タグ

食に関するbispateのブックマーク (41)

  • 太っている奴を軽蔑する

    やせの大いはいるけどデブの小っていないじゃん?前者は体質のせいで物理的に可能だけど後者は不可能。カロリーをたくさん摂取しないと太れないわけだからデブは100%い過ぎてる。お前のせい。お前の意志のせい。そんなにわなきゃいいだけなのに、それができない奴は軽蔑する。 追記:「太りやすい体質」は言い訳にならない。太りやすい体質の人でもべ過ぎなければ太らない。「べなくても太る体質」なら人のせいではないがそんな体質はない(エネルギー保存の法則により物理的に不可能)。

    太っている奴を軽蔑する
    bispate
    bispate 2016/08/02
    厳しい言葉だ…確かに摂取カロリーより消費カロリーが上なら痩せていくんですよね…
  • クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争

    YS@GPCR @YS_GPCR また「味もわからないくせに彼女にクックドゥを使わせたくない男」みたいな話がTLに流れてきたが、ハッキリ言うと俺はクックドゥもほんだしも違いがわかって嫌いだし、自分で作るときは実際豆板醤やカツオ節からやってるし、もし彼女がいたら自分と同レベルにはやってほしいのでモテない 2016-06-27 19:40:00 YS@GPCR @YS_GPCR しかし男の凝った料理やクックドゥ話、決まって「コスト度外視の趣味料理」「たまにしかやらないからこそできる凝り方」「後片付けは人任せ」「実際にはクックドゥとの違いがわからない」という情報が必ず付加されてるのがバズるんだけど、溜飲下げたいだけなんだよな 2016-06-27 19:47:22

    クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争
    bispate
    bispate 2016/06/28
    確かにクックドゥ結局は材料切ったり炒めたりはしないといけないしね~
  • 箸マウンティングってなんなの?

    自分は箸の持ち方が上手くないんだけど、世間では「箸をきちんと使えない=育ちが悪い、家柄が悪い」みたいな風潮が定着してるのがムカつく。以前友人にも「箸の持ち方変だよー」と明らかにマウンティングするようなニュアンスで言われたことがあった。正直、私はその友人より親の収入も家の大きさも持ってる車も家柄も全て上だ。なのになんでたかが箸の持ち方一つでマウンティングされないといけないのか意味がわからない。日以外の国では通用しないガラパゴス文化の妙な風習にすがって他人をマウンティングするなんてバカみたい。箸づかいが上手くない人へのヘイトスピーチ、やめてください。

    箸マウンティングってなんなの?
    bispate
    bispate 2016/06/28
    いや箸くらいマトモに使えないと…。いくら家柄がよくてもやっぱりひいちゃう。
  • セブンイレブン千円しばり飲み会 - ダリブロ 安田理央Blog

    僕の仕事場があるマンションの一階に、セブンイレブンがオープンしました。いや、もう、これが便利で便利で。なんかちょっと欲しいなと、思ったら、階段をタンタンタンと降りれば、そこはもうセブンイレブン。 毎朝、仕事場に行く前にセブンカフェのアイスコーヒー買っちゃうし、今までは飲み物やらお菓子やらカップラーメンやらを買い溜めておいたのも止めて、必要な時にだけ買いに行くようになりました。あと、宅急便を出しに行くのも楽になったわー。もう、ナナコカード活用しまくりですよ。セブンイレブン様の奴隷ですよ。 そうやって利用していると、つくづく思い知るのはセブンイレブンのオリジナルブランド商品のレベルの高さ。清野とおるさんの「ゴハンスキー」にも、セブイレブン信者と「金のシリーズ」飲み会をする話がありましたが、セブンイレブンで調達した酒とべ物だけで宴会が出来るな、と考えたわけです。 ということで、開催しました「セ

    セブンイレブン千円しばり飲み会 - ダリブロ 安田理央Blog
    bispate
    bispate 2016/06/21
    なにこれめっちゃ楽しそう。個性出過ぎだし1000円で何買おうか悩むわくわく感…その昔300円握って駄菓子屋行ったこと思い出す。
  • 「明治おいしい牛乳」少子化を踏まえ、1リットル→900ミリリットルに 容器を小さくして持ちやすく : 痛いニュース(ノ∀`)

    「明治おいしい牛乳」少子化を踏まえ、1リットル→900ミリリットルに 容器を小さくして持ちやすく 1 名前:天麩羅油 ★:2016/06/02(木) 18:14:29.70 ID:CAP_USER9.net 明治の牛乳容器一新 9月九州で先行販売 「牛乳の日」の1日、明治(東京)は、牛乳の主力品「明治おいしい牛乳」の新商品を発表した。容器の紙を厚くして光を通しにくくし、上部の注ぎ口にプラスチック製のキャップを付けて味の鮮度を保つよう工夫した。9月20日から九州地区で先行販売する。 少子化などを踏まえ、容量は従来の1リットルから900ミリ・リットルに抑え、容器も横幅を5ミリ小さくして持ちやすくする。約6億円を投じ、九州工場(福岡県八女市)に新しいライラインを設ける。 店頭の想定価格は税抜き250〜270円。同社は、九州は酪農が盛んで様々なブランドの牛乳があり、新商品を受け入れやすいとして、九

    「明治おいしい牛乳」少子化を踏まえ、1リットル→900ミリリットルに 容器を小さくして持ちやすく : 痛いニュース(ノ∀`)
    bispate
    bispate 2016/06/03
    実質値上げですね。それにしても牛乳持ち歩いたりしないんだから持ちやすさっている?
  • 鶏肉のすしで食中毒 肉フェス主催者に厳重注意 | NHKニュース

    大型連休中に開かれた肉料理のイベントで鶏肉のすしをべた客が腹痛などの症状を訴えた問題で、保健所は16日、集団中毒と断定し、主催者に再発防止を徹底するよう厳重に注意することにしています。 都によりますと、患者は現時点で8歳から41歳までの男女49人に上り、このうち3人が入院しましたがいずれも快方に向かっているということです。鶏肉は湯せんして表面は加熱されていましたが、中は生だったということです。 保健所は今月6日に中毒の疑いがあるとして主催者に販売を自粛するよう指導しましたが、最終日まで販売が続けられたということで、今後、加熱が不十分な肉を提供しないなど再発防止を徹底するよう厳重に注意することにしています。

    bispate
    bispate 2016/05/17
    主催者自粛じゃなくて中止にさせるべきだったよね。鶏肉はしっかり加熱しないと怖いものって常識だと思うんだけどな。
  • 天ぷらと酒のカーニバル、「てんや呑み」を極める7つの法則 | 超音速備忘録

    てんやは天丼をリーズナブルな値段で提供するチェーン店として知られているが、 最近は呑兵衛へのアプローチに積極的であることをご存知だろうか。 今回はほぼアル中の3名でてんやに突撃、米をわないで居酒屋として利用するとどうなるのかをリポートしようと思う。 ■まずは生ビールセットを頼め! 生ビールと天ぷら4品(いんげん、いか、海老、れんこん)で580円である。 天ぷらの単品価格ベースで計算してみよう。価格は税込みだ。 いんげん40円、れんこん80円、いか100円、海老210円である。合計430円。 差し引き150円で生ビールが呑めるということになってしまう。渋谷の「幸ちゃん」を上回る価格破壊だ。 逆に生ビールの単品価格(400円)をベースに考えると、わずか180円で天ぷら4種がべられることになる。 しかしここでメニューを見ると、生ビール単品は特別価格300円のステッカーが貼られている。 もはや

    天ぷらと酒のカーニバル、「てんや呑み」を極める7つの法則 | 超音速備忘録
    bispate
    bispate 2016/05/06
    てんやに行きたくなった。メシテロだ
  • ​ 【5000〜6000円】年300回以上外食するリーマンによる、デートでおすすめな都内のレストラン10選 - PJ表参道

    2023/1/20に追記) 僕は色々なお店に行くのが好きで、今まで東京中心に1,000店舗以上のお店に行き、このブログやnoteでもデートにおすすめな東京のお店を紹介してきました。 今回切り口を変えて、東京に限らず雰囲気が素敵で記憶に残るお店を10店舗だけ紹介できればと思います。興味がある方はこちらのページからどうぞ。 (追記終わり) 毎日外な日々を送っているので行ったお店も増えてきた。そこでデートにおすすめなお店を予算別*1にまとめみてみた。 第3回は予算5000〜6000円のお店について。2人で1万円を超えて良いとなると、選べるお店もぐんと増えてくる。デートで好評だったお店の中から、悩んで選び抜いた10店を紹介したい。 ダブリュー(表参道) 出典:http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13121823/ 表参道駅から徒歩1分。ワインショップ×

    ​ 【5000〜6000円】年300回以上外食するリーマンによる、デートでおすすめな都内のレストラン10選 - PJ表参道
    bispate
    bispate 2016/04/27
    オシャレな店ばっかり!確かにデートにいいね~!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    bispate
    bispate 2016/03/10
    …いっちゃう?w
  • ネギカッターはイカの下ごしらえに便利だ

    100円ショップなどで見かけて、便利そうだなと買うか迷った挙句、結局包丁でいいんじゃないかと思い直して買わない道具といえば、「ネギカッター」である。 あの単一機能ガジェット、実はイカの下ごしらえに便利なのだ。

    ネギカッターはイカの下ごしらえに便利だ
    bispate
    bispate 2016/02/29
    その発想はなかった
  • 貝殻を背負ったタコ カイダコ(アオイガイ)を捕って食う

    アオイガイという軟体動物がいる。貝と名はつくものの、その正体は巻貝でも二枚貝でもなく、なんとタコである。わけがわからないだろう。 またの名を「カイダコ」というこの生物は、タコでありながら立派な貝殻を背負っているのだ。この摩訶不思議な存在を冬の日海で追った。獲った。った。

    貝殻を背負ったタコ カイダコ(アオイガイ)を捕って食う
    bispate
    bispate 2016/01/19
    自分で貝を補修できるのがまたすごい
  • 廃棄物を不正転売されたCoCo壱番屋、貰い事故の被害拡大 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    廃棄物を不正転売されたCoCo壱番屋、貰い事故の被害拡大 : 市況かぶ全力2階建
    bispate
    bispate 2016/01/16
    パートの眼力。金一封でてもいい?
  • 横浜中華街、食べ放題が急増中 いったいなぜ?:朝日新聞デジタル

    年間2千万人近くが訪れるとされる横浜中華街横浜市中区)。100軒以上の中華料理店が並び、様々なコース料理を提供してきた。ところがここ数年、「べ放題」の店が増えている。なぜなのか。 「たったの1680円!」「100種類以上を時間無制限でべられるよ!」。街に一歩足を踏み入れると、赤や黄色の鮮やかな看板が至るところで目に入り、客を呼ぶ声が盛んに聞こえ、観光客は店に吸い寄せられていく。 中心部にあり、140品目以上の「オーダー式べ放題」を1980円で提供する「品珍閣(ひんちんかく)」。ネットで調べ、友人と2人で来たという東京都足立区の和田加容子さん(41)は「メニューが多くてうれしい」と並んだ料理を楽しんでいた。 社長兼料理長の劉強(りゅうきょう)さん(49)は、「手頃な値段で好きな料理を選べるのが好評」と話す。経営する別の1店と合わせた年間売り上げは1億5千万円以上。蒸し料理が中心の「点

    横浜中華街、食べ放題が急増中 いったいなぜ?:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2016/01/08
    元は取れない
  • ビュッフェ車両があった頃の新幹線

    堂車って憧れるよなー 乗ったことないので今乗ったら逆に新鮮だと思う。 新幹線速くて便利なんだけど、 新幹線が新しくなるたびに、ただ乗ってるだけ感が強くて なんか上手く言えないけど 新幹線に乗る!って楽しさがもっと増えたらなあと思う。 で、山の手の環状線とかどうせぐるぐる回ってるんだから、 1車両くらい軽やドリンクが飲めるのがあっても楽しいだろうな。 帰るついでに、同時に一杯飲めるみたいな。

    ビュッフェ車両があった頃の新幹線
    bispate
    bispate 2016/01/07
    乗ってみたいなぁ
  • 同人誌「セブン-イレブンで呑む」が実用的すぎて全国のセブンが居酒屋になる?人気商品調べてみた。

    もぐもぐ @mgmgnet 冬コミ戦利品「セブン-イレブンで呑む」、めちゃくちゃ実用的だ…セブンで買えるおつまみとお酒のレビュー、役に立ちそうすぎる。写真も文章もちゃんとしててカロリーも値段も書いてあってすぐに買いに行ける……うれしい、そして体に悪い!! pic.twitter.com/NCJT7HtDJw 2016-01-03 01:10:43

    同人誌「セブン-イレブンで呑む」が実用的すぎて全国のセブンが居酒屋になる?人気商品調べてみた。
    bispate
    bispate 2016/01/03
    すごいよみたいわw
  • おせち美味しくない

    お雑煮、栗きんとん、筑前煮だけでいい。 かずのこ、伊達巻、なます、かまぼこ、黒豆いらない。 誰か全く新しい正月料理考案したら流行ると思うけどやんねーのかな。 (追記) 義実家で義母が作ったおせちが出てきたけどみんな箸が進まないからさ、義母も作るの大変だったろうに気の毒じゃん? 実家ではお雑煮と筑前煮と栗きんとん、黒豆(母が好きなので)と大量の鰤の刺身しか出なくなってたんだけど。 (福岡では正月に鰤の刺身をべる。おろし醤油でべると美味しい!)

    おせち美味しくない
    bispate
    bispate 2016/01/01
    おせちは作る手間に比例しない何かがある
  • 麻婆白菜のレシピ~ご飯がすすんですすんで止まらない! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    冬の定番レシピになること間違いなし! 今が旬の白菜で作る今日のレシピは、白菜1/4をペロリと平らげてしまい、おまけにご飯が進み過ぎるくらい美味しくて、尚且つ財布にも優しい…誠に有難いオカズです。 そのオカズは皆さんが大好きな「麻婆茄子」を白菜でアレンジした「麻婆白菜」…麻婆…と聞いただけでヨダレが出てきちゃいますね。 作り方は「麻婆茄子」と似ていますが、茄子のように油を吸わないので意外とアッサリした感じで、暴飲暴が続く年末年始には嬉しい限り。 豆板醤が多いので辛いのか?…と心配でしょうが、白菜の甘味が豆板醤と相まってちょうど良い具合の甘辛さに仕上がります。 初めててべた人はきっと、どうして今まで作らなかったんだろう?…と思いますよ。一度作るとリピート間違いなし! 冬の定番料理になる事は確実です。 スポンサーリンク 材料(3〜4人分) 白菜      1/4個(750g) 豚ひき肉  

    麻婆白菜のレシピ~ご飯がすすんですすんで止まらない! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    bispate
    bispate 2015/12/27
    これは美味しそう
  • うどんかるた「妻愛する句で悪意ない」 変更せず発売へ:朝日新聞デジタル

    香川県がつくった「うどんかるた」の「つ」の読み札「強いコシ 色白太目 まるで」に苦情が寄せられ、発売を延期していた問題で、県は22日、かるたを当初の札のまま、26日に発売すると発表した。停止していた特設ホームページからのデータの無償ダウンロードも22日に再開した。 うどんかるたの読み札の句は全国から募集し、有識者による選定委員会が選んで12日に公表した。14日に「つ」の読み札について、県に電話で「良いイメージで受け取らない人もいるのでは」と指摘があり、県が15日からの発売を延期し、委員会に再検討を依頼していた。 委員会は「うどんとを愛する気持ちをうどんの特長に込めた句で悪意はない」というこの句の作者の意図を確認。「作者の意図を尊重すべきだ」との意見が多く、読み札の差し替えは必要ないと委員5人の意見が一致したという。 22日の記者会見で安松延朗・県交流推進部長は「様々なご意見に耳を傾ける

    うどんかるた「妻愛する句で悪意ない」 変更せず発売へ:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2015/12/22
    すばら!生きにくい世の中である
  • https://www.donbei.jp/s/10min/

    bispate
    bispate 2015/12/18
    冷めてしまう!!
  • 【マジで危険】「飲む酵素」に全力で警鐘を鳴らしまくってみた | 味博士の研究所

    「飲む酵素」は間違いだらけ!? 基的に平和主義な味博士の研究所ですが、中には許容ができないものがあります。その一つが「飲む酵素」!最近は、べ物や飲み物から「酵素」を摂って健康やダイエットに役立てようというものが流行っておりますが、科学的な立場からはこの考え方を肯定するは難しいです。 ただダイエットドリンクの一つとして売られているだけであれば良いのですが、「酵素栄養学」について勉強したり、自分で酵素を作るイベントなどに参加する際にはとても注意が必要です。 今日は、みなさまに心得てほしい、「飲む酵素」にまつわる誤った知識についてお知らせします。 間違い1:「一生のうちに酵素が作られる回数には限りがある」はウソ 酵素を外部から摂る理由としてしばしば挙げられる論理として、 「酵素は細胞の中にある遺伝子の情報が”翻訳”されることで作られますが、人が一生に”翻訳”できる回数は限られています。このた

    【マジで危険】「飲む酵素」に全力で警鐘を鳴らしまくってみた | 味博士の研究所
    bispate
    bispate 2015/12/04
    ばっちいだけに吹き出したw