タグ

2014年4月21日のブックマーク (9件)

  • アラサー(28歳目前)で彼氏と別れるということ - UptoU

    なぜこんなことをわざわざ日記感覚のブログで書くかというと、自分自身がネットで検索しまくったからです。完全に持論の記事になりますのであしからず。 いろいろな意見が飛び交う昨今、アラサーという言葉とセットで語られる独身女性に対する風当たりは一昔前と随分変わったように思います。けれどもそれは断じて風が止んだわけではなく、山と谷で表現するのなら山が限りなく高くなり谷が果てしなく深くなった、格差が広がった悲しき流行りのアラサーワールドが出来上がったに過ぎません。そこに吹く風を防御する盾を手に入れたとしても、隙間から見えてしまう、伴侶に守られ風をしのぐあの子やこの子を見る度に、盾を持つ手が痺れ踏ん張る足がよろめくのです。それが時として滑稽と見えるゆえ「かわいそう…」なんて同情や、「余り物」という言葉が生まれるのではないかと。 そういうことで(どういうことで?)タイトルの通り、わたしの場合はお別れしまし

    アラサー(28歳目前)で彼氏と別れるということ - UptoU
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/04/21
    どの要素をとっても私より遥かに恵まれているように見える。てか、この私をどん底に落とすつもりなのか。
  • ガラシャの旦那さま細川忠興さん大往生 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    戦国時代は武将や政治家としての能力はもちろん、個性の強い人たちが群雄割拠していた時代であることは言うまでもありません。 切り捨て御免を地で行くような人もいれば、超愛家もいたりして。 ……おかしいな、今日の主役の名前を伏せるつもりだったのにもうバレてる気がする。 正保二年(1645年)の12月2日、戦国のキワモノナンバーワンの名をほしいままにした細川忠興が亡くなりました。 83歳の大往生です。 彼のエピソードは・ガラシャ関連を始め、一度聞いたら忘れられないものも多いため、多分歴史好きの方ならご存知の方が多いでしょう。 ですので、今回はちょっと趣向を変えて、忠興の人物像を推測してみたいと思います。 のキリスト教に反対も離縁も浮気もせず ネタ武将……もとい忠興のエピソードが数多く伝わっているのは、その苛烈な性格が原因だと思われています。 ガラシャを覗き見た庭師を手打ちにしたとか、戦では敗残

    ガラシャの旦那さま細川忠興さん大往生 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
  • 細川忠興

    概要室町時代後期から江戸時代初期にかけて活躍した戦国武将・大名。 細川藤孝(幽斎)の長男。 足利義輝の命で奥州細川家の細川輝経に養子に入ったとされる。 通称は与一郎。官途名は越中守など、長岡忠興とも。 利休七哲や武断派、七将の一人。 生涯足利義昭と織田信長が対立すると、忠興は父・藤孝と共に信長に従い、信長の嫡男・織田信忠に仕えた。 室町幕府滅亡後、父が山城西部の長岡の知行を許され、これを機に父ともども長岡に改姓し長岡忠興と名乗る。 1577年、15歳で信長の雑賀攻めに加わり初陣。松永久秀が謀反を起こすと、久秀についた片岡城を明智光秀と共に落とし、信長から評価される。 1579年、一色義道を滅ぼす。また、主君・信長に命じられ、明智光秀の三女・玉(珠とも。後の細川ガラシャ。以下玉)と結婚。 1582年の能寺の変に際して信長・信忠父子が横死すると、光秀から味方に誘われるが父・藤孝は剃髪して幽斎

    細川忠興
  • 新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達 ベーシック エンジニアブログ Basic::Engineer.deploy(blog)

    新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達2014年新卒エンジニア向けに、最初から知っておくと便利になるであろうアプリなどを紹介する機会があったので、ついでにブログ記事としてまとめておく。Boxenとかもあるけど、正直手軽さにかける印象なので、普通にHomeBrewと手作業。 下記で説明しているHomeBrew Caskを使えば、ほぼ一発で必要なアプリケーションが手に入るのでオススメ。 正直、iOS/Androidエンジニア向けのものは、あんまりない…。すまそん。 前提 Mac OSX 10.9〜(多少、古くても出来ると思うけど) WebエンジニアPHPメイン)/iOS,Androidエンジニア対象 なにがなんでも最初に入れるべきアプリ Xcode HomeBrew HomeBrewを通じてインストールすべきもの Brew Cask zsh vim jq | JSONパーサー

    新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達 ベーシック エンジニアブログ Basic::Engineer.deploy(blog)
  • 「ねつ造ではない」小保方氏が補充書類 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、ねつ造などの不正行為があったと認定した調査委員会の報告に対し、改めて正しい画像が存在するのでねつ造ではないなどと主張する文書を理化学研究所に提出しました。 STAP細胞の論文を巡っては、理化学研究所の調査委員会がデータのねつ造と改ざんに当たる不正行為を小保方リーダーが行ったと認定したのに対し、小保方リーダーは今月8日、調査のやり直しを求める不服申し立てを行いました。 今回提出された文書は、不服申し立ての内容を補充するもので不正があったと認定された画像について、悪意はないなどとして改めて改ざんやねつ造には当たらないとしています。 このうち「ねつ造」と認定された画像については、来掲載すべきだった画像が実際に存在するので、存在しないものを作り出すねつ造には当たらないと主張しています。 そのうえで調査委員会が、実験ノートな

    「ねつ造ではない」小保方氏が補充書類 NHKニュース
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/04/21
    いずれ理研を首になるのは決まっているので、今後のためにせめて社会人としての傷はぎりぎり最小に留めたい、ってところなのかな。
  • へうげツアー? | 日々。

    8月の30日、綾音ちゃんと京都国際マンガミュージアムに行く予定だったのが、へうげものツアーになったでござるの巻。 京都国際マンガミュージアム特別展 妖怪天国ニッポン -絵巻からマンガまで- 綾音ちゃんに誘われて見に行こうと思い立った訳ですが、京都なのでついでに何か「へうげもの」の史跡後でも見に行こうぜ?と調べたら、まあ茶の湯の場の京都、メチャメチャありました。 一日のみなので、まあ大徳寺にある三門でも見に行こうか―、と話しておったのですが。 「へうげもの」的に、非常に美味しい所でした。大徳寺。 んで当日。最後にマンガミュージアムに行くので、先に史跡後を巡ろう~とバスの一日乗車券を買い、 まずは興聖寺へ。 場所は、上京区堀川通上御霊前上る西側。 つか、場所が元、利休屋敷があった清明神社の側だったのでびっくり。 実はここに、「へうげもの」の主人公こと、古田織部のお墓が! つか、色々調べてて、

    へうげツアー? | 日々。
  • 細川藤孝(幽斎)は文武芸術に通じた光秀の盟友~しかし本能寺後は

    慶長15年(1610年)8月20日は、文武両道の戦国武将・細川藤孝(細川幽斎)が亡くなった日です。 父は三淵晴員(みつぶちはるかず)。 名門細川家というだけでなく、政治や外交、合戦でも能力を発揮した、当代きっての才人であり、江戸期を通じて御家を残す礎を作り上げたのも藤孝がいたからこそです。 息子の細川忠興には、明智光秀の娘(細川ガラシャ)が嫁いでおり、当然、大河ドラマ『麒麟がくる』でも重要な役どころとなりました。しかし……。 能寺の変後、藤孝は光秀の協力要請を断ります。 結果、後の細川家繁栄に繋がるわけですが、いったい如何なる手立てで戦乱の難局を乗り切ったのか? 藤孝の生涯と併せて見て参りましょう。

    細川藤孝(幽斎)は文武芸術に通じた光秀の盟友~しかし本能寺後は
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
  • 島国と大陸のズレ

    韓国のフェリー沈没事故の報道を見て思うのは、遺族の感情表現がとても激しいこと。 衆目憚らず猛烈に泣き叫び暴れる。先日のマレーシア航空墜落事故での、中国人遺族も同様。 その昔、大韓航空爆破事故の報道映像でも似たように嘆き悲しんでいた遺族を記憶している。 「泣き女」という文化中国、朝鮮には存在する。葬式の場で大いに泣いて悲しい雰囲気を演出する、歴とした職業らしい。 翻って日人が、特にマスコミの前などで、そのように感情を爆発させることは少ない。 感情を赤裸々に発露させようとしても、恥が歯止めをかけるのか。 他のアジアの国だと、前観た映像で、台風に被災したフィリピン人遺族は粛々と泣いていた。 欧州について。 自分の知る何人かのイギリス人は、感情の起伏が実に乏しい。 フランス人は議論するとすぐ白熱して、天下の往来でも大きな声と身振りで言葉を交わす。 色々例を挙げて何を伝えたいのかというと、感情を

    島国と大陸のズレ