タグ

ブックマーク / nmuta.fri.macserver.jp (10)

  • OS運用記録6月2

    2011 年 6 月 30 日 anchor Windowsのクラッシュの原因を究明できるかもしれないクラッシュダンプの読み方〜<追記>やっぱりシンボルをインストールした 先日のWinDbgのテストだが、やはり不完全な状態でシンボルが利用できていなかった。 シンボルは無くてもWinDbgは使えるという話をどこかで読んだ気がしたが思い出せない。 正確な結果を得たいならやはりシンボルはインストールせよということらしい。 インストーラはここで手に入る。 デバッグ ツールとシンボル- はじめに 前回、オンラインシンボルサーバを利用するために環境変数の設定も紹介したがどうもこれも機能してないようだ。 以下の手順でOKだと思う。

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/06/26
  • Mac買ったらこれだけはやっておけ!~Macのセキュリティ、アンチウイルス、8つの設定

    2011 年 4 月 16 日 anchor Mac買ったらこれだけはやっておけ!(追記3)〜個人情報は暗号化して保存せよ 10)中級編〜個人情報は暗号化して保存せよ 先日「Mac買ったらこれだけはやっておけ!〜Macセキュリティ、アンチウイルス、8つの設定」という記事を書いたところいろいろ反響をいただいた。 そのなかでログインパスワードを設定して、個人情報を守れという話を書いたところ 「File VaultとOpenFirmware Passwordが必要なのでは?」 というコメントがあった。 実は前にもこういうテーマを取り上げた時に同じ話題になった。 まずOpenFirmware Passwordについてはこちらでも取り上げた。 OSXのrootパスワードはシステムディスクがなくてもリセットできる2〜じゃオープンファームウエアパスワードなら安全なのか!?〜セキュリティのシチュエーショ

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/04/11
  • OS運用記録5月2 FairMount(Freeware)

    これはの形をした面白いフォルムの外付けハードディスク。 机の上の立てにさりげなく立てておける。 今は外付けハードディスクが劇的に安くなっていて、2テラというかつては百万円以上のサーバストレージでないとあり得ないような大きさが卓上の、小さな英和辞書程度で実現できてしまう。 買った目的は例によってWindowsの防疫システムの実効性を調べるために、わざと感染させてその広がりをテストするためもので、感染したWindowsのボリュームを一瞬で元に戻すことができるようにボリュームごとディスクイメージにしてバックアップする方法をとっている。 具体的にはWincloneを使って、Windowsが入っているBootCampのパーティションを丸ごとイメージにして、元々の状態、ウイルス対策を全部剥がした状態など様々な状態のWindowsを保管している。 そのためにまとまったボリュームの大きさがいるので、今

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/05/19
  • OS運用記録3月1|ネットワーク上のファイルサーバに.DS_Storeを残さないTips

    2009 年 3 月 1 日 anchor OmniDazzle(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 マウスポインタを見失うことが多い人のためにマウスに様々な効果をつけて派手にカスタマイズするアプリ。 Omni社のいくつかのアプリが、突然フリーウエア化されたというか、制限事項がなくなった。 それで落としてみることにした。今までOmni製品を試していなかったのは決してシェアウエアだからということではなく、シェアウエア料金が対価として高いか安いかがよくわからなかったというかゴニョゴニョ・・・というような言い訳はともかく無料なら試してみないわけにはいかない(結局そこか?) マウスポインタにエフェクトをつけるアプリはいろいろあって、ここでもいくつも紹介してきたが、十徳ナイフ的な機能の多さで言えばこのOmniDazzleはナンバーワンだと思う。 実用的かど

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/03/02
  • OS運用記録2月1

    2009 年 2 月 1 日 anchor DEFCON(Shareware) OS10.3Panther対応 OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 核戦争戦略シミュレーションゲーム。 先日昔懐かしいMissile CommandのDashboardウィジェット版を紹介したが、他にもいくつか懐かしいゲームを入手している。 このDEFCONが流行していたのは80年代だったろうか。 当時のコンピュータのレンダリング能力の問題からグラフィックはワイヤーフレームのみで、それも黒バックに緑の線で表示される味気ないものだったが、このゲームに関してだけはこの味気なさが逆に妙にリアリティがあった。 当時のSAC(戦略空軍司令、こういうミサイル戦になった時のコマンド)の作戦司令室ではこんな感じのモニタを見ていたのではないかという気がする。 ゲームはカードゲームと同じで通信の場合は通信相

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/02/10
  • Macを使う上で便利なショートカットキーとtips/トラブルシューティング/Short Cut Keys and Tips

    Macを使う上で便利なショートカットキーとtips/トラブルシューティング /Short Cut Keys and Tips

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/10/17
  • OS運用記録9月3 装飾キーの記号が「なんだっけ」と思い出せなくなった時にとっさに思い出せる便利なカンニング機能

    2008 年 9 月 22 日 anchor CrossOver Chromium(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 WindowsGoogle ChromeMacでも動くようにしたCrossOver版Chrome 機能その他については、先日取り上げたWindowsGoogle Chromeと全く同じ。 CrossOverはWindowsのアプリをWindowsOSを使わないでOSXの上で動かそうというWineというオープンソースのクローンのひとつで、商用ソフトのプロジェクト。 これでOSXのアプリ化されたGoogle Chromeをもう使えるのが面白い。 もう少し待っていればMac版のGoogle Chromeも出てくるのだが、それまで待てないという人はこれで試してみるのも良いと思う。 ただ、なかなかの表示速度なのだがブログなどのXM

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/09/28
  • OS運用記録8月2

    2008 年 8 月 12 日 anchor Warp(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 QuartzComposerで作られたスクリーンセーバ。 宇宙を星が流れるような速度で航行しているようなイメージのスクリーン。 NeXTSTEPで結構ファンがいたスクリーンセーバらしい。 設定で星の多さ、ワープ速度、星の赤方変位(色温度の偏り、赤っぽくなったり青っぽくなったり)、ワープする方向、自動操縦(?)の有無などを設定できる。 デフォの設置のままだと星に赤や青などの色が微妙についていてそれもまた美しい。 いろいろ設定を変えて眺めていると吸い込まれるような魅力がある。 anchor Windowsで文字化けしないzipを作る Windowsで文字化けしないパスワード付きzipを作る Windowsで文字化けしない無圧縮zipを作る(Freeware)

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/08/13
  • OS運用記録7月1 壁紙やピクチャースクリーンセーバに最適な高画質、"ネ申な写真"が大量に手に入るサイト

    2008 年 7 月 1 日 anchor TCalc(Freeware) Classic MacOS対応 OS10.3Panther対応 OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 Windows2000~XP対応 テキストをドロップして計算をするアプリ。 計算機アプリの一種なのだが、このアプリは面白い特徴がある。 普通にタイプして計算式を置いて計算してもいい。 普通の加減乗除だけでなく、三角関数ほか技術計算に必要なモードもかなり網羅しているようだ。 光速などの理工系の計算に必要な定数も置けるそうだ。 対応関数、定数などの例 通常関数 四則演算/括弧/虚数/指数/乗数/対数/階乗/平方根/三角関数/複素数/順列/組み合わせ 特殊関数 ジンク関数/ガンマ関数/ベータ関数/誤差関数/ベッセル関数/エルミート多項式 科学・数学定数 円周率/プランク定数/光速/アボガドロ数/ボル

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/07/03
  • OS運用記録12月1

    2007 年 12 月 1 日 anchor サイト開設5年目特別企画~過去のサイトデザイン履歴集~あの頃君は若かった・・・(意味不明) 試験運用期間を除けば、今月でこのサイトを公開して5年目に突入する。 その間に記録に留めておこうと思ったwebの世界も随分様子が変わったし、Macを取り巻く環境も随分変わった。 それについてはかねがねあちこちで書いているが、このサイトのデザインも随分変わった。 最初は当に素人の手習いのような感じで始まった。 だから 「赤い線を引くにはこういうタグを打てば良いのか!?」 なんて当に見よう見まねでhtmlタグの意味をひとつずつ覚えていった。正式な教育を受けたわけではないから今見るとかなり変だと思うようなタグも打ってある。 素人であるという意味では今もあまり変わらないのだが、それでもこの5年間で学んできたから、変なのが解るということだろうと自分を納得させてい

  • 1