タグ

読書に関するamenomorinoのブックマーク (9)

  • 2016上半期に読んだ本からオススメ12冊をご紹介! - きまやのきまま屋

    2016年の上半期に読んだたち 今年は1月〜6月の間に、113冊ほど読んでました!漫画とコミックエッセイ除く。なかなかよいペースで楽しく読めてます。 この中に西尾維新「悲鳴伝」シリーズが入っていることを考えると、けっこうな文字数読んでます。いやあれ長すぎだから。全冊500ページ越えてるって。 さて、その読んだの中からオススメを挙げていきます!なんとなくキリよく、12冊選んでみました。 なるべく新刊、フィクション多め! フィクション 異類婚姻譚 異類婚姻譚 作者: 谷有希子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/01/21 メディア: 単行 この商品を含むブログ (9件) を見る 谷さんは私は『あの子の考えることは変 (講談社文庫)』みたいなメンヘラものか『グ、ア、ム (新潮文庫)』みたいなコメディが好きなんだけど、ここ数冊はけっこう文学してますね。 夫婦モノとして読ん

    2016上半期に読んだ本からオススメ12冊をご紹介! - きまやのきまま屋
  • 何でも日記:「読書会」への憧れ その4 - 何かのヒント

    読書会をやりたしと思へども……、読書会はあまりに遠し。 などとセンチメンタルな気分に浸っていても仕方がない。現実に場所と時間と面子を決めて行う読書会は難しいにしても、はてなブログの有志でチョロッとやるくらいならできそうな気がしてきた。 というのは昨年までやっていた「短歌の目」という、短歌を詠みっこする参加企画を思い出したからである。 tankanome.hateblo.jp この企画は短く言うと、 「毎月十首分のお題が主催者から出される→それに従って参加者が十首詠んで自分のブログで発表する」 というシンプルなものであった。 この形式に沿って、 「課題図書を決める→参加者が感想を自分のブログで書く」 という形にすれば、そこそこやっていけそうな気がする。 「その1」に書いたように、課題図書を決める作業が面倒なのだが、この件については一人の選定者が決めることにして、毎月持ち回りにすれば労力がかか

    何でも日記:「読書会」への憧れ その4 - 何かのヒント
  • 読書感想文よりもまず「最後まで読め」が嫌だった - ←ズイショ→

    そういえば少し前に読書感想文に意味があるだとかないだとか自由に書かせてやれだの自由に書けって言われても困るだのという話題が賑わっていてそれはまぁ定期的に賑わう話題なのでどうでもいいっちゃいいのだけれど、そういえば僕も今でもだけどを読んで読書感想文を書くのが苦手で子供の頃はずいぶん苦労したものだけど結局何がきつかったのかということを思い返すと読書感想文を書かされることよりも自分で選んで読み始めたは最後まで読めと言われるのがきつかった。 最後まで読めと直接的に言われたかは定かではないのだけど、何を読むか選びましょうね?何を読むか決めましたか?あなたはこれを読むと決めたんですね?じゃあ夏休みにこのを必ず最後まで読んで読書感想文を書きましょうね!自分で選んだんだもんね!読めますよね!という最終的には圧力臭くなるようなフローは組まれていたような気がする。 自分の意思で決めたことを簡単に投げ出し

    読書感想文よりもまず「最後まで読め」が嫌だった - ←ズイショ→
  • 「読書感想文」の正しい意味 - あざなえるなわのごとし

    dabunmaker.hatenablog.com いや、読書感想文って大事ですよ。 問題は、読書感想文という課題の意味が正確に理解されていないところにあると思う。 【スポンサーリンク】 読書 感想文 穴埋めとレンゾンデートル 文章読解の意味 読書 読書感想文の課題図書(対象)にハウトゥはない。 物語が多いですよね。 これは物語の構造で書かれている「主題が何か?」というリーディング(読解)能力をはかるためにある。 ハウトゥは「解く」必要のない、書かれていることを「読む」だけのなので読書感想文にはむかない。 この場合の読書は、文章読解を指す。 文章読解ってのは「読む」だけじゃなく「読み解く」んですよ。 文章を「読む」ことは、言葉と文法を覚えればできる。 しかし文章を「解く」ことは教えるのも学ぶのも難しい。 文章読解を段階でみると、 読み→感じ→考え→説く 読書は、多くがこの途中段階で止

    「読書感想文」の正しい意味 - あざなえるなわのごとし
  • 青春の一冊が決められないので、何冊かあげてみた。 - 別館.net.amigo

    amenomorino
    amenomorino 2016/04/14
    ほんとに決められないしいつ読んだか思い出そうとするほど曖昧に…
  • 登場人物一覧を見て思うこと - 読んだり、食べたり、あきらめたり

    今、読んでいる『犯罪心理捜査官セバスチャン 上』。 舞台は、スウェーデン。 寒い国のミステリーはおもしろいと独り決めしているので、このおもしろいのではないかと期待して図書館で借りてきた。 登場人物一覧を見て、少しびびる。 以前、外国人の名前がおぼえられない病という投稿をしたことがあるけれど、この作品は登場人物が多そうで、しかもアメリカやイギリスと違って北欧やロシアの人名はおぼえにくいのだ。aki-ramete.hatenablog.com 今日は、登場人物一覧を見た、外国の人名がおぼえられない病患者である私の心の声をお伝えします。 セバスチャン・ぺリマン……(主人公。この名前は絶対におぼえておくこと。苗字はちょっとアレだ) リリー……(OK、問題なし) サビーネ……(ムッ!ちょっとヤバイ。忘れそう……) シェスティン・ハンセル……(これは、無理。おぼえられないこと確定) トーマス・ハラ

    登場人物一覧を見て思うこと - 読んだり、食べたり、あきらめたり
    amenomorino
    amenomorino 2015/11/04
    無理だっと思った時は「登場人物一覧」に付箋や栞を挟んでから読むようになりました・・
  • 好書好日|Good Life With Books

    朝日新聞で毎週土曜朝刊に掲載している読書面。 今週掲載予定の書籍を先行チェックできます。 更新は毎週月曜日!

    好書好日|Good Life With Books
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/17
    羽生善治「深夜特急」
  • 思わず欲しくなる、本の素敵しおり&ブックマーク。

    4月23日、サン・ジョルディの日。この日は「の日」とも呼ばれ、バルセロナを中心とするカタルーニャ地方では親しい人にを贈る記念日とされています。 でも、を贈るのって結構敷居が高いですよね?相手の好みもあるし、好みが合い過ぎて既に同じを持ってる可能性もあるし。 それで、です。4月23日、を贈るのに気後れするなら、読書文具を贈るのはどうでしょう。「自分じゃ買わないけれど贈りたい/贈られたい」素敵なしおりやブックカバーって多いじゃないですか。 という導入からの、素敵なのしおり&ブックマークについての記事です。いいなと思った人は同じものを2つ買って、片方は4月23日、誰か大切な人にプレゼントすれば良いですよ! なお、ブックカバーについては、こちらの記事にて。 特別な紙のブックカバーで、気取らないプレゼントを。 ページ「に」挟む定番シルエットしおり。 王道は愛されるからこそ王道。そんなオー

    思わず欲しくなる、本の素敵しおり&ブックマーク。
  • 読書週間!松岡正剛『読書術』 - 読書録 地方生活の日々と読書

    図書館で「読書週間」のポスターを見た。「公益社団法人読書推進運動協議会」によると2014年の読書週間は10/27‐11/9である。標語は「めくる めぐる の世界」。標語にはあまり詩的センスを感じないが、ポスターのイラスト(子どもが木造帆船の傍らでを読んでいる)は結構好きだ。 読書週間だから何かをするということはなく、いつも通りを読んでいる。平常運転。 だけどせっかくなので最近読んだ読書論のを紹介しようと思う。松岡正剛『多読術』。 趣味読書では、なんて好きに読めばよいと思う。 目的あっての読書ならば(何かを学ぶ、身につけるなど)、その最適な方法を探ることにも意味はあるだろうが、単なる楽しみのための読書では、人それぞれ好きなように読めばよいと思う。実際、好きの多くは各自の読書スタイルを築いていることだろう。を読めば読むほど、読書という行為はそれぞれの個人に最適化した方式に変化し

    読書週間!松岡正剛『読書術』 - 読書録 地方生活の日々と読書
  • 1