タグ

bojに関するRanTairyuのブックマーク (3)

  • The New York Review of Books: Who Was Milton Friedman? by Paul Krugman

    1.The history of economic thought in the twentieth century is a bit like the history of Christianity in the sixteenth century. Until John Maynard Keynes published The General Theory of Employment, Interest, and Money in 1936, economics—at least in the English-speaking world—was completely dominated by free-market orthodoxy. Heresies would occasionally pop up, but they were always suppressed. Class

    The New York Review of Books: Who Was Milton Friedman? by Paul Krugman
  • 賛成6、反対3で利上げ見送り=とりあえず簡単な感想 | 本石町日記

    まず、私のべき論(利上げは慎重)には沿った結果であり、はからずしも先般のセミナーで話した内容(利上げする可能性高いが、議決延期請求の動きがあれば見送る)になっちゃいました。私個人としては今回の結果を評価すべきなんであろう(笑)。 以下、感想を幾つか。 ①全員が先行きの景気拡大、見通し通りにいく、とのシナリオを支持 ②にも関わらず3人が利上げ提案し、残り6人が現状維持となった「差」が不明 ③利上げ判断に到達する気分or心理的な差なのか ④3対6はフォワードルッキング対バックワードルッキングということか ⑤執行部3人(総裁・2副総裁)が利上げに賛成すれば可決なのにそうできなかったのはなぜ ⑥一番のタカ派は総裁(と私は見ている)だが、副総裁二人が慎重→執行部は割れている? ⑦2月利上げとの見方が多いが、その場合に利上げ判断を合理的に説明できるか ⑧政府はまた反対するのではないか=消費・物価が弱い

  • 中川秀直公式Webサイト - トゥデイズアイ : (日銀)日銀が「平成の関東軍」などといわれることのないことを期待する by nakagawa

    日経の「政府経済見通し、今年度、下方改定も」「GDP下方修正、利上げ判断逆風も」「追加利上げ強くけん制」という3つの記事より。 (日経記事)「内閣府が8日発表した7ー9月期の実質国内総生産(GDP)成長率の改定値は大幅に下方修正された。2006年度の政府経済見通し(内閣府経済動向試算)は06年度の実質経済成長率を2・1%と見込んでいるものの、下方改定はほぼ避けられない方向となった。GDP改定値によると、7ー9月期だけでなく4ー6月期の実質経済成長率も速報値の年率1・5%から1・1%に下方改定された。この結果、10ー12月期、来年1ー3月期で年率3・1%ずつ成長しないと06年度の2・1%成長は達成できず、極めて高いハードルとなった。政府経済見通しでは06年度の名目成長率を2・2%としているものの、この実現にも残り2・4半期で2・1%ずつ成長する必要がある。06年度の実績見込みは今月中にまとめ

  • 1