タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (26)

  • 「IE離れにIQが影響」- 調査は巧妙な捏造、悪質な宣伝行為の疑いも | ネット | マイコミジャーナル

    1日に、AptiQuantというカナダの会社がブラウザ選びとユーザーのIQ(知能指数)の関係を調べたレポートを公開したことをお伝えした。Internet Explorer (IE)が下位に並んだ結果を、同社は「Internet Explorerは愚かもの向け? 新調査がその事実を暗示」と伝えており、CNNやBBC、Telegraph、Huffington Postなど、欧米の主要メディアが取り上げたことで大きな話題になった。ところが、このAptiQuantの報告が巧妙な捏造であったことが明らかになった。AtCheap.comという価格比較サイトが機能を追加する際にIEのWeb標準サポートの乏しさが問題になり、そこで偽レポートの公開を思いついたという。「IE6の非互換性と、それがイノベーションを後退させていることへの関心を高めるのが狙いだった」としている。 AptiQuantはWebサイトで

    banraidou
    banraidou 2011/08/04
    どうりで第一印象からして杜撰だったわけだ……偏差も分布も示さんで「これがIQの平均値ですっ」ってドヤ顔されても、「はあ。そうですか。それで?」としかならんのだよなぁ。
  • 【コラム】シリコンバレー101 (402) 近所の本屋が一夜で電子書籍ストアに、Google eBooks効果じわり | ネット | マイコミジャーナル

    よく事に出かける近所の通りの真ん中にBooks Inc.という独立系の書店がある。スタッフはに詳しいけど、をたくさん売ることにあまり興味はない様子で、しかも店が狭くての品揃えは少ない。雑誌と店内カフェの売上げでなんとかやっていけているという感じだ。気軽に立ち寄れるから個人的には重宝しているけど、突然閉店になっても不思議ではない店だ。 そんなBooks Inc.が、つい最近Google eBooksを用いた電子書籍の販売を開始した。同店のおすすめ作品のサンプルを同店のウエブサイトで読み、そのままGoogle eBooks版を購入できる。はクラウドの棚に収められ、ブラウザベースのウエブリーダー、モバイルデバイス (iPhone/iPad/iPod touch、Android)、電子書籍リーダー (Sony Reader、Nook)などを使って読める。 驚いたのは、Books Inc

  • ファイル共有ソフト利用者の一斉取締りで18人逮捕 - ACCSが公表 | ネット | マイコミジャーナル

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は1月14日、23都道府県警察が年明け(1月11日〜14日)にファイル共有ソフト利用者に対して実施した著作権法違反の一斉取締りにおいて18人が逮捕(14日14:00現在)されたことを公表した。 今回の発表内容は不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡を受けてのもので、一斉取締りを実施した23都道府県警察は以下のようになっている。 北海道警/宮城県警/秋田県警/茨城県警/栃木県警/埼玉県警/千葉県警/警視庁/神奈川県警/富山県警/福井県警/山梨県警/愛知県警/京都府警/兵庫県警/島根県警/岡山県警/愛媛県警/高知県警/佐賀県警/宮崎県警/鹿児島県警/沖縄県警 今回の捜索は全国50ヵ所で実施され、著作権法違反の取締り対象となったファイルは映画音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフトなど。 逮捕者の内訳(住所/職業/性別/年齢)は以下の通り(「逮捕日」

  • DNPと角川書店、有名作家小説の人物名をオリジナル名に変更できる書籍 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    大日印刷と角川書店は、オンデマンド印刷(POD)を利用したオリジナルの制作を開始。有名作家の小説作品の登場人物名を、申込者が希望する名前に変更して印刷した、世界で1冊だけのプレゼントするキャンペーンを実施する。 「僕、▲▲です、神戸の●●▲▲です」の●●▲▲を希望する氏名に変更できる PODは注文に応じて、必要な部数を出版物のデジタルデータから直接印刷する製造方式で、1から500冊程度の小部数、オーダーメイド品の製造に適している。 同社は、出版物の再販や絶版の復刻など、小部数での製造を希望する顧客の増加にともない、2009年に市谷工場にPOD設備を格導入。雑誌の抜き刷りのような個別にカスタマイズして印刷するバリアブル製品を提供してきた。 角川書店は、作家・内田康夫氏の作家生活30周年記念プロジェクトの企画として、11月末より『内田康夫ベストセレクション』全15巻を刊行するが、全

  • 【レポート】出版業界を変える「ふたつの波」とは? - 村瀬氏らが語る電子出版の時代 | ブック | マイコミジャーナル

    出版ビジネススクールが8月25日、電子出版講座『電子書籍の真実と電子出版の構図』を開催した。講師を務めたのは、元雑誌編集者で現在は弁護士の村瀬拓男氏と、東京電機大学出版局局長 植村八潮氏。両氏がそれぞれの立場から電子出版業界の現状を解説した。 デジタル時代における出版社の立場とは? 村瀬拓男氏 村瀬氏は、大手出版社で長年にわたって雑誌編集や電子書籍事業に携わった経験を持ち、出版業界に精通している弁護士。7月に新書『電子書籍の真実』(毎日コミュニケーションズ)を出版しており、この日は同書をテキストとして、デジタル時代における出版社や著者の立場について言及した。 村瀬氏はまず、電子出版業界の動向には「ふたつの波」があると説明。アマゾンの「Kindle」やアップルの「iPad」による、従来の紙媒体との"商業市場の置き換え"、グーグル国会図書館による"図書館流通の拡大"という「出版構造を変えるふ

    banraidou
    banraidou 2010/09/09
    出版業界的に著作権の集中管理をっていう流れを作ろうとしていると思うので、せっかく集中管理するのにわざわざ新たに著作隣接権増やすのは非効率的じゃないかと思う。
  • 【レポート】東急ハンズで人気の「読書グッズ」ランキング - 2010年7月版 | ブック | マイコミジャーナル

    ここでは「東急ハンズオンラインショップ ハンズネット」が集計したランキングに基づき、読書環境を向上させるオススメ読書グッズを紹介していく。7月の売上げNo.1に輝いたのは、レイメイの書見台『ブックメイト』。また、4位までを書見台とブックライトが占める結果となった。 7月の読書グッズ月間人気ランキング - ハンズネット集計 順位 商品名 価格(※) 販売元 1 レイメイ ブックメイト (黒) 1,890円 レイメイ 2 フラットライト (ホワイト) 1,260円 ランドポート 3 携帯用書見台 「ほんたった」 (ブラック) 1,890円 エジソン 4 スリムボディ LL31BL LEDブックライト (ブルー) 980円 ヤザワ 5 文庫ブックカバー UBS-H-07 (ホソ) 1,890円 ユナイテッドビーズ ※表示価格はハンズネットでの販売価格 「レイメイ ブックメイト(黒)」(1,890

  • 雑誌の電子版は紙よりも高くなる!?──米Hearstが電子書籍参入で新たな試み | ネット | マイコミジャーナル

    電子出版における誤解のひとつに「電子出版のコストは紙の出版よりも安くなる」ということがある。「印刷や輸送コストがなくなるんだから当然でしょ」と考えるかもしれないが、実際には制作コストは大きく変わらず、むしろ新機能追加やデジタル変換のコストが付与されることで割高にさえなる可能性がある。こうした電子出版の現状について、All Things DigitalのMediaMemoコーナーを担当するPeter Kafka氏が、App Storeで新たに雑誌アプリの配信を開始した米Hearst MagazineのエグゼクティブバイスプレジデントJohn Loughlin氏に電子出版の実際についてインタビューした記事を掲載している。 Hearst Magazineが配信を開始したのは「Popular Mechanics Interactive Edition」という電子雑誌アプリだ。Popular Mec

  • アニメ無断上映のネットカフェを捜索、店内サーバで公開 - 千葉県警 | ネット | マイコミジャーナル

    千葉県警生活経済課サイバー犯罪対策室と市川署は26日、権利者に無許諾でアニメを上映したとして、インターネットカフェ「まんがランド八幡店」他3カ所を著作憲法違反(上映権の侵害)の疑いで捜索を行った。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が同日発表した。 被疑者は13日〜15日頃に、3回にわたり店内にて、客2人にパソコンを通じ、サンライズが著作権を有する『機動戦士ガンダム 第1話 ガンダム大地に立つ!! 』、小学館集英社プロダクションが著作権を有する『メジャー MAJOR・第1シリーズ・1st.Inning 第1話 吾郎の夢、おとさんの夢』、東映アニメーションが著作権を有する『ドラゴンボール 第1話 ブルマと孫悟空』を上映し、著作権を侵害していた疑い。 ACCSによると、被疑者はファイル共有ソフトの「Share」や「Perfect Dark」などを通じてアニメを入手。映像データを店舗

  • 進み続けるGoogle、『Google Editions』で2010年前半に電子ブック市場へ | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは10月15日(欧州時間)、現在ドイツのフランクフルトで開催されている「Frankfurt Book Fair 2009」において新サービス『Google Editions』を発表した。これは電子書籍の販売に関するサービスで、携帯電話や電子ブックリーダーなど各種デバイスからの閲覧が可能になるという。2010年前半にも40万〜60万冊のデジタルコンテンツが提供される計画だという。米Associated Press (AP通信)などが同日に報じている。 これはいわゆる"電子ブック"市場への参入を示すもので、同社が2004年より提供を開始している「Google Book Search」の延長にあたる。Google Editionの計画自体は今年6月にすでに各メディアによって報じられていたが、当初2009年内開始を目指していたサービスはGoogleが米国出版社協会(AAP)や作家連合

  • 紀伊國屋書店と凸版印刷、出版社向け電子書籍ビジネスで協業 | ネット | マイコミジャーナル

    紀伊國屋書店と凸版印刷は1日、図書館向け電子書籍サービス『NetLibrary』の出版社向け新ビジネスモデルの展開で協業することを発表した。両社協業体制で出版社における電子書籍の制作、販売をサポートしていく。 NetLibraryは、図書館蔵書をネット経由で閲覧できるようにする米OCLC Inc.提供の電子書籍配信サービス。国内では大学図書館を中心に106箇所で導入されている。紀伊國屋書店では2007年11月から国内出版社と協力し、同サービスにおける買切り型学術教養系和書の配信を行なっている。 今回、凸版印刷との協業体制により出版社向けビジネスモデルを展開する。出版社が用意する書籍の元データから、凸版印刷が電子書籍データを制作、紀伊國屋書店が電子書籍の販売を担当する。これにより出版社はNetLibraryに参加しやすくなるほか、オンデマンド出版などへの展開が可能になり、「NetLibrar

  • パブコメも効果なく議論終了、医薬品ネット販売規制へ - 楽天は訴訟検討も | ネット | マイコミジャーナル

    厚生労働省は22日、医薬品のネット販売規制について議論する検討会の最終会合を開いた。医薬品ネット販売を規制する省令については、2年間の経過措置を設けて6月1日から施行されることになったが、省令に反対する楽天会長兼社長の三木谷浩史氏は、会合後「訴訟を検討する」と話した。 22日開かれた「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」最終会合 2009年6月1日から施行が予定されている改正薬事法では、医薬品を「第1類」「第2類」「第3類」の3種類に分類。これに関し、2009年2月6日に公布された厚生労働省の省令では、第1類と第2類の医薬品のネット・通信販売を規制する内容となっている。一方厚労省では同日、医薬品の販売方法を再度議論するため「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」を設置した。 2009年5月11日に開かれた同検討会の第6回会合では、離島居住者や以前からの継続使用者に対して、伝統薬な

    banraidou
    banraidou 2009/05/25
    あー、なんつーんだ、パブコメの効果を過大視するなってのはもっともだけど、あまり否定的な物言いは政治に参加する意欲をそぐだけで、それもまたどうかと思うぜ?
  • 「どこが窓口か分からなかった」グーグルがストリートビュー問題で弁明 | ネット | マイコミジャーナル

    東京都の情報公開・個人情報保護審議会は3日、会合を開き、プライバシー侵害の問題などが指摘されているグーグルの「ストリートビュー」について、同社の担当者から意見を聞いた。この中で担当者は、「サービス開始に当たって国などに相談したかったがどこが窓口か分からなかった」と話したといい、今後サービスを拡大する際は自治体に相談するなどと述べた。 ストリートビューは、日では2008年8月にサービス開始。Googleマップ上で指定した地点をパノラマ写真で表示し、地図の歩行者視点を提供するという機能で、マウス操作で360度全周囲を見渡せるほか、実際にパノラマ写真だけで道を進むといった使い方もできる。 だが、道路上から網羅的に撮影して公開するというサービスの性質上、個人のプライバシーがネット上に公開される事態が指摘。詳細な写真で現地の様子がよく分かるため、犯罪への悪用を懸念する声も上がっていた。 東京都の情

  • 著作者検索ポータルが開設 - 著作権保護期間延長活動の一環で権利者団体 | ネット | マイコミジャーナル

    著作権の保護期間を現行の著作者の死後50年から70年に延長するための活動を行っている「著作権問題を考える創作者団体協議会(創団協)」は23日、著作者の情報について検索できるポータルサイトを開設したと発表した。著作者がどの団体に属しているかなどが分かるほか、著作物の権利者が不明な場合に探すことができる機能などを備えている。 「著作権問題を考える創作者団体協議会(創団協)」が開設した権利者情報ポータルサイトトップページ画面 「著作権問題を考える創作者団体協議会」は2006年に設立。著作権の保護期間を現行の死後50年から70年に延長するための提言などを行っており、17の権利者団体で構成されている。 保護期間延長に伴い著作物の利用者が不便になるのを避けるため、現在複雑に絡み合っている権利者情報などが検索できるポータルサイトの構想を2007年に公表。会員らにより1年間協議した後、2008年の夏からポ

  • 歩み寄りは可能か? フェアユース規定導入や「権利集中化」求める提言案 | ネット | マイコミジャーナル

    ネットビジネス拡大のための新たな法的枠組みについて議論する「デジタル・コンテンツ利用促進協議会」は9日、フェアユース規定(※1)導入などを求める政策提言案を公表した。同協議会では、提言案に関する意見を会員に求めた上で、「提言案の詳細につき議論を重ね、立法化を目指す」としている。 ※1 「フェアユース規定」=アメリカ合衆国著作権法などが認める、著作権侵害の主張に対する抗弁事由の一つ。著作権者に無断で著作物を利用していても、その利用がフェアユース(fair use)に該当するものであれば、その利用行為は著作権の侵害を構成しないとされる。日においても、内閣官房知的財産戦略部の専門委員会で導入が議論されており、同委員会は「日版フェアユース」導入を求める報告案をすでに作成している。 デジタル・コンテンツ利用促進協議会は、2008年9月に設立総会を開催。会長に東京大学名誉教授・弁護士の中山信弘

  • セガ、PSP『初音ミク −Project DIVA−(仮称)』の公式サイトをリニューアル | ホビー | マイコミジャーナル

    セガは、2009年発売予定のプレイステーション・ポータブル専用ソフト『初音ミク −Project DIVA− (仮称)』の公式サイトをリニューアル。それを記念して、先日行われた東京ゲームショウ2008 セガブースイベントステージにて行われたスペシャルイベント『初音ミク −Project DIVA− (仮称)』ステージの模様を期間限定配信することが決定した。 このステージは、「初音ミク ゲーム初主演記念! 咲と麻美の恋スルラジオ in 東京ゲームショウ(架空)」と題し、架空のラジオ番組を声優の藤田咲と下田麻美をゲストに行ったステージイベント。まだ見ぬPSP『初音ミク −Project DIVA− (仮称)』の魅力や全貌、あっと驚くサプライズ情報満載の内容となっているので、東京ゲームショウ2008 セガブースに足を運べなった人はもちろん、参加した人も、今回が最後の機会となるので、ぜひともチェッ

  • 有害な携帯サイトとは? 第三者機関「EMA」が審査基準発表 - 申請受付開始へ | ネット | マイコミジャーナル

    携帯サイトを審査する第三者機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)は6月30日、サイトの管理体制を審査するための認定基準を発表した。同基準に基づき、基準を満たしたと認定されたサイトは、青少年ネット規制法に基づくフィルタリングの対象から外される。認定のための審査申請受付は7月中旬に開始。早ければ8月中旬にも「認定第1号」が出る見通し。 同法の内容は、ISPや携帯電話事業者に対し、親が解除を申し出た場合を除き、18歳未満の青少年が有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスを義務付け。 だが、現在の携帯フィルタリングサービスには、ブログやSNSなどのコミュニティサイトをはじめ、有害でないサイトも閲覧できなくなるなどの問題も存在する。そのため、こうしたサイトの管理体制を審査する基準を作成し、同基準に基づいて認定するための第三者機関として4月8日にEMAが発足。「世界初」

  • 「ダビング10」が7月4日にも実施! 「この場で決定してはどうか」と権利者側 | ネット | マイコミジャーナル

    迷走を続けていた「ダビング10」が実施されることが19日、決定した。実施開始日は7月4日か5日の予定。デジタル録画機の拡販が見込まれる北京オリンピック開催を約1カ月半後に控え、権利者側が妥協した。どちらの日に実施されるかは、放送事業者などが加盟するデジタル放送推進協会(DPA)とメーカーの調整に委ねられる。 ダビング10は、コピー回数を「コピー9回+ムーブ1回」の10回に制限するデジタル放送の私的利用に関する運用ルール。現在は「ムーブ1回」の「コピーワンス」となっている。ダビング10の実施を巡っては、著作物複製への「適正な対価の還元」を求めて、HDDレコーダへの補償金課金を求める権利者側と、それに反発するメーカー側が対立。6月2日に予定されていた実施がずれ込んでいた。 だが、北京オリンピックの開催を約1カ月半後に控え、経済産業省と文部科学省は17日、録画機器メーカーなどから著作物複製の補償

  • JEITA、私的録画や録音に関するアンケート調査結果を発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    JEITAは28日、"テレビ放送からの私的録画に関するアンケート調査"と"音楽CDからの私的録音に関するアンケート調査"の結果を発表した。 各メディアでも報じられているように、ダビング10の開始時期は当初予定していた6月2日は現実的に不可能となっている。Dpaの サイトによると,13日に行われた情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」で、ダビング10の運用開始の合意が得られなかった。つまり、ダビング10はいつからスタートするのか、という問題ではなく、スタートできるのかという状況になりつつある。私的録音録画補償金制度の対象に、DVDやHDDを搭載したレコーダー(さらにPCなどの汎用機器)やデジタルオーディオプレーヤーなども含めるべきという、コンテンツホルダー側の意見と、それに反対する機器メーカー側の意見の対立がおもな理由だ。 アンケートが実施されたのは4月18

  • 「ダビング10」実施先送りへ、なぜか総務省委員会で合意得られず | ネット | マイコミジャーナル

    総務省は13日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第37回会合を開き、同委員会のワーキング・グループ(WG)で検討が進められてきた「ダビング10」の実施に関し議論を行った。だが、当初予定されていた6月2日からの実施については、合意が得られなかった。メーカー側は実施時期について「再考せざるをえない」としている。 ダビング10は、同委員会で提案された、コピー回数を「コピー9回+ムーブ1回」の10回に制限するデジタル放送の私的利用に関する運用ルール。6月2日からの実施が予定されており、メーカー側の準備はすでに完了し、同委員会による最終合意が待たれていた。 13日に開かれた会合では、同委員会の委員で日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長の田胡修一氏が、「6月2日にダビング10を実施するには、今日がデッドライン。そのため、電子情報技術産業協会(JE

    banraidou
    banraidou 2008/05/14
    役所同士の喧嘩であることがかなりはっきりした感じなのかな? これでiPod課金は別問題とかこの期に及んで言い出されたりしたら、こちらのサイドが黙っちゃおるまい。次は防衛省巻き込もうぜ。どうやるかは知らん。
  • iTunes Storeが音楽小売りで米国2位に - NPD調査 | パソコン | マイコミジャーナル

    オンライン音楽ストアの利用者増を追い風に、AppleiTunes Storeが2007年に音楽小売りで米国2位となった。米調査会社NPD Groupが米国の13歳以上を対象に1週間の音楽購入動向を調べた結果をまとめたMusic Watchで明らかになった。 米音楽小売りの順位は2007年の音楽販売数の予測に基づいており、1曲単位で購入できる音楽ダウンロード販売は12曲がCD1枚に換算された。1位はWal-Mart。iTunes Storeは2007年1月のMacworld ExpoのApple基調講演における事業データのアップデートでは、Wal-Mart、Best Buy、Targetに次ぐ4位だった。同年9月のiPod発表イベント時点でTargetを抜いて3位となり、今回の2008年最初のレポートでトップを狙うだけの位置まで上りつめた。Appleによると、iTunes Storeの利用