タグ

ブックマーク / www.nintendo.co.jp (198)

  • GRADIUS ReBirth

    GRADIUS ReBirth ↑↑↓↓…覚えていますか?この続き シューティングゲームの金字塔ここに復活! ソフト紹介(メーカーより) 超時空戦闘機“ビックバイパー”を操り、バクテリアンの軍勢からグラディウス帝国を守るのだ!! 名作横スクロールシューティングゲーム『グラディウス』がWiiウェアに初登場。シリーズ伝統の楽しさ、爽快さは、そのままにグラフィックも一新!過去に何作品も発売されたシリーズが、根強い人気に応えて登場!!

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/09/01
  • ポケットモンスター プラチナ

    ポケットモンスターオフィシャルサイト もっとくわしい情報はこちら! 『ポケットモンスタープラチナ』公式サイト トップページ | 『プラチナ』での冒険がはじまる! | 登場するポケモンたち | 『プラチナ』はココが違う! | Wi-Fi通信で遊ぶ! 任天堂ホームページ | ニンテンドーDSトップページ

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/08/31
  • キャプテン★レインボー

    このサイトはWii用ソフト『キャプテン★レインボー』の公式サイトです。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/08/09
  • 『零 ~月蝕の仮面~』お知らせとお詫び

    Wii専用ソフト『零 ~月蝕の仮面~』で、下記の問題が発生いたしました。これらの症状につきましては、ゲームをクリアする上で支障となったり、セーブデータに影響を及ぼすものではございませんが、ご利用の皆様にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 “三ノ蝕 忘日”において「暗号のようなメモ」を入手した後、灰原病院ニ階の医師詰所奥の扉を開こうとするとゲームが止まります。回避するためには、一階院長室に入り、「暗号のようなメモ」をヒントに院長室内のインターホンに3つの数字を入力して先へお進みください。 霊リストの最大撮影数は233と表示されておりますが、実際は227となり、下記番号が空欄となります。 [空欄となる霊] No.32、No.101、No.174、No.176、No.182、No.211

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/08/06
  • リズム天国ゴールド

    このサイトはニンテンドーDSソフト『リズム天国ゴールド』の公式サイトです。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/07/18
  • ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣

    発売日:2008年8月7日(木) 希望小売価格:4,571円(税別) ジャンル:ロールプレイングシミュレーション プレイ人数:1人(Wi-Fiコネクション接続時2人)

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/07/09
  • ワリオランドシェイク

    このサイトはWii用ソフト『ワリオランドシェイク』の公式サイトです。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/07/06
  • N.O.M 2008年7月号 No.120:『大合奏!バンドブラザーズDX』作曲教室その1

    ミュージシャンにあこがれたことはありませんか? 誰もが一度は「あんな風に曲が作れたら」と思ったことがあるのでは。 されど、音楽の入り口は素人にとっては狭き門に見えるもの、才能や経験がモノをいうんじゃないか、なんていうイメージがあるかもしれません。 DSを楽器代わりにして楽しめる音楽ソフト『大合奏!バンドブラザーズDX』には、「演奏」や「歌う」機能のほかにも、気軽に格的な作曲が楽しめる機能がついているんです。今回はその『バンブラDX』の作曲機能に注目して、簡単な楽譜の入力を例に曲作りのツールとしての側面を詳しく・分かりやすくご紹介。 『バンブラDX』をきっかけに音楽に触れたいと思っている人や、作曲の入り口で立ち止まっている人は、作曲ツールとしての『バンブラDX』の楽しみ方を発見してください。 作曲できます、とは言うものの。 実際どのように曲を作るのか? はたまた、どうやって完成させるのか?

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/07/03
  • N.O.M 2008年6月号 No.119:『ヘラクレスの栄光 ~魂の証明~』開発スタッフインタビュー1

    もともと任天堂社内で、DS用の正統派RPGを制作しようという企画がありました。さまざまな候補を検討していたのですが、初めてRPGを触るプレイヤーにも楽しめて、なおかつファミコンやスーパーファミコンでRPGを経験された方も楽しめるタイトルがいいのではということで案を絞っていきました。そんな中で、内容やクオリティの面でベストだったのが『ヘラクレスの栄光』だったんです。元のシリーズが通常のRPGに比べてオリジナリティが強かったですし、その個性の強さが、タッチパネルや2画面というDSの独自性と相性がいいのではないかと判断したからです。ただし、『ヘラクレスの栄光』は任天堂のタイトルではなかったので、版権を持っていらっしゃるパオンさんとパオンさんの制作チームを率いていらっしゃる近藤さんに制作協力をお願いすることになりました。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/06/19
  • 伝説のスタフィー たいけつ!ダイール海賊団

    やりこみ冒険ガイド トップページ | ものがたり & キャラクター | 遊びかた | 変身アクション | ステージ | 二人協力プレイ | ミニゲーム & きせかえ ほか やりこみ冒険ガイド 任天堂ホームページ | ニンテンドーDSトップページ

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/06/15
  • 零 ~月蝕の仮面~

    零 ~月蝕の仮面~ 発売日:2008年7月31日 プレイ人数:1人 希望小売価格:6,476円(税別) ジャンル:ホラーアドベンチャー CERO:C 15才以上対象 (c) 2008 Nintendo / TECMO, LTD.

  • 大合奏!バンドブラザーズDX

    2014.5.20 ニンテンドーWi-Fiコネクション終了に伴い、楽曲ダウンロードのサービスは終了しました。 2013.8.7 『大合奏!バンドブラザーズP』の公式サイトがオープンしました。 | What's バンブラ? | 演奏 | 歌う | 作曲 | その他の機能 | Q&A | 利用規約 | ©2004-2008 Nintendo

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/06/05
  • ディスクシステムの生みの親 上村雅之氏インタビュー

    もともと私はシャープ株式会社の社員で、自分で開発した半導体の部品を売り歩いていたんですね。そのセールス先のひとつが任天堂で、"光線銃"という商品の電子回路を受託したことがご縁で、その後、任天堂へ入ることになりました。ディスクシステム誕生の前に、まずファミコンがあるわけですが、それ以前にビデオゲーム開発の責任者をやっていまして。それで、社長が「アーケードゲームテレビ画面でも遊べるようなものを作れ」ということを言いまして、そこからファミコン開発がスタートしたんです。 そうです。社長にファミコン開発を言い渡されたのが、ゲーム&ウォッチ全盛の1981年頃ですね。人気商品は必ずコピー商品が出て市場が飽和状態になりますから、それを見越してのことでした。ファミコンにあたるものの開発には、いろいろ考えましたよ。当時アメリカでは『ATARI2600』が大ブームでしたから、それを参考にしようかなと思ったんで

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/05/11
  • N.O.M 2008年5月号 No.118:『突撃!! ファミコンウォーズVS』開発スタッフ インタビュー(1)

    リアルタイムで変化する戦場に、陸・海・空の部隊を率いて挑む戦略ウォーアクションゲーム『突撃!! ファミコンウォーズVS』が、2008年5月15日にWiiで発売されます。ゲームキューブで発売された前作に引き続きWi-Fi対戦や新ユニットの追加、Wiiリモコンとヌンチャクでのプレイなど、新要素もたっぷりです。 任天堂とイギリスにある開発会社クジュ・エンターテインメント社(Kuju Entertainment)が一緒に開発に携わったということで、今回のN.O.Mでは、京都とロンドンを電話会議システムでつなぎ、日とイギリスのスタッフでにぎやかにインタビューに答えていただきました。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/05/06
  • 4.『メタルスレイダーグローリー』開発スタッフインタビュー

    『メタルスレイダーグローリー』は、クリエイター、☆よしみる.さんと、HAL研究所がタッグを組んで制作した作品。91年にファミコンソフトとして発売されましたが、当時はスーパーファミコンへの移行期であったため、出荷数はあまり多くありませんでした。ところが、発売された直後から、ファンの間で話題になり、以降「隠れた名作」として語りつがれてきました。 この『メタルスレイダーグローリー』がニンテンドウパワーで復活! しかも、当時のスタッフが集結してスーパーファミコン版に手直ししています。プリライト版の予約も好評のうちに終了し、いよいよ12月1日から書き換えが始まります。今回はこの発売を記念し、3人の開発スタッフに熱く語ってもらいました!

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/04/25
  • ヘラクレスの栄光 ~魂の証明~

    ●発売日:2008年5月22日 ●希望小売価格:4,571円 ●ジャンル:RPG ●プレイ人数:1人 ●セーブデータ数:3

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/04/17
  • リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー

    リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー リビングで射的を楽しむ Wiiザッパーで楽しむ 3つの射的スタイル ハイスコアを目指す さまざまなステージ 家族や友達と競う アドバイス トップページ | Wiiザッパーで楽しむ | 3つの射的スタイル | ハイスコアを目指す さまざまなステージ | 家族や友達と競う | アドバイス

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/04/17
  • マリオカートWii

    お知らせ フレンドにタイムアタックや大会の記録を送信したり、タイムアタックのゴーストを送信したり、「おさそいメール」を送信する機能は、2013年6月28日(金)をもってサービスを終了しました。また、ニンテンドーWi-Fiコネクションのサービス終了に伴い、マリオカートWii大会は2014年5月前半大会をもって終了しました。 ●発売日:2008年4月10日 ●希望小売価格:5,524円(税別) Wiiハンドル(1個)同梱 ●ジャンル:アクションレースゲーム ●プレイ人数:1~4人(Wi-Fi対戦時は2~12人) ●セーブデータ数:4 ※使用可能なコントローラはこちら(複数人で遊ぶ場合は人数分のコントローラが必要です) 「マリオカートWii」とハンドルのセットです。 ※WiiハンドルはWiiリモコンを取り付けて使用する周辺機器です。 ※Wiiリモコンは付属していません。 ※Wiiハンドルがなくて

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/03/22
  • みんなの常識力テレビ

    お知らせ ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用した時事問題の配信は終了しました。 ニンテンドーWi-FIコネクションを利用した全国常識力診断は2013年6月28日をもって終了しました。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/02/19
  • ソーマブリンガー

    発売日:2008年2月28日 希望小売価格:4,571円(税別) ジャンル:協力アクションRPG プレイ人数:1~3人 (DSワイヤレス通信で3人同時にプレイできます) トップページ | プロローグ | キーワード | キャラクター | カスタマイズ | バトル | マルチプレイ 任天堂ホームページ | ニンテンドーDSトップページ © 2008 Nintendo / MONOLITHSOFT © 2008 PROCYON STUDIO CO.,LTD.

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/01/17