タグ

2014年12月2日のブックマーク (3件)

  • 【中国】アジア初の長編アニメ「鉄扇公主」を見てみよう - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アジアで最初に作られたアニメは中国製 日はアニメ大国として世界に名を馳せていますが、実はアジアで最初に長編アニメを作った国は中国(正確には中華民国)です。 タイトルは「铁扇公主」、日だと「西遊記 鉄扇公主の巻」として知られています。 制作年は1941年。作ったのは、ウォン兄弟(ウォン・ライミン、ウォン・グチャン)です。 中国の国威発揚が目的 ストーリーは西遊記の中の燃えつづける山「火焔山」の一幕ですが、 要所要所で、三蔵法師は「耐えて打ち勝つこと」や「仲間との団結」を訴えています。 当時は日中戦争まっただ中。 ウォン兄弟はこの映画を通じて中国国民を鼓舞し、中国人全員で団結して日に打ち勝とう、と訴えたのです。 日もそのフィルムを入手し、1943年に一般公開されました。 当時の海軍はこれに対抗し、『桃太郎 海の神兵』という国威発揚のための長編アニメーションを制作しています。 日漫画

    【中国】アジア初の長編アニメ「鉄扇公主」を見てみよう - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【なぜ消えた?】歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    キリスト教が世界宗教となるまで拡大する要因はいろいろありますが、 一つとして「その時々の為政者が時と場合によって解釈を変えていける普遍性と汎用性があった」ということがあります。 つまり、教えがかーなりざっくりしてた。 時代が変わっても、その都度その時代、またその国・地域に即した解釈ができる柔軟さを持っていたってことですね。 ローマ・カトリック、プロテスタント、ギリシア正教はじめ、主なキリスト教の流派はみなさんご存知の「三位一体説」をもって絶対としています。 神は一つの実体と、「父なる神」・「イエス・キリスト」・「聖霊」の三つの位格を持っている、とされています。 トーシロにゃあよく分かりませんが、聖書解釈や人民統治の諸問題をクリアするには、 これが一番都合が良かったんでしょう、きっと。 キリスト教2000年の歴史の中でも様々な宗派が興り、今でも増え続けていますが、 その中で異端として歴史の彼

    【なぜ消えた?】歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/12/02
    そのキリスト教もユダヤ教の異端の一種、と言えるけどね。
  • 古代ローマ帝国のキリスト教②

    参考文献 竹下節子:キリスト教 日聖書協会:聖書・新共同訳  山形孝夫: 図説・聖書物語(旧約篇、新約篇) 河合龍雄: 図説・イエス・キリスト 挽地茂男: 図解雑学・キリスト教 Ⅳ 古代ローマ帝国のキリスト教② ジェフリー・バラグラフ:図説・キリスト教文化史(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) 日キリスト教団出版局:新共同訳・聖書事典 ほか ミラノ勅令によって公認されたキリスト教は、アリウス論争、三位一体論争、キリスト論論争などを経て、東西の教父たちによって次第に教義が整えられていきました。 ローマ皇帝コンスタンティヌスは帝国の統一を確実にするために、325年、ニカイア公会議を召集して教理の統一を図り、アリウス派は異端とされ、381年のコンスタンティノ ポリス公会議では三位一体の教理が確立され、451年のカルケドン公会議ではキリストの両性論を確認しましたが、論争はその後も続きました。 古代末期にはアウグス