タグ

介護に関するbispateのブックマーク (8)

  • 【2016年版】プロがオススメ!絶対に読むべき介護の本10選  - カイゴの学校

    2016 - 11 - 06 【2016年版】プロがオススメ!絶対に読むべき介護の10選  お久しぶりです。仕事がすごく忙しい事もあって更新できずにおりました。読書の秋は、もうすぐ終わりそうですが、オススメな介護のを紹介していきたいと思います。マンガから実用的なものまで、ゴチャ混ぜではありますが、お付き合いいただけると!  私が実際に購入し、読んだ書籍だけを対象としています あくまでも私個人の感想です。購入の際は、改めてご検討下さい。 プロが選ぶオススメな介護の 10選 ■これならわかる<スッキリ図解> 介護保険 第2版 (2015年版) これならわかる<スッキリ図解>介護保険 第2版 (2015年版) 作者: 高野龍昭 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2015/03/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「2025年問題」とは、この年に 団塊世

    【2016年版】プロがオススメ!絶対に読むべき介護の本10選  - カイゴの学校
    bispate
    bispate 2016/11/06
    介護に関する本。介護保険の仕組み、介護現場の実態など。
  • 介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース

    今月5日、埼玉県小川町の住宅で無理心中を図ろうと77歳のを殺害したとして、83歳の夫が逮捕されましたが、夫は逮捕後、事をとることを拒み続け、23日、入院していた病院で死亡しました。 警察によりますと、國崎容疑者は調べに対して、「認知症のの介護に疲れ、無理心中を図った」などと話していたということです。 警察によりますと、國崎容疑者は逮捕後にはほとんど取り調べに応じず、事もとらなかったため、警察は医師と相談したうえで今月17日、町内の病院に入院させていました。しかし、入院後も事をほとんどとろうとしなかったため、点滴などで栄養補給をしていましたが、23日午前10時ごろ病院で死亡が確認されました。 國崎容疑者を留置していた小川警察署は、「人はほとんど何も話さなかったので、なぜ事をとることを拒み続けたのか理由は分からない。警察としても事をとるよう説得していただけに、このような結果とな

    介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース
    bispate
    bispate 2016/02/24
    短命でいたいなぁ…切実
  • 利根川介護心中未遂事件 「本当は生活保護なんて受けたくなかった」。逮捕後、三女が漏らしたという言葉の意味

    辺りはだだっ広い砂利の河原。寒風に晒されるススキが辺りの光景を一層寒々としたものにしている。この河原には捨てられたゴールデンレトリバーが住みついているとかで、湿った土の上に、大きな犬の足跡が残されている。 「人間を見ると嬉しくて走ってくるからびっくりしないでくださいね」。同行した地元の人が教えてくれたものの、吹きっさらしの河原に犬の姿はない。風が強く、暮れかけた冬の川辺は、立っているだけで震えが止まらないほどだ。河原の砂利の上には二、くっきりとタイヤの痕が残されている。その痕は、そのまま川の中に続いている。

    利根川介護心中未遂事件 「本当は生活保護なんて受けたくなかった」。逮捕後、三女が漏らしたという言葉の意味
    bispate
    bispate 2016/01/06
    逆に生活保護にそれだけハードルを感じるのに…感じない人の不正受給などでのイメージの低下…
  • 介護の人手不足解消へ 再就職で返済免除の新制度 NHKニュース

    介護の現場で深刻となっている人手不足を解消しようと、厚生労働省は、育児などでいったん職場を離れた介護職員が施設などに再就職する際、準備金を貸し付け、2年間働けば返済を免除する新たな制度を設けることになりました。 介護の現場で深刻な人手不足が続くなか、厚生労働省は、1年以上介護の仕事をした経験がある人が施設などに再就職する際、準備金として20万円を貸し付け、2年間継続して勤務すれば返済を免除する、新たな制度を設けることになりました。 このほか、介護福祉士の資格の取得を目指す学生に学費などを貸し付け、5年間介護の現場で働けば返済を免除する制度も拡充するとしています。 厚生労働省は、こうした介護人材の確保策とともに施設などの整備を進めて、家族の介護のために仕事をやめる人をなくす「介護離職ゼロ」を実現させたいとしています。

    bispate
    bispate 2015/12/20
    お給料の壁
  • 衣服に汚物・手回らず無視…老人ホームの質、見分け方は:朝日新聞デジタル

    有料老人ホームをめぐる問題が相次いで明らかになっています。高めの料金を支払うかわりに快適な手厚いケアを受けられるはずなのに、何が起きているのでしょうか。 神奈川県の40代女性は、有料老人ホームに入居していた祖母の部屋を訪ねたときのショックが忘れられない。昨年9月のことだ。 臭いが鼻についた。認知症の祖母が着ていたカーディガンや寝具には便がこびりついていた。トイレの便座、手すりも便で汚れていた。洗面台に水あかとかび、テレビ台にはほこり。ナースコールを押しても反応はなかった。 まだ暑さを感じる気候だったが、窓は閉め切られ、エアコンもついていなかった。足元のおぼつかない祖母がきちんと水分補給できているのか気になったが、ホームのスタッフには「ご自分で摂取できています」と返された。 部屋や衣類の汚れを指摘すると、「すぐ確認します」という返答があった。気になって翌日に再訪問すると、祖母は前日と同じ汚れ

    衣服に汚物・手回らず無視…老人ホームの質、見分け方は:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2015/11/08
    闇は深い
  • 認知症になったら安楽死したい

    安楽死反対派の言い分は理解できる、でも安楽死したいんだ。 2年間認知症の祖母の介護をしていてそう思った。 2年間ほぼ毎日祖母は自分自身が何者なのか分からなくて泣いていてさ。 その状態があまりに辛そうで見てるこっちも泣きたくなったよ。 そして、そんな苦しみながら死ぬのを待つだけの人間に対して無責任に生きろと言う安楽死反対派の奴らが憎らしくて仕方ない。

    認知症になったら安楽死したい
    bispate
    bispate 2015/10/23
    年取ったら…死にたい…
  • 高圧的な患者って何考えてるのか?

    治らないような絶望的な状態だとか、あとは認知症でそう言うならわかるんだけどさ、なんかずっと高圧的だったり暴力的だったりするような人がたまにいるんだよね。 そりゃどんな人でも治療するしちゃんと仕事してるけどさ、基的にそういう人は病棟全体で疎まれて、治してはいバイバイみたいな形にもっていこうとするようになるんだよね。普通の人なら入院した原因以外のことも治療とか、そこまでの必要はなくても念のため外来フォローするかとか、介護とかの国のサービスやらの案内とか、そういうのしようかなぁって気持ちになるけど。高圧的な人なら必要なこと以外はしません!さっさと帰って!みたいになる。こっちの胃も痛くなるし。 こういう態度って自分自身の利益にならないじゃん。いや別にへりくだれとか敬えって言ってんじゃなくて、普通にできないのかなって思う。純粋に不思議なの。ああやって高圧的になることで自分の利益がどんどん減っていく

    高圧的な患者って何考えてるのか?
    bispate
    bispate 2015/08/30
    高圧的な人苦手
  • 寝たきりの父を放置し死なせた容疑 46歳会社員を逮捕:朝日新聞デジタル

    衰弱した父親を病院に連れていくなど適切な処置を取らずに死なせたとして、兵庫県警は25日、神戸市北区南五葉2丁目の会社員、五十川博之容疑者(46)を保護責任者遺棄致死容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 神戸北署によると五十川容疑者は、父の甫(はじめ)さん(83)が8月15日ごろから寝たきりで衰弱した状態だったにもかかわらず放置し、死なせた疑いがある。「24日朝、仕事に行く前には父は生きていた。夜帰ってきたら息をしていなかった」と話しており、自ら119番通報したという。 五十川容疑者は甫さんと2人暮らし。甫さんが寝たきりになった当初はおかゆやうどんをべさせていたが、次第にスポーツドリンクなど水分だけになり、おむつも長期間替えていなかったという。

  • 1