タグ

2014年10月23日のブックマーク (29件)

  • 「旅行ガイドは毎年7万件以上調査し直してます」:日経ビジネスオンライン

    今和泉 隆行(いまいずみ・たかゆき) 地理人 1985年鹿児島市生まれ。その後の多くを東京都日野市で過ごす。通称「地理人」。7歳ごろから、実在しない都市の地図(空想地図)を描き始める。淡々と描き続けるうちに、現在制作中の「中村市」の地図に専念する。大学では地理学、まちづくりを専攻し、教育系NPOにも関与。IT企業のサラリーマンを経て、現在は空想地図制作、デザインを行うかたわら、空想の舞台の地図制作も承っている。 今和泉隆行(以下今和泉):昭文社の、公共交通機関利用にこだわった旅行ガイド『tabitte(タビッテ)』は、「目的地までの単純移動ではなく、行程の全体像をつかむことができる」ように作り込んでいるのが面白いですよね。 編集Y(以下Y):実は、東京とか、それなりに自分の土地勘がある所のtabitteを見ると、「あれ、案外情報が薄いな…」と思ったんですが、これは土地勘がない人、全体像をつ

    「旅行ガイドは毎年7万件以上調査し直してます」:日経ビジネスオンライン
  • Gmailの進化系「Inbox」、招待制でスタート スヌーズやGoogle Now機能も

    Googleは10月22日(現地時間)、Gmailチームによる新しいアプリ「Inbox」を発表した。GmailにGoogle Nowの機能を盛り込み、Mailboxのようなスヌーズ機能も搭載する“まったく新しいタイプのインボックス(受信箱)”だ。現在は招待制で、Inboxのページから招待を申し込める。 Inboxは、Android、iOS、デスクトップのChromeブラウザで利用できる。 GmailチームはInboxをメールだけでなく、ユーザーが対処しなければならない事項を一元的に管理する場所にすることを目指しているようだ。 Gmailのカテゴリタブに代わる「Bundles」 「Bundles」は、Gmailのカテゴリ分類タブに代わる、メールの分類方法。タブのように切り替えずに1つのページ内にまとめられたカテゴリをチェックできる。Bundleにはプロモーション、購入、旅行があり、自分で新

    Gmailの進化系「Inbox」、招待制でスタート スヌーズやGoogle Now機能も
  • 不正操作したユーザーはセキュリティルームに閉じ込める──DNPが情報漏えい防止システム開発

    大日印刷は10月22日、情報アクセス権限を与えられた内部関係者による情報漏えいを防ぐための新システムを10月中に発売すると発表した。入退室管理システムと連携し、重要情報にアクセスできるPCに対して情報漏えいにつながる恐れのある不正操作が行われた場合、ユーザーがセキュリティルームから退出することを一時的に禁止する。 不正行為としてあらかじめ設定された操作が行われた場合、PC接続のカードリーダーにセットしたユーザー認証のためのICカードに「退出禁止フラグ」を書き込むと同時に、システム部門の責任者や警備員へのメール発信やパトライトの点灯などで警告を発する。 退出禁止フラグが書き込まれたICカードは、入退室用のカードリーダーにかざしても電気錠が解錠できないため、ユーザーは一時的にセキュリティルームから退出できなくなる。その間にシステム部門の責任者や警備員が現場に駆けつけて作業内容の確認や事情聴取

    不正操作したユーザーはセキュリティルームに閉じ込める──DNPが情報漏えい防止システム開発
  • グーグル新メールアプリ「Inbox」メールとアシスタントのハイブリッド

    メール専用の秘書さん。 グーグルが、開発2年というプロジェクト「Inbox」を公開しました。ぱっと見はデザインをちょっと変えたGmailに見えますが違います。Inboxは、今までのメールのあり方を一新させるものなのです。 グーグルの説明によると、Inboxは複数の点で従来のメールとは違うといいます。まずは、メールが劇的に見やすくなるHighlights機能。ここでいう見やすさは、さっとぱっとメールの内容が把握できるということ。例えば、友達から送られてきた写真や、旅行のフライト情報など、すべてメールの中で、外へのクリックなしでみることができるわけです。SocialやPromotionsというタブ機能もあり、情報をタブで整理してまとめられるメールらしい機能ももちろんあり。 インターフェースはGoogle Nowのカード表示に似ており、時系列(新しい情報が上)でメールを表示します。SNS慣れして

    グーグル新メールアプリ「Inbox」メールとアシスタントのハイブリッド
  • 35人学級を40人に戻すよう財務省要望との報道に反対意見が続出

    35人学級を40人に戻すよう、財務省が文部科学省に見直しを求めるとするニュースに、インターネットでは反対の声が多数あがっている。 THIS IMAGE IS PART OF A PHOTO PACKAGE ON CHILDREN GOING TO SCHOOL AROUND THE WORLDSix-year-old Japanese elemetary student Seishi Nishida (2nd row R blue shirt) raises his hand along with classmates at school in Tokyo on June 11, 2013. AFP PHOTO / Yoshikazu TSUNO (Photo credit should read YOSHIKAZU TSUNO/AFP/Getty Images)

    35人学級を40人に戻すよう財務省要望との報道に反対意見が続出
  • ユーザー獲得のためにSNS「Pinterest」が取り組んだ作戦とは

    ユーザーがそれぞれ自分の興味のあるものや趣味の写真や画像をアップロードし、「ピン」と呼ばれる機能を使うことで人とのつながりを広げられるSNSが「Pinterest」です。2010年にサービスが始まった、SNSでは新しい部類に入るサービスですが、どのような取り組みを行うことで着実にユーザー数を増やすことに成功しているのか、実際にこの戦略に携わった担当者がブログでその内容の一端を明らかにしています。 Making Pinterest — Lessons in growth and increasing signups http://engineering.pinterest.com/post/100594540604/lessons-in-growth-and-increasing-signups 「Pinterestでは、常に新規ユーザーの獲得に向けた方策のアイデアをブレインストーミングして

    ユーザー獲得のためにSNS「Pinterest」が取り組んだ作戦とは
  • 【公式】Yahoo!広告でサイトへの集客アップ|LINEヤフー for Business

    Yahoo!広告 Yahoo! JAPANの各サービスに広告が掲載できる リスティング広告の「検索広告」と「ディスプレイ広告」を提供しています

    【公式】Yahoo!広告でサイトへの集客アップ|LINEヤフー for Business
  • 企画ってどういう奴がやるといいんだろ 島国大和のド畜生

    【 第27回】企画とエンジニアだと企画が偉い。(川上量生の胸のうち) 面白い記事だったのでまたかいつまんで、勝手な感想を書く。 反論とか全面賛成でなく井戸端話的に。 でもうちの会社って、エンジニアを大事にする文化があるので、企画は地位が低いんです。それっていうのは、あまり企画者がバリューを出せてなかったからだと思うんですよね。企画者って、ポジションで偉いわけじゃなくて、企画そのものの影響範囲が大きいから偉いんですよ。 素晴らしいなー。一文でほとんどの問題点を触っている。 企画屋がそのポジションを使って仕事をすると、他の人が苦労する。 俺の言う事を聞け、俺が企画だ文句を言うな。的な進め方。言い方だけ丁寧で中身は一緒とか。 もちろんこれで成功する場合もある。だがその場合周りが苦労する。 大規模開発ならばサポートする人が苦労を背負い込んで上手くまわす手があるが、少人数開発で回りに負荷を一定以上か

  • フィットをリプレースした+諸々(下取り、パーツ取付) - 元RX-7乗りの適当な日々

    もう半年以上前の話になりますが、以下でエントリを書いていた、奥さん用の車であるフィットをリプレースしました。GE型の1.5リッターモデル(X)です。 買い替えの動機 理由は単純で、まだまだ乗れると思っていた前のフィットが、車検のタイミングで累計10万キロを超えていたこともあり、見積もり的に思ったより(修理)費用がかかりそうだったっていうのと、消費税の増税前だったというのが大きかったです。5%のうちに買い換えておくか、と。。。 正直、最寄のディーラーの車検見積もりでは、結構過剰な修理項目が多くて、明らかに買い替え推奨戦略だったと思いますが、その戦略の提案が対したことなかった・・・のが正直な感想。全然別のところでサクッと車検は通せたとおもうけど、もう長く乗れる車体じゃないし、それならいっそ増税前に、と。 で、ちょっぴり運転が苦手なが、フィットに慣れてきたこともあったのと、フィットの機能性は割

    フィットをリプレースした+諸々(下取り、パーツ取付) - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 第5回 開発コンテスト24 総まとめ - クックパッド開発者ブログ

    イベント概要 : 2014年も開発コンテスト24を開催します! - クックパッド開発者ブログ 開発コンテストへのご参加ありがとうございました。みなさんが朝早くから夜遅くまで開発しているところや、作品を提出してそのまま倒れ込むように休むところも見ていました。当にお疲れさまでした。 時間帯と提出数のグラフは下のようになっています。 やはり7〜9時台の提出が一番多いですね。最速ではコンテスト開始から7時間後に提出があり、締め切りの2秒前に最後の応募がありました。 また、プラットフォームの割合を見るとWebアプリが56.4%、スマートフォンアプリがAndroidとiOS合わせて41.8%ありました。 去年のスマートフォンアプリの応募数は3割くらいだったと思うので、増えてきていますね。 受賞作品を見るとWebアプリの方が多いので、24時間という短い時間だとWebアプリの方が作りやすいのかもしれませ

    第5回 開発コンテスト24 総まとめ - クックパッド開発者ブログ
  • あらゆる点で軽快になった「iPad Air 2」、ビジネス用途にも本腰 - 日経トレンディネット

    アップルが新しいタブレット「iPad Air 2」を発表した。従来モデル「iPad Air」の登場からちょうど1年でのリニューアルとなったわけだが、先に登場したiPhone 6/6 Plusのような目に見える大きな変化がないことから、SNSなどでは「やや期待外れ」という声も散見される。 だが、実際にiPad Air 2を使ってみると、ビジネスパーソンが日々タブレットを利用する際に感じるさまざまな手間や苦労、ムダがしっかりとカットされて軽快さが増し、毎日持ち歩きたくなる存在になったことが体感できた。 約1年ぶりにモデルチェンジを果たした「iPad mini 3」(左)と「iPad Air 2」(右)。Touch IDやカラバリの追加など小さな変更にとどまるiPad mini 3に対し、iPad Air 2はCPUや液晶パネルをはじめボディーも一新。外見からでは分かりづらいが、大がかりなフルモ

    あらゆる点で軽快になった「iPad Air 2」、ビジネス用途にも本腰 - 日経トレンディネット
  • 「行き詰まり感」が強まったiPadとNexusの新製品 - 日経トレンディネット

    2014年10月の15日から16日にかけて、グーグル、そしてアップルが立て続けに新製品を発表した。モバイルの2大プラットフォーマーが導入した新しいハードからは、スマートフォン、タブレットの現状がよく見えてくる。 グーグルの新製品「Nexus 6」と「Nexus 9」、高性能だが価格も高め? キャリアやメーカーなどさまざまな企業の新製品発表が相次いでいる。10月15日から16日にかけては、モバイルプラットフォームの2大勢力であるグーグルとアップルが立て続けに新製品を発表した。 先に発表を実施したのはグーグルだ。15日、Androidの最新バージョン「Android 5.0 Lollipop」と、それを搭載する「Nexus 6」「Nexus 9」の2機種、そして、セットトップボックスの「Nexus Player」を発表した。 Androidの最新バージョンに関しては、6月に開催された「Goog

    「行き詰まり感」が強まったiPadとNexusの新製品 - 日経トレンディネット
  • WEB+DB PRESS Vol.83でMarkdownについての記事を書きました - だけどここがきっと目指してた場所なんだ

    今週発売予定のWEB+DB PRESSに、「もっと知りたい! Markdown ついに標準化が始まった軽量記法」という原稿を書きました。WEB+DB PRESSに書くのは久しぶりです。 WEB+DB PRESS Vol.83 作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,山口陽平,青木雅弥,松下誠太,三宅英明,高橋征義,南川毅文,伊藤直也,海野弘成,高安洋輝,佐藤歩,泉水翔吾,佐藤太一,横江直輔,舘野祐一,橋翔,渡邊恵太,中島聡,はまちや2,小沢邦雄,長沢智治,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/10/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る 記事のタイトルと内容ですが、当初はMarkdownを使ってると何より気になるMarkdownの方言について、その現状と対策みたいなことを書こうとしたのでした。が、今回担当していただいた稲尾さんと相談しいろいろ書い

    WEB+DB PRESS Vol.83でMarkdownについての記事を書きました - だけどここがきっと目指してた場所なんだ
  • 会議時間を半減できる!?無言会議の効能 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    最近、新しい会議の方法を試しています。 それは「無言会議」というものです。 どういう会議かというと、全員がPCを持って会議室に入り、そこでひたすらキーボードで会議をするというものです。 この会議、集まる意味があるのか、という視点よりもまず、そもそもなぜ会議は音声で進行するのか、という興味から初めて見ました。 無言会議を開催するには、全員が入れるチャットソフトが必要です。 FacebookでもChatworkでも構いませんが、FacebookやChatworkは全メンバーが入っているとは限らないので、今回は社内で自作したチャットソフトを使って行いました。 そもそも、ブレインストーミングでは無言で思考する時間があります。 一定時間を決めて、その間は私語を一切禁止して付箋等にアイデアをどんどん書いていくのです。 最初に無言会議をやろうと思ったのは、付箋に書くべきアイデアや意見をキーボード

    会議時間を半減できる!?無言会議の効能 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • スマートフォンWebのフロントエンドを高速化する取り組み - クックパッド開発者ブログ

    ユーザファースト推進部の丸山(@h13i32maru)です。 先日「撮るレシピ」というサービスを cookpad.com にて公開しました。「撮るレシピ」というサービスは料理や雑誌のレシピを写真に撮ってクックパッド上に保存できるというものです。料理や雑誌でレシピを良く見る方はぜひ使ってみてください(Androidアプリ版もあります)。 この「撮るレシピ」は全体公開前に一部のユーザに限定公開をしていました。そして全体公開をするにあたりフロント側のコードを全面的に書き換え高速化を行いました。その結果、最大で30倍高速化することができユーザの使い勝手が向上しました。以下が「書き換え前」と「書き換え後」の計測結果です(Android端末8機種 + iOS3機種で各操作のターンアラウンド時間*1を計測)。 閲覧系 最大: 30倍高速化(4.2秒→0.14秒) 平均: 15.7倍高速化(3.6秒→

    スマートフォンWebのフロントエンドを高速化する取り組み - クックパッド開発者ブログ
  • メール通知テストに便利な“ダミー”のSMTPサーバー「smtp4dev」

    今回紹介するツール [ツール名]smtp4dev [対象]Windows [提供元]Robert N Wood、Microsoft Shared Source Community License(MS-CL) [ダウンロード先][URL]http://smtp4dev.codeplex.com/[英語](CodePlex) “ダミーのSMTPサーバー”って何者? 何のため? インターネットメールのプロトコルであるSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、古くからシステム管理ツールのメッセージ通知にも利用されてきました。例えば、サーバーのダウン、ディスク領域不足、電源異常などなど、さまざまなトラブルやその予兆をIT担当者に電子メールで自動的に通知するといった使い方です。 SMTPによる通知機能が正常に動作するには、メッセージ転送が可能なSMTPメールサーバーが

    メール通知テストに便利な“ダミー”のSMTPサーバー「smtp4dev」
  • Cより高速なCommon Lispコードを書く - 八発白中

    Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。 “If you can't outperform C in CL, you're too good at C.” — Eric Naggum 最近、Common Lispの非同期Webサーバ「Wookie」を高速化する過程で、ボトルネックになっていたHTTPリクエストのパース部分を高速に処理するライブラリを書きました。 fast-http - A fast HTTP request/response parser for Common Lisp 既存のライブラリ「http-parse」よりも約10倍速く、Cのライブラリ「http-parser」より5%ほど高速です。 追記 (2014/10/26): 最適化をやり直し、現在は「http-parse」よりも約27倍速く、Cの「h

    Cより高速なCommon Lispコードを書く - 八発白中
  • GitLab flowから学ぶワークフローの実践 | POSTD

    Gitによるバージョン管理では、従来のSVNなどよりずっと簡単にブランチングやマージができます。さまざまなブランチ戦略やワークフローが可能であり、以前のシステムに比べるとほとんど全てが改善されたと言えるでしょう。しかしGitを利用する多くの組織はワークフローの問題に直面します。明確な定義がなく複雑で、Issue Tracking Systemと統合されていないからです。そこで、明確に定義された最良の実践的方法としてのGitLab flowを提案したいと思います。issue trackingには feature driven development と feature branches を組み合わせます。 他のバージョン管理システムからGitに移行する際によく耳にすることは、効果的なワークフローの開発が難しいということです。この記事ではGitワークフローとIssue Tracking Sys

    GitLab flowから学ぶワークフローの実践 | POSTD
  • AWS News Blog

    Amazon SageMaker Geospatial Capabilities Now Generally Available with Security Updates and More Use Case Samples At AWS re:Invent 2022, we previewed Amazon SageMaker geospatial capabilities, allowing data scientists and machine learning (ML) engineers to build, train, and deploy ML models using geospatial data. Geospatial ML with Amazon SageMaker supports access to readily available geospatial dat

  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    Featured 4분기 총정리: Evernote가 대신 일하게 하세요 백링크, iOS 잠금 화면 위젯, 그리고 하루를 무사히 헤쳐나갈 수 있게 도와주는 다른 개선 사항 등 최근의 업데이트를 종합했습니다. 자세히 알아보기 Featured 최고의 휴가 짐싸기 목록: 전문가처럼 여행하는 법 휴가 짐싸기 목록에 따라 완벽한 여행 경험과 끔찍한 여행 경험이 나뉠 수 있습니다. 여행 전 꼭 챙겨야 할 준비물들을 자세히 알아보세요. 자세히 알아보기

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース

    Twitterは10月22日(現地時間)、モバイル開発者に向けた初めてのカンファレンス「Twitter Flight」をサンフランシスコで開き、モバイルアプリ開発プラットフォーム「Fabric」を発表した。障害報告や広告管理などこれまで提供してきた開発者向けツールに加え、電話番号とSMSで認証・ログインできる新機能「Digits」も搭載する。利用は無料だ。 モバイルアプリ開発時に重要な(1)安定性を高める、(2)利用者を増やす、(3)収益化、(4)ユーザー認証――の4つの側面を網羅したという開発キット。これまで提供してきたAPIやOAuth、「Twitter Cards」などの埋め込み機能、障害報告ツール「Crashlytics」や広告管理ツール「MoPub」などを一元管理し、アプリ開発時に使える機能を数行のコードを追加することで簡単に組み込むことができる。 アカウント認証ツールとして、

    Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
  • Travis CIでiOSアプリのリリース作業を自動化する - 24/7 twenty-four seven

    この記事において利用している.travis.ymlとRakefileの全体はGistにて公開しています。 ↓ Rakefileの全体はこちら gist.github.com/kishikawakatsumi/8918124 ↓ .travis.ymlはこちら gist.github.com/kishikawakatsumi/8918365 概要 ユビレジではiOS アプリを申請する際に発生する作業の大部分をCIで自動化しています。 申請の作業としてユビレジでは下記のワークフローを決めています。 1. リリースブランチを作る 2. リリースするバージョンのバイナリをビルドする 3. 2と同等のアプリケーションを社内に配布して最終チェックをする 4. クラッシュレポートのサービスとしてCrittercismを利用しているので、そこにデバッグシンボル(dSYM)をアップロードする 5. 2のバイ

    Travis CIでiOSアプリのリリース作業を自動化する - 24/7 twenty-four seven
  • HerokuでWBS砲を打ち返した話

    @kon_yu

    HerokuでWBS砲を打ち返した話
  • 革命的に速いRubyアプリケーション・サーバー「Raptor」リリースへ | ソフトアンテナ

    革命的に速いとされるRuby用の新しいアプリケーション・サーバー「Raptor」のサイトが公開され期待を煽っています(Hacker News)。 公式サイトによると、RaptorはRailsやSinatraなどを動かすための新しいアプリケーション・サーバー。最適化されたHTTPエンジンにより従来のアプリケーションサーバーと比較して高速に動作し、Unicornの最大4倍、PumaとTorqueboxの最大2倍の速度で動作するとのこと。 現在まだ何もダウンロードできるものは公開されたおらず、パブリックベータ版のリリース日は2014年11月25日に設定されています。メールアドレスを登録しておくと、状態が更新されるか、あるいは第三者のレビューが公開されたときなどにメールで連絡してくれるようなので気になった方は登録してみてはいかがでしょうか。 ちなみに誰が開発されているかということに関しても「We

    革命的に速いRubyアプリケーション・サーバー「Raptor」リリースへ | ソフトアンテナ
  • なぜ5才からプログラミングを教えるのか

    小学生にプログラミングを教えることはもはや珍しくないが、5才児から始めるとなると極めて先進的な取り組みといえるだろう。新刊『5才からはじめるすくすくプログラミング』の著者で、すでに5才児を対象にしたワークショップを数多く実施している橋爪香織氏に、その目的や方法、保護者の反応などを聞いた。 5才からプログラミングを学ぶ目的を教えてください。 子どもにとって、日常の体験はすべて学びにつながります。天気の良い日の外遊び、雨の日の家遊び、幼稚園や保育園で約束を守ること、先生の話を聞くこと、困ったことを自分の意志にしたがって解決することなど、未就学児の日常には、さまざまな学びの場があります。ですから、なにもわざわざ5才からプログラミングを“しなければいけない”とはまったく思っていません。 しかし、近年の子どもたちを取り巻く環境は、大きく変わってきています。ほとんどの家庭に、スマートフォンやタブレット

    なぜ5才からプログラミングを教えるのか
  • サイクルロード 〜自転車への道/自分撮り棒が手から離れる時| 自撮り: セルフィー: Gofor: 360-Grad-Video: ドローン:

  • 生活定点1992-2018|博報堂生活総研

    生活定点とは? 1992年から隔年で実施している生活者の意識調査です。同じ質問を繰り返し投げ掛け、その回答の変化を定点観測しています。

    生活定点1992-2018|博報堂生活総研
  • 『Unityゲームの簡単Google Glass対応!』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして、2014年度新卒の小川敬太と申します! 現在はUnityエンジニアとして日々精進しております。 今回のテーマは、社内の自主的な活動として行われているゼミの活動紹介として、Google Glassで遊べる3Dゲームを簡単に開発する方法の紹介です。 社内のゼミでは、大学のゼミとは異なりますが最新技術やデバイスなど、興味のあることを学ぶために社員が自主的に集まって活動を行っています。 今回は、Android WatchやApple Watch, Google Glassなど最近注目のウェアラブル分野のゼミから、Unityで作った3Dのゲーム

    『Unityゲームの簡単Google Glass対応!』