タグ

2014年10月10日のブックマーク (16件)

  • 映画とTVで学ぶ「英国史」

    標題のテーマで、ゴールデンウィーク前にエントリーをアップしようと思っていたところ、瑣事多忙につきタイムオーバー。いまさら、「ゆっくり映画なぞみているヒマはない!」と怒られそうですが、ご寛恕下さい。 後日のためのレファレンスとしてご参考にしていただければありがたく。また、「あの名作を忘れている!」と思われる博識、同好の皆様には、コメントで追加作品をご指摘していただければ、幸甚の至りです。 また「英国史」と題打ってはいるものの、「イングランド」が中心となっており、スコットランド、ウェールズ、アイルランドがおろそかになっていますが、紙面の都合上以前に、私の知識の限界もございますので、なにとぞご容赦ください。 古代 文明世界の記録としての「歴史」にイングランド、もしくはブリテン島が登場するのは、ジュリアス・シーザーの「ガリア戦記」がその嚆矢です。しかしこの時代のイングランドは文明的には暗黒時代。残

    映画とTVで学ぶ「英国史」
  • アン女王とマールバラ公一家

    ~Vol.142~ アン女王とマールバラ公一家 ~永遠の別れ~ 名誉革命(1688)でフランスに亡命したイギリス・第二次ステュアート朝(1660-1714)の国王ジェームズ2世(位1685-88)と妃アン=ハイド(1637-71)との間には女王となった娘が2人いる。うち1人はジェームズ亡命後イギリス女王となったメアリ2世(位1689-94。夫のウィリアム3世(位1689-1702)と共同統治)で、もう1人はその妹アン=ステュアート(1665-1714。国王在位期間は後述)である。 アンはセント=ジェームズ宮殿(テューダー家から伝わる宮殿)で生まれた。新教徒として育てられ、読書よりもスポーツを愛好した活発な少女時代を送った。1683年、デンマーク王弟ヨウエン(ジョージ。1653-1708)と結婚したが、十数回もの懐妊があったにもかかわらず、不幸にも多くは流産・死産となり、出産に成功しても病気

  • 500-lb. body causes fire at Virginia crematory

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/10
    体重500ポンドの遺体を火葬したら大火事に。
  • 米国 貧血の猫に犬の血液を輸血、症状が顕著に改善 | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    中国経済情報を日語で配信!!日新華夏株式会社は新華通信社の独占的販売代理店であり、日国内では唯一正規配信契約を締結しています。 米UPI通信社の6日付報道によると、米フロリダ州のマラソン動物病院で貧血症を発症しているに適合するの血液がなかったため、獣医は犬の血液を輸血することを決めた。手術後に拒絶反応はなく、症状も改善したという。 このButtercupというはフロリダ州キーウェストで生まれ、茶トラであり、貧血症を発症していた時、体内血液の赤血球レベルは7%、正常値の35%を遥かに下回った。即座に輸血を行わなければ命に関わる状況だった。だがこのに適合するの血液がなかったため、獣医のSean Perry氏は犬の血液で対応することを決めた。 同氏によると、犬の血液で対応するケースもあるが珍しい。犬の血液はよりも入手しやすく、適合しないの血液を輸血するリスクを冒すよりも、適

    米国 貧血の猫に犬の血液を輸血、症状が顕著に改善 | 新華ニュース 中国ビジネス情報
  • スマイル薬局 (青森市|筒井駅)・わせだ薬局(弘前市)調剤薬局

    スマイル薬局 青森県青森市筒井八ツ橋31-117 TEL: 017-764-2738 わせだ薬局 青森県弘前市早稲田2丁目2-13 TEL: 0172-26-0080

  • blog-entry-465.html

  • 1890年に録音された、ナイチンゲールの肉声:小太郎ぶろぐ

  • 文系のための「情報管理」

    * 注意!!このブログは、作成中であり、レイアウトや内容が安定していません。 ある程度は、参考になるかと思いますが、誤植等が含まれている可能性があります。 もちろん、勝手に修正する可能性もあります。また、現段階では頻繁に修正が入っています。あくまで、テスト公開とご理解ください。 文系のための「コンピュータの知識」(入門レベル) 文系のための「デジタルデータ」 文系のための「デジタルデータ」(1):「デジタル」と「アナログ」 文系のための「デジタルデータ」(2):「符号化」と「文字化け」 文系のための「デジタルデータ」(3):「2進数」における「四則演算」 文系のための「オペレーションシステム」 文系のための「オペレーティングシステム」:「OS」って何をするもの? 文系のための「OSの選択」:「Windows」vs「Mac」vs「Linux」 文系のための「オープンソース」:「オープンソース

  • 文系のための「統計の歴史」(3)

    ケトレーという人物は、とにかく、色々な人に影響を与えた。 フローレンス・ナイチンゲール(1820-1910)も、ケトレーの影響を強く受けた。 ナイチンゲールって誰?などと言う人は、まさか、居ないだろう。 日では、クリミア戦争(1853−1856)で活躍した看護婦ということで有名。 「白衣の天使」というのは、彼女に由来する。これも有名な話。 クリミア戦争というのは、直接的には化学史や映像技術史、 間接的には、考古学や日史とも関係する戦争でもある。 個人的には、これらの観点からこの戦争を俯瞰してみたいと、 そのように、考えているのだが、時間的な余裕が無く、今は構想だけ。 とにかく、ナイチンゲールは、世界的に有名な人物。 であるが、名前しか知らないという人もいるかも。 このような時に、Wikipedia というは、非常に便利な情報資源。 よくあることだが、日語のページと英語のページで説明が

    文系のための「統計の歴史」(3)
  • 戦場の看護婦 フローレンス・ナイチンゲール: CROSS ROAD 人生の分岐点で

    強い信念とたゆみない努力をもって社会に 18世紀後半のイギリスは、産業革命の時代を迎え、人々の暮らしは大きく変ろうとしていた。それまでのイギリス社会では、外に出て仕事をするのは男性の役割、女性は家庭のなかで、子どもを育て、家の中での勤めを果たすのが役割と考えられていたのでした。しかし、家庭を守ってきた女性たちも徐々にではありましたが、社会に進出してきていたのがまたこの時代でした。 そんななかでも家柄がよければよいほど、女性が社会にでて働くというような意識革命にはついていけず、家の中の仕事にはげむか、人手があり、それもしなくてよいのなら身を飾って社交を楽しめばよいというのが大方の考えであったようでした。 そんなときにも強い信念とたゆみない努力をもって社会にで、力を発揮していった女性たちがいたのですが、その代表的な女性がフローレンス・ナイチンゲールでした。 彼女は自ら社会にでていっただけではな

  • 香港はもう2度と元に戻らない 民主主義を求める切なる願い、政治的に不安定な時代が到来:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年10月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 学生と香港政府の掛け金の高いポーカーゲームがありがたいことに流血沙汰もなく終わりに近づく中、民主派デモが香港にどんな長期的インパクトを与えるか考えるのも早すぎはしないだろう。 まず結論から述べるなら、この戦いの結末はあらかじめ決まっていた。香港は「真の」民主主義を採用すべきだとする学生たちの中核的な要求は、最初から通る見込みがなかった。 胴元が必ず勝ついかさまポーカー 北京は8月末に中央政府としての決定を言い渡し、香港の選挙規則に厳しい制限を設けていた。そのため、北京が学生たちの要求に屈することは、まず考えられなかった。 もしこれがポーカーゲームなら、それはいかさまだった。胴元が常に勝つのだ。 確かに、梁振英行政長官が率いる香港政府と民主派の活動家の「交渉」がこれから行われる。だが、香港の当局に交渉できる余地はほとんどない。 出され

    香港はもう2度と元に戻らない 民主主義を求める切なる願い、政治的に不安定な時代が到来:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 第1回 私の愛するジャニーズラジオの話をしようじゃないか - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    朝私は化粧をしながらラジオを聴く。化粧の全工程にかかる時間はおよそ30分。その間に録り溜めたラジオを1~2聴くことが日課になっている。何故その時間に聴くことにしているかと言えば、一日の内で頭と耳が都合よく空いている時間がその時間だからである。化粧は基的に毎日の繰り返しの作業なので頭を使う必要がない、また手は塞がっているが耳は自由に音を吸収することが出来る状態なので、ラジオを聴く時間として最も適している。ただアイラインを引いている最中に笑ってしまうと大事故になる、という点だけ気を付けなければならない。今回はそんな毎朝聴いているジャニーズのラジオの話をしようと思う。 そもそもラジオという媒体はファンがジャニーズアイドルを追いかける上で、一番後回しにされるものだと私の肌感覚ではあるが感じている。テレビ、雑誌、等に比べて比較的追いかける熱量が低いように感じる。それはまさにテレビや雑誌にはあって

    第1回 私の愛するジャニーズラジオの話をしようじゃないか - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • 『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ

    歴史をどう捉えるか。専門家の間でも長年にわたって議論されてきた話だが、私を含め、門外漢からするとどうしても個人の行動を中心に読み解きがちだ。 だが、考えてみれば至極当然だが、我々の生活を形作ったのは、遠い昔の誰かであるケースは非常に少ない。長期の気候変動が文化や生き方を変えてきたのが人間の歴史である。短期的、局地的に見ても歴史の転換点となる戦争の趨勢に気候が与える影響は小さくない。書では気象気候の変化と社会の変化を結びつけて、先史時台から現代、未来予測まで40のテーマを解説する。話題も戦争政治だけでなく、文化からストラディバリウスまで幅広い。 例えば、紀元前218年にカルタゴのハンニバルが冬のピレネーやアルプスを越えてローマを襲撃する話がある。この話自体は、ローマへの復讐に燃えたハンニバルがイタリア半島を席巻した出来事として教科書にも載っている。軍事作戦としても有名で、過酷な冬のア

    『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ
  • <御嶽山噴火>頭部や首に噴石、即死20人…検視の医師 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火で犠牲になった55人のうち、20人が頭部や首に噴石が当たって死亡したことが9日、検視に関わった医療関係者への取材で分かった。いずれも即死だったという。 【写真特集・御嶽山捜索】防毒マスクの機密性をチョックをする消防隊員  ◇撮影し逃げ遅れも この20人以外の死因は、34人が頭や胸など複数箇所に噴石が当たるなどした外傷性ショック死や多発外傷の疑いという。他の1人は気道熱傷だった。 複数の医師が毎日新聞の取材に応じた。 10人近くの検視を担当した医師によると、7〜8割の人が後頭部や背中に致命傷を負っており、噴石から遠ざかろうと逃げたり、地面に伏せたりしていたことをうかがわせる。小石が頭蓋骨(ずがいこつ)を貫通し、頭部に1円玉大の傷が残っていたケースもあった。医師は「たとえヘルメットをかぶっていても助からなかったと思う」と話す。 この医師が

    <御嶽山噴火>頭部や首に噴石、即死20人…検視の医師 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 佐世保女子高生殺害事件の遺体解剖と父親自殺は、あの事件とそっくりだ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    佐世保での女子高生による同級生殺害事件は、犯人とされる少女の父親の自殺という衝撃的な展開となった。この事件が起きてから嫌な予感がしていたのだが、この展開は、私が12年間つきあったあの事件とそっくりだ。1989年に日中を震撼させた連続幼女殺害事件の宮崎勤死刑囚(既に執行)だ。 幼女猥褻事件と一緒にするなというツッコミが入りそうだが、実は宮崎死刑囚の事件は決して単純な猥褻事件ではない。精神鑑定結果が鑑定医によって幾つにも分かれるなど難解な事件なので、裁判所は単純な猥褻事件に収斂させてしまったのだが、その裁判所が描いたストーリーでは理解できない要素が多すぎる。私は宮崎死刑囚とは12年間つきあい、彼の著作を2冊出した。今まで関わった凶悪事件の中で、最も考えさせられた事件だし、処刑の翌朝には彼の母親から「長い間お世話になりました」という電話がかかってきたほど宮崎死刑囚とは深く関わった。 宮崎死刑囚

  • Charitybuzz: American Deluxe Telecaster® ASH Guitar Signed by Keith Richards