タグ

2010年3月10日のブックマーク (7件)

  • Excel VBA入門

    Excel でこれから VBA を使ってみたいという方を対象にした VBA 入門です。 VBA とは Visual Basic for Applications の略で Excel や Access などで利用できるプログラミング言語の1つです。 VBA を使うことで手動で行っている定型的な業務などを自動化させたり、独自のフォームなどを作成して Excel をアプリケーションのように見せることなどができます。ここでは Excel での VBA の使い方についてサンプルを使いながら解説していきます。 ※ Excel でマクロを記録する方法などについては「Excelマクロ入門」を参照されてください。

    Excel VBA入門
  • asahi.com(朝日新聞社):体調不良のスカイマークCA、社長一声「交代ならぬ」 - 社会

    スカイマークの機長が、体調不良で声が十分に出ない客室乗務員(CA)を交代させようとしたところ、西久保慎一社長と井手隆司会長が認めず、逆に機長を交代させて運航を強行していたことがわかった。  航空法は機長に乗員への指揮権を与えており、個々の運航では機長の判断が最優先される。同社の運航規定でも、安全に対する最終決定権は機長と定められている。また、CAは保安要員で、非常時に大声で乗客を避難誘導する役割がある。  機長の判断を経営者が覆したことについて、国土交通省は「前代未聞。安全にとってゆゆしき事態」として文書で厳重注意した。  同省によると、問題が起きたのは2月5日の羽田―福岡便。チーフ格のCAは風邪の治りかけで大きな声が出せない状態だった。出発前に気づいた外国人機長が「避難誘導などに支障をきたす」と交代を指示した。  ところが、事態を聞きつけた西久保社長は「健康上、問題はない」として認めず、

  • asahi.com: 国際シンポジウム「グローバル化と地域統合〜空間経済学の視点から」 - 朝日新聞社シンポジウム

    クルーグマン ご紹介ありがとうございます。アジア経済研究所、ジェトロの皆様、朝日新聞社の皆様、今回のシンポジウムを主催していただき、ありがとうございます。 私のほうから、空間経済学の概念的な枠組み、ベナブルズ先生、藤田先生、私の3人で今まで研究してきた概念の枠組みについて一部ご紹介したいと思います。東アジア経済、地域統合にかかわる課題についても触れたいと思います。ですから、私の話は、アジアとはかかわりのないさまざまな証左について、概念的な側面にまず前半で触れ、後半では、アジアでの現在の地域統合の発展に触れていきたいと思います。 ●空間経済学〜4つの命題〜 最初に、空間経済学、経済地理学のアプローチについてご紹介させていただきたいと思います。今回このシンポジウムの切り口、空間経済学についてお話をしたいわけですが、まず単純に国家というものを唯一の単位とする考え方から脱却しなければなりません。複

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/10
    空間経済学おもしろい!
  • 「負け組御用達スナック」の恐るべき魔力!過去の栄光話から抜け出せない常連客たち

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路 格差の固定化と大不況のダブルパンチに見舞われた日の企業社会では、「負け組社員」が続出している。労働問題に精通した著者が、徹底取材で得た生のエピソードを基に、世のビジネスマンが負け組からはい上がるためのノウハウを詳しく教える。 バックナンバー一覧 会社で屈辱を味わったときに、どうするか。 ライバル視していた同期が昇進したのに自分はそのまま、理不尽な扱いを十分すぎるほど味あわせてくれた上司から追い出しを

  • 通貨競争:底を目指すレース  JBpress(日本ビジネスプレス)

    昔々、各国は強い自国通貨に誇りを持っていた。強い通貨を経済力と政治力の象徴と見なしていたのである。 それが今では、外国為替市場が体重44キロのチャールズ・アトラス並みのひ弱な通貨だらけになり、皆が皆、浜辺で砂をかけられたいと願っているかのように見える*1。 まず、2009年に米ドルが打撃をらった。リスクを取る意欲が回復し、非常に低い金利でドルを借りることが可能となる中、ドルが投機的な「キャリートレード」取引に使用され、資金が米国から国外へ流出したからだ。 次にユーロが売りを浴びせられた。南欧諸国のソブリン債の問題に対するユーロ圏のエクスポージャー(投資残高)が懸念されたためだ。 ドルに続き、ユーロ、さらにはポンドが売られ・・・ 3月初めになると、英ポンドが急落した。英国の財政赤字に対する懸念に加え、5月に予定されている総選挙後に、ハングパーラメント(絶対多数の政党が存在しない議会)が政治

  • ユーロが今後も下げ続ける理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国の大手ヘッジファンドが2月初めの夕会でユーロ売りについて話し合ったことが暴露され、話題になっている〔AFPBB News〕 もしヨーロッパ人を動揺させたいのであれば、ニューヨークに拠を置く複数のヘッジファンドが秘密の夕会でユーロに対する陰謀を企てたという暴露話に勝るものはなかなかない。 ヨーロッパ人が心配するのは正しい。ただし、共謀そのものについてではない。世界でも有数の抜け目ない投資家が、ユーロは大幅に安くなる以外ないと確信している、という事実をもっと懸念すべきなのだ。 一見すると、ユーロ安を見込むことは、以前のコンセンサスに反している。というのも特に欧州では、米連邦準備理事会(FRB)とイングランド銀行の不道徳者がいずれインフレによって債務軽減を図る一方、欧州中央銀行(ECB)は信念を貫くというのが支配的な見方だった。このシナリオには当然、過大評価されたユーロが伴う。 では、

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/10
  • 国際関係学で読み解くアカデミー賞

    Oscars and International Relations ハリウッドでは「力による正義」が政治力や経済力に勝る? 授賞式をこんな角度で見るのもおもしろい 3月7日に行われたアカデミー賞授賞式。私はなんと、最初から最後まで観続けてしまった。授賞式は長編映画アバター』が短く感じるほどダラダラしていた。最高の盛り上がりを見せたのは、俳優ニール・パトリック・ハリスがミュージカルのナンバーに乗せて開幕を告げたときだ。正直に言って受賞作品には大きな驚きもスリルもなかった。 もちろん、これは米外交専門誌フォーリン・ポリシーのブログ。でもアカデミー賞授賞式という大衆文化イベントから、国際政治について学べることなどあるのだろうか。実を言うと答えはイエスだ。 1)安全保障か政治経済か アカデミー賞に関しては安全保障が国際政治経済より重視されるのは明らか。『アバター』と『ハート・ロッカー』、『イン