タグ

ブックマーク / jmblog.jp (6)

  • jmblog.jp - TinyURLのリンク先を取得するAPI

    Twitter 用に TinyURL のリダイレクト先URLを取得する Greasemonkey スクリプトを作ったんですが、すでに同じものを作っておられる方がいたので、公開はこっそりと行うこととして、このエントリでは、このGreasemonkey スクリプトを作るときに見つけた、TinyURL のリンク先を取得する API をご紹介。 » TinyURL Callback API 使い方はカンタン。 http://remysharp.com/tinyurlapi?callback=CallbackFunc&url=http://tinyurl.com/2acavb というふうに、コールバック関数名とTinyURLを渡すだけ。すると、

  • jmblog.jp - Twitterで”@(user)”を入力補完してくれるGreasemonkeyスクリプト

    Twitter、日でもかなり話題になってきました。私もすっかりハマっております。(自分でも意外だったんですが。)すでにいろいろな方が便利ツールを開発しており、どんどん使いやすくなってきた Twitter ですが、会社の後輩の sakatam が作った Greasemonkey スクリプトがこれまたすごく便利だったので、ご紹介。 » twitter friend name helper – Userscripts.org 「@」を打つと、自分の Friends がリストで表示され、入力補完をしてくれます。 さらに、「d」または「D」を打つと、ダイレクトメッセージを送るための入力補完をしてくれます。 sakatam、GJ!

  • jmblog.jp - Twitter に日本語を入力するための greasemonkeyスクリプト

    2007-04-13 どうやら Twitter が日語対応したみたいです。したがって、以下の Greasemonkeyスクリプトは不要かと思います。短い命でした・・・ ETechTwitter ってのがアメリカで流行ってるのを知って、現地のホテルで試しにやってみたのですが、日語が入力できる場合とできない場合があって、よくわからなかったので、そのときは放置していました。 ですが、最近いろいろと調べてみたら、日語で入力する方法が紹介されているエントリを見つけました。 » Twitterで日語を入力する方法 : akiyan.com コツは、 全て全角文字で入力して、最後に半角スペースをいれる 例:「FirefoxにGreasemonkeyをインストールしました 」 半角全角を混在させるときは、半角文字と全角文字の間にスペースをいれる 例:「今日は mixi のマイミクが 100

  • jmblog.jp - Lightbox JS v2.0 shortcut keys add-on

    [追記 2007-04-12] Lightbox 2 が v2.03 にバージョンアップして、キーボードショートカットの機能が改善されました。右カーソル、左カーソルでの移動が可能になり、Escキーで閉じることができるようになっています。ということで、このスクリプトは無用の長物と相成りました・・・ Lightbox JS v2.0 という画像をかっこよく表示させる有名なスクリプトがあります。複数の画像を「Image Set」として用意するとスライドショーが作成され、キーボードで前後に移動することができるのですが、nキーとpキーでしか移動できないので、あまり感覚的ではありません。そこで、カーソルキーでも移動できるようにしてユーザビリティを向上させるスクリプトを作成してみました。 Lightbox JS v2.0 shortcut keys add-on »sample 使い方はカンタン。Lig

  • jmblog.jp - Web2.0っぽいグラデーションのコツ

    そろそろ「Web2.0的デザイン」という言い回しが恥ずかしくなってきましたが、それはそれでおいといて。グラデーションは今っぽいデザイン(ちょっと言い方を変えてみた)では外せない要素と言えるかと思いますが、プロのデザイナーの方はさておき、素人が挑戦すると、色の選択に失敗してイマイチ・・・なんてことになりがちです。 » A Gradient Tutorial » 9rules Network Official Blog こちらのサイトでは、グラデーションを作る際のポイントが説明されています。 さて、どれが一番きれいでしょう?1 は彩度(鮮やかさ)が足りません。上のサイトでは「a classic problem」と紹介されています。2 はマシですが、ちょっと素人臭さを感じます。まぁ好みは人それぞれだと思いますが、やっぱり 3 が一番きれいだと思います。 ちなみに僕は、次のようにしてグラデーション

  • jmblog.jp - FireworksでWeb2.0デザインしてみる - Part.2

    FireworksでWeb2.0っぽいデザインを試みるこのコーナー。第二弾はMacのAqua風ボタンを作ってみましょう。 下の図のような感じの角丸矩形(「くけい」って読むのね。)を描きます。角の丸みは20-30%程度。塗りの色は淡い色に、ストローク(線)の色はなしにしておきます。 次に描画した矩形を2回コピー&ペーストして複製を作ります。(つまり全部で3つが重なっている状態。)便宜上、上から順番に「base」「100% round」「temp」という名前をつけます。下の2つはしばらく使わないのでロックをかけておくとよいでしょう。 一番上の「base」を編集していきます。まず、ストローク(線)の色をつけます。「塗り」よりも濃い目の色にすると見栄えが良いです。(例では塗りの色を#DDFF88、ストロークの色を#99CC00、ストロークの種類は1pxの柔らかい線にしてみました。) 次に「シャドウ

    RanTairyu
    RanTairyu 2006/11/20
  • 1