タグ

ブックマーク / t-toshiyuki19.hatenablog.com (33)

  • 羊毛とおはなの、おはなさんの悲しい知らせを聞いて。 - タナカトシユキのブログ

    毎日のように書いていたブログも、 レンコンのように 穴だらけとなってしまっている。 昔は、書くことがなくても ブログの画面をひらいて なにも書かれていない画面と向き合って 絞り出していたんだけど、 今では、ブログの画面を 開くことさえしなくなってしまった。 習慣にするまでには長い時間がかかるが、 習慣をやめるまでは、 悲しいことに、ほんとあっという間。 そんなボクが、今日久しぶりに ブログを書こうと思ったのは、 羊毛とおはなの、おはなさんが 他界してしまったというニュースを耳にしたからなのだ。 何度か、ライブに足を運んだことがあるんだけど、 今まで聞いた歌声の中で いちばん透き通る声をしており、 その歌声は、ボクの汚れた心までも洗ってくれ 心を透き通らせてくれるようだった。 そんな勘違いをするほど、 素敵な声の持ち主だった。 もうあの歌声が生で聞けないというのは とても残念なことだ。 そし

    羊毛とおはなの、おはなさんの悲しい知らせを聞いて。 - タナカトシユキのブログ
  • 「1年」の長さがだんだん短く感じる、不思議。 - タナカトシユキのブログ

    小学生の頃は、6年間の長さには 途方に暮れそうなほど長っかた記憶があるけど、 今、6年前を振り返ると あっちゅーまに過ぎさっている。 歳をとるにつれて、 1年の過ぎる体感スピードが増している。 感じる1年の長さは 1年を生きた年数で割った答え という方程式をはじめて聞いたときは、 なるほど感が充満した。 そのせいで「なぜ、早く感じてしまうのか?」 というところをすっかり 考えていなかったんだけど、 先日、呑みの席で1年の長さという話題になり、 またもや、なるほど感が充満してしまった。 なぜ、歳をとると1年の長さが 早く感じるようになってしまうかというと、 新しい発見がなくなってしまうからだそうだ。 生まれたときなんかは 目に飛び込んできたものすべてが新しい発見だけど、 歳をとると、知識が蓄えられたため 新しい発見はどうしても少なくなってしまう。 だから海外にいくと、 道がわからなかったり、

    「1年」の長さがだんだん短く感じる、不思議。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/03/17
    “1年を生きた年数で割った答え”
  • トイレの扉と、便座の距離の、関係性。 - タナカトシユキのブログ

    よいしょ、と便座に座ったけれど、 気持ちがそわそわしていた。 便座から扉までの距離が遠くて、 便座に座ったところから 手を伸ばしても、扉に届かない。 鍵はちゃんとしめたのに、 扉がぱかーっと開いてしまうんじゃ ないだろうかという不安を、 なくすことができない。 この心境は、友達の分まで買ったチケットを カバンの中にちゃんと入ってるかを 何度も確認してしまう時と同じだなー と思いながら、 ゆっくりすることなく、 そそくさとトイレを出たのでした。 駅のトイレとかで なかなかでてこない人が多くて、 よく困ることがあるんですけど、 扉と便座の距離を遠くすれば みんな早くでてくるんじゃないのかなー というのが、日の頭の中での出来事。 おそまつでした。 また明日。バイビー 【2015.2.28-3.1】東京で気になる、6つの週末イベント情報 - picnic|ピクニック

    トイレの扉と、便座の距離の、関係性。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/02/27
    “扉と便座の距離を遠くすれば みんな早くでてくるんじゃないのかなー”うむむ
  • ロールキャベツは、なにでとめるのがいいのか。 - タナカトシユキのブログ

    ロールキャベツを久しぶりにべた。 むかし、いちどだけ作ったことがある。 べるとおいしいのだけど、作るとなると、 あのキャベツを巻くのがめんどくさくて、 キャベツで巻く必要性を疑ってしまう自分がいた。 お肉とキャベツを一緒に煮込めば いいじゃないか。 そんな気持ちを抱いたので、 ロールキャベツは作るものではなく 頼むものとなった。 で、久しぶりにロールキャベツをべたら、 ふと思い出したことがある。 巻いたキャベツをとめる時、 実家ではようじを使っていた。 ちゃんとした家庭だと、 かんぴょうだったり、スパゲッティで とめるみたいなんだけど、 輪ゴムでとめるっていう話を聞いたときは 白いごはんに牛乳をかけてべる っていう話と同じくらい、衝撃を受けた。 もし、わが家の家庭では こんな面白いものでロールキャベツを とめてますっていうのがあったら、 嘘でもいいので、こっそり教えてほしいです。

    ロールキャベツは、なにでとめるのがいいのか。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/02/20
    爪楊枝→市販のものはかんぴょう、だが輪ゴム(^^ゞ
  • 錦織圭選手とロナウジーニョが、似ている件 - タナカトシユキのブログ

    画像参照元:http://tsunebo.com/nujabes 錦織圭選手をテレビで見る機会が増えて、 ずっと誰かに似てる気がするなーと 思い続けて中国四千年。 きのう、テレビを見ていたらパッと頭の中に、 ロナウジーニョ選手の顔が浮かんだ。 便秘が解消されたような、 とても嬉しい出来事だった。 きっと、STAP細胞を発見した時って こんなもんじゃない喜びが待っているんでしょうね。 その喜びを味わったことがある人って、 強い気がする。 頂上からの景色を見て 喜びを味わったことがある人は、 道中が辛くても、きっと登りきると思う。 頂上からの景色を見たことがない人は、 道中が辛いと、下山してしまうのだろうな。 そんなことを考えていると、 どんなに小さな山でもいいから、 頂上に登りきるというのは重要な気がしてしまう。 また明日。バイビー

    錦織圭選手とロナウジーニョが、似ている件 - タナカトシユキのブログ
  • すいませんな日本人から、サンキュージャパニーズへ - タナカトシユキのブログ

    ボクは、偽善者である。 エレベーターに乗ると 操縦ボタンの前に行きたがり、 そして「開」ボタンをおして 他人を先にだしてあげて、 人から感謝されたいタイプの人間。 「開」ボタンをおしながら 外に出る人たちを見守っていると、 世の中には3 種類の人間がいる。 うんともすんとも言わない人。 「すいません」と言いながらでる人。 「ありがとうございます」と言う人。 僕のマーケティング調査によると、 うんともすんとも言わない人が いちばん多い気がするし、 「ありがとうございます」という人より 「すいません」という人のが多い。 「ありがとう」と伝えればよいところを 「すいません」と言っているときって、 よくあるんだよなー。 「ありがとう」って伝えればよいのに、 ついつい「すいません」と言ってしまう。 自分が「開」ボタンをおしていて 言われて嬉しいのは、 明らかに「ありがとう」という言葉。 無駄に「すい

    すいませんな日本人から、サンキュージャパニーズへ - タナカトシユキのブログ
  • 寒い夜に、ホットドッグのことを思い出す。 - タナカトシユキのブログ

    さすが、2月。冷たい夜が続く。 こんな寒い夜は、夢くらいせいぜい ホットな夢でもみたい。 そんなことを思っていたら、 パンの中に、ウィンナーが挟まれた ホットドッグのことを思い出した。 そして、ひとつの疑問が浮かんだ。 ドライブスルーで買ったホットドッグを、 オープンカーを走らせながらべようとしたら、 強い風がビューッと吹いて その拍子にウィンナーがまるごと 飛んでいってしまったとしたら、 ウィンナーがなくなったホットドッグの名前は、 ホットって言うんだろうか? それともドッグなんだろうか? 調べてみたら、トドッグって言うらしい。 っていうのは嘘なんですけど、 人って言うのは、自分が慣れ親しんだ言葉で 読もうとするんだね。 という、無理矢理感。 また明日。バイビー

    寒い夜に、ホットドッグのことを思い出す。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/02/12
    トドック・・
  • 佐藤雅彦さんの映像授業へ - タナカトシユキのブログ

    きのう、東京藝術大学で行われた、 佐藤雅彦さんの映像授業へ。 佐藤雅彦さんは、ドンタコスやスコーンなどのCMや Eテレビ「ピタゴラスイッチ」「2355」「0655」「考えるカラス」 などを制作した方で、好きな人のうちのひとりである。 どうすれば、それが伝わるか:表現方法 どうすれば、それが分かるのか:教育方法 を追求しており、 この日は、佐藤さんが手がけた映像を見ながら、 いろいろな話をきいた。 1.顕微鏡でのぞく世界 普段、到底見ることができない現象を撮影する。 2.放物線のうた 映像制作による科学的解析。 3.電磁誘導 ある結果が露呈するような実験デザインを構想し、実行する。 などなど、脳みそをくすぐられているような、 快感的な面白さだった。 あと印象的に残ったのはは、 当に面白いというのは、funnyではなくinteresting。 実験は、実際に験すと書くように 実際に試してみる

    佐藤雅彦さんの映像授業へ - タナカトシユキのブログ
  • 鬼はそとー、福はうちー。 - タナカトシユキのブログ

    駅弁といえば、幕のうちー。 OLといえば、丸のうちー。 若いのは、今のうちー。 耕すのは、のうちー。 ということで今日は、節分の日。 豆をまく習慣から、すっかり恵方巻をべる 習慣へとかわってしまった。 昔は、恵方巻なんてべたこと なかった気がするのになーと思い、 ちょっくら調べたら、 wikipedia先生によるとセブンイレブンが 平成10年頃に「恵方巻」と名付けて 販売しはじめたそうな。 恵方巻がいつぐらいから 習慣に定着したか分かりませんが、 習慣になるまでって最低でも10年は かかりそうな気がする。 以上をもちまして、 2015年の節分の日を終わります。 鬼は、外ー。 福は、みなさんにお願いします。 また明日。バイビー

    鬼はそとー、福はうちー。 - タナカトシユキのブログ
  • 気づかないデザインに、気づく。ダブルファスナーがある意味。 - タナカトシユキのブログ

    思い出のある、ダブルファスナーのコートがある。 膝に届きそうな長さのやつで、 どっかでこけて土がついちゃっても 気づかなそうな色をしている。 ダブルファスナーに対しては、 なんの意味があって生まれてきたのか すごく不思議に思っていた。 ダブルファスナーにすることで、 インナーがみせられたり、 マントみたいにできるとか ただたんに見た目のためのデザインかと ずっと思っていたので、 ダブルファスナーはどちらかというと嫌いだった。 だけど、このコートによって ダブルファスナーの味方が180度変った。 このコートを着たときに公衆トイレにいったら ダブルファスナーの存在意義が分かったしまった。 下からジッパーをあけることで、 スムーズに尿ができたのだ。 今まで気づかなったデザインの意味を知って、 トイレで衝撃を受けた。 その衝撃のせいで、パンツが降りる前に 発射してしまったとか、していないとか。 ま

    気づかないデザインに、気づく。ダブルファスナーがある意味。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/01/27
    でもファスナーってよく壊れるよね
  • 人生を逆走するよりも、危険なこと - タナカトシユキのブログ

    最近のニュース番組をみて分かったのは、 人生を逆走するよりも、 高速道路を逆走するほうが 危ないということだ。 高速道路を逆走する事故が最近、目立つ。 ドライバーなどから寄せられた 高速道路上の逆走車の通報件数では 2011年は1253件、12年は1291件、13年は1176件 もあるらしい。 で、65歳以上のドライバーの割合は、 11年は57.1%、12年は61.9%、13年は36.8% となっているみたい。(参照:https://www.komei.or.jp/clip/p014.html) テレビでは、高齢者の対策ばかりが 報じられていたのだけど、 2013年のデータをみると 半数以上は64歳未満ということになる。 それで思うのは、逆走対策として、 マリオカートで逆走すると 警告されるみたいに、 ETCを駆使して出口から侵入したら 「逆走してますよ」といったアナウンスを させることは

    人生を逆走するよりも、危険なこと - タナカトシユキのブログ
  • ブログを書き続けて、ちょうど7年。成長は、していない。 - タナカトシユキのブログ

    気づけば、ブログを書きはじめてから ちょうど7年が経過した。 2008年1月8日にエキサイトブログで書きはじめた。 目標にかかげた毎日更新に取り憑かれ、 酒を飲んでも、風邪をひいても、 お風呂はいり忘れてもブログは毎日更新した。 7年前の自分と比べて、 文章がうまくなったとか 思考が深まったとか、 成長という2文字とは無縁だけれど、 ありがたいことに読んでくれている人は増えた。 しょうもないことしか書いてないし、 書けないけれど、日々のアクセス数に 一喜一憂していたりする。 アイドル風に言うならば、 わたしのブログに来てくれて、ありがとー です。 ブログを書くことは自分にとって 生活の一部になっているし、 一眼レフをぶらさげて街を歩くように なにか書くことがないかと意識しながら 日々を過ごせている。 これからも、ゆるく更新し続けますので、 こりずにまた観に来てやってくれると嬉しいです。 さ

    ブログを書き続けて、ちょうど7年。成長は、していない。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/01/09
    うん、自分も8年になるけど、成長はしてないなあ・・
  • 謹賀新年 - タナカトシユキのブログ

    明けましておめでとうございます。 ボクが住んでいる場所では、 元旦から珍しくはらはらと雪が舞い降り、 白い世界があたり一面を浸した。 明日行われる箱根駅伝が心配なくらい。 心配といえばこんなこともあった。 新年の挨拶に、祖母の家を訪れたら 耳が遠くなってしまったらしく 補聴器をつけていた。 「補聴器つければ、ちゃんと聞こえるの?」 と尋ねたところ、 耳元に手をあてて「えっ!?」と言われ、 もう1度同じ質問をさっきよりも 大きな声で尋ねると、 また「えっ!?」と言われた。 質問の答えを聞いていないのに、 その答えが分かってしまった。 目で見た祖母は記憶の中にいる祖母よりも だいぶ力が弱まった気がする。 正月っていうのは、 親族に会う日のために与えられた期間なんだなー という当たり前のことを再認識しました。 ということで、 2015年があなたにとって、 今まで経験したどんな年よりも 笑えるこ

    謹賀新年 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2015/01/02
    あけましておめでとうございます。うちも父が急激に老いてきまして。昨日改めて実感しました。
  • 2週間続けると、習慣として定着しやすい - タナカトシユキのブログ

    書くことが日課だったのに、 ここのところブログをさぼりつつある。 お酒を飲んで夜遅くにかえると、 お風呂に入るのがめんどくさくなるように ブログを書くのもめんどくさくなる。 昔は、毎日更新という4文字熟語に取り憑かれ、 日が変わって帰ってきても 時間を偽装して書いていたのにな。 2週間くらい書かなかったら、 そのままブログを書くのを やめてしまいそうな気がする。 そういえば、何かので 2週間毎日やり続ければ習慣化され 定着するっていうのを 聞いたことがあるような、なかったような。 年末年始の時期には、来年こそ!とか 今年からは!といった 目標を持ったりすると思うんですけど、 目標を叶えるためにも まずは2週間、やり続けるというのは よいのかもしれませんな。 よいお年を。バイビー

    2週間続けると、習慣として定着しやすい - タナカトシユキのブログ
  • 年賀状は、再会させてくれるためのツール。 - タナカトシユキのブログ

    25日はすっかり過ぎてしまったのだけど、 年賀状がやっとこさ終わり 無事に郵便局に託してきた。 毎年ギリギリで 贈る相手へのコメントがひどいのですが、 贈る相手との思い出を振り返る作業は 愛おしい時間となっている。 毎年、想うのは、 この1年で会っていないなーという人が たくさんいるってこと。 連絡をとっている相手とは たくさん会っているのにね。 連絡をとらない期間があけばあくほど、 返信し忘れたメールのように 連絡をとりづらくなってしまい、 会う機会すら作らなくなっている気がする。 その点、年賀状をだしていると 1年に1回は連絡をとることになる。 今年を振り返ってみると 京都にいる友達に成人式ぶりに再会したり 福岡にいってしまった夫婦に 4年ぶりに再会をした。 どちらとも、年賀状には毎年 今年こそは会いましょう!と 会おう会おう詐欺を繰り返してきたので とても嬉しい再会だった。 きっとこ

    ami-go40
    ami-go40 2014/12/28
    “今年こそは会いましょう!と 会おう会おう詐欺を繰り返してきた”
  • ハッピーバースデートゥーミー - タナカトシユキのブログ

    「おめでとう」という暖かい言葉を頂いた。 今日はボクの誕生日。 ハッピーバースデートゥーミー。 目が覚めても、きのうと見える景色は同じ。 きのうと違ったのは、 時計の針がいつもより進んでいたことくらい。 慌てて、布団から飛び出して、 寝ぼけたまま、急ピッチで支度をした。 漫画の世界だったら トーストをかじりながら、 家を飛び出していることだろう。 誕生日初日から、支度タイムのいい記録をだした。 5分で、支度完了。 のろまのボクにとっては、好タイム。 年をとると、やっぱり人間変るもんなんだなーと 心の中でスキップしながら玄関をでた。 ぶるぶる。今日はいつも以上に寒いな。 寒さに耐えながら、最寄りの駅まで スタスタと早足で歩いた。 最寄り駅を視界にとらえたので、 カバンから財布を取り出そうと 前方をみていた目線を下に向けたら、 どびょーん。 あらやだ、ズボンを履き忘れて、タイツ一丁。 あー、や

    ハッピーバースデートゥーミー - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2014/12/19
    どひょーん♪
  • 開票率1%で当選確実は、お味噌汁の味見と同じ。 - タナカトシユキのブログ

    選挙が行われた夜のテレビは、 選挙がテレビを埋め尽くしている。 子供の頃は退屈だったけれど、 大人になった今日の僕は、 家にいなくてほとんど観ていない。 それでも、選挙の日になると 毎回思い出すことがある。 ニュース速報とかで 「開票率1%で当選確実」という 文言を見かけるたびに、 「なんで開票率が1%で分かるのか?」 って思っていた時に すっかり納得させられる例えに出会った。 お味噌汁を鍋いっぱいに作ったとき、 お味噌汁の味を確かめるために ぜんぶ飲んで確かめる人なんていないでしょ。 ひと口飲んで、全体の味を判断する。 選挙もお味噌汁と同じで、 1%くらい確認すれば、 全体の様子が判断できるみたい。 うまい例えって、説得力増しますな。 また明日。バイビー http://t-toshiyuki19.hatenablog.jp/ *ラインスタンプ作りました!!! *Phone6、iPhone

    開票率1%で当選確実は、お味噌汁の味見と同じ。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2014/12/16
    あらほんと。例えがうまい。
  • 若者の投票率をあげる方法を考えてみる。 - タナカトシユキのブログ

    選挙の日が近づいてきた。 若者の投票率の低さに対して、 政治家たちは票をあつめるために 投票率が高い世代にむけた 政策をしていくことになる。 若者よ、投票しに行こう。 といった内容を目にする。 なるほどなーと思う反面、 こうゆう記事を読んでも、 選挙にいかない若者の心と身体は 動かされないような気もしてしまう。 ということで今日は、 若者の投票率をあげる方法を考えてみる。 そもそも政治というのは、 国民に夢とか希望をみせるべきだと思う。 そして若者は、お金がほしい。 ということで、 選挙に行くと、ドリームジャンボが1枚もらえる なんてどうでしょうか。 宝くじを買ったときって、 3億円当ったらどーしよーっていう 夢のある妄想を繰り広げられて楽しいので、 選挙いった後に、夢のある妄想をしながら 家に帰れるって素敵だと思う。 また明日。バイビー http://t-toshiyuki19.hate

    若者の投票率をあげる方法を考えてみる。 - タナカトシユキのブログ
    ami-go40
    ami-go40 2014/12/12
    宝くじもらえるなら、ちゃんと、行く(^^ゞ
  • LIGHT is TIME。TOBICHI。DEAD STOCK UNION。 - タナカトシユキのブログ

    きのうの出来事を、つれづれなるままに。 青山のスパイラルで行われている、 シチズン時計株式会社がお届けする インスタレーション「LIGHT is TIME」を観に。 時を知らせる時計の部品で作られた インスタレーションに引きずり込まれ、 時を忘れさせられた。28日までやってます。 そのあとは、ほぼ日のTOBICHIへ。 今週は、ほぼ日ハラマキのアイテムを、 実際に体験できるお店になっており、 しかもアンケートに答えると ハラマキをもらえたのです。 今日までなので、気になる方はぜひ。 最後に、僕が愛して止まない劇団、 デットストックユニオンの「凡人の輝き」を。 あいかわらずのテンポのよさと、笑い。 そして、胸に突き刺さる言葉。 チケットがあるかわかりませんが、 この公演は今日までやってますし、 来年の3月にも舞台をやるそうなので、ぜひ。 また明日。バイビー http://t-toshiyuk

    LIGHT is TIME。TOBICHI。DEAD STOCK UNION。 - タナカトシユキのブログ
  • 人にモノを勧めるのは、それなりに勇気がいる行為 - タナカトシユキのブログ

    きのう放送されたドラマ 素敵な選TAXIを観ていたら、 「人にモノを勧めるのは、 それなりに勇気がいる行為である。 なぜならば、自分のセンスが問われる、 ある種オーディションのようなものだからだ」 というセリフに出会った。 生まれてから、オーディションは したことないんだけど、 確かにそうだと腑に落ちた。 このブログとはべつに 自分がグっときたものをおすすめする ブログを書いているのだけど、 そこに載せる時はすごく慎重になる。 オススメしたものを相手が たいしたことなかったと思われてしまったら、 もうそのブログはみてくれないと思うし、 相手を喜ばせるものをオススメしたつもりが 相手を不快にさせてしまったら、末転倒だから。 その代わり、自分がおすすめしたモノを 体験しに行ってくれた人から、 喜びの連絡をもらえると それはすごく嬉しくて、 宙に浮いた気分になる。 昨日も、デットストックユニオ

    ami-go40
    ami-go40 2014/11/21
    むずかしい(^^ゞ何気なくやってること、相手はどう受け止めているのだろ。もう聞き流してくれるといいなって思うこともある。