タグ

ブックマーク / honeysuckle.hatenablog.jp (4)

  • 「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ

    士農工商はただの身分分類だった 昭和の時代。僕が神童とよばれ学問にいそしんでいた頃、日史の授業ではこんなふうに教わっていました。 「江戸時代には士農工商という身分制度があり、武士が一番上、年貢を納めさせる百姓をその次、工業や商業という職業従事者より上に据え置くことで様々な不満から目をそらせていました」たしかこんな感じ。 昨日とあるサイトさんにうちのブログを紹介していただいたんですけど :::::HK-DMZ PLUS.COM::::: その中で同じように並んで記事で目に止まったものが。たまにこういう知らないサイト見ると面白いよね。 www.edojidai.info 士農工商という身分序列はなかった そもそも農は農業の人だけではない 工業という職業概念もない 武士より偉い商人もいる←それはわかる 医者は偉い えええ、それはしらなかった。勉強した時の教科書と内容がだいぶ変わってるんですね。

    「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ
    bispate
    bispate 2016/05/04
    これからの世代は士農工商知らずに育つんだ~ジェネレーションギャップ感じますね
  • クリーニング屋受付の時給がちょっと高い理由から考えたこと - あれこれやそれこれ

    時給を見たらちょっと驚き、考えて少し納得した話 ※クリーニング店のバイトがキツイ、という話じゃなくて想像と実際の乖離についてのお話ですよ。 会社に戻る帰り道、出来て間もないクリーニング店の前を通ったら「アルバイト募集」の文字が。 「アルバイト受付急募。時給~」 で、時給を見たら結構びっくり良い金額だったんですよ。お店の受付だったら普通このくらいだろ、の金額より200円くらい高い。さらにそういう目でクリーニング店の前を通ると受付募集してるお店をチラチラ見かける。そして時給結構高め。でも、世の中の価格は需要と供給。なんでクリーニング屋さんの時給がこんなに高いのか。 Googleさんに聞いてみたらこんな答えを拾ってくれました。 クリーニング受付のパートをされてる方に質問です。仕事は簡単... - Yahoo!知恵袋 クリーニング店での受付バイト - 高時給の店が多いですが、なぜ... - Yah

    クリーニング屋受付の時給がちょっと高い理由から考えたこと - あれこれやそれこれ
    bispate
    bispate 2016/02/28
    受付大変なのね…
  • トイレのハンドドライヤーは雑菌だらけなので使わない - あれこれやそれこれ

    きちんと点検清掃されているかが大事 スーパーに買物に行ってきました。お店でトイレを利用し、手を洗ったあとに「あ、ハンカチを出しておくのを忘れた」と思ったのでハンドドライヤーを利用しようと思いました。濡れた手を差し出したら温風が出て乾燥するタイプですね。 ナカトミ(NAKATOMI) 家庭用ハンドドライヤー FU-HD150T 出版社/メーカー: ナカトミ産業 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 家庭用もあるんですね、初めて知りました。 機械の体がUの字のように真ん中に手を差し込むところがあったので、手を入れようとしたら・・・反射的に手を引っ込めたくらい汚い! ここに手を入れると逆に汚れそうな予感。仕方なく濡れた手をポケットに入れてハンカチを取り出し手を拭きましたよズボンのポケットのところ濡れちゃったけど。 ハンドドライヤーは汚くないのか問題 あれって公衆衛生的に問題

    トイレのハンドドライヤーは雑菌だらけなので使わない - あれこれやそれこれ
  • 禁煙の敵はニコチンではなく、クセと喫煙仲間 - あれこれやそれこれ

    クセと禁煙仲間を遠ざけると禁煙は出来たも同然! 禁煙の辛さはよくわかります。だって僕もさんざん苦労してやめたんですから。 結局タバコをやめる時に敵になるのは「ニコチン欠乏症」という脳内の妄想、つまりクセと「えーお前だけタバコを辞めさせてなるものか」という喫煙者の2つです。君子危うきに近寄らず、禁煙者は喫煙者に近寄らないのがやっぱり吉。吸わないでおこうと思えば「吸いたい時に気を紛らす」ことはなんとか出来るものですから。 喫煙者ってなんで禁煙しようとしてる人の足元をあんなにすくおうとするんでしょうね(笑)仲間を失う寂しさなのか、それともたばこ税を負担するのが惜しいのか。辞めたい人はさっさとやめさせてあげたらいいのになぁと思います。 なるべくこの2つを遠ざける努力を べつに「タバコを吸ってる人はダメだ」とも思わないし、「タバコを吸ってないからエライだろう」という気にもならないです。吸ってたのも自

    禁煙の敵はニコチンではなく、クセと喫煙仲間 - あれこれやそれこれ
    bispate
    bispate 2015/11/28
    お金が残る意外と
  • 1