タグ

2017年10月25日のブックマーク (43件)

  • Kaggle入門動画をつくった - tkm2261's blog

    皆様こんにちわ 今回はKaggle入門動画作ったので、その事について書いていきます。 Twitterでも告知したし、ブログは良いかなーと思ってたのですが、 ニートで新しいこと挑戦企画としてYoutuberになってみました Kaggleの提出までを環境構築からライブコーディングして実況解説してみました。私流のKaggleワークフローですがよければ見てみて下さいhttps://t.co/0QUDEa1etK— Takami Sato (@tkm2261) 2017年10月20日 英語の翻訳タイトルつけると、Googleが日語でインデックスしてくれない事に気づき、ブログにも投稿することにしました。 良ければ見てみて下さい。 Kaggle入門 Porto Seguroコンペ www.youtube.com 規約的に怪しかったので、Kaggleにも問い合わせてOK貰ってます。 https://ww

    Kaggle入門動画をつくった - tkm2261's blog
  • 【ミニマリスト初心者向け】小銭入れ付きのおすすめ二つ折り財布6選

    ミニマリストが愛用する人気No.1の薄い財布。 カード5枚、硬貨10枚、お札10枚を入れても厚さ僅か約13mm。圧倒的な薄さを誇る事で有名なミニマリスト初心者にも人気の定番財布。 カードと硬貨が重ならない構造と、重なる革の枚数を5枚にする事でこの薄さを実現! 実際に利用している方も非常に多く、その薄さと機能性には「凄い!」としか言えない感覚。 ポケットでも全く邪魔にならず快適です。 唯一の難点は小銭が15枚しか収納できないので、現金主義の方は購入には注意が必要です。 薄いだけではなくグッドデザイン賞を受賞するなどスタイリッシュなデザインにも定評あり。 Milagro(ミラグロ)アニリンカーフ 二つ折り財布

    【ミニマリスト初心者向け】小銭入れ付きのおすすめ二つ折り財布6選
  • Gunosy広告配信を支えるGo ~キャッシュ編~ - Gunosy Tech Blog

    広告技術部の今川です。 わたしは主にGoを使って広告配信APIの改修を担当しています。 今回はAPIの高速化のためにキャッシュを使った話をご紹介します。 データベースへのアクセス頻度を減らすための努力 広告技術部では、広告配信APIのCTRの予測で利用する特徴ベクトルをAmazon Auroraに保存しています。 しかし、単純にデータ取得時に毎回Auroraに問い合わせていては処理速度が遅くなってしまうので、以下の二種類の方法で高速化を図っています。 1. キャッシュする 予測ロジックで利用するデータの中でも、ユーザーに関するベクトルはユーザーIDをキーにユーザー数だけのデータが存在する反面、すべてのユーザーが同じ時間帯にアクセスするとは限らず、一度訪問したユーザーが続けて何回もアクセスする場合が多いという特徴があります。 このため、利用したいデータがキャッシュに無ければAuroraに問い

  • 一般向け機械学習本の決定版 - The Master Algorithm by Pedro Domingos - 未翻訳ブックレビュー

    Pedro Domingos - The Master Algorithm このブログで何回も名前を出しているユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス」は、人間の全ての活動はアルゴリズムにいずれ置き換え可能だろうと説くだった。 ハラリはさらにそれを歴史の文脈に位置付ける。神が中心の時代から、神を解体して生まれた人間中心主義の時代があり(←いまココ)、人間を解体する「データ主義」の時代がやがて来るだろうと。簡単に表にすると以下の通り。 神中心 人間は神の創造の産物に過ぎない 人間主義 Humanism 神は人間の想像の産物に過ぎない データ主義 Dataism 人間の想像もアルゴリズムの産物に過ぎない ハラリの見立ては挑発的でめちゃくちゃ面白いのだけど、ひとつ腑に落ちない点もあった。じゃあ人間を置きかえるアルゴリズムって具体的に何?というのが全く不明なのだ。アルゴリズム=「物事を処理する手順、

    一般向け機械学習本の決定版 - The Master Algorithm by Pedro Domingos - 未翻訳ブックレビュー
  • AI企業としてのAdobeの戦略 (前提編)|深津 貴之 (fladdict)

    今年のAdobe MAXの話題は、人工知能「Adobe Sensei」一色だった。 ステルスぎみのAI企業だったAdobeが、いよいよ浮上してきた今回のMAX 2017。 数年前から「AdobeはAI銘柄」と言い続けてきた僕としては、とても感慨深い。 以下、自身の雑感まとめ。大きな戦略レイヤーの話がメインなので、個々のテックはICSさんの記事などをご参考。 *注 筆者はAdobe社から、Adobe MAX 2017への招待を受けて参加しています。ですが、それはそれとして中立で書きます。Adobeさん都合の悪いこと書いてたらごめんなさい。前半エントリではAdobeのAI戦略を理解する前提として、「AdobeがAIや未来に投資しだした背景」、「Adobeのビジネス構造」の2つを論じる。 AI戦略の始まりは月額課金へのシフト まず最初に、AdobeがAIプレイヤーとして、急速に浮上してきた背景を

    AI企業としてのAdobeの戦略 (前提編)|深津 貴之 (fladdict)
  • DockerでSelenium Gridを構築して複数マシンのブラウザ自動テストを行う

    illustration by iwasawa Selenium Gridとは Seleniumには、複数のマシンで分散してブラウザ操作の自動化を実現するSelenium Gridという仕組みがあります。Selenium Gridを利用すると、Google ChromeやFirefoxやMicrosoft Edge等の多種多様なブラウザを一括で管理することができ、一つのテストスクリプトからクロスブラウザテスティングを行うことができます。 Selenium Gridは、ハブという管理サーバに、テストに必要なブラウザを持つノードが接続する構成をとります。これにより、テスト条件に合うノードが自動的に選択され、利用できるようになっています。 ハブには複数のノードが接続できますので、CI環境のように並列的にブラウザを動作させる必要がある環境でよく利用されています。 Selenium Grid Doc

    DockerでSelenium Gridを構築して複数マシンのブラウザ自動テストを行う
  • WannaCryや脆弱性とどう戦う?piyologの中の人に聞く、知っておきたいセキュリティ重大事件

    WannaCryや脆弱性とどう戦う?piyologの中の人に聞く、知っておきたいセキュリティ重大事件 WannaCry、WPA2の脆弱性など、最近セキュリティに関する事件に注目が集まっています。国内外のセキュリティインシデントにまつわる情報をまとめ続けるpiyokangoさんに、エンジニアが学ぶべきセキュリティに対する心がけを聞きました。 大規模な情報漏えい、標的型攻撃、名前の付いた深刻な脆弱性──昨今のITセキュリティに関わる事件、事故は増えるだけでなく、影響範囲も拡大しています。しかも、その攻撃内容は複雑化し、守る側は常に後手に回らざるを得ない状況が続いています。 だからといって、何もしないわけにはいかないのがセキュリティ。企業の、そして個人のリスクを軽減するためにできることは「知る」ことではないでしょうか。 その「知る」をサポートするのがpiyokango(@piyokango)さん

    WannaCryや脆弱性とどう戦う?piyologの中の人に聞く、知っておきたいセキュリティ重大事件
  • データを暗号化して身代金を要求するマルウェア「Bad Rabbit」の感染被害が急拡大

    2017年は「WannaCry」と「ExPetr(NotPetya)」という2つのマルウェアが世界的に猛威をふるいましたが、第3の波として「Bad Rabbit」と呼ばれるマルウェアが、ヨーロッパを中心に急拡大していることが確認されています。 Bad Rabbit: A new ransomware epidemic is on the rise – Kaspersky Lab official blog https://www.kaspersky.com/blog/bad-rabbit-ransomware/19887/ Bad Rabbit ransomware - Securelist https://securelist.com/bad-rabbit-ransomware/82851/ Bad Rabbit: New Ransomware Attack Rapidly Spread

    データを暗号化して身代金を要求するマルウェア「Bad Rabbit」の感染被害が急拡大
  • AIBO…おまえAIBOなのか…!? - 週刊アスキー

    ソニーが25日、「New story with…」とする16秒ほどのティザー動画をYouTubeにアップしている。まるで室内犬のような低い目線で室内を動きまわる内容で、最後には女性がにっこりとほほえみ、「11.1」という表示で終わる。ウォールストリートジャーナルが現地時間24日に報じたところによれば、ソニーは11月に犬型ペットロボットを発表予定で、来春発売予定。ソニーのペットロボットといえば思い浮かぶのはもちろん1999年に初登場し、2006年に生産を終了したAIBOだ。ソニーモバイルは今月17日にもAndroid内蔵ロボット「Xperia Hello!」を発表している。登場するのはAIBOの後継にあたるペットロボットなのか。ソニーに確認したところ「当日をお待ちください」とのコメントだった。待ち遠しい。

    AIBO…おまえAIBOなのか…!? - 週刊アスキー
  • PWS2017

    第3回プライバシーワークショップ (PWS2017) 山形国際ホテル、10月23日(月)〜10月25日(水) What's new 2018年2月22日にPWS特別イベント(PWS MeetUp)を開催いたします. 詳細は, こちらをご参照ください. PWS論文賞は下記のように決定しました. PWS優秀論文賞 タイトル: プライバシー保護異常検知フレームワーク 著者: 荒井 ひろみ (情報通信研究機構), 江村 恵太 (情報通信研究機構), 林 卓也 (神戸大学/情報通信研究機構) PWS学生論文賞 タイトル: Generative Adversarial Networksを用いた深層学習モデルに対するConcept Extraction攻撃 著者: 草野 光亮 (筑波大学 大学院), 佐久間 淳 (筑波大学 大学院, 理化学研究所 革新知能統合研究センター) PWSCUP2017の戦及

  • 今すぐご利用可能 – Amazon Aurora with PostgreSQL Compatibility | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 今すぐご利用可能 – Amazon Aurora with PostgreSQL Compatibility 昨年後半、Amazon Aurora に PostgreSQL 互換のエンジンを追加する計画をお話しました。このアナウンスのすぐ後に、プライベートベータを開始し、今年の前半にはオープンプレビューを開始しました。このベータとプレビューの期間、非常に素晴らしい数多くのフィードバックをいただき、このサービスがお客様のニーズを満たし、期待値を超えることが確かなものになるように、できる限りのことをしました! 一般利用可能に 日、Amazon Aurora with PostgreSQL Compatibility が一般利用可能となり、4つのリージョンで利用できるようになったことをお伝えします(その他のリージョンは今後対応していきます)。

    今すぐご利用可能 – Amazon Aurora with PostgreSQL Compatibility | Amazon Web Services
  • 通勤、通学、スポーツに!多機能バッグ「Quiver」が資金調達を開始 | ライフハッカー・ジャパン

    日、クラウドファンディングサイト「machi-ya(マチヤ)」にて、アクティブユーザーに最適化された多機能バッグ「Quiver(クイヴァー)」のキャンペーンがスタートしました。ジム通いや自転車通勤をより快適に、最適にしてくれる便利なツールです。 必要なものがすべて入るimage: machi-ya容量約10.2リットルで、ご覧のように、ジム用のウェア、シューズ、水筒、ボディケア用品など、アクティビティに必要なグッズをすべて収納できます。シューズもぴったりと収まるのがいいですね。 ショルダーでもハンドでもimage: machi-ya取り外し可能なストラップが一つ付属するので、シーンに合わせて、メッセンジャーバッグのようにショルダー掛けにすることも、ストラップを外してビジネスバッグのように縦に持つこともできます。ふだん通勤時の荷物が少ない人は、このバッグだけで通勤し、会社帰りにそのままジム

    通勤、通学、スポーツに!多機能バッグ「Quiver」が資金調達を開始 | ライフハッカー・ジャパン
  • 防水と防犯機能でアウトドアや旅行はもちろんガジェットがスマートに収まり街中でも使えるバックパック | ライフハッカー・ジャパン

    公式サイトでは完全防水と謳われていますが、ロールトップ部分まで水に沈めてしまわない限りは、メイン収納部の中身を濡らす心配はありません。 また、しばらくバッグから目を離しておいても大丈夫なように、ワイヤーロックが装備されています。とはいえ、柄の長さが30cmもあるようなワイヤーカッターを使われたら、一瞬で切断されてしまうので過信は禁物。でも、ちょっとした用事を済ませる間など、あれば助かる場面は少なくないと思います。 さらに、背負っている間にスリなどに遭わないように、背中に当たる面にセキュリティポケットが用意されているのも、見逃せないところ。 Image: Code 10それに、取り外しできるガジェット用スリーブもユニークなポイント。通勤時とレジャーの時など、必要に応じて付け外しができるので、20リットルの容量を効率的に使うことが可能です。 気になる重量は750gと、スペックの割に軽く作られて

    防水と防犯機能でアウトドアや旅行はもちろんガジェットがスマートに収まり街中でも使えるバックパック | ライフハッカー・ジャパン
  • 今年後半に発売予定の新しいMac用グラフィックスツール「Pixelmator Pro」は機械学習技術を利用し写真のレイヤー名を自動で決定してくれる。

    今年後半に発売予定の新しいMac用グラフィックスツール「Pixelmator Pro」は機械学習技術を利用し写真のレイヤー名を自動で決定してくれるそうです。詳細は以下から。 AppleはiOS 11やmacOS 10.13 High Sierraで機械学習技術「Core ML」を開発者に提供していますが、トアニアのPixelmator Teamが現在開発を続けている新しいグラフィックツール「Pixelmator Pro」はこの機械学習技術を利用してドラッグ&ドロップした写真のレイヤーに自動的に名前を付けてくれるそうです。 Our latest film is about one very cool and handy use of machine learning in Pixelmator Pro — Automatic Layer Naming. See it in action be

    今年後半に発売予定の新しいMac用グラフィックスツール「Pixelmator Pro」は機械学習技術を利用し写真のレイヤー名を自動で決定してくれる。
  • 試験勉強、家事、冬場の行列...。 POLAR SEALが日常生活で役立ちそうなシーンを実践してみた | ライフハッカー・ジャパン

    冬の寒さに耐えなければいけないシーンは、日常生活に数多くあります。「ゴミ出し」「洗車」「ペットの散歩」「試験勉強」など、あげればキリがありません。どんなに重ね着をしても、寒さは感じますし、何より動きづらいというデメリットもあります。 そこで、ヒーター内蔵の軽量ウェア「POLAR SEAL(ポーラーシール)」を試してみては? と思うのです。 POLAR SEALとは?Image: machi-yaPOLAR SEALは、モバイルバッテリーをつなぐことで、洋服内に内蔵されたヒーターが体を暖めてくれるウェア。ヒーターは、背中の2箇所に内蔵されており、袖元のボタンでオンオフ、暖かさの調整ができます。 とはいっても、どんなシーンで利用できるのかイメージしづらいという人もいるかもしれません。そこで、今回はPOLAR SEALに適した5つのシーンを実践してみたのでご紹介します。 シーン1:ゴミ捨てIma

    試験勉強、家事、冬場の行列...。 POLAR SEALが日常生活で役立ちそうなシーンを実践してみた | ライフハッカー・ジャパン
  • 複数のMacで開発する際の証明書:iPhoneアプリ開発雑記帳

    複数のMacで開発するにあたり、証明書の扱いに注意が必要です。 Provisioning PortalのCertificateからは、1台分の証明書リクエストのみしか登録できません。 複数のMacを使用したい場合は、まず1台目のMacで証明書の登録を行ないます。 2台目以降のMacには、Provisioning Portalからダウンロードしたファイルではなく、1台目に登録したMacから証明書を書き出して使用します。 1台目のMacのキーチェーンアクセスを起動し、分類の証明書からiPhone DeveloperやiPhone Distributionなどの必要となるキーを探します。 書き出したい証明書を見つけたら右クリックし、「(書き出したい証明書の名称)を書き出す…」を選択します。 書き出す時のフォーマットは「個人情報交換(.p12)」を選択します。 続いて、パスワードを設定します。 こ

    複数のMacで開発する際の証明書:iPhoneアプリ開発雑記帳
  • 開発者登録の更新と必要な作業:iPhoneアプリ開発雑記帳

  • 証明書の要求とインストール:iPhoneアプリ開発雑記帳

    iPhoneアプリを実機用にビルドするためには、開発用のMacApple Developerの証明書が必要となります。 証明書は、DevelopmentとDistributionの2種類があります。 Xcodeを使い開発用のデバイスにインストールするための証明書がDevelopment、Ad HocモジュールのビルドやApp Storeでの公開に必要な証明書がDistributionです。 では、早速、証明書の要求とインストール手順を見ていきましょう。 ここでは、Developmentの画面を使って説明を行ないますが、Distributionも方法は同じです。 証明書のリクエストを作成する まずは証明書のリクエストを作成します。 アプリケーションのユーティリティの中にある「キーチェーンアクセス」を起動します。 アップルメニュー(画面上部のメニューバー)の「キーチェーンアクセス」から「証明

    証明書の要求とインストール:iPhoneアプリ開発雑記帳
  • PKCS #12 個人情報交換ファイルフォーマットについて - Qiita

    PKCS #12 個人情報交換ファイルとは 個人情報交換ファイル は PKCS #12 Personal Information Exchange Syntax Standard という規格で定義されたファイルです。 PKCS #12という規格は、英語Wikipediaによると以下のように説明されています。 See RFC 7292. Defines a file format commonly used to store private keys with accompanying public key certificates, protected with a password-based symmetric key. PFX is a predecessor to PKCS #12. 訳してみます。 RFC 7292を参照。パスワードベースの対象鍵による保護のもと、秘密鍵をそれと

    PKCS #12 個人情報交換ファイルフォーマットについて - Qiita
  • 証明書、秘密鍵、Provisioningを別のマシンへ移行する | Cyber Passion for iOS

    実機にアプリを転送して動作確認する場合、マシンに証明書、秘密鍵、Provisioningファイルが必要です。Macを新しく買い換えたときや複数台マシンで開発したいとき、証明書などをそのマシンにも入れる必要があります。今回はその方法を説明します。 証明書と秘密鍵の書き出し 現行のマシンから証明書と秘密鍵をセットにして1つのファイルとして書きだす必要があります。別々のファイルにして新しいマシンに入れようとしてもうまくいきません。 以下、セットにして書きだす方法です。 Finderからキーチェーンアクセスを開きます(アプリケーション > ユーティリティにあります) CTRLキーを押しながら証明書と秘密鍵を同時に選択します。 メニューからファイル > 書き出す…を選択。p12ファイルとして保存。 保存ボタンを押すとパスワードの設定を促されるので適当なパスワードを入力します。そして「証明書.p12」

    証明書、秘密鍵、Provisioningを別のマシンへ移行する | Cyber Passion for iOS
  • 【アウトドア一石二鳥グッズ】ケープにもなるダウンブランケット | 寝袋・枕 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    羽織れるブランケットはあまたあるが、このハイカーズデポ「フラップラップⅡ」は、中央にジッパー開閉式開口部があり、スッポリ被ることができる。 縦長に折れば簡易寝袋、さらには、ハンモックのアンダーキルトとしても活用可能。一石二鳥どころじゃない便利アイテムだ。 両サイド(画像の手先側)の伸縮コードを利用してハンモックのシート下にセットすれば、寒い季節もハンモックでリラックスできる。 ハイカーズデポ/ フラップラップⅡ ¥22,500 ●サイズ=幅150×縦170㎝ ●重量=339g(±3%) ●中綿=770フィルパワー撥水ダウン(130g) ●カラー=グリーン(表)×ブラック(裏) ●参考対応温度=10度C以上 http://hikersdepot.jp/ ◎構成/坂りえ ◎撮影/中村文隆

    【アウトドア一石二鳥グッズ】ケープにもなるダウンブランケット | 寝袋・枕 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • おいしく麺をすすろう! 日清食品が開発した「音彦 -OTOHIKO-」

    訪日外国人観光客数が急増した昨今、「ヌードル・ハラスメント」なる言葉を聞く機会が増えた。日人が麺をすする音が外国人に不快感を与えるという主張だが、ソバなどを勢いよくすするのは江戸の昔からある日文化。止めろというのは野暮というものだ。むしろ認知を拡大し、外国人観光客にも「粋だねぇ」と言ってもらえるようにしたい。 ただ、相手の文化も大切にすることも日流の“おもてなし”。そして無駄にも見える努力をいとわないのが日技術者である。日清品が開発した「音彦 -OTOHIKO-」は、そんな日人気質から生まれた“麺すすり音カモフラージュ機能搭載フォーク”だ。「麺をすすっておいしくべることに対する文化や価値観の違いによって生まれる軋轢(あつれき)を解消するために開発した」(同社)という。 麺をすすったことのない人にも新しい体験を 音彦は、名称から想像されるようにTOTOの「音姫」に着想を得た

    おいしく麺をすすろう! 日清食品が開発した「音彦 -OTOHIKO-」
  • 東京ゲームショウで“香り”VRにメロメロになってきた

    著者紹介:サダタロー 1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日新聞出版、2巻)など。現在、熊日日新聞他で4コマ漫画「くまモン」を連載中。Pixivはsadataro、Twitterは@sadafrecce。 連載:サダタローの「シェアさせていただきます」 漫画家のサダタロー氏が、ITmedia担当KとFacebookで思わずシェアしたくなる話題のおもしろスポットやコンテンツを体験し、その様子を漫画で紹介していく。皆さんのFacebookでのシェアがサダタロー氏の原動力となる。 漫画家のサダタロー氏が、Facebookでシェアしたくなるような話題のおもしろスポットやコンテンツを漫画で紹介する連載「サダタローの『シェアさせていただきます』」。 9月に幕張メッセで開

    東京ゲームショウで“香り”VRにメロメロになってきた
  • 浮遊する立体像が大きくリアルに マクセル、裸眼立体視ディスプレイ開発

    マクセルは10月24日、曲面スクリーンの上に立体像を表示する技術「Glasses-free 3D-Display」を発表した。特別なメガネなどを必要とせず、複数の人が同時に、異なる視点で立体像を見ることができるという。 情報通信研究機構(NICT)ユニバーサルコミュニケーション研究所の裸眼立体視ディスプレイ「fVisiOn」(エフ・ビジョン)に、マクセルの光学技術と映像技術を組み合わせて発展させた。fVisiOnは、円すい状のスクリーンに複数のプロジェクターから映像を重ねて投影することで、スクリーン内にリアルな立体像を再生する技術。スクリーンの表面を微細な特殊形状にすることで、光線の拡散を制御する仕組みだ。 マクセルが開発した光学系により、光線の密度はfVisiOnに比べて約3.5倍に向上。立体像の解像度を大幅に上げながら、立体像自体のサイズも大きくした。「浮遊感が向上し、よりリアルな立体

    浮遊する立体像が大きくリアルに マクセル、裸眼立体視ディスプレイ開発
  • META 要素 + Set-Cookie について | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、中山です(写真は私ではありません)。 写真と同様、既に絶滅してしまったかもしれませんが、以前は META 要素を用いて Set-Cookie を実行する Web アプリケーションが存在しました。 そこで、今更ですが META 要素 + Set-Cookie について考察してみます。 なお調査に利用したブラウザは以下の通りです。 (iOS と Android の標準ブラウザについてはまたの機会に) IE 11.0.46 Firefox 55.0.3 Chrome 61.0.3163.91 HTML5 仕様の確認 HTML5 仕様 によれば META 要素での Set-Cookie は non-conforming となっています。 (なので、これから開発する Web アプリケーションでの利用はやめておきましょう) Cookie setter (http-equiv="set-co

  • EvernoteがSlackと連携、ノートへの保存から検索&シェアまで完全対応 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 日IT業界で人気が高まるチャットツール「Slack」が「Evernote」と連携できるようになりました。流れるチャットメッセージをEvernoteでしっかり記録。タスク管理にも使えそうです。 「Slack」といえば古くはIRCに代表されるチャットコミュニ

    EvernoteがSlackと連携、ノートへの保存から検索&シェアまで完全対応 | TechWave(テックウェーブ)
  • ソースネクストが世界で使えるクラウド翻訳デバイス「ポケトーク」発売、50言語以上・60か国で使用できるSIMに対応 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 ソースネクストは2017年10月23日、クラウド上の翻訳エンジンを使えるポータブルな翻訳デバイス「POKETALK(ポケトーク)」を発表しました。対応言語は50以上。体は2万4800円でWi-Fi接続などインターネットに接続できる環境で使用できます。また

    ソースネクストが世界で使えるクラウド翻訳デバイス「ポケトーク」発売、50言語以上・60か国で使用できるSIMに対応 | TechWave(テックウェーブ)
  • IoTの未来を担うのは「データ駆動型ビジネスモデル」なのか

    IT insight 情報家電、インターネット、ソーシャルメディア、携帯電話など、ITツールの最新情報に加え、激動の市場を勝ち抜くIT企業の戦略、ITを駆使した新しい企業経営の姿などを伝える。ITエグゼクティブや編集部の視点から、ITビジネスの最前線を徹底分析する。 バックナンバー一覧 IoTのビジネスモデルについて模索が続く 2017年、日では、IoT(モノのインターネット)の活用が既に格化してきています。ITRの調査でも、大企業の多くが何らかのIoTソリューションを採用する計画があると回答しています。 IoTは非常に大きな可能性がある一方、非常に複雑な課題でもあるので、経営陣は関連するテクノロジーを理解し、事業協力や提携、さらにはM&Aについて検討する必要があります。こうした課題はあるものの、IoT市場は拡大し続け、次世代のITマネジメントにおいてIoTが主要テーマとなることは間違

    IoTの未来を担うのは「データ駆動型ビジネスモデル」なのか
  • オラクルが本社の敷地内に学費無料の高校を建設した理由

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 今年10月に米サンフランシスコで開催されたオラクルの年次イベント「Oracle Open World 2017」の会場では、d.techの取り組みを紹介する展示コーナーを設置。d.techで学ぶ学生たちに囲まれて写真中央に立つのが、コーリーン・キャシティ(Collen Cassity)氏。オラクルの資金提供を受け、教育改革に取り組んでいる非営利団体であるオラクル教育基金(Oracle Education Foundation)のエグゼクティブ・ディレクターを務める オラクルが、米国社の敷地内に、学費無料の公立高校を建設している。そこでは先端的なテクノロジーや、

    オラクルが本社の敷地内に学費無料の高校を建設した理由
  • JIRAで使えるQA用テスト管理ツール「Zephyr」と「TestFLO」を試してみた | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでQA-SETチームのマネージャ兼自動化エンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 僕のチームには、QAエンジニアとSET(Software Engineer in Test)が所属していますが、メンバーの人数が増えてくるといろんな問題がでてきます。たとえば、QAエンジニアの場合は、 開発の流れがプロジェクトごとにばらばらで、プロジェクトをまたいで手伝うときに戸惑ってしまう テストケースが個人レベルで管理されてしまい、再利用も個人レベルで行われてしまい属人性の高い蛸壺ができてしまう 1については、JIRAを使う文化がメルカリにあるので、徐々にプロセスが整っていますが、2については、QAエンジニアチーム全体の課題として認識されており、スケールする組織を考える上で、今のうちに解決しておきたい課題でもあります。 今回は、2の解

    JIRAで使えるQA用テスト管理ツール「Zephyr」と「TestFLO」を試してみた | メルカリエンジニアリング
  • 社長が喜ぶ「働き方改革」の末路

    「働き方改革」の御旗の下、「残業ゼロ」や「早帰り」といった掛け声は心地よいが、仕事のやり方、進め方、あるいは捉え方や考え方を変えずに、単に就業時間を短くしただけでは、生産性は下がる。だが、仕事量が減らず売上減も許されない中で、社員が残業してもしなかったことにすると、皮肉にも見かけ上の生産性は向上する。「働き方改革の成果だ」と社長も喜ぶ。こんな状況にあるのが今の働き方改革の実態ではないだろうか。 そもそも生産性とはシンプルに言えば、製品やサービスなどの「付加価値」をヒト・モノ・カネといった「投入資源」で除したものである。「生産性=付加価値÷投入資源」であり、分母を減らすか、分子を増やすかすれば生産性は上がるはずだ。ただ実際には、分母を減らす=投入資源を減らす施策には取り組んでも、分子を増やす=付加価値を上げるための施策は往々にして後手に回っている。 ではどうすればいいのか。ここにITが絡んで

    社長が喜ぶ「働き方改革」の末路
  • 5時間の渋滞を1億円で解消、「ピンポイント渋滞対策」の裏側

    「神奈川県の高速道路で、データを駆使することでほとんど工事をせず、お金をかけずに渋滞を解消した事例がある」――。満員電車や渋滞、レストランの混雑といったピークを解消するIT活用策を探し回っていたときに、国土交通省でこんな興味深い話を聞いた。 乗り物好きでもある筆者には聞き逃せない話だ。筆者は交通分野で多くの取材をしてきが、どちらかと言えば鉄道が専門で、道路は専門外。もっと言えば、鉄道とは桁違いの税金が潤沢に投入される高速道路を“敵視”する気持ちすらある。 だが「お金をかけずに渋滞解消」という話は気になる。当にそんなことが可能なのだろうか。“敵地”に乗り込む心持ちで中日高速道路(NEXCO中日)を訪ねた。筆者の勤務地の隣のビルなので、電車でも車でもなく、歩いて行ったのだが。 渋滞の新名所「海老名JCT」、8台のカメラで渋滞を見える化 「確かに、1億円ぐらいの費用で済む『ピンポイント渋滞

    5時間の渋滞を1億円で解消、「ピンポイント渋滞対策」の裏側
  • Appleが出したARへの解答、「ARKit」の可能性を探る

    VRやAR分野で沈黙を貫いていたAppleがAR(Augmented Reality、拡張現実)に参戦した。開発者はAppleがiOS 11で満を持して投入したフレームワーク「ARKit」を利用し、これまでとは比較にならないほど簡単にAR機能をアプリに搭載できる。ARKitでできることを検証すると、ARに対するAppleならではのアプローチが感じ取れる。 GoogleもARKitとガチンコ勝負の「ARCore」を発表したことで、スマートフォンARの分野がにわかに騒がしくなってきた。稿は、ARKitやARという技術の可能性について前編と後編に分けて考える。前編では、筆者が一般ユーザーとして個人的に触れてきたARの軌跡をたどった後、ARKitを使った開発者にARへの思いを聞く。 意義の大きかった「電脳コイル」と「セカイカメラ」 日人は、AR(Augmented Reality、拡張現実)の

    Appleが出したARへの解答、「ARKit」の可能性を探る
  • 「研究よりもコードを書きたい」、博士に進まず金融エンジニアに

    1981年生まれで現在は36歳です。最初にコンピュータに触ったのは小学4年生くらいのとき。自宅にあった「PC-8001 mkII」です。外付けの5インチフロッピーディスクドライブを接続していました。「パソコン」ではなくまだ「マイコン」と呼ばれていた時代です。 父親は歯科技工士でコンピュータを使う仕事ではありませんでしたが、新しいものが好きでいろいろ買っていました。このパソコンもそのうちの一つです。 小学生の頃はちょうどファミコンがはやっていました。スーパーファミコンが発売されたのは小学6年生のときです。家ではゲーム機を買ってもらえなかったので、パソコンでゲームをしていました。BASICのプログラムが載っているが家に2冊あったので、そのプログラムを打ち込んで動かしていました。 最初は意味もわからずに打ち込んでいました。小学生なので「GOTO」など英語の意味がわからず、ローマ字読みで打ち込ん

    「研究よりもコードを書きたい」、博士に進まず金融エンジニアに
  • KDDI Cloud Blog | KCPSオブジェクトストレージがさらに使いやすく

  • 50言語を通訳する小型端末 - 週刊アスキー

    ソースネクストが23日、世界50言語以上に対応する通訳デバイス「POCKETALK」を発表した。12月14日発売。体価格は2万6784円。世界61ヵ国で使える「専用グローバルSIM」2年分の利用料金をセットにしたモデルも用意する。SIMとのセット価格は3万2184円。 タップして話しかけるだけで、指定の言語に翻訳・発声する。翻訳にはクラウド上のエンジンを使い、高い精度を実現しているという。「話しかける言語」と「翻訳する言語」を選択して使用する。一部言語はテキスト表示のみとのこと。 サイズは幅110×奥行き60×高さ16mm、重量およそ60g。ノイズキャンセル機能搭載のデュアルマイクを内蔵する。電源はリチウムイオンバッテリー。動作時間は連続使用時でおよそ6時間。ワイヤレス通信は802.11b/nに対応する。体カラーはホワイト・ブラックの2種類。

    50言語を通訳する小型端末 - 週刊アスキー
  • 海外旅行にピッタリ! スキミング・盗難防止機構付きスリングバッグ - 週刊アスキー

    スリングバッグ「AJAX 『Windy Corner』」がアスキーストアで販売中です。 AJAX Windy Cornerは、様々な防犯機能を盛り込んだスリングバッグです。クレジットカードSuica、PASMOなどの「スキミング防止機構」や、スリ防止の「ファスナーロック」、ひったくり防止の「安全ストラップ」を備えます。 バッグには刃物でも簡単に切れない、シートベルト用の素材を使用しています。また、生活防水に対応するので、軽い雨なら荷物を濡らす心配がありません。安全性能だけではなく、実用性も兼ね備えました。 体サイズは幅19×奥行き9×高さ33cmで、重量およそ330g。カラーバリエーションには、ブラックとグレーを用意しました! アスキーストアでは価格8800円(税込)で販売中。さらに詳しい仕様はアスキーストアでチェックしてください。

    海外旅行にピッタリ! スキミング・盗難防止機構付きスリングバッグ - 週刊アスキー
  • 口だけの人が会社に必要なワケ - 週刊アスキー

    わたしにいいアイデアがあります! 写真:ぱくたそ 家電アスキーの盛田 諒(34)です、おはようございます。2月に赤ちゃんが生まれて8ヵ月になりました。赤ちゃんを見ているときの主な情報源はラジオとポッドキャスト。テレビやスマートフォンやなどとちがって、赤ちゃんから目を離すことなく、育児をしながら流しっぱなしにできるので便利です。 最近よく聴いているのがTOKYO FM「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」。スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さんがゲストを招いて語るトーク番組です。少し前になりますが、10月15日放送の「仕事改革 口だけの人~発想力は豊かだけど実行力が伴わない、そんな人が会社にはいる~」に感心しました。 出演はスタジオジブリの橋田 真さん、野中晋輔さん、西方大輔さん、松竹の奥田誠治さん、そして鈴木敏夫さん。鈴木さんは最初、松竹の奥田さんが「発想は豊かだけど実行が伴わない」と通信簿

    口だけの人が会社に必要なワケ - 週刊アスキー
  • ATMや乗車ICカードは信用できるのになぜ政府のIDは信用できないのか - 週刊アスキー

    電子政府・デジタルヘルスケア・通信ソリューション分野のリーディングカンパニー、Nortal社の共同創業者 /最高経営責任者(CEO)として事業を統括・指揮し、同社のバルト地方でNo.1ソフトウェア開発会社への成長に貢献した経歴を持つ。上記の実績により2011年エストニアのErnst & Youngから、起業家オブ・ザ・イヤーを受賞。2013年より、エストニア政府経済通信省へ入省し、エストニア政府CIO(最高情報責任者および経済通信省 局次長を務める。経済政策の一つである、e-Residencyの生みの親であり、エストニア以外の外国籍者に対して、ヴァーチャル住民としての登録と会社を登記できる仕組みを創出した。 エストニアのプライバシーポリシー 平尾 今回のデータ交換型のソリューションだけでなく、日にIDタイプのソリューションも紹介する計画です。われわれが8月にPlanet IDというIDソ

    ATMや乗車ICカードは信用できるのになぜ政府のIDは信用できないのか - 週刊アスキー
  • 今日のコーデを聞けるAIショップ店員「Mika」フルリニューアル - 週刊アスキー

    ニューロープは10月19日、LINE上で展開しているAIショップ店員「Mika」をフルリニューアルしたと発表。 Mikaは、チャットにスナップやファッションアイテムの写真を投稿すると、「そのアイテムとコーデすると合うアイテム」を数秒で提案する。スナップに複数のアイテムが含まれていても、ひとつひとつを認識して、それぞれに対するスタイリングを提供する。 持っているアイテムを投稿すれば新たな着回しが見つかり、買おうか悩んでいるアイテムを投稿すれば「どのように着こなしたら良いか」がわかる仕様になっている。 また、ガーリー、カジュアル、モードなど、テイストを指定すると、それに合わせてスタイリングを変えることもできる。

    今日のコーデを聞けるAIショップ店員「Mika」フルリニューアル - 週刊アスキー
  • 旅先でも安心、スキミングに盗難を防止するスリングバッグ「Windy Corner」 - 週刊アスキー

    スリングバッグ「AJAX 『Windy Corner』」がアスキーストアで販売中です。 AJAX Windy Cornerは、様々な防犯機能を盛り込んだスリングバッグです。クレジットカードSuica、PASMOなどの「スキミング防止機構」や、スリ防止の「ファスナーロック」、ひったくり防止の「安全ストラップ」を備えます。 バッグには刃物でも簡単に切れない、シートベルト用の素材を使用しています。また、生活防水に対応するので、軽い雨なら荷物を濡らす心配がありません。安全性能だけではなく、実用性も兼ね備えました。 体サイズは幅19×奥行き9×高さ33cmで、重量およそ330g。カラーバリエーションには、ブラックとグレーを用意しました! アスキーストアでは価格8800円(税込)で販売中。さらに詳しい仕様はアスキーストアでチェックしてください。

    旅先でも安心、スキミングに盗難を防止するスリングバッグ「Windy Corner」 - 週刊アスキー
  • SHOWROOM代表 前田裕二が語る「ネットビジネスのヒントは『スナックバー』にある」 - 週刊アスキー

    アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。有料の会員サービスですが、現在3日間無料キャンペーンを実施中です! 詳細は記事末尾をご確認ください。 日は、ASCII倶楽部で10月17日に公開した「『ネットビジネスのヒントはスナックバーにある』SHOWROOM代表 前田裕二が語る」を紹介します。 SHOWROOM代表、前田裕二です。SHOWROOMという生配信サービスを運営しております。 今回、ASCIIさんから「なんでもフリーハンドで好きに書いてください」と、自由度100%のテーマで月1回の連載機会をいただきました。そこで何を書こうかと思ったときに、最初に迷わず脳裏に浮かんだ言葉が「スナック」です。 ここまでスナックが自分の中で大きな存在へと育ってきていること自体衝撃なのですが、もうこれは、この真っ白なキャンパスを使わせてもらって、思い

    SHOWROOM代表 前田裕二が語る「ネットビジネスのヒントは『スナックバー』にある」 - 週刊アスキー
  • パソコン・ガジェットの取り出しラクラク「ひらくPCバッグ」 - 週刊アスキー

    開いたまま自立する「週刊アスキー×AppBank Storeモデル『ひらくPCバッグ(ネイビー)』」がアスキーストアで販売中です。 ひらくPCバッグは、ノートパソコンやガジェットの持ち運び・使用を十分に考えたショルダーバッグ。側面形状に三角形を採用することで、バッグ体が自立し、机の上などでフタを開くと必要なモノがすぐに取り出せる、まるで「ペン立てみたいなバッグ」です。 バッグ底面には「ターポリン素材」を使用することで、床や地面に置いても汚れが付きにくくなっています。オフィス、カフェに公園のベンチでも、お気に入りのツールにすぐアクセスできる機動性に注目です! 体サイズは幅40×奥行き13×高さ26cmで、重量はおよそ800g。ショルダーストラップは幅5cm、最短77.5〜最長127.5cmの範囲で長さ調節が可能です! アスキーストアでは価格2万2150円(税込)で販売中。さらに詳しい仕様

    パソコン・ガジェットの取り出しラクラク「ひらくPCバッグ」 - 週刊アスキー