タグ

2017年3月11日のブックマーク (11件)

  • 記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く

    前畑洋平 @maefa1109 2010年に撮影させてもらった誉田中学校の円形校舎。ドーム屋根が特徴的で最上階は格技場になっていた。残念ながら既に解体されてしまったとのこと。昭和30年に多く建てられた円形校舎もどんどん減ってきている。もし、ご近所に現存していたら記録することをお勧めする。 #円形校舎 pic.twitter.com/d9bfxr9hxL 2017-03-09 01:38:06

    記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く
  • 北海道どさんこプラザ[旧トップページ]

    いつもご覧いただきありがとうございます。 【北海道どさんこプラザ】のサイトは移動しました。 6秒後に自動的に移動します。 切り替わらない場合は、こちらから >> をクリックしてください。 また、ブックマークの更新をお願いいたします。 営業時間に関するお知らせ 一部店舗にて営業時間を短縮しております。 お客さまにはたいへんご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 詳しくは、各店舗の営業時間をご確認ください。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    2016年11月に公開されて以来、大ヒット上映中の映画『この世界の片隅に』。3月3日(金)には、第40回日アカデミー賞「最優秀賞アニメーション作品賞」の受賞が決まりますます注目が集まる作。ダ・ヴィンチニュースは、『この世界の片隅に』監督の片渕須直さんと『機動戦士ガンダム』などを手掛けてきた日を代表するアニメ監督・富野由悠季さんの対談に密着。おニ人の対談の模様が配信される文化放送のインターネットオンデマンド配信サービス「AG-ON Premium」の収録現場に伺った。 富野監督『この世界の片隅に』から戦争歴史を語る ――今回、映画『この世界の片隅に』をご覧になった富野由悠季監督と、片渕須直監督とのはじめての対談になります。日はよろしくお願いいたします。 富野由悠季監督(以下、富野): よろしくお願いいたします。『この世界の片隅に』を観て、開始10分くらいで衝撃を受けたことがあります

    『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 【初心者向け】HTMLタグに直接CSSを指定して使える囲み枠いろいろ - おとなんつづり

    ブログを書いていると、文章を枠で囲んで表示させたい時がありませんか。 でも実際にどう書けばよいのか私を含め初心者には少々難しいですよね。そこで今回は、先輩方のサイトを参考に自分なりに加工した囲み枠をご紹介します。 はじめに タイトル付き囲み枠 色タイトル付き・角丸 色タイトル付き・四角 枠の中に入ったタイトル タイトルなし囲み枠 シンプルな囲み枠・少し小さめ シンプルな囲み枠・画面いっぱい 見出し代わりや目立出せたい文字に 同じ色を使った囲み枠と下線セット 短い囲み枠(ボタン風) 左寄せボタン風 中央ボタン風 右寄せボタン風 最後に 追記 はじめに 格的にブログをはじめて、ようやく1年が経とうとしています。 CSSHTMLも詳しくない私は、枠を1つ使うにも時間がかかって大変でした。ひょっとして、同じように苦労されている方がいらっしゃるんじゃないでしょうか。 そこで今回は自分で使って便利

    【初心者向け】HTMLタグに直接CSSを指定して使える囲み枠いろいろ - おとなんつづり
  • 狭くても快適に[4] 築50年の団地がDIYでヴィンテージな住まいに

    夫婦2人のセルフリノベーションで、築50年の「団地」をポップで明るい、おしゃれな住まいとして蘇らせた様子をブログでつづっているMakees(マーキーズ)さん(30代・男性)。これまでの団地のイメージを覆す45m2の1LDKに、ご夫と3歳になる女の子の3人で暮らしています。リノベーションの紆余(うよ)曲折と、その暮らしぶりについてお聞きしました。 【連載】狭くても快適に 「家が狭い=理想の暮らしはできない」。そう考えるのが一般的かもしれません。けれどもここで紹介する人たちは、数多くの選択肢のなかから、あえてコンパクトな住まいを選択し、狭くても快適に暮らしています。家族3人+愛犬1匹の4人家族で59平米という狭小スペースに暮らすライフオーガナイザー、さいとうきいが、そのヒミツに迫ります! 新築デザイナーズ・マンション vs. 築50年の団地。どっちを選ぶ? 2人暮らしをはじめるにあたり、Ma

    狭くても快適に[4] 築50年の団地がDIYでヴィンテージな住まいに
  • 魏志倭人伝・奴国の銅戈再現、弥生の技術で鋳造 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県春日市教委は、2014年に同市の須玖遺跡群・須玖タカウタ遺跡で出土した弥生時代中期前半(紀元前2世紀頃)の青銅器の土製鋳型を分析し、当時に近い技術で再現した鋳型で武器の 銅戈 ( どうか ) を鋳造する実験に成功した。 9月に市奴国の丘歴史資料館である考古企画展で公開する。 須玖遺跡群は魏志倭人伝に出てくる「奴国」の中枢部とされ、北部九州で青銅器生産の中心的な役割を果たしたとされる。14年に見つかった土製鋳型は、青銅器生産が始まった最初期の技術を解明する手がかりになるとして注目されている。 春日市教委は、九州歴史資料館(小郡市)などの支援を受け、コンピューター断層撮影法(CT)による内部構造の把握など、鋳型の分析を進めてきた。 「実際に土製の鋳型で青銅器を作ることができていたのか」という鋳造学の観点から、再現実験にも着手。宮田洋平・福岡教育大教授の監修で、茶の湯釜「芦屋釜」の復興で知

    魏志倭人伝・奴国の銅戈再現、弥生の技術で鋳造 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/03/11
    現在に出土するのは文字通り青く錆びたものばかりだが、当時は当たり前だがこんなに綺麗にピカピカだったのだな。道理で珍重されるわけだ。やはり再現って重要。
  • 合奏のテンポが“意図せず速くなる”原因解明

    東京大学は3月9日、合奏のテンポが、しばしば意図せずに速くなってしまう原因を解明したと発表した。 音楽を演奏する際に、演奏のテンポがなぜか速くなってしまう現象は演奏家の間ではよく知られており、演奏/テンポが“走る”と呼ばれている。この傾向は合奏ではより顕著になり、技術が必ずしも十分でないアマチュアの悩みの種の1つだ。 東京大学の研究グループは、この“走る”現象を再現。その結果、一定のリズムを保つタッピング課題を2人組で行うと、単独で行った場合より動作テンポが速くなりやすいことが示され、テンポの高速化は「ペアのうちタップが速くなりがちな方の人が一方的にリードしたため」というよりは、2者のタップのうち、「早いほうに対して優先的に修正する」という、2人の間で起こる時間的に非対称なタイミング調節により起こり得ることが明らかになった。 これまで演奏現場では、“走る”現象は演奏者の緊張や高揚といった生

    合奏のテンポが“意図せず速くなる”原因解明
  • 香港の団地はやっぱりすごい :: デイリーポータルZ

    ここ数年、暇さえあれば香港に行っている。団地を見に。 何回行ってもうっとりしちゃうんですが、今回は特にすごい物件に出会ったので、それをご紹介したい。 そして、崖と団地の関係を見ていったら、この街全体がひとつの建物なのでは、と思い至ったので、そのお話も。 「別に団地なんか興味ない」という方(そういう方がほとんどでしょうが)もこれは見に行く価値あると思いますよ。ほんとに。

    香港の団地はやっぱりすごい :: デイリーポータルZ
  • 「ETFだけに投資する人」は何が問題なのか

    藤野:いよいよ積立NISAの骨格が見えてきました。 中野:スタートは2018年1月から。年間の積立限度額が40万円で、期間は20年。だから限度額は800万円。そんな感じですよね。 藤野:問題は投資対象です。 渋澤:確か、今のNISAだと買える株式がダメで、「長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託」と書かれていますね。 藤野:そうです。で、信託期間については無期限、もしくは20年以上であることとか、毎月分配はダメだとか、書かれているのですが、どうも直販系の投資信託を外すという意向があるみたい。 渋澤:確かに、インデックスファンドでなければ積立NISAの対象にならない、みたいな声が聞こえてきますね。 藤野:われわれ、アクティブファンドですからね。 中野:金融庁内では、粗悪な既存アクティブファンドに対するアレルギーが相当に強いと聞いています。でも、だからといってすべてのアクティブファンドを排

    「ETFだけに投資する人」は何が問題なのか
  • 日本酒の飲み方をイチから知りたい! おいしい飲み方・選び方を徹底的に解説します #それどこ - ソレドコ

    Photo by Ellie 果物のように華やかな味わいが広がるものから、ずっしりとしたうま味が体中に染みわたるものまで、さまざまな風味が味わえる日酒。キリッと冷やしたり、人肌に温めたり、幅広い温度で楽しめるのも特徴です。 しかし日酒を飲みたいと思って酒屋を訪れても「吟醸酒」や「純米酒」などで種類が分類されていたり、ラベルに「精米歩合(せいまいぶあい)」と書かれていたり、「ひやおろし」や「山廃(やまはい)」といったシールが貼られていたりと、馴染みのない言葉がたくさん書かれており、初心者にはハードルが高い印象があります。そこで、日酒をあまり飲んだことがない人や、興味はあるけど自分で選んだことがない人のために、役立つ日酒の知識を調べてみました。 👉「日酒」記事をもっと見る 純米酒に大吟醸? 日酒の種類 日酒のラベルに「精米歩合」と書かれているのを見たことはありますか? これは簡

    日本酒の飲み方をイチから知りたい! おいしい飲み方・選び方を徹底的に解説します #それどこ - ソレドコ