タグ

2013年1月31日のブックマーク (3件)

  • 幻のクソゲーといえば? : 哲学ニュースnwk

    2013年01月31日14:30 幻のクソゲーといえば? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 18:51:30.72 ID:h9MKF/G40 あまりのクソゲーっぷりに日が沸いた「チーターマン」のテレビCM発掘 「幻のクソゲー」こと「チーターマン(CHEETAHMEN、正式な読みはチーターメン)」の テレビCMが発掘されました。 同作は「何の説明も無しに突然ステージクリア」「効果音が鳴るとBGMが途切れる」 「画面上には出現する敵が2匹のみ」「ボスを倒しても何も起きずゲーム続行不能」 「プログラムミスでプレイできない幻のステージがある」 「『ビィンビィン』という謎のジャンプ音」といった、 あまりのクソゲー要素の多さが逆にユーザーを魅了。 日未発売であるにもかかわらず2007年ごろニコニコ動画にプレイ動画が投稿されて以来、 大きな盛り上がりを見せ

    幻のクソゲーといえば? : 哲学ニュースnwk
    RanTairyu
    RanTairyu 2013/01/31
  • 2013年1月31日(木)経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。 日は、お忙しい中、当社の経営方針説明会にご参加いただき、ありがとうございます。社長の岩田でございます。 決算の数字につきましては、先ほど、専務の森からお話しさせていただきましたが、年末商戦で予定どおりの結果を出すことができず、また、Wii Uが足下で勢いを保てていないことから、業績予想の業の部分で下方修正をご報告せざるを得なくなりました。最重要の年末商戦で十分な結果を出すことができず、責任を痛感しております。 来期の業績回復の見通しについてお話しするのが、日の説明会の主題ではありますが、その前に、

    RanTairyu
    RanTairyu 2013/01/31
  • ともだち☆ドッグスが思った以上にnintendogsだった

    まとめ GREE版 どうぶつの森と揶揄される『どうぶつフレンズ』をプレイしてみた GREEはパクってなんていません"任天堂のパクリ"という脊髄反射でしか記事を書くことができない ゲハブログや読者のために速攻レビューしてみました。 コレをみてまだどうぶつの森のパクリだというなら 任天堂とGREEに"直接"謝ってください すばらしいゲームです 69940 pv 394 50 users 37

    ともだち☆ドッグスが思った以上にnintendogsだった
    RanTairyu
    RanTairyu 2013/01/31