タグ

ブックマーク / qiita.com/bon10 (1)

  • ActiveRecordでよくみるSTIをPrismaで再現する(ついでにポリモーフィックも) - Qiita

    STIについてPrismaでもできないのか検証してみました。なお、なるべくの時間短縮のため、コードや図の内容はChatGPTにヒントをもらいながら実装していますので、誤りがあればご連絡いただけると幸いです。 STI(Single Table Inheritance) Single Table Inheritance(STI)は、複数のモデルを単一のデータベーステーブルに収納できるオブジェクト指向パターンの1つです。RailsのActiveRecordが代表的ですが、他のプログラミング言語のフレームワークにも同じ概念を実装しているものもあります。 クラス図を以下のように定義します。 DBとしてはCar、Truckは存在せずVehicleだけが作成されます。これが名前の由来となってることがわかると思います。(Single Table→テーブル1つ) Ruby + ActiveRecord Ru

    ActiveRecordでよくみるSTIをPrismaで再現する(ついでにポリモーフィックも) - Qiita
    YassLab
    YassLab 2024/12/23
    “ActiveRecord + Ruby で実装 - 当たり前ですがRuby + ActiveRecordではいとも簡単に実装可能です。DBの設定やMigrationなどは省きます。/ Prisma + TypeScript - 作るのが面倒なのでやめました(笑)”
  • 1