タグ

ブックマーク / www.ne.jp (23)

  • Russian Icons Main Page

    On this site, several aspects of Russian Icons (the history, religious and cultural background, aesthetical analysis, and critiques) are briefly reviewed. Introductory guidance and a list of essential books are also provided. This page is provided with English-Japanese hybrid format. このホームページではイコン、特に11世紀から16世紀にかけてのロシアイコンを中心にその背景などを含めて紹介しています。 Outline概要 そもそもイコンってなんだろう History 歴史 どんな経緯で発達したの? Major

  • 古代ローマ帝国のキリスト教②

    参考文献 竹下節子:キリスト教 日聖書協会:聖書・新共同訳  山形孝夫: 図説・聖書物語(旧約篇、新約篇) 河合龍雄: 図説・イエス・キリスト 挽地茂男: 図解雑学・キリスト教 Ⅳ 古代ローマ帝国のキリスト教② ジェフリー・バラグラフ:図説・キリスト教文化史(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) 日キリスト教団出版局:新共同訳・聖書事典 ほか ミラノ勅令によって公認されたキリスト教は、アリウス論争、三位一体論争、キリスト論論争などを経て、東西の教父たちによって次第に教義が整えられていきました。 ローマ皇帝コンスタンティヌスは帝国の統一を確実にするために、325年、ニカイア公会議を召集して教理の統一を図り、アリウス派は異端とされ、381年のコンスタンティノ ポリス公会議では三位一体の教理が確立され、451年のカルケドン公会議ではキリストの両性論を確認しましたが、論争はその後も続きました。 古代末期にはアウグス

  • 芥川龍之介の青春 : 畑に家を建てるまで

    中学時代に一番心惹かれていた作家は芥川龍之介だったが、その割に彼の作品を読んでいなかった。というのは、家にある彼のは戦前の改造社版「現代日文学全集」中の芥川龍之介集一冊だけだったし、学校の図書室にある青い布表紙の芥川龍之介全集も、その大半が紛失していて、書架にはほんの僅かしか残っていなかったからだ。 その代わり、利用可能な芥川のは全部読んだ。当に、隅々まで読んだのである。図書室に残っていた芥川全集の書簡集も、その全部を読み通した。 書簡集を読み進んでいくうちに、身体の不調を友人に訴える手紙が増え、そのなかに「屁をしたら、糞が出た」という一節があった。痛ましいと思った。彼が自殺を選んだのには、極点に達した体調不良という理由もあるに違いないと思った。 あんなに芥川を愛していたのに、旧制中学校を卒業するともう彼のは、全く読まなくなった。戦後になって、筑摩書房版「芥川龍之介全集」を購入し

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/01
    『彼は人生についても、社会についても、本質的な興味を持っていないように見える』
  • BRadiko

    リンクは buimemo:BRadiko でお願いします 更新情報 @buimemoをフォロー お願い:開発継続のためAmazonギフト券で支援をお願い致します 自動バージョンチェック更新のため、 Ver.0.95.06(2015/09/12)以降にアップデートをお願いします アップデート通知がこない方は システム環境設定->通知->BRadikoが”通知パネル”になっているか確認してください ダウンロードページはこちら 動作環境:Mac OS X 10.6以上 サポート放送局 radiko.jp(ライブ、プレミアム、タイムフリー), NHKネットラジオ らじる★らじる, 放送大学, コミュニティFM(JCBA), American Forces Network(AFN,旧FEN), BBCラジオ(BBC iPlayer Radio), インターネットラジオOTTAVA, 超!A&G ウェ

  • ヒエロニムス・ボシュ

    オランダの画家ボスは、まったく風変わりというか、非常に創造的、というより想像を絶する絵を描いた画家である。「地獄と怪物の画家」といわれる。心理学者のカール・グスタフ・ユングは、ボッスの絵に関して、「無意識の世界をあばく画家」と言った。 ボスに関してはあまり知られていない。オランダのスヘルトーヘンボスで生まれている。しかし、彼の独創的な絵は、一般に言うフランドル絵画とは、まったくかけ離れたものであった。 超正統派のカトリック宗教団体である聖母マリア兄弟会一員であった。宗教画が多く、幻想的で、かつ、悲嘆的な絵が多い。ボスは当時、大変人気があった。 ボッシュの絵画に表れるペシミズムは、時代を反映している。 病床の男は死をむかえようとしている。扉から、死神が忍び込んできて、男を狙っているのである。この死の床にいる男の物語が画面に描かれているのである。 床に転がっている、鎧は、この男が、戦いによって

  • 心の中のヒーロー列伝 チャールズ・M・シュルツ

  • Let's Swamp Album Review Page

  • Beat Goes On ! ~ビートは流れつづけている~

  • 司馬遼太郎の張り扇史観

    戦前の国民的作家といえば吉川英治だが、戦後の国民的作家は司馬遼太郎である。ところが、私には抵抗があって、この国民的作家の作品をどうしても読み通すことが出来ないのだ。「梟の城」などの伝奇的な作品なら、何とか読むことが出来る。けれども、それ以外の歴史長編となると、もうダメなのである。 ジャーナリズムの世界における司馬遼太郎は、野球の世界での長嶋茂雄のような存在で、誰からも好意を持たれている。二人とも敵を作らない温厚なタイプだから、何処に行っても評判がいいのである。だが、私は、その評判のいいところにひっかかるのだ。 司馬遼太郎の読者には、健全な常識を備えた実務家が多い。一言でいってしまえば、司馬遼太郎を愛読するのは、平均的日人なのである。だから、彼は読者の好みに合わせて、歴史上の人物を軽量化しアイドル化する。彼の歴史小説を読んでいると、イージーリスニングにしたクラシックを聴くような気がしてくる

  • 死の聖人

    普段読売新聞にはブーブー言ってますが、生活面などで面白いネタを提供してくれてもいます。で、最近個人的に大ヒットだったのがこの話題。 4月13日付けの新聞で、もう1ヶ月近くたってますが、ぐぐってみてもニュース媒体含めて話題にしてる人はほとんどいませんでした。あんまり興味をそそられないんですかね?普通の人には骸骨って強烈すぎるのかもしれませんが。 くだんのコラムは国際面の記事なんですが、開いた時けっこうぎょっとしました。いや、時期が時期だけに、何かの犯罪に巻き込まれた人の骸骨かと思ったんです。さすがに模型でした。 記事抜粋: メキシコで、がい骨の姿をした「サンタ・ムエルテ(死の聖人)」を信仰する人々が増えている。神の命を受けて人の死を支配する「聖人」とされ、近年では、どんな願いでもかなえてくれると信じられるようになったという。殺人が頻発する社会にあって、犯罪者でさえも、この「聖人」にす

  • akutagawa2.html

    amanoiwato
    amanoiwato 2011/11/06
    「芥川龍之介の死」
  • レンブラント

    ルーベンスが古典的で国際的な人間であったのとは対照的に、レンブラントは根っからのオランダ人であった。レンブラントの視線は、古代ではなく、自分自身へと注がれた。 50~60枚に及ぶ自画像は、レンブラントの人生のあらゆる段階の感情を如実に示すものである。 レンブラントは粉屋の息子であった。中流階級の出身である。 そして中流階級が台頭してきた時代でもあった。 中流階級は肖像画や勤労生活の情景など、リアリズム的が絵画を好んだ。 レンブラントの絵の特徴は、ストーリー・テラー的な絵画である。 肖像画でさえ、何らかの「物語」的要素が入っている。 多くの肖像画の注文でお金を手にすることになるが、レンブラントの洞察は人間の内面に向けられ、かつその執念が強かったので、結局は、成功者という地位から引きずり降ろされていく。

  • 直木三十五伝説

    1 どうした訳か、父の書架には直木三十五のが何冊かあったので、私は中学生の頃から、それらのを読んでいた。私が中学生の頃といえば、吉川英治の新聞小説「宮武蔵」が読者を熱狂させていた頃で、昭和九年に没した直木三十五はすでに過去の人になっていた。だが、読んでみると直木の「南国太平記」はすばらしかった。私がこれまでに読んだ時代小説で、「南国太平記」に比肩できるのは、僅かに山周五郎の「樅の木は残った」があるだけである。 時代小説というものは、いくら魅力のある武士や町人を登場させても、それだけでは薄手なものになってしまう。これが奥行きを備えた重厚な作品になるためには、主役の男女と平行して権力者像がリアルに描かれていなければならない。封建社会では、すべての人間が巨大な藩権力・封建権力の重圧下で生きていたからだ。 つまり、江戸時代を舞台にする作品だったら、大名や藩老職の意識と生活が実在感をもって描

  • parl.html

    学生時代にパール・バックの「大地」を面白く読んだことがある。が、この作品を物語性豊かで厚みのある長編だとは思ったけれども、所詮、大衆小説ではないかと考えて、それ以上パール・バックに関心を持つことはなかった。だから、彼女がノーベル文学賞を取ったことも、「母の肖像」「母よ嘆くなかれ」が、わが国でベストセラーになっていることも長い間知らずにいた。 「大地」を読んでから20数年をへて40代になったある日、行きつけの古屋で「母よ嘆くなかれ」というを見つけた。裏表紙に鉛筆で書き入れた値段を見ると、100円という安さだった。それで、何となく買ってきて読んだのである。そのものが薄かったし、内容もやさしく書かれていたから、またたく間に読み終えた。読み終えてから、これはベストセラーより、ロングセラーになるようなではないかと思って奥付を見ると、こうなっていた。 昭和25年 初版発行 昭和39年 24版発

  • Jomonjin_Cranach

  • 宮沢賢治の青春

    宮沢賢治の作品をまとめて読んだのは、戦後もかなりたってからだった。角川書店版「昭和文学全集」の中の一冊に「宮沢賢治集」というのがあって、それを肺摘出手術前の病床で読んだのである。当時、詩人としての賢治の名声は高く、その聖者のような生き方は神格化されていた。けれども、私はこのの読後にある種のもどかしさを感じたのだった。賢治の生き方は、すべての点において中途半端なのである。彼は当に書きたかったことを書いていないし、来願っていた生活を実現していない、そんなふうに思われたのである。 角川版「宮沢賢治集」巻末の解説で、小倉豊文は、賢治を郷里を棄てた同郷の石川啄木と比較して、「幾度か家を出る決意をしながら、遂に郷土を棄て得なかった」と書いている。事実、彼は「雨ニモマケズ」を書き記した「最後の手帳」の冒頭に次のような文章を掲げているのだ。 昭和六年九月廿日再ビ東京ニテ発熱 大都郊外ノ煙ニマギレント

  • nagayama.html

    時々、新聞などで死刑囚と結婚する女性の記事を読むことがある。そんな時に、問題の女性は人道的な気持や同情から、あえて獄中の男性と結婚したのではないかと思っていた。だが、今度ETV特集で、「死刑囚 永山則夫」という番組を見ていたら、そんな認識を改めざるを得なかった。永山則夫と結婚した和美という女性は、人道的な気持からではなく、もっとギリギリの心境から結婚に踏み切ったのである。 永山則夫の著書「無知の涙」がベストセラーになったときに、私は同書を少しだけ読んだが、あまり感心しなかった。それが尾を引いて、以後、永山について関心を失い、彼が三度の裁判で一度は無期懲役になっていたことや、獄中結婚していたことを知らずにいたのだ。 TVを見ていて、永山の生育環境について何も知らないでいたことに気づいた。さらにインターネットで調べてみると、永山則夫は言語道断といっていいほどの悲惨な環境に育っているのである。こ

  • 畑に家を建てるまで

    畑に家を建てるまで 農地を入手する 休憩所を作る 畑に家を建てる 畑の友人たち 「晴耕」と「雨読」の関係 伊那の風物詩 雑1(わが宗教体験) 雑2(最低生活の試み) 雑3(鴎外と漱石・その心性を比較) 雑4(中野重治と佐多稲子・その愛の形) 雑5(伊那谷の地政学) プロフィール 伊那の風物詩(続) 窓からの眺め 美術教師の失望 丘の上 ダムを訪ねて 水神橋 バイクで散策 仙丈岳を望む 茅葺きの家 桃源郷の秋 伊那谷のお屋敷(1) 伊那谷のお屋敷(2) 水田のある風景 蔵があったら 変なもの見つけた 花の咲く頃 あれこれ比べてみたら 生き残る森と林 大屋根の家 平家の落人部落 再訪-水車のある家 再訪-孝行猿の家 羨望の地(1) 羨望の地(2) 羨望の地(3) 刈り入れ前 秋色 バイクで登山(山麓編) バイクで登山(山腹編) バイクで登山(山頂編) 古きもの 棚の上の集落 集落-点と線 金沢

  • 『ファイト・クラブ』 完全解読

    『ファイト・クラブ』DVD発売記念 『ファイト・クラブ』 完全解読 21世紀に残すべき映画。この作品の の凄さにまだ気付かない君は 今すぐこれを読もう。あまりにも巧妙に作られた映画、そしてそこに隠された重厚なテーマは、わかりずらい。 『ファイト・クラブ』のDVD発売を期に、『ファイト・クラブ』の完全解読を試みた。 『ファイト・クラブ』のエドワード・ノートン演じる主人公の名前は、何か? もし、この問いに即答できるなら、あなたの『ファイト・クラブ』に対する理解は、非常に高いといえるだろう。 しかし、「ジャック」と答えた人は誤りである。いくつかの映画のホーム・ページを調べたが、主人公の名前はジャックと紹介されていた。また、DVDブレミアム・エディションにおけるエドワード・ノートンとブラット・ピットの解説バージョンでも、主人公の名前はジャックと呼ばれている。しかし、主人公の名前はジャックではない。

  • 1-2-3-4-5-6(one,two,three,four GO ROCK!)