タグ

2013年8月8日のブックマーク (57件)

  • 小ネタ:Mac OS X 10.8(Mountain Lion)でWiresharkを起動する手順

    昨晩、OS Xの新バージョン10.8こと Mountain Lionがリリースされたので、手持ちの2011年モデルのMac Book Airに早速インストールしてみました。リリース直後とあって決済とダウンロードに手間取ったものの、ダウンロード後のインストール処理は30分程度で難無く終了。App Storeからインストールしたアプリは何の問題もなく起動し一安心したのですが、パケットキャプチャツールの定番Wiresharkを起動したところ、以下のメッセージが表示されました。 Mac歴の浅い私はこんなことでもヒヤリとします。そういえば、Lion時代もWiresharkを起動するとX11も一緒に立ち上がってたな....こいつがないと起動しないのか...という事で、以下、ほとんど指示されるがままにX11をインストールした際のキャプチャを、誰の役に立つか分かりませんが載せておきます。 上記メッセージの

    小ネタ:Mac OS X 10.8(Mountain Lion)でWiresharkを起動する手順
  • netsniff-ng toolkit

    Summary netsniff-ng is a free Linux networking toolkit, a Swiss army knife for your daily Linux network plumbing if you will. Its gain of performance is reached by zero-copy mechanisms, so that on packet reception and transmission the kernel does not need to copy packets from kernel space to user space and vice versa. Our toolkit can be used for network development and analysis, debugging, auditin

  • GitHub - packetloop/packetpig: Packetpig - Open Source Big Data Security Analytics

  • Packetloop

    Instead of operating on a copy of a copy of security event information, Packetloop maintains full fidelity minute-by-minute analysis over years and years of network traffic. To help you find the needle in the haystack, Packetloop analyzes every packet, conversation, protocol and file for threats and deviations from normal traffic. However, without clear and attractive visualizations it would just

  • モバイル開発系(K)-JRuby Tips JSONライブラリによるJSONとRubyオブジェクトの相互変換 [JSON.generate, JSON.parse, to_json]

    JSONのgemを入れればJSONとRubyオブジェクトの相互変換が可能になる。JRubyの場合はjson-x.x.x-java、普通のRuby(1.8系)の場合はjson-x.x.xのgemを入れる必要がある。尚、1.9系のRubyは標準でjsonライブラリが利用できるので、gemを入れずともrequire "json"するだけで良い。 また、JSONライブラリでなく、Active Supportを利用する方法は以下のリンクを参照していただきたい。 Active SupportによるJSONとRubyオブジェクトの相互変換 JRubyの場合はgem install json -v 1.6.5コマンドを実行することでjson-1.6.5-javaがインストールされた。 # gem install json -v 1.6.5 Successfully installed json-1.6.5

  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Ruby/Pcap + Wireshark - @takuma104 log

    Ruby/Pcap Ruby/Pcap 拡張ライブラリ http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=Ruby%2FPcap Wireshark Wireshark · Go Deep. libpcapのrubyバインドのRuby/Pcapがあまりにも便利だということに、いまさらながら気づきました。Wireshark(tcpdumpでもいいけど)でキャプチャしたトラフィックを、そのままファイルに保存して、Ruby/Pcapにわせて(そのまま使えるので)、TCPペイロードだけとかを、タイムスタンプを見ながら出力するようにする、とかすると、そのトラフィックの再現が容易にできます。あるいはWiresharkでも取れないような細かな統計を取ったりするのとかも簡単に書けます。 例えば超シンプルに、traffic.capファイルをわせたいときは以下のよう

    Ruby/Pcap + Wireshark - @takuma104 log
  • CL Machine-Learning

    OpenMP library Just copy lib/mklwin(32/64)/libiomp5md.dll to \WINDOWS\system32 directory, MKL customized library depends on this file that must be loaded from search-able PATHs on Windows. Latest Linux distributions, it should be OK just loading the fasl files. If the libraries cannot be loaded, please check the version of GLIBC on your Linux system is 2.X. Or check that libc6 package has been ins

  • iPhoneの保証期間を調べる方法 | 海外で購入したiPhoneでも安心。 | Last Day. jp

    iPhoneの保証期間を調べる方法 | 海外で購入したiPhoneでも安心。 最終更新日: 2013/08/06 iPhone 5S 予約 iPhoneは買ってから1年間の保証期間があります。(AppleCareに入れば2年間) 僕のiPhone5はタイの携帯屋さんで買ったので、保証期間をきちんと確認していませんでした。 ライフハッカーで保証期間の確認方法が紹介されていたので試してみました。Appleのウェブサイトで簡単に調べられます。 「設定」→「一般」→「情報」でiPhoneのシリアル番号を調べる事ができます。 僕のはシンガポール版のiPhone5です。 アップルサポートにアクセスして、シリアル番号を入力します。 修理および修理サービスの保証範囲:有効となってます。有効期限 (推定):2013年11月13日とありますので、もう少し保証期間がありますね。 長いこと「調べないとー」と思って

    iPhoneの保証期間を調べる方法 | 海外で購入したiPhoneでも安心。 | Last Day. jp
  • https://co-akuma.directorz.jp/blog/2013/08/ecc%E7%89%88ssl%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%A8%98%E3%81%9D%E3%81%AE4/

  • AWS News Blog

    Add your Ruby gems to AWS CodeArtifact Ruby developers can now use AWS CodeArtifact to securely store and retrieve their gems. CodeArtifact integrates with standard developer tools like gem and bundler. Applications often use numerous packages to speed up development by providing reusable code for common tasks like network access, cryptography, or data manipulation. Developers also embed SDKs–such

  • AWS News Blog

  • AWS News Blog

    Announcing Amazon Managed Service for Apache Flink Renamed from Amazon Kinesis Data Analytics Today we are announcing the rename of Amazon Kinesis Data Analytics to Amazon Managed Service for Apache Flink, a fully managed and serverless service for you to build and run real-time streaming applications using Apache Flink. We continue to deliver the same experience in your Flink applications without

  • AWS News Blog

    Announcing Amazon Managed Service for Apache Flink Renamed from Amazon Kinesis Data Analytics Today we are announcing the rename of Amazon Kinesis Data Analytics to Amazon Managed Service for Apache Flink, a fully managed and serverless service for you to build and run real-time streaming applications using Apache Flink. We continue to deliver the same experience in your Flink applications without

  • cheero Power Plusのダンボーバージョンが我が家にやってきた!!

    長らくamazonで在庫切れになっていた「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version」がやっとこさ我が家に届きました。 cheero Power Plusといえば、3000円そこそこで10400mAhという広大なバッテリー容量(iPhoneなら5回はフル充電可能)を誇る人気モバイルバッテリーですが、そいつのダンボーコラボモデルです。 ※ダンボーってなーにって人はこちらをご参照 100人いれば100人が「カワイイ!」と言うであろうキュートなデザイン。おまけで付いてきた布ケースがこれまたカワイイ。コレ持って街を歩けばモテること間違いなしです。(但しイケメンに限る) オリジナルのcheero Power Plus(一個前のモデル)と比べてみたところ。世代が違うとは言え、サイズ/重量は殆ど変わらず。ダンボーバージョンは裏表共にダンボーがいてSo cute

    cheero Power Plusのダンボーバージョンが我が家にやってきた!!
  • GunosyやFeedlyからEvernoteにクリップする手段として「EverClip」が最強だと思う

    最近はざっとGunosyで気になる情報を漁るようにしてるんだけど、Gunosyの悩ましいところはEvernoteへのクリップができないところ。同じようにFeedlyのiPhoneアプリEvernoteへのクリップするためにはメールで送るしか無いというのもちょっと不満なところだった。 そんな時に出会ったのが「EverClip」。 バックグラウンドで動作させておけば、クリップボードにコピーされた文章や画像が自動的にEverClipに取り込まれ、後から必要なものだけをピックアップしてEvernoteに送ることができるという便利アプリ。 URLをコピーした時には、Readbilyで全文補完して取り込んでくれるんだけど、最近のニュースサイトによくある複数ページで構成される記事も1つにまとめてくれる所なんかがむちゃくちゃ便利。 今回はGunosyやFeedlyでの情報収集とSNSへのシェア、「Eve

    GunosyやFeedlyからEvernoteにクリップする手段として「EverClip」が最強だと思う
  • 『45歳からのアニメ入門』は、過去の成功体験から心の壁をつくってしまった大人に贈りたい1冊!

    トップ > 書評KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング) > 『45歳からのアニメ入門』は、過去の成功体験から心の壁をつくってしまった大人に贈りたい1冊! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.08.08 『45歳からのアニメ入門』発売おめでとうございます。kindleで即買いしました。というのも、このの出版をとても心待ちにしていたからです。というか、何度か、これはまとめられるべきと発言していたはずです。 これは、どう

  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • 「移動中もスマホで情報を取り出せて就活生におすすめです」――伊澤諒太さんの活用法

    今回、お話を伺ったのは Evernote キャリア教育アンバサダーの伊澤諒太さん。起業家であり、国際キャリアコンサルタントとして活躍されている伊澤さんは、モバイル会員10万人を超えるキャリア支援組織の役員として、スマートフォンを活用した就活を支援しています。伊澤さん自身の Evernote 活用法、そして就活生にオススメの活用法など幅広く教えていただきました。 氏名:伊澤 諒太(いざわ りょうた) 所属:株式会社ハタプロ、キャリアデザインハウス ブログ: みんなの就職活動日記 Twitter: SHUKATSU_witter 「アナログとデジタルの情報収集と整理が効率化できるツールです」 ――まずは伊澤さんが Evernote を知ったきっかけを教えていただけますか。 伊澤「2009年くらいの話なんですが、当時大学4年生で、ウェブサイトを立ち上げて起業しようとしていたんですね。それをいろん

    「移動中もスマホで情報を取り出せて就活生におすすめです」――伊澤諒太さんの活用法
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • これはちょっと厳しい:ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し - 発声練習

    計算機科学やソフトウェア開発の古典・名著が結構あるんですけど電子化されないんです?妖精さん、たつじんしゅっぱんかいさん助けて! ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し。ピアソン桐原社がピアソングループ離脱で(追記あり)

    これはちょっと厳しい:ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し - 発声練習
  • Twitterハッシュタグ「#社畜の城ラピュタ」がSE・プログラマー悲哀と話題 | おたくま経済新聞

    先週放送された金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」。その裏側で、Twitterを通じ一つの物語が紡がれていました。タイトルは「#社畜の城ラピュタ」。 【関連:ついつい言っちゃうジブリアニメのあの台詞】 社畜の城(会社)に飲み込まれた者達の悲哀が次々とラピュタのセリフになぞらえ投稿されたのですが、その投稿の多くが一般職ではなくどうも「SE」や「プログラマー」などのIT技術職だったようで、分かる人にとってはとても切なく、そして「IT業界ブラックあるある」として更なる話題を集めています。 今回はTwitterハッシュタグ「#社畜の城ラピュタ」に投稿があったSEやプログラマーそしてデザイナー達の魂の叫びをご紹介いたします。 ――オープニング ・親方!空から仕様書の追加が! ――シータとパズーの会話 ・これは、父さんが書いた仕様書。今はもう、誰も引き継いでない。成果物に、たくさんのバグが眠ってるんだ

    Twitterハッシュタグ「#社畜の城ラピュタ」がSE・プログラマー悲哀と話題 | おたくま経済新聞
  • 第4回 複数仮想マシンの自動構築に挑戦

    今回は、複数の仮想マシンからなる環境の自動構築に挑戦します。複数の仮想マシンをまとめて構築した上で、これらを連携させる設定処理を実施してみましょう。 ここでは、具体例として、「GlusterFS」による分散ファイルシステムを構築します。GlsuterFSは、複数のサーバーのローカルディスクを結合し、仮想的に1つのボリュームを構成する機能を提供します。詳細については、「GlusterFS技術情報」が参考になるでしょう。 構築環境の全体像 図1のように、「vda」と「vdb」の2個の仮想ディスクを接続した、4台の仮想マシンを構成することを目指します。それぞれ、「vda」にはRHEL6.4とGlusterFSをインストールして、「vdb」は空のファイルシステムとして、「/data」にマウントします。それぞれの「vdb」は4GBのサイズで用意しておき、GlusterFSでこれらを結合することで、1

    第4回 複数仮想マシンの自動構築に挑戦
  • 第3回 アプリケーションの導入・設定をPuppetで自動化

    今回は、ゲストOSを自動インストールした後に、Puppetを利用してアプリケーションの導入・設定を自動化する方法を紹介します。 Puppetの基礎 アプリケーションの導入・設定を自動化する手法として、導入時に実行する個々のコマンドをシェルスクリプトに記述する方法が考えられます。ただし、この方法には、不便な点もあります。 例えば、導入対象サーバーのLinuxディストリビューションや、そのバージョンによって、実行するコマンドが異なることがあります。複数のディストリビューションやバージョンに対応するには、スクリプト内部で条件判断を行うか、もしくは、複数のスクリプトを用意することになります。 一方、Puppetでは、具体的なコマンドを記述する代わりに、「マニフェスト」と呼ばれる設定ファイルで、そのサーバーの「あるべき状態」を宣言します。次は、この後で実際に利用する、PostgreSQLを導入するマ

    第3回 アプリケーションの導入・設定をPuppetで自動化
  • 第2回 仮想マシン作成とOSインストールを自動化

    今回は、virt-installコマンドで仮想マシンを作成する部分、そして、KickStartでゲストOSをインストールする部分について自動化を行います。 Linux KVMの環境で新規の仮想マシンを作成する場合、virt-managerなどのGUIツールを利用できます。しかしながら、GUIツールは自動化には適しません。自動化のためには、コマンドやAPIを利用する必要があります。RHEL6.4では、コマンドで仮想マシンを作成する場合、virt-installコマンドが利用できます。 例えば、前回用意したホストLinuxデスクトップでコマンド端末を開き、次のコマンドを実行します。vm01という名前の仮想マシンが作成された後に、仮想マシンのコンソール画面が開いて、RHEL6.4のインストーラーが起動します。 # virt-install --name vm01 \ --vcpus 2 --r

    第2回 仮想マシン作成とOSインストールを自動化
  • 第1回 Linux KVMでサーバー仮想化環境を構築

    連載では、最近注目されているLinuxサーバー上での仮想化ソフトとサーバー運用の自動化ツールの活用法を基礎から解説します。企業向けLinuxの「Red Hat Enterprise Linux」上で仮想化ソフト「Linux KVM」を使って仮想マシンを構築し、「Puppet」でアプリケーションのセットアップを自動化する手法を実践していきましょう。 まず、筆者が実際にオフィスのデモ用サーバーで利用している仕組みを紹介しましょう。全体像は図1のようになります。 この中では、自分で作成したPythonスクリプトを用いて、次の2つの処理を自動化しています。 仮想化管理用の「virt-install」コマンドで仮想マシンを作成し、自動インストールツールの「KickStart」でRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をインストールする リポジトリー「GitHub」からPuppe

    第1回 Linux KVMでサーバー仮想化環境を構築
  • 第15回 大規模データの新たな価値を生み出すHadoop(構築編)

    今回は、4台のサーバーからなるHadoopクラスタの構築手順を紹介します。10台程度までは、そのまま計算ノードを増やすことができますので、格活用に向けた実験を始めるのに最適な構成です。 「Hadoopは安価なコモディティ・サーバーを使用する」と説明されることがありますが、これは、あくまで標準的なx86サーバーを使用するという意味です。大量のデータを高速に処理するには、それなりのスペックが必要で、Hadoopのデフォルト設定では、8コアのCPUと8GBのメモリーを搭載したサーバーが想定されています。 Hadoopの導入手順 ここでは、図1の4台のサーバーを使用します。ホストネームは、管理ノードがhdpmgmt01、計算ノードがhdpnode01~03です。それぞれ、4コアのCPUと4GBのメモリーを搭載したサーバーとします。異なるスペックのサーバーの場合は、後述の設定パラメータを変更してく

    第15回 大規模データの新たな価値を生み出すHadoop(構築編)
  • 「本件バグは重過失でない」との高裁判断に「妥当」が6割、みずほ証-東証裁判で

    件バグは重過失とは認められない」との判決に、3割が「不当」、6割が「妥当」と判断---。みずほ証-東証裁判の控訴審判決について聞いたITproの緊急調査で、ITプロフェッショナルの意見は分かれた。 調査は2013年7月29日から31日にかけて実施した。第一審と同じく東証に約107億円の支払いを命じた2013年7月24日の控訴審判決について聞いたものである(関連記事:「件バグは重過失とは認められない」---みずほ証-東証判決、あなたはどう見る?)。 今回の調査は、3日間という短い期間で930人もの方に回答をいただいた。裁判に関するITプロフェッショナルの関心の高さがうかがえる。回答をいただいた方には、この場を借りて御礼を申し上げたい。 今回のアンケート調査では、判決について二つの質問を選択式で聞き、さらに自由意見を記入してもらった。まずは選択式の質問の回答をみていこう。 設問1は、東

    「本件バグは重過失でない」との高裁判断に「妥当」が6割、みずほ証-東証裁判で
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • mysqlのHAがらみのトラブルの思い出 - smallpalace's blog

    いーつのことーだかー思い出してごーらん、あんなことーそんなことーあーったでしょー。 というわけでこんにちは。smallpalaceです。 ちょっと前にテクニカルセミナー的な機会があって思い出してくれということになり思い出したのでかける範囲で書いときます。 mysqlの運用時のトラブルまとめ。HAがらみのところほか順不同です。 ・高負荷後の「max_connect_errors」がらみでホストによっては拒否されてアクセスできなかったりなど。対策としては、flush hosts;とmax_connect_errors=999999999でエラーカウント無効になるようです。 ・主にクラウド上でI/OスパイクでF/Oしやすい。(I/O共有なのでしょうがないです)ベンダによってはDBだけ物理で提供(納期はかかる)というのもメニューにあったりして人気があるようです。予算が許せばioDriveとかステキ

    mysqlのHAがらみのトラブルの思い出 - smallpalace's blog
  • ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し。ピアソン桐原社がピアソングループ離脱で(追記あり)

    「プレゼンテーションZen」や「Objective-C プログラミング」など、英国ピアソングループの技術書を国内で出版していたピアソン桐原は、ピアソングループから離脱し8月1日付けで「桐原書店」として再スタートを切ることを発表しています。 桐原書店としての再出発に伴い技術書の扱いが終了するため、これまでに出版された技術書は在庫限りになることが公式ツイートで明らかにされています。下記は「ピアソン桐原が版元になっている、主に翻訳ものの技術書たちがどうなるのか。」という質問に対する桐原書店公式アカウントの返答ツイートです。 @sobahhi ご心配をおかけして大変申し訳ございません。今後は、学習参考書と語学書に専心していくことになりますので,技術書は基的にお取扱いがなくなってしまいます。書店さんの在庫限りとなりますので、お早目にご入手くださいますようお願いいたします。 — 桐原書店 (@Kir

    ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し。ピアソン桐原社がピアソングループ離脱で(追記あり)
  • AWSにおけるセキュリティとコンプライアンスのベストプラクティスを読んでみた | DevelopersIO

    AWSは今エンタープライズ祭り AWSと聞いて、ホームページを運営するためのレンタルサーバーぐらいに思っている方は認識を改めた方が良いかと思います。今、AWSをエンタープライズ分野で利用する企業が増えています。そこで、必ずといっていいほど出てくるキーワードが、セキュリティです。まぁ、自前でラックを用意して運用するよりも、AWSに預けた方が安全なのは明らかなのですが、セキュリティがザルなオンプレからクラウドに移行するにあたって、改めて考えてみようということで読んで頂ければと思っています。今回は、トレンドマイクロ社が公開しているホワイトペーパーを読みながら理解を深めます。 クラウドコンピューティングとは 毎度おなじみの用語の定義です。ここでは、NIST(The US National Institute of Standards and Technology)が定義するクラウドコンピューティン

    AWSにおけるセキュリティとコンプライアンスのベストプラクティスを読んでみた | DevelopersIO
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘

    例えば職場でユーザーが席を外している間に他人が操作するなど、PCに物理的にアクセスできれば誰でもChromeに保存されたパスワードをのぞき見ることができてしまう。 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」に保存されたパスワードは、設定ページを通じて誰でも簡単に平文で見ることができてしまう――。ソフトウェア開発者が自身のブログでそんな実態を報告し、Googleのパスワードセキュリティ対策の甘さを指摘している。 ソフトウェア開発者のエリオット・ケンバー氏は8月6日、「Chromeのあり得ないパスワードセキュリティ戦略」というタイトルのブログでこの実態を紹介した。 同氏はWebブラウザをAppleのSafariからChromeに切り替えて使っている過程で、Chromeの設定ページから保存したパスワードの一覧を表示すると、この画面にパスワードの「表示」ボタンが現れることを発見した。このボタン

    Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 複数のRSSフィードを高速でまとめる方法

    クライアントさんからの依頼で、数十個のブログのRSSフィードをまとめて、日にち順にソートして記事をリスト表示するプログラムコードを書きました。 当初はYahoo!Pipesを利用していたのですが、フィード数が多すぎたのか、急にエラーを吐くようになってしまいました。そこで、フィード取得のコアの部分も一から作り直しました。 並列読み込みで高速化 数十個のRSSフィードを1から順に読み込んでいては、時間がかかりすぎてしまいます。こういうときは、PHPでは「cURL multi」を利用すると、複数のフィードを一気に並列で読み込むことが可能です。 フィードのURLリストを渡すとフィードの生データをすべて出力してくれる関数を見つけたので、ありがたくそのまま利用させて頂きました。関数の中身には深く触れず、ブラックボックス的に利用しています。 今回はhtmlリストで出力しました。jsonなどのデータ形式で

    複数のRSSフィードを高速でまとめる方法
  • Google、Android端末を探す「Android デバイス マネージャー」を公開

    Googleが8月4日(現地時間)に発表した、なくしたAndroid端末を探すためのツール「Android デバイス マネージャー(ADM)」が公開された。Android 2.2(コードネーム:Froyo)以降の端末で利用できる。 Googleアカウントにログインした状態でWebサイトにアクセスすると、まず端末の現在地データがGoogleに送信されることを承認するダイアログボックスが表示され、承認するとそのアカウントで登録しているAndroid端末がすべて表示される。 ADMでは、端末の着信音をリモートで鳴らしたり、ADMの地図上に端末の位置を表示したり、リモートで端末を出荷時設定にリセットできる。 端末の電源が入っていない場合と電源が入っていてもネットワークに接続していない場合はとこれらの操作はできないが、音声がオフになっていても着信音を鳴らすことはできる。着信音は最大音量で5分間鳴り

    Google、Android端末を探す「Android デバイス マネージャー」を公開
  • 中学生Ruby教室“Mac編”のテキストとサンプルプログラム、松江市が無償公開

    松江市は2013年8月6日、中学生Ruby教室のMacintosh向けテキストとサンプルプログラムを無償公開した。ネットワーク応用通信研究所の高尾宏治氏が作成し提供した。「クリエイティブ・コモンズ表示 2.1日ライセンス」で提供しており、改変や営利目的での利用も可能。 中学生Ruby教室は、市内の子供がプログラミングに親しむことを目的に、松江市が2008年から実施しているもの。これまでWindowsパソコンを使用していたが、2013年8月3日と4日に開催した回から、「Mac編」と銘打ち、Macintoshを採用した教室を開始した。講師はテキストの著者である高尾宏治氏が務めた(関連記事:松江市が中学生Ruby教室“Mac編”開催、Arduinoとの連携も体験)。 Windows向けのテキストは、既に2012年8月から無償公開している。またWindows版のサンプルプログラムも2013年6月

    中学生Ruby教室“Mac編”のテキストとサンプルプログラム、松江市が無償公開
  • 単純に「品質かコストか」の二者選択をビジネスサイドに迫るな

    QCD(品質・コスト・納期)のどれを優先すべきか。プロジェクトを進める時に必ず明確にしておくべき優先順位であるが、そうはいってもなかなか割り切って順番を付けられないものだ。 リクルートでも随分前から、QCDの優先順位はプロジェクト計画時に必須で定める事項になっている。それでもビジネスサイドの事業部門としては当然、「どれも重要」となりがちである。 この教科書通りともいえる「QCDの優先順位付け」のフレームによって、ビジネスを成功に導いた例を紹介したい。 リクルートには年に1回、現場の人がビジネスアイデアを発案し、役員が審査するという制度がある。グランプリなどを獲得した優秀なビジネスプランは事業化が進められる。「じゃらん」や「ゼクシィ」など、現在のリクルートを代表するようなサービスも、この制度から生まれた。 そんな年に一度の制度で「ある学習用のコンテンツをユーザーがいつでも見たい時に自由に見ら

    単純に「品質かコストか」の二者選択をビジネスサイドに迫るな
  • UNIXユーザーのためのコミケット84情報ページ

    ※このリストはLSSの調査及び皆様からの情報を元に作成いたしました。 ご意見ご指摘・タレコミは hakase@lss.club.ne.jpまで。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • “結月ゆかり”の中の人、石黒千尋さんは中学生時代から打ち込みを!?|DTMステーション

    12月22日、VOCALOID3の「結月ゆかり」(発売元:AHS)、「CUL」(発売元:インターネット)が揃って発売一周年のお誕生日を迎えたとのことで、『CUL&ゆかり合同誕生祭2012』が開催され、ニコニコ動画にて生放送が行われました。私もその誕生際の現場に取材で行ってきましたが、その放送の中で「結月ゆかり」の中の人、そう、この歌声の元となった人が公開されたのです。 VOCALOID3の歌声ライブラリーの中でダントツのセクシーボイス、「結月ゆかり」の中の人がどんな人なのか、興味のある方も多かったと思います。以前、「ボカロP、7名のチーム“ボカロマケッツ”が作るVOCALOIDが年内登場」という記事でも、いろいろと話は伺っていたので、私自身もとっても気になっていたのですが、その中の人はプロの声優でオフィスアネモネ所属の石黒千尋さんでした。実は、この放送の数日前に、AHSに伺い、ここでAHS

    “結月ゆかり”の中の人、石黒千尋さんは中学生時代から打ち込みを!?|DTMステーション
  • ゲーム音楽家の光田康典さんにDTMな話を色々聞いてみた!|DTMステーション

    ゲーム音楽やアニメ音楽として作曲家として、またアーティストのプロデュースや映画音楽を制作するなど幅広く活動している光田康典(みつだやすのり)さん。最近では、現在放送中のTVアニメ「イナズマイレブン」の音楽制作を手掛けており、かなり忙しくされているようですが、先日、その光田さんの会社である、プロキオン・スタジオに遊びに行ってきました。 以前、DETUNEの佐野電磁さんのインタビューをした際、このプロキオン・スタジオに行ったことはあるのですが(実は、DETUNEという会社は、プロキオン・スタジオのオフィスの中にあり、光田さんはDETUNEの取締役も兼ねている)、なかなかユニークなスタジオだったので、改めて見学させてもらったのと同時に、光田さんにDTM的なお話をいろいろ伺ってみました。 作曲家の光田康典さんのスタジオに伺いお話を聞いてきました --TwitterやFacebookを見ていると、光

    ゲーム音楽家の光田康典さんにDTMな話を色々聞いてみた!|DTMステーション
  • FeedlyとIFTTTを使ってRSSを使いこなす全自動レシピ5つ | ライフハッカー・ジャパン

    socialmediatoday:Googleリーダーの閉鎖が発表されてから、世界中のブロガーやジャーナリスト、技術者たちが、代わりとなるサービスを探し求めてきました。きっとその答えは『Feedly』です。 ありがたいことに、Feedlyの開発者たちがGoogleリーダーのバックエンド(API)のクローンを作ってくれました。これで、Googleリーダーと連動していたアプリの多くは、Feedlyでも動くようになります。 とはいえ、私にとって大きな問題がひとつ残っていました。Feedlyで保存した記事をほかのアプリへリンクできないことです。 これまで私は、Google リーダーを中心に仕事のフローを作っていました。Googleリーダーの閉鎖が発表されてから、これで自分のワークフローは壊れてしまうのではと心配していたのです。しかし、そんな私に朗報が届きました。IFTTTがFeedlyチャネルの追

    FeedlyとIFTTTを使ってRSSを使いこなす全自動レシピ5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 『iPad教育活用 7つの秘訣』を読みました。 - まだ書きさしの

    デジタル教科書などについてニュースやをチェックしています。どんどん忘れていくので、その読書メモを書いておくことにしました。私が理解・要約できた範囲に限っています。適当ではない箇所もあると思います。ご容赦くださいませ。 iPad教育活用7つの秘訣―先駆者に聞く教育現場での実践とアプリ選びのコツ 作者: 小池幸司,神谷加代出版社/メーカー: ウイネット発売日: 2013/03メディア: 単行この商品を含むブログを見る “秘訣”として7人へのインタビュー、教育関係者による5つのコラム、3つの座談会、1つの対談と手記からなっています。 目次については、発行している株式会社ウイネットのサイトから詳しくご覧いただけます。 iPad 教育活用 7つの秘訣 ~先駆者に聞く教育現場での実践とアプリ選びのコツ~|株式会社ウイネット メインとなる“秘訣”のメモと感想。 小学校編 秘訣1 上所小学校 片山敏郎

    『iPad教育活用 7つの秘訣』を読みました。 - まだ書きさしの
  • 公式を超えた? Pocket連携など機能豊富なはてブリーダー『はてぶブラウザ』 - リニューアル式

    はてぶブラウザ 1.0.0(無料) カテゴリ: ニュース, エンターテインメント 販売: Daisuke Abui(4.5 MB) かなり意欲的なはてブアプリを発見。 441個目の原石アプリは「はてぶブラウザ」。はてなブックマークの新着・人気記事の閲覧やシェア&ストックができるリーダーアプリだ。 うれしいのはPocketに対応している点。 他にも共有サービスや連携アプリがやたらと充実している。 ホットエントリーのPush通知や、画像一括ダウンロード、ドメイン除外といった珍しい機能もある。 ひとつ残念なのが、カテゴリ別記事一覧を見られないこと。 だらだらと1つのタイムラインで見られるのもラクでいいけどね。 オススメ度 ★★★★★ アップデートでの超進化に期待しましょう。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。

  • 『PHPでオブジェクト指向的FizzBuzz』問題の解説記事~PHPが書けてオブジェクト指向がわかるとイケてるエンジニアになれる!? #php #オブジェクト指向 - CodeIQ Blog

    CodeIQ中の人、millionsmileです。 PHPメンターズの後藤秀宣さん出題の『オブジェクト指向的FizzBuzz』問題の解説記事です! PHPは、開発言語別の求人数ランキングで2位であります(出典)。さらには、PHPが書けてオブジェクト指向がわかるエンジニアへの企業ニーズは高いものの、実際は、まだまだ層が薄いということもあり、今回の出題へ、となりました。 ぜひ解説記事を読んで、イケてるオブジェクト指向がわかるPHPエンジニアをめざしてみてはどうでしょう。 以下、問題文です。 FizzBuzz問題を解くアプリケーションを実装しているとします。 ★FizzBuzz問題とは? 1, 2, 3, ・・・という入力に対して3で割り切れる場合は「fizz」、5で割り切れる場合は「buzz」 3でも5でも割り切れる場合は「fizzbuzz」、それ以外は数値をそのまま出力する PHPコードは次

    『PHPでオブジェクト指向的FizzBuzz』問題の解説記事~PHPが書けてオブジェクト指向がわかるとイケてるエンジニアになれる!? #php #オブジェクト指向 - CodeIQ Blog
  • 朝日新聞デジタル:自転車そのままOK サイクルトレイン快走 JR水郡線 - 社会

    サイクルトレインの車内に積まれた参加者の自転車=JR水戸駅  【常松鉄雄】JR東日水戸支社はこの夏、自転車を解体せずにそのまま列車に乗せられるサイクルトレインを水郡線で運行し、サイクリングツアーを開催した。水戸支社では初めての企画で、アンケートでも好評だったとして今後も続ける方針だ。  サイクルトレインは4両編成で運行した。通常は列車に自転車を乗せるにはタイヤを外すなどして輪行(りんこう)袋に入れる必要がある。今回は自転車とつり革をロープで固定し、そのまま乗せられるようにした。  実施したのは7月28日。県内外から20〜70代の男女90人が参加した。水戸駅を午前8時に出発し、午前10時40分に福島県石川町の磐城石川駅に着いた。参加者は各自の自転車で、国道118号やサイクリング道路を通って大子町の常陸大子駅までの約55キロのコースを走った。 続きを読む関連リンク暑さもストレスもすっきり 滝

  • 未来の自分に伝えたいことでもOKです - 発声練習

    以下の言説は、「人気ブログを長く続けるには」の話。 ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース ARTIFACT@ハテナ系:ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 私は自分の知っていることをいろいろな形でネット上に公開して欲しく思うので、自分にとって役立つことを蓄積される情報としてネット上に公開してくれる人が増えるのを常に望んでいます。そういう意味で個人がメモ帳代わりのブログを行うことに常に大賛成です。 誰かに読んでほしいならば、誰かにとって役に立つことを書く必要がありますが、「誰かにとって役に立つこと」なんて簡単にはわからないのだから、自分と自分の目に見える範囲の人に役に立つことを書けば十分だと思います。 ブログに技術メモや公開しても良い覚書を書いておく利点「Google検索できる」 ブログを長く続けるコツ:まずは自分にとって役にたつこと このブログ名について

    未来の自分に伝えたいことでもOKです - 発声練習
  • 子供のネット依存、治療に当たる久里浜医療センター院長が「生易しい問題ではない」と警告

    「おそらく多くの人たちは『ネット依存』なんて大した問題ではないと思っているのではないでしょうか。それはとんでもない話です。子供たちのネット依存は、そんな生易しい問題ではありません。私は長年、アルコールや薬物に依存する大人たちの治療に携わってきましたが、ここに来る子供たちのネットへの依存度は、アルコールや薬物への依存と変わらない重大なものばかりです」。 ネット依存の子供たちと向き合う独立行政法人国立病院機構久里浜医療センターの樋口進院長は、真顔で私にそう語った(写真)。 神奈川県横須賀市の海沿いにある久里浜医療センターは、日で最初にネット依存の治療を始めた医療機関だ。それでも開始は2011年7月。実際に患者が来るようになったのは同11月から。まだ1年8カ月ほどである。久里浜医療センター以外で対応できているのは、全国規模で見ても数カ所もないという。そのため久里浜医療センターには全国から悩み相

    子供のネット依存、治療に当たる久里浜医療センター院長が「生易しい問題ではない」と警告
  • 視点・論点 「つながらない価値」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    作家 藤原智美 今、私達はパソコンや携帯でネットに繋がって、便利でその快適な情報生活を営んでるわけですね。その一方でを読む、そういう必要性をだんだん感じなくなっています。知識とか情報はもうとか新聞とかじゃなくてネットで充分だよっていう人もいるんですね。しかし私達は当にはいらないんでしょうか。、雑誌、新聞を読まないということは何かを失うことではないか、そのことについて今日は考えていきたいと思います。 何か書いてます、そうすると、そのことで、あ、これ検索かけてみたいなっていうと検索にいきます。そうすると、その検索が次の検索を生んで、だんだんだんだんその書いてることと違う話になってきているのに、どんどんどんどん自分は進んでいって、そしてやがてメールをやってしまって、戻ってくるまで1時間ぐらいかかってるっていうこともあるんですね。 確かに、それぐらい、いったんネットに接続すると、それを

  • 日本でもiOS / Androidアプリにより2段階認証が使えるようになりました

    twitter2段階認証は日では使用できない状態が続いていましたが、モバイルアプリのアップデートにより、日でも利用できるようになりました。 iOS / AndroidTwitterがアップデートされました。今回のアップデートで、公式アプリからのログイン認証が可能になっています。また、アメリカなどの一部の国では5月に提供を始めているSMSを利用したログイン階認証に加え、プッシュ通知を利用した認証も利用できるようにしました。 モバイルアプリがアップデートされました さっそく人柱になって、設定してみました。画面キャプチャにはiOS版のtwitter公式アプリを用います。アプリの右下のアカウントタブをタップし、以下の画面を表示します。 画面左の矢印のボタン(上図赤矢印の箇所)をタップすると、以下のボタンが表示されるので、「設定」をタップします。 下の画面になるので、「セキュリティ」をタップ

    日本でもiOS / Androidアプリにより2段階認証が使えるようになりました
  • エフセキュアブログ : 夏休みを安全に過ごす11のポイント

    夏休みを安全に過ごす11のポイント 2013年08月06日18:37 ツイート fsecure_blog 東京発 夏休みの季節になりました。人々がスマートフォンにタブレット、日焼け止めにタンクトップをかばんに詰め、気分転換に旅先でのんびりと過ごす季節です。あらゆるデバイスがつながり、目的地を見つけたり、思い出を記録した り、地元の友人と連絡を取り合うことはこれまでにないほど容易になりました。 旅行中は、空港やレストランといった場所での公衆無線LAN(Wi-Fi)ホットスポットの利用が便利ですが、エフセキュア ラボのセキュリティアドバイザー、ショーン・サリヴァンは、公衆無線LANは文字通り「公衆」のものとして捉えるべきであると述べています。見知らぬ他人とネットワークを共有しているため、誰かがあなたのしていることをこっそり覗くことのできるソフトウェアを利用しているリスクがあるのです。 彼は、パ

    エフセキュアブログ : 夏休みを安全に過ごす11のポイント