タグ

Reactに関するYassLabのブックマーク (24)

  • 技術選定の審美眼(2023年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2023 edition

    Tech BASE Okinawa 2023 2023/09/23(土) https://codebase.connpass.com/event/285901/ https://techbaseokinawa.com/

    技術選定の審美眼(2023年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2023 edition
    YassLab
    YassLab 2023/09/26
    "Game Changerそのものを採用する必要は必ずしも無いが (例: Rails, React)、それらが変えた後の世界を知っておく / インパクトのあるGame Changerとその後の世界はスルーしがたい / 逆に言えばそこまでではない変化は「お好みで」"
  • PHPカンファレンス2022にてSPAセキュリティ超入門の話をします

    今年もPHPカンファレンスにてトークさせていただくことになりまして、以下のようなお話をいたします。 日時:9月25日(日) 14:40〜15:40 場所:大田区産業プラザPiO  および YouTube 費用:無料 講演タイトル:SPAセキュリティ超入門 申し込み: connpass アジェンダ: SPA(Single Page Application)の普及が一層進んでおり、従来型のMPAを知らないウェブ開発者も生まれつつあるようです。SPA対応のフレームワークでは基的な脆弱性については対策機能が用意されていますが、それにも関わらず、脆弱性診断等で基的な脆弱性が指摘されるケースはむしろ増えつつあります。 セッションでは、LaravelReactで開発したアプリケーションをモデルとして、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング、認可制御不備等の脆弱性の実例を紹介しながら

    PHPカンファレンス2022にてSPAセキュリティ超入門の話をします
    YassLab
    YassLab 2023/08/17
    “SPA対応のフレームワークでは基本的な脆弱性については対策機能が用意されていますが、それにも関わらず、脆弱性診断等で基本的な脆弱性が指摘されるケースはむしろ増えつつあります。”
  • Reddit - Dive into anything

    What's you opinion on the new Reddit design ditching React in favor of Lit for mostly performance reasons? Old : https://i.imgur.com/ZaGmgPr.png New (you need to be logged out): https://i.imgur.com/83jzoNx.png They've announced it here: https://www.reddit.com/r/reddit/comments/11zso11/an_improved_web_experience/ I've confirmed the JS framework they've used with an extension. The performance boost

    YassLab
    YassLab 2023/04/30
    “I've confirmed the JS framework they've used with an extension. The performance boost is huge, and it's mostly frontend related. You can check by clicking around or using the chrome Lighthouse audit (the new one scores 99).”
  • Hotwireの良かった点、辛かった点、向いているケース、向いていないケース - 猫Rails

    (自分はRailsを書くことが多く、フロントエンドの経験は乏しいです。見方にだいぶ偏りがあると思いますので、そのあたり差し引いてお読みいただければと思います〜🙇‍♂️) こんにちは〜。Hotwire仕事で使う機会があったので、実際に使ってみて感じた、良かった点、辛かった点、向いているケース、向いていないケースを共有します〜。 Hotwireとは? Turbo Driveとは? Turbo Framesとは? Turbo Streamsとは? Stimulusとは? Hotwireのデモ 良かった点 サーバーサイドに集中できる Railsの資産をフルに活かせる 後付けで段階的にSPA風の挙動を追加できる 学習コストが低い 開発コストが低い WebSocketは必須ではない 辛かった点・辛くなりそうな点 DOM更新時にレスポンスを待たないといけない SPAのユーザー体験とはだいぶ違う He

    Hotwireの良かった点、辛かった点、向いているケース、向いていないケース - 猫Rails
    YassLab
    YassLab 2023/02/26
    "自分が関わる案件だとこれで十分なことが殆どで、まさにこういうものが欲しかった / ただ、ReactやNextで実現できるようなユーザー体験とは差があります。SPAの2割の労力で8割の利益を取りに行くのが #Hotwire だと思います"