タグ

池田信夫に関するaegis09のブックマーク (8)

  • 地デジという壮大な無駄づかい : 池田信夫 blog

    2010年10月30日19:10 カテゴリIT 地デジという壮大な無駄づかい 読売新聞によれば、総務省は来年7月のアナログ停波のとき、アンテナ工事が間に合わない世帯がBS経由で地デジ番組を視聴できるようにする「緊急対策」を講じるという。これは私が以前の記事で紹介したBS291~8チャンネルのスクランブルを外すということだ。この対策にはまったく予算はかからない。なぜ総務省は、今までこういう対策をとらなかったのだろうか? それは団藤保晴氏も指摘するように、「デジタル化は最初からこのBS方式にしていれば現在のような大騒ぎはなかった」と認める結果になるからだ。今のBSチャンネルはSDTVだが、チャンネルは余っているので3チャンネル取ってHDTVにすれば、地デジとまったく同じ放送が全国100%にできる。というか、10年前にできていたのだ。 これについては郵政省(当時)でも議論があり、省内にも「衛星で

    地デジという壮大な無駄づかい : 池田信夫 blog
    aegis09
    aegis09 2010/10/31
    でもさ、災害の時とかどうするるの?大雨の時とか普通にBS見れなくなるじゃん。そういう場合はラジオ使ってくれって事?
  • 池田信夫はたぶん、天皇のことを「高給で雇われた公務員」と思っているのだろう - 株式日記と経済展望

    by CyberBuzz 池田信夫はたぶん、天皇のことを「高給で雇われた公務員」と思っている のだろう。だから「公務員としてきちんと振る舞え」と考えているわけだ。 2009年12月20日 日曜日 ◆中国政府、かつての敵に贈る素敵な言葉を見つける 12月18日 フィナンシャル・タイムズ 中国の習近平副主席は、2012年に胡錦濤国家主席の後継者になるだろうと広く目されている人物だ。その注目の人物がこのほど、日の天皇をふらりと訪問した。天皇との会見は通常、何カ月も前から調整して予定を取り決めるものだが、今回の中国政府が連絡してきたのはほんの数日前。これは皇室のエチケットでいうと、午前3時にご近所のドアをどんどん叩いて「砂糖貸してください!」と頼むようなものだ。 これほどギリギリ直前の要請でも、副主席の天皇会見は認めた方がいい??。日の新首相・鳩山由紀夫氏によるこの指示は、日国内の一部から非

    aegis09
    aegis09 2009/12/31
    佐藤優の引用部分はちょっと恣意的かなと思う
  • 「国債バブル」はいつ崩壊するか

    財務省が8月10日に発表した政府債務(国債や政府短期証券などの合計)は、6月末で約860兆円にのぼり、過去最高を更新した。これはGDP比で1.7倍と、OECD諸国で最大である。中南米やロシアでここまで政府債務が増えたら、国債が市場で消化できなくなって、長期金利が10%以上になるだろう。 しかしこのような危機的状況になっても、日の長期金利(10年物国債)は1.4%前後と低い。一つの原因は政策金利がほぼゼロになっていることだが、根的な原因は日経済が低迷して他に有利な投資対象がないことだ。国際的に比較しても、この金利は異常に低い。たとえば米国債(10年物)の金利は約3.5%である。金利が低すぎるということは国債の価格が高すぎるということだから、この現象は「国債バブル」と呼ばれてきた。 このバブルは予想に反して崩壊することなく、10年以上にわたって続いてきた。その原因は「まさか日政府が債務

    「国債バブル」はいつ崩壊するか
    aegis09
    aegis09 2009/08/24
    現在の日本の問題のほとんどは、「どうやって爺婆を処分するか」に帰結する
  • インターネット時代に追いつけない「NHKオンデマンド」 (1/2)

    受信契約者の1/2000しか見ていない NHKオンデマンド 昨年12月にスタートして半年経った「NHKオンデマンド」が、色々と話題になっている。当初は「いよいよNHKがネット配信に進出」とか「民業圧迫だ」などと言われたが、先月の会長会見で明らかにされた実績は、無料で登録している会員数が約8万1000人、有料会員数が約1万8000人。田舎のケーブルテレビ局ならともかく、NHKの受信契約者は3700万人だ。その1/2000しか有料会員になっていないのは、どういうことなのか。 公共放送の家であるBBCが2007年に開始した「iPlayer」は、全英最大の人気サイトになり、1日1000万ページビューを超え、イギリスの通信トラフィックの5%を占拠して通信会社やISPを悩ませているというのに、NHKオンデマンドは月間でのビデオ視聴数(見逃し番組)が18万2000ビューだ。なぜこんなひどいことになって

    インターネット時代に追いつけない「NHKオンデマンド」 (1/2)
    aegis09
    aegis09 2009/07/10
    なんで全部NHKの責任になってるん・・・?もちろん、つまらんサービスやってるのはNHK自身の責任なんだが法的にNHKにはBBCほどの自由さが無い所まで言及するべきでは?
  • トヨタの長すぎた栄光 - 池田信夫 blog

    今年の日経済を振り返ると、最大のサプライズは年末に明らかになったトヨタの赤字だろう。かつてトヨタは、向かうところ敵なしだった。奥田碩氏が経団連の会長だった時代には、財界の政策立案を行う渉外部に70人ものスタッフを擁し、経済政策を動かした。電波政策にまで口を出し、通信業者が使うはすだった710〜730MHzにITSが割り込んだ。 トヨタは「環境にやさしい」自動車を宣伝しているが、環境に一番やさしいのは不要な自家用車を減らすことだ。交通事故を減らすもっとも効果的な方法も、車を減らすことである。そんなことは自明だが、車に依存して道路を建設している政治家も、交通警察官の雇用を維持している警察もそれはいわない。奥田氏の「マスコミに報復してやろうか」という発言にも、メディアは沈黙した。トヨタが暗黙の「検閲」をやっていることは、業界ではよく知られているからだ。 トヨタが悪いのではない。トヨタ以外に

    aegis09
    aegis09 2008/12/30
    人口密度がぜんぜん違うし単純にサービス業の人数が云々で比較できないと思うけど、、、ヨーロッパと比較するとどうなるのかな?
  • CIAと岸信介 - 池田信夫 blog

    NYタイムズで20年以上、CIAを取材してきた専門記者が、膨大な資料と関係者の証言をもとに、その歴史を描いたもの。全体として、CIAが莫大な資金とエネルギーをつぎ込みながら、肝心のオペレーションではほとんど失敗してきた(最新の例がイラク戦争)ことが明らかにされている。日についての記述は少ないが、第12章では、終戦後CIAがどうやって日を冷戦の前線基地に仕立てていったかが明らかにされている。CIAの武器は、巨額のカネだった。彼らが日で雇ったエージェントのうち、もっとも大きな働きをしたのは、岸信介と児玉誉士夫だった。児玉は中国の闇市場で稀少金属の取引を行い、1.75億ドルの財産をもっていた。米軍は、児玉の闇ネットワークを通じて大量のタングステンを調達し、1280万ドル以上を支払った。 しかし児玉は、情報提供者としては役に立たなかった。この点で主要な役割を果たしたのは、岸だった。彼はグル

  • 岸信介の影 - 池田信夫 blog

    安倍首相には、いつも祖父、岸信介の影がつきまとう。安倍氏のいう「戦後レジームからの脱却」も、占領軍に押しつけられた憲法を改正しようという岸の路線への回帰だと思われるが、ここにはパラドックスがある。戦後レジームをつくったのは、他ならぬ岸だからである。 岸のキャリアを決定的に決めたのは、満州国である。彼は1936年に、国務院実業部総務司長として満州国に赴任し、東条英機や松岡洋右などとともに、国家統制のもとに重化学工業を中心とするコンツェルンをつくって工業化を進めた。このときの計画経済的な手法の成功体験が、のちの国家総動員法にも生かされる。 岸が思想的にもっとも強い影響を受けたのは、北一輝の国家社会主義であり、「私有財産制には疑問を持っていた」とみずから語っている。彼の建設した満州国の「五族協和」の思想も、大川周明の大アジア主義の影響であり、これが大東亜共栄圏の思想的骨格となった。要するに、

  • CIAが「統治」した戦後の日本 - 池田信夫 blog

    9/4の記事で紹介した「CIAと岸信介」の話を今週の週刊文春が追いかけている。日も、ブログがマスメディアの情報源になる時代が来たのだろうか。 岸がCIAのエージェントだったのではないかという話は、当ブログでも書いたように、昔からあり、アメリカの公文書公開審査に立ち会ったマイケル・シャラーの『日米関係とは何だったのか』(pp.219-220)にも少しだけふれられている。シャラーは週刊文春の取材に対して、CIAの未公開文書に「1958年にアイゼンハワー大統領の命令で、自民党の選挙資金として1回について20万〜30万ドルの現金が何度もCIAから岸に提供された」と書かれていた、と証言している(当時の30万ドルは、当時の為替レートで約1億円、現在では10億円ぐらい)。 岸だけでなく、佐藤栄作も1957年と58年にCIAから同様の資金提供を受けたという。その後も、4代の大統領のもとで少なくとも1

  • 1