タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (23)

  • 「コーダー道場」創始者がアイルランドから来日 高田馬場でトークイベント(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    子どもを対象にした非営利プログラミング道場「CoderDojo(コーダー道場)」の創始者ビル・リャオさんが2月18日、高田馬場のコワーキングスペースCASE Shinjuku(新宿区高田馬場1)で開かれたトークイベントに参加した。(高田馬場経済新聞) 【写真】「CoderDojo 共同発起人『Bill Liao』さん来日ミートアップ!」 集合写真 コーダー道場は7歳~17歳の子どもを対象にした国際的な非営利プログラミング道場。リャオさんは2011年、当時18歳だったジェームズ・ウェルトンさんと共にアイルランドで「CoderDojo」を立ち上げた。 当日は、全国のコーダー道場の関係者、協力団体、プログラミングや教育に興味がある学生など会場・オンラインを合わせて約50人が来場。後半を参加者とリャオさんとのトークセッションとした。道場のネーミングについてリャオさんは、「コーダー」は知識を創り出す

    「コーダー道場」創始者がアイルランドから来日 高田馬場でトークイベント(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2024/03/03
    “素晴らしい技術の使い方を想像力を持って考えていくことが大事だ”
  • SUUMO住みたい街ランキング2024発表 大宮が2位に(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    SUUMO住みたい街ランキング2024首都圏版」の発表が、2月28日、グラントウキョウサウスタワー(東京都千代田区丸の内)のアカデミーホールで行われ、大宮が2位となった。(大宮経済新聞) 【写真】大宮での思い出を話すタレントの関根勤さん 同ランキングは、20代~40代の東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県に住む男女で、国勢調査の都県別の性年代の構成比に準じて9,335人にアンケートを取った調査結果で、今年で15年目となる。 昨年は3位だった大宮が、吉祥寺を抜いて初めて2位となった。1位は7年連続で横浜となり、1位・2位で東京都以外の街が選ばれたのは初となる。 SUUMOの池洋一編集長は大宮が2位になった理由として、「大宮には駅から直径2キロ圏に百貨店、モール、公園、賑わう通り、神社、飲店、ライブスポットなどが凝縮している。大宮駅周辺の大型商業施設の総店舗数は1,000店を超えてい

    SUUMO住みたい街ランキング2024発表 大宮が2位に(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2024/02/28
    “国勢調査の都県別の性年代の構成比に準じて9,335人にアンケートを取った調査結果 / 昨年は3位だった大宮が、吉祥寺を抜いて初めて2位となった。1位は7年連続で横浜となり、1位・2位で東京都以外の街が選ばれたのは初”
  • 「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生(オーヴォ) - Yahoo!ニュース

    国民的ゲームソフト「桃太郎電鉄」、通称「桃鉄」。目的地の駅を目指して日各地を巡りながら地域の特産や名物の「物件」を購入して収益を上げ、総資産が勝敗を決するボードゲームだ。88年の第1作発売からおよそ35年が経ち、2023年11月には最新作「桃太郎電鉄ワールド」が発売された。 コナミは23年、この桃鉄を学校教育機関向けに無償で提供する取り組み(「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日っておもしろい!~」)を開始した。この教育版桃鉄をいち早く導入した大阪・枚方市立小倉小学校の6年生が2月7日、桃鉄制作者らを迎えてプレゼン発表会を行った。 プレゼンテーマは、「桃鉄に枚方を追加してもらおう」。枚方が桃鉄の駅として存在しないことに注目し、同校の6年生たちが枚方の魅力を全力でアピールした。 「ひらかたパークは明治45年に開園した日最古の遊園地。アトラクション数は、USJや東京ディズニーランドを上回る4

    「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2024/02/25
    "「ゲームが面白くないのは監督の責任。売れないのはプロデューサーの責任」 / 「監督は作品を面白くするために全力投球する人で、プロデューサーはそうやって作られたものを世にどうやって届けるかを考える人です」"
  • 【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪公立大学で2027年度から段階的に秋入学を実施する計画が明らかになりました。大阪府の吉村洋文知事は、大阪公立大学の公用語を将来的に英語にする方針を示しています。 9日に行われた大阪府と市による「副首都推進部会議」では、大阪公立大学において、国際化を進め、国内外で活躍できるグローバルな人材を育成することを目標に掲げ、「秋入学」を導入する方針が示されました。 秋入学の対象者は、留学生だけではなく、すべての入学者です。2027年度から大学院と工学部など一部の学部で導入し、将来的に春入学を廃止し、すべての学部の入学者を秋入学にするということです。 吉村洋文知事は秋入学を導入する背景について「国立大学でやろうと考えているところはあると思うが、国の縛りであったり、国一律でやるとなかなか難しい。私学もそこまで踏み込むのは難しいということを考えた時に、大阪公立大学は大阪府市が設置している大学ですから

    【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2024/02/10
    “秋入学の対象者は、留学生だけではなく、すべての入学者です。2027年度から大学院と工学部など一部の学部で導入し、将来的に春入学を廃止し、すべての学部の入学者を秋入学にする”
  • 【独自】“国産・生成AI”開発 政府が7者採択 Googleが支援(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

    政府は、国産の生成AIの開発力を強化するため、基盤モデルを開発する国内7者を採択し支援する方針を固めたことが、テレビ東京の取材でわかった。採択されるのは、ABEJA、Preferred Elements、ストックマーク、Sakana AITuringの国内スタートアップ企業と、情報・システム研究機構、東京大学の7者。経済産業省が所管するNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が、ポスト5Gの情報通信システム基盤強化の研究開発事業として去年11月から公募していた。予算総額は84億円で、7者は最新鋭のGPUAI向け半導体)を搭載したGoogleのスーパーコンピューターを無料で利用でき、およそ6か月間で社会実装に向けた“国産・生成AI”の開発を目指す。 プロジェクト名は「GENIAC(ジーニアック)」で、Generative AI Accelerator Challengeの略。生成A

    【独自】“国産・生成AI”開発 政府が7者採択 Googleが支援(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2024/02/01
    “研究開発事業として去年11月から公募していた。予算総額は84億円で、7者は最新鋭のGPUを搭載したGoogleのスーパーコンピューターを無料で利用でき、およそ6か月間で社会実装に向けた“国産・生成AI”の開発を目指す”
  • 顧客の声に応えたのに、マクドナルドの「サラダマック」はなぜ失敗したのか(JBpress) - Yahoo!ニュース

    このように、マーケティングリサーチをする際と、実際の日常生活とでは乖離があることから、リサーチのデータは鵜呑みにできないということは実験でも証明されています。この実験では、寮生活を送る学生が対象で、そのほとんどの学生は併設の堂で事を済ませます。そんな学生が次の2つのコピーのどちらに動かされたかを検証しました。 ・コピー1 「健康的な毎日のために、1日に5つの野菜と果物をべましょう」 ・コピー2 「1日に5つの果物と野菜をトレイの上に置きましょう」 学生にアンケートを取ったところ、「言葉がいいし効果的だろう」と選ばれたのはコピー1でした。このアンケートだけを基にすると、コピー1のほうがいいように思うでしょう。ところが、実際に大学生たちの生活の改善に役立ったのは、コピー2でした。 なぜなら、コピー1のほうが言葉としての響きが良くても、いざ寮の堂でシステム1で選ぶとなった際、頭に浮かぶ

    顧客の声に応えたのに、マクドナルドの「サラダマック」はなぜ失敗したのか(JBpress) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2024/01/11
    "顧客がマクドナルドで注文する際は「しっかりと健康を考えて注文する」のではなく「なんとなくぱっと見て決める」という「システム1」の意思決定がなされている / 回避するにはシステム1でものを買う消費者を理解"
  • 「ステマ」、1日から規制 インフルエンサーは対象外(時事通信) - Yahoo!ニュース

    口コミを装い商品やサービスを宣伝する「ステルスマーケティング」(ステマ)の規制が1日、始まった。 企業などが依頼した宣伝にもかかわらず、その旨を明記しないなど広告と分からないケースは景品表示法違反(不当表示)となる。処分対象は広告主で、実際にSNSなどで宣伝を担う「インフルエンサー」ら投稿者は含まれない。 消費者は、広告には誇張が含まれる可能性を考えて商品を選択するが、ステマは投稿者の感想にも見えるため判断しづらい。専門家らが消費行動をゆがめる行為として問題視し、規制を求めていた。 消費者庁が定めた運用基準では、インフルエンサーら第三者が企業から依頼された広告だと明かさずに、商品の「感想」を投稿するケースなどが該当するとされた。明確な依頼や指示がなくても、企業側からインフルエンサーに提供された報酬などによってはステマと判断されることもある。 一方、商品が無償提供されるなどしても、内容が投稿

    「ステマ」、1日から規制 インフルエンサーは対象外(時事通信) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2023/10/01
    "企業等が依頼した宣伝にも関わらず、その旨を明記しないなど広告と分からないケースは景品表示法違反(不当表示)となる。処分対象は広告主で、実際にSNS等で宣伝を担う「インフルエンサー」ら投稿者は含まれない"
  • 【鎌ケ谷市】8/20開催!会費無料&手ぶらOKのプログラミングクラブ「CoderDojo鎌ケ谷」(ハマミエ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日は、会費無料&手ぶらで参加OKの子ども向けプログラミングクラブ「CoderDojo(コーダードージョー)鎌ケ谷」を紹介します。 小学4年生の息子が体験してきたので、早速レポートします。 CoderDojoとは?CoderDojo は7〜17歳を対象とした非営利のプログラミング道場です。 2011年にアイルランドで始まり、2023年時点で世界では100カ国・2,000の道場、日には220以上の道場があります。(CoderDojo Japan公式ホームページ) (写真提供:CoderDojo鎌ケ谷)CoderDojo鎌ケ谷CoderDojo鎌ケ谷は、2020年11月にスタートしたプログラミングクラブ。鎌ケ谷市富岡にある「まなびぃプラザ」で活動をしています。 鎌ケ谷市生涯学習センター(まなびぃプラザ)パソコンでソフトを使ってプログラミングをするコースや、ロボットを動かすコースも開催していま

    【鎌ケ谷市】8/20開催!会費無料&手ぶらOKのプログラミングクラブ「CoderDojo鎌ケ谷」(ハマミエ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2023/08/15
    “CoderDojoは、プログラミングに興味がある子にとっては、いろんなことにチャレンジができて、とても楽しい場所だと思います。カリキュラムや課題などがないので、良い意味でゆるく、自由にリラックスして参加できる”
  • 共通テスト、25年から7教科21科目に…「情報」追加・地理歴史と公民は再編(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    大学入試センターは9日、2025年1月から刷新する大学入学共通テストの出題教科・科目を正式決定し、公表した。教科「情報」が新たに加わり、現行の6教科30科目から7教科21科目へと再編する。現在の高校2年生が最初に受験する世代となり、旧課程で学んだ浪人生向けの科目も出題する。 【グラフ】18歳人口は減り続けているが、私立大学は増える傾向に

    共通テスト、25年から7教科21科目に…「情報」追加・地理歴史と公民は再編(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2023/06/10
    “2025年1月から刷新 / 現在の高校2年生が最初に受験 /「情報」では、新指導要領で必修化された科目「情報I」から出題し、プログラミングなどを問う。地理歴史と公民は現行の10科目から6科目に再編される”
  • アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は巨大IT企業が運営するサービスに新たな規制を導入する方針を固めた。スマートフォンのアプリ入手に使う「アプリストア」に関し、他社のサービスも使えるようアップルに義務づける。グーグルには検索結果表示で自社サービスを有利に扱うのを禁じる。新法による規制を検討し、早ければ来年の通常国会への法案提出を目指す。 【イメージ】 アップルのアプリストアの仕組み 政府のデジタル市場競争部の会議が6月中にも最終報告をまとめ、新規制の方向性を打ち出す方針。巨大ITに取引条件などの情報開示を義務づけた2021年施行の「デジタルプラットフォーム取引透明化法」に続く、巨大IT規制の第2弾となる。

    アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2023/06/02
    “EUでは、巨大ITに自社サービスの利用強制を禁止するなど厳しい規制を課す「デジタル市場法」が制定され、同種の規制で先行している。日本政府はEUの規制の動向も踏まえ、今後、細部の設計を進める考えだ。”
  • AIに関わる著作権法、改正の予定なし 衆議院の委員会で文化庁審議官が回答(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

    YassLab
    YassLab 2023/06/02
    "「既存のクリエイターが活躍する場がなくなるのではないか」という懸念 / 同時に、既存のクリエイターがツールを自身の活動を支えるものとして利用することで、自身の創作が効率化されるなど良い影響を享受する期待"
  • Yahoo!ニュース エキスパート オーサー山崎直子さんのコメント - Yahoo!ニュース

    今回の試験飛行は、ブースターとスターシップを組み合わせた状態での初の打上げであり、射点をクリアすることが目的、それ以降はボーナス(icing on the cake)とSpaceX社が宣言していました。中継を見ていましたが、エンジン数基が点火せず、スターシップの分離が正常にいかず、指令破壊となっても、射点をクリアして高度40km程まで行ったことに、職員や観客から歓声が上がっていました。 4/17に推進剤加圧システムのバルブが原因で、打上げ10分前程で中断になってから、数日で再挑戦に至ったことも印象的でした。 有人ミッション迄には100回位打上げデータを取るだろうとも言われていますが、昨年のFalcon9ロケットの打上げは60回を超えており、培ってきた量産・運用のノウハウを活かしていくと考えられます。トライアンドエラーを繰り返せることが大事だと改めて思います。

    Yahoo!ニュース エキスパート オーサー山崎直子さんのコメント - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2023/04/22
    "今回の試験飛行は、ブースターとスターシップを組み合わせた状態での初の打上げであり、射点をクリアすることが目的 / スターシップの分離が正常にいかず、指令破壊となっても、射点をクリアして高度40km程まで行った"
  • ChatGPTに対抗も誤り多数で大暴落、グーグルのチャットAI「Bard」は何が違うのか?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

    YassLab
    YassLab 2023/02/13
    “2月8日には、グーグルを傘下に持つアルファベットの株価が急落。時価総額にして1000億ドル超を消失したとロイター通信が伝えている / AIの開発や活用で出遅れるのではとの懸念が投資家の間で広まったものと思われる”
  • なぜ同点弾を決めたクロアチアの名手は、PK戦後に歓喜の輪へ加わらなかったのか。茫然とする谷口と遠藤の元へ向かった理由【W杯】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

    現地時間12月5日に開催されたカタールワールドカップの決勝トーナメント1回戦で、日本代表は前回準優勝のクロアチアと対戦。延長戦を含む120分間で1-1と決着がつかず、PK戦で1-3と敗れた。 【W杯PHOTO】まさにスタジアムの華! 現地入りしたワールドクラスたちの、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介! 4人目のマリオ・パシャリッチが蹴ったPKが決まった瞬間、クロアチアの選手たちは3のキックを止めたGKドミニク・リバコビッチに駆け寄り、喜びを爆発させた。 そんななか、茫然と立ちすくむ谷口彰悟と遠藤航の元へと駆け寄り、声を掛けた選手がいた。55分に見事なヘッドで同点ゴールを叩き込んだイバン・ペリシッチだ。 インテル時代は長友佑都と共闘し、現在はトッテナムでプレーする名手は、その行動についてこう語っている。母国メディア『SPORTNET』が伝えた。 「彼らはよく戦ったが、落胆してい

    なぜ同点弾を決めたクロアチアの名手は、PK戦後に歓喜の輪へ加わらなかったのか。茫然とする谷口と遠藤の元へ向かった理由【W杯】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2022/12/06
    “「彼らはよく戦ったが、落胆していた。試合の最後に彼らを慰め、手を差し伸べて励ますのは普通のことだ。これはフットボールと人生の一部なんだ」”
  • 【まとめ】岸田内閣が発表した「スタートアップ育成5カ年計画」、59個の具体的な取り組み内容とは?(DIAMOND SIGNAL) - Yahoo!ニュース

    2022年を「スタートアップ創出元年」と位置付け、スタートアップ担当大臣を設置したほか、過去最大規模となる1兆円の予算措置を閣議決定した岸田内閣。11月24日には、こうしたスタートアップ育成強化の方針となる「5カ年計画」が発表された。 同計画では、スタートアップへの投資額を2027年度には10兆円規模に引き上げるほか、スタートアップを10万社創出し、その中からユニコーン企業を100社創出することを目標に掲げている。具体的にどう達成を目指すのか。発表された計画の取り組みをまとめた。 スタートアップ育成5カ年計画の「3つの柱」この10年ほどで日のスタートアップ・エコシステムも大きく発展してきたものの、米国や欧州と比較した際の開業率やユニコーン企業数(編集部注:日のユニコーン企業数は6社)は低い水準となっている。 その一方で、大企業がスタートアップをM&Aしたり、オープンイノベーションをした

    【まとめ】岸田内閣が発表した「スタートアップ育成5カ年計画」、59個の具体的な取り組み内容とは?(DIAMOND SIGNAL) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2022/11/29
    "「スタートアップ育成5カ年計画」の具体的な取り組み米国や欧州と比べると、日本の開業率は低い水準で推移 / 中国は79%、米国は68%であるのに対し、日本は25%となっており、これは先進国・主要国の中で最も低い水準"
  • スターリンク衛星通信が日本でサービス提供開始 予約ユーザーに発送案内【追記あり】(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年10月6日、米SpaceXが展開する低軌道通信衛星サービス「Starlink(スターリンク)」を日の予約者向けに提供開始するとの連絡が届いた。近日中にアンテナを含むキットを発送、日でも利用可能になるとみられる。月額サービス料は1万2300円、アンテナキットは7万3000円。 【2022年10月11日追記】 2022年10月11日、スペースXからスターリンクのサービスを日で開始するとの発表があった。提供状況を表示するサイトによれば、現在は東日から東北、北海道の一部までが提供エリアとなっている。近日中に範囲は拡大される見込み。30日間の無料での試用が可能になる。予約注文ユーザー向けには、10月後半にアンテナキットが発送される予定だ。 出典:スターリンク提供案内Webサイトより スターリンクは、小型の非静止通信衛星を高度550キロメートルの地球低軌道に多数打ち上げる「衛星コンス

    スターリンク衛星通信が日本でサービス提供開始 予約ユーザーに発送案内【追記あり】(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2022/10/11
    “光ファイバー網、携帯電話網が発達した日本ではスターリンク通信は個人向けのメリットが薄いという事情も / 災害時の通信手段の確保や通信事情が悪い地域に赴いての利用を考えている”
  • 「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース

    発のコンピュータOSで世界シェアの約60%を占めるものがある。1984年にプロジェクトが開始された、組み込み型OS「TRON」だ(現在、正式にはT-Kernel)。このTRONを発案・牽引してきたのが東洋大学の坂村健教授だ。現在のIoTの先駆けとして国際電気通信連合(ITU)の「ITU150周年賞」も受賞している。未来をいちはやく構想してきた坂村氏に、世界に広がった理由などを聞いた。(ジャーナリスト・森健、撮影:塩田亮吾/Yahoo!ニュース 特集編集部) コンピュータを動かす基的なシステム=OS(オペレーティング・システム)というと、WindowsmacOS、あるいはスマートフォンのAndroidやiOSなど「情報処理用OS」が頭に浮かぶだろう。だが、名前こそあまり知られていないが、世界中の多様なコンピュータに関わる日発のOSがある。「TRON」だ。「組み込み型OS」というタイ

    「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2020/06/29
    "組込みOSはあくまで黒子 / TRONは主張しないんです。だから逆に技術者には受けた / やはり30年間続けてきたことは大きい / コンピュータの世界では1度やめると2度とできないくらい差が開く / 早く始めて、ずっとやり続ける"
  • 仮想通貨「元・億り人」を次々に襲う「人生棒に振るほどの重税」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    密かに国税当局が新たなターゲットを定めていた。対象は、暗号資産で荒稼ぎし、成り上がろうとした「元・億り人」たち。国税当局はいかにして、その網を狭めているのか。最新動向をリポートする。 【写真】コロナ危機で「巨額の富を築いた人」たちの実名と素顔… 「国税局から指摘された'18年度分の所得の申告漏れ額は約5300万円でした。追徴税額は加算税などを含めて、約3000万円。私の今の年収は300万円ほどですから、一生かかっても完納は不可能です。 毎月わずかずつでも納めるつもりですが、多少残してあった暗号資産も、すでに換金して、息子の学費や自分の引っ越し費用の支払いに充てたので、今ではほとんど残っていません。国税庁が暗号資産の課税ルールを公表した'17年12月に気づいていれば、これほど大変な状況に追い込まれることはなかったのですが……」 こう肩を落とすのは、東海地方で暮らす樋口沙織さん(仮名)。40代

    仮想通貨「元・億り人」を次々に襲う「人生棒に振るほどの重税」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2020/06/04
    “国税庁が示したルールは、『保有する暗号資産を他の暗号資産を購入する際の決済に使った場合は、その時点での他の暗号資産の時価と、保有する暗号資産の取得価額との差額を所得とみなす』というもの”
  • 「こども食堂」の混乱、誤解、戸惑いを整理し、今後の展望を開く(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    急な広がりと、疑問・戸惑いこども堂が急速に広がっている。 同時に、こども堂に対する疑問や戸惑いを聞く機会も増えた。 「こども堂とは何なのか?」 「子どもの貧困対策なのか?」 「大人は行っていいのか?」 「誰のため、何のためにやるものなのか?」 「目指すところはどこなのか?」 定義も枠組みもないままに…明確な定義も枠組みもないまま、その敷居の低さ、とっつきやすさから 「何かしたい!」という自分の気持ちを表すための一つの手法・ツールとして広がっているこども堂。 同時に、何がこども堂かをめぐっては混乱も見え、多くの疑問や戸惑いを生んでもいる。 人々の自発的な取り組みを歓迎しつつ、混乱がその広がりに水を差すことがないように、 「転ばぬ先の杖」として、論点整理を試み、今後の展望を開く。 こども堂で出されるフルーツ理念型でタイプ分け実はこども堂は多様だ。 そのため「こども堂って、どうか

    「こども食堂」の混乱、誤解、戸惑いを整理し、今後の展望を開く(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2019/02/05
    “実はこども食堂は多様だ。そのため「こども食堂って、どうかと思うんですよね」と誰かが言うときには、 まずその人が何をこども食堂と思っているかを聞かなくては議論がかみ合わない。”
  • 災害時の「まさか」はなぜ起きるのか 正常性バイアスの恐ろしさ - Yahoo!ニュース

    地震、台風、豪雨……。大規模災害が続くなか、多くの人が犠牲になった。そして、被災した人々はそろって「まさか自分が」と口にする。この「まさか」の心理とは、いったい何だろうか。被害が拡大する背景には「正常性バイアス」という心理が影響している――。そんな実態も専門家の研究によって次第に分かってきた。西日豪雨の被災地を歩き、「まさか自分が」の現場と心理、その対策を考えた。(廣瀬正樹/Yahoo!ニュース 特集編集部) 200人以上が死亡した西日豪雨から2カ月近くが過ぎた8月下旬、岡山県倉敷市の真備町に足を運んだ。瓦礫などはもう片付いていた。それでも、住宅の壁や道路に泥がこびりつき、町全体が茶色っぽい。どの建物も1階の内壁は落ち、柱や梁が剥き出しになっている。真備町の浸水は5000棟以上。災害の痕はそう簡単に消えるものではない。

    災害時の「まさか」はなぜ起きるのか 正常性バイアスの恐ろしさ - Yahoo!ニュース
    YassLab
    YassLab 2018/09/29
    "全てに心を反応させていると不安や恐怖を感じ過ぎ、神経が持たなくなる。ある程度の事象に対しては「これは正常の範囲内であり反応する必要はない」との判断を下し、平静を保つ。このメカニズムが正常性バイアス"