タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アジアに関するahahasasaのブックマーク (4)

  • アジア激甚災害の経験を踏まえた4つの重点:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3月11日午後2時46分に東北地方太平洋沖で生じたマグニチュード9.0の日史上最大の地震は、巨大な津波を引き起こし、東日の太平洋岸一帯を襲いました。その結果、死者・行方不明者は2万8000人にのぼり、16~25兆円ともいわれる固定資産が失われました。さらに、福島第一原子力発電所の事故が深刻な被害をもたらすとともに、東北・関東地方に大幅な電力不足を引き起こし、生産の停滞を招いています。 当分の間、人命救助、避難者対策、ライフライン確保などが最大の課題となりますが、内外の激甚災害の例から見ても、1、2カ月のうちに、建物などの残骸の撤去や仮設住宅の建設が格化し、次いで、道路、鉄道、空港、港、電力網、通信網、病院、学校などの復旧が図られ、工場、

    アジア激甚災害の経験を踏まえた4つの重点:日経ビジネスオンライン
  • 豊健活人生:春山昇華 : アジアの未来(日経新聞主催)におけるシンガポールのLee Kuan Yewの発言

    2010年05月26日20:59 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] アジアの未来(日経新聞主催)におけるシンガポールのLee Kuan Yewの発言 先週参加したアジアの未来(日経新聞主催)におけるシンガポールのLee Kuan Yewの発言をメモしました。 私の英語ヒアリングの範囲内のメモであり、正確性は保証できませんが、こんな内容だったという点では外れていないと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中国の発展に関しては、そのスピードには驚くばかりだ。それは彼らが自分たちの後進性を認識したからだ。彼らはキャッチアップするためにさまざまな事を加速度的に学び吸収している「accelerated learning mode」にある。キャッチアップするために「English to access to knowledge and information」と理解しており

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/05/27
    日本には異質なものが大量に必要なのは間違いない
  • 欧米の混乱に動じないアジア経済 過熱が懸念されるほどの急成長 JBpress(日本ビジネスプレス)

    ギリシャのパルテノン神殿の柱は崩れ落ちつつあるかもしれない。だが、地球を半周したところでは、中国の万里の長城の石板やインド門の玄武岩のアーチ、さらにマレーシアのペトロナス・ツインタワーまでが、めったにないほど頑強に見える。 欧州は極めて鈍い経済成長と多額の赤字という難問に取り組んでいるが、アジア諸国はかなり違った問題を抱えている。経済が現金で溢れかえり、危機以前の凄まじい勢いで躍進しているため、アジア諸国は過熱の危険にさらされているかもしれないのだ。 「デカップリング」という言葉は、金融危機に至るまでの数年間で以前に増して西側諸国のショッピングカートに緊密に結びついたアジア経済を表現するには、決して的確な言葉ではなかった。リーマン・ショック以前の10年間で、アジアの生産高に占める輸出の割合は実際、37%から47%に上昇しており、アジア諸国の外需への依存度は低下するどころか逆に高まっていたか

  • アジア経済の落ちこぼれ、フィリピン

    フィリピンは世界の経済成長から取り残されてきた。60年代、フィリピンの1人当たり国民所得はアジア第2位で、その上に位置するのは日だけだった。だがそれから10年たつ頃には韓国台湾に追い越され、80年代にはマレーシアとタイに抜かれた。90年代後半には中国にも追い抜かれた。 そして今、フィリピンの多くのエリートたちが自分の生きている間にはまさか起きないだろうと思っていた事態が起きた。インドネシアにも抜かれたのだ。 先日、12年ぶりに首都マニラを訪れて分かったのはほとんど何もかも昔のままだったこと。以前と同じホテルに泊まったのは選択肢がほかになかったためだ。 フィリピンの産業は相変わらず一握りの同族会社に牛耳られていた。50年代に原型が誕生したジープニー(ジープを改造した簡易乗り合いバス)が今も庶民の足として道路を走っている。アジアの多くの都市では真新しい空港が誇らしげに外国人を待ち受けている

  • 1