タグ

2010年3月8日のブックマーク (19件)

  • <東京スカイツリー>高さ半分 はや観光名所(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高さは現在304メートル。展望台は350、450メートルにそれぞれ造られる=東京都墨田区押上で、根太一撮影 東京都墨田区で建設が進む「東京スカイツリー」。週末には大勢の見物人が押しかけ、早くも新たな観光名所になりつつある。その人気度やいかに−−。【根太一】 【写真特集】東京スカイツリー:最初の鉄骨、据え付け…新電波塔 黒山の人だかりである。東京メトロ半蔵門線押上駅に近い路上。埼玉県の熊谷ナンバーの車も。川崎市から電車を乗り継ぎ1時間以上かけて来た女性(32)は「どの辺まで工事が進んだのか知りたくて」と空を見上げた。視線の先に真っ白いタワーがそびえ立つ。 施工業者の大林組は「高さは現在304メートル。サクラが開花する3月下旬〜4月上旬に東京タワーの333メートルを超えて日一になる見通しです」。7日には地元住民向けに現場で見学会が開かれ、約2200人がタワーを見上げながら歩いた。

  • ツイッター:災害情報伝達への検討指示 総務相が消防庁に - 毎日jp(毎日新聞)

    原口一博総務相は、短文投稿サイト「ツイッター」を災害情報の伝達に利用できるか検討するよう消防庁などに指示した。5日の記者会見で明らかにした。 チリ大地震で津波が押し寄せた先月28日、原口氏は官邸の危機管理センターに入る各地の潮位などの情報をツイッターで50回以上にわたり投稿。「速報性があった」との評価の声の一方、「他にやるべきことがあるのでは」との批判も受けていた。 原口氏は会見で「緊急時の情報を政治家の言葉でしっかりと流し、安心のメッセージを出していくことはとても大事」と述べ、政府もツイッターを積極的に活用すべきだとの考えを示した。 第三者が政府関係者を装って、にせ情報を流す恐れがあるとの指摘に対しては「私のサイトは6万人近くが見ており、(にせ情報であれば)誰かが気づく。(参加者の多い)ツイッターは『なりすまし』のできるメディアではない」と反論した。【望月麻紀】

  • 子どもは見ていた:東京大空襲65年/上 孤児になって - 毎日jp(毎日新聞)

    大切な家族も、ささやかな毎日も、一夜にして焼き尽くされた。東京大空襲から10日で65年。空襲は幼い子らまで戦禍に巻き込み、その後の人生も大きく変えてしまった。70代となった今も心や体に深い傷を抱えたままの、当時の子どもたちを訪ねた。 ◇親亡くし「戦争」始まった 親類の家で働きづめ/燃える母、今も夢に 10歳だった元木キサ子さん(75)の防空ずきんは、2人の弟とおそろいの桃色だった。 弁護士だった父は留学経験があり、敬虔(けいけん)なクリスチャン。戦争が始まる前には、所区(現在の墨田区)の自宅に近所の子どもたちを集めてクリスマス会を開いた。そのお芝居で使った衣装をほどき、母が縫ってくれた防空ずきん。「桃色は目立つでしょ? 迷子になっても分かりやすいからね」と言われたけれど、弟たちには少し恥ずかしかったかもしれない。 やがて土空襲が始まり、1944年6月に学童疎開促進要綱が閣議決定された。

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • GREE

    QRコードがうまく読み取れない場合は https://games.gree.net/ と 入力、または「GREE」で検索してください。

  • クックパッドの人気料理レシピ集☆つくれぽ100人以上の美味しい料理レシピのまとめ/ヒント・アイディア・コツ・献立♪お菓子・パン・お肉・野菜・レンジで簡単に出来るレシピなど。

  • MacとiPhoneで同期できる本気の家計簿ソフト、iComptaがやっぱりすごい! [iPhone] [Mac] - No Second Life

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 皆さんは家計簿をつけているだろうか? 僕はつけている。それもかなり気でつけている。現金の出入りはもちろん全ての銀行口座の預金状況、全てのクレジットカードの使用状況、さらには親から引き継いだ借金の残額まで、全部を家計簿で管理している。 そこまではやっていないという人も多いだろうと想像する。何故そこまでやるか。答えは単純だ。いい加減に管理すると、当てが外れてとんでもないことになるからだ。 以下のような笑うに笑えない実話がある。 去年までMac版の某家計簿ソフトを使っていたのだが、そのソフトは何故か、借入金の返済額が、月次のバランスシートに反映されない仕様だったのだが、それにまったく気付かず、ソフト上のバランスを信じて、結果一年以上もずっとマイナスを出し続けてしまった。 つまり、

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • アウトレット2強火花 三井不VS三菱地 立地戦略に違い(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    服やなどのブランド商品の売れ残りを格安で売る店が集まる「アウトレットモール」をめぐり、大手不動産会社の三井不動産と三菱地所が、顧客獲得で激しい火花を散らしている。両社だけで全国にあるアウトレットの約半分を占めるだけに、どちらもひけない頂上決戦。個人消費が低迷する中、人気のアウトレットをめぐる両社の競争は、ますますヒートアップしそうだ。(大柳聡庸) ◆三井が新設攻勢 富士山をのぞむ静岡県御殿場市。三菱地所子会社のチェルシージャパンが運営する「御殿場プレミアム・アウトレット」は、週末ともなれば訪れる人の波でごった返す。「掘り出し物もあって、見ているだけで楽しい」。英国製高級器を“在庫処分品”として格安で購入した都内に住む30代の女性会社員は満足そうに話す。 アウトレットモールは型遅れや、売れ残ったりした衣料品やなどを格安で扱う店を集めた商業施設。有名ブランドでも時には正規品に比べて

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 肉体美に期待?“立て!立つんだ山P!”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    伝説的ボクシング漫画「あしたのジョー」が実写映画化され、アイドルグループ「NEWS」の山下智久(24)が主人公の矢吹丈を演じる。卓球映画「ピンポン」(02年)を手掛けた曽利文彦監督(45)のメガホンで、来年年明けから春までに公開される予定。丈の才能を見いだす丹下段平役は香川照之(44)が務める。 山下は以前からボクシングに興味があり、20歳の時に2カ月、昨年も3カ月、ジムに通った。今月後半から、さらに格的なボクシング練習を積み、4月から撮影に入る予定。「偉大な作品を傷つけないよう一生懸命やります」としている。 映画化が悲願だったという伊與田英徳プロデューサー(42)は「山下さんなら肉体美も期待できる上、ジョーの持つ芯の強さとチャーミングな部分を兼ね備える」と説明。生身の迫力と、曽利監督が誇るCG技術を組み合わせて迫真の試合映像を作り出すとし「ロッキーを超える」と自信を見せる。 香川

  • X(Twitter)クライアント一覧

    X(Twitter)のポスト(ツイートまたはつぶやき)を確認できるソフト。 フォロー数が増えてくると、リプライやリツイートなどの厳選してチェックしておきたいツイートが埋もれてしまう場合があります。そんなときにリスト機能と同じくらい便利なのが Twitter クライアントです。Twitter クライアントを利用すると、ツイートを見やすく整理できるので、より使いやすく便利に利用することができます。 新しいツイートがあると画面隅等にポップアップしてお知らせしてくれるのも便利です。 ※ 2018年8月16日に、User Streams API(リアルタイムストリーミング機能)が廃止され、ここで紹介しているソフトの一部動作が制限されたり利用できなくなっている場合があります。 ※ 2023年7月23日に Twitter から X へとリブランドされ、段階的に青い鳥とお別れとなりました。それに伴い次のよ

    X(Twitter)クライアント一覧
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030800018

  • nekobooks

    バージョン:ver4.2.1,2011/09/18 OS10.7(Lion)に正式対応しました 一覧のタブがドラッグ(並び替え・切り離し)できるようになりました 一覧の読込み性能を改善しました(OS10.6以上)。詳細は「環境設定>高度な設定」で調整できます 画像以外のサムネイル読込みをスキップできるようになりました。「環境設定>一覧表示>オプション設定」でONにできます 一覧に表示する項目をフィルタする機能を追加しました。「環境設定>一覧表示>フィルタ」で設定できます PPCのサポートを打ち切りました(ver411をご使用下さい。どうしても、という場合には連絡を頂ければ対応検討します) 動作報告・ご意見ご感想などなどは、メール(info@nekobooks.com)かtwitter: @yunecoまでお願いします! 開発中のバージョン *ver4.4.0b,2012/02/06 : e

  • サイトにTwitterの機能を組み込むためのjQueryプラグイン集:phpspot開発日誌

    Best jQuery plugins for Twitter integration | AjaxLine サイトにTwitterの機能を組み込むためのjQueryプラグイン集。 Twitterの勢いがまだまだ衰えませんが、それにともなってサイトにTwitterの機能を実装したいというニーズも高まってきているのではないでしょうか? そんな際に便利に使えるプラグイン集です。 Twitterのサイトが落ちた時にサイトが重くなってしまうという点に注意して使いたいですね。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイン集 ajaxファイルアップロードに使えるjQueryプラグインいろいろ 拡大の仕方がクールなLightBox実装jQueryプラグイン「YoxView」

  • HTML5 基礎知識 - web探検隊

    HTML5を書くための基礎知識をメモHTML5の雛形XHTML5ではなくてHTML5のマークアップについて html> head> title>HTML5 基礎知識title> meta charset="UTF-8"> head> body> body> html> HTML5の新要素 文章構造に関するものsection汎用的なセクション。文章のアウトラインを構成する。articleセクションの一種で、Webページから独立したコンテンツを表す。asideセクションの一種で、外側のセクションに対する補足情報を表す。navセクションの一種で、外側のセクションに対するナビゲーションメニューを表す。footerセクションのフッター。headerセクションのヘッダー。hgroup複数の見出し(h1-h6)をまとめる。 外部コンテンツの埋込みfigureキャプションを伴うような内容のものを文章中に埋

  • Loading...

  • 森毅の火傷にざまぁみろと思う

    昨年の今頃、森毅という京都大学名誉教授が事故に遭った。料理中にコンロの火が服に燃え移り、腕に火傷の重傷を負ったという。 ざまぁみろ、と思った。気分がすっとした。このときの感情は、さすがに倫理にもとると感じて封印していた。だが一年たって、正しい感情の発露だったと思い返した。ために、ここで打ち明けてみようと思う。 今から20年ほど前、高校生だった私は森毅のエッセイをむさぼるように読んでいた。進学校に通っていたが、地頭はそれほどよくなかったし、学校の雰囲気や、教育熱心な母の重圧に少々参っていた。 そんなときに、森が著書の中で「ええかげんでいいんや。大学では勉強なんてしなくていい。エリートは勝手に育つもんだ」と主張していたのに、救われた気がした。 それまでは頑張ろう。そして、大学では遊ぼう。そう考えて頑張った結果、大学では、早慶クラスの、名の通った大学に入った。 大学では、遊びほうけていた。とはい

    amanoiwato
    amanoiwato 2010/03/08
    『どのような人間を師匠とするかが、いかに大切なこと』この部分は同意。人を見極めるにも地頭の良さが必要なのかな。
  • 本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械

    大阪から東京への引越しを機に、前からやってみたいと思っていたの電子化をすることにしました。 電子化の実行に踏み切った理由は、荷造りで部屋を埋め尽くした入り段ボール箱の山を見て「うへぇ」と思ったからです。これは減らしていかないといつか地震で押し潰されて死んじまうなと。 もう一つの理由は、通勤で電車に乗る時間が片道40分に増えたから。職場が近いと家賃が高いし電車が混む場所なので、40分かかっても座れる方を選んだのです。往復80分あれば随分とが読めますよね。 普通に持ってけって話ですが、時間を考えると2〜3冊は持ち歩きたいところ。なので嵩張らないように持ち歩けるのはありがたいのです。 前置きが長くなりましたが、以下に俺自身が試行錯誤して落ち着いたスキャニングの方法について書いていきます。「漫画の電子化の方法」(以下、「電子化」)を参考にさせていただきました。 電子化する 完結している漫

    本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械