タグ

きれいな産経に関するbogus-simotukareのブックマーク (249)

  • 【ソウルからヨボセヨ】日本人学校移転 韓国の世話になった過去も(1/2ページ)

    ソウルの日人学校は1972年に創立された。当初は都心の雑居ビルを借りた塾のような学校だった。80年に漢江(ハンガン)の南の街はずれに畑地を購入し、運動場や体育館もある、ちゃんとした学校になった。 漢江の北から南の広い場所に移ったのには有事対策の意味もあった。朝鮮戦争のように北と戦争になった場合、まず川の南に避難するためだ。学校はその臨時収容所に使える。 それから30年後の2010年、学校が老朽化したため建て直しを機に移転した。移転先は川の北でしかも北朝鮮により近い「デジタル・メディア・シティ」なる最先端のニュータウンだった。

    【ソウルからヨボセヨ】日本人学校移転 韓国の世話になった過去も(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/03/27
    最近、東京の韓国人学校の移転先に都立高校跡地を提供する計画に反対の声が出ているとの記事が本紙に出ていたがソウル日本人学校もお世話になっているのだから、ちゃんと実現してほしい。(黒田勝弘)
  • 【衝撃事件の核心】年500人超がAVデビュー 出演強要の末、違約金まで…AV業界歴30年の男性が衝撃の実態を語った(3/4ページ) - 産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/03/13
    良記事だと思うが、「狭義の強制連行でなきゃ慰安婦は無問題」といういつもの詭弁との整合性がとれてないのが何ともかんとも。慰安婦なんかこんなレベルじゃないだろ(もちろんこの記事の筆者のせいではないが)
  • 【衝撃事件の核心】年500人超がAVデビュー 出演強要の末、違約金まで…AV業界歴30年の男性が衝撃の実態を語った(2/4ページ) - 産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/03/13
    HRNは1)特定商取引法や消費者安全法の範囲を拡大し、国の是正措置を行えるよう法整備を進める、2)委任契約でも、実質的に労働者契約である場合は国が監督責任を果たす、3)犯罪として積極的に捜査する、などを提言
  • 【衝撃事件の核心】年500人超がAVデビュー 出演強要の末、違約金まで…AV業界歴30年の男性が衝撃の実態を語った(1/4ページ) - 産経ニュース

    「(アダルトビデオ)AVメーカー各社は利益を確保するため、新作を増やし、次々と新人をデビューさせないといけない。さらに『誰もやったことのない過激さ』がユーザーから求められる。そうした中で、女性をだまして出演させたり、やり過ぎとも思える性行為が行われたりしている。ギャラを女優に渡さないなど目に余る行為もあるようだ」 約30年間、AV制作に携わり業界トップの一人とされる男性は、取材にそう証言した。 AV業界は数千億円規模の産業とされるが、近年は海外アダルトサイトに日製AVが無断でアップされたり、自主規制団体の審査を通っていない無修正動画が簡単に出回ったりするなど、業界を取り巻く状況は厳しくなっているという。 AVや無修正動画の年間制作数は不明だが、この男性によると、少なくとも年間2千、500人の新人女優が毎年デビューしているという。一部には「年間2千~3千人がデビューしている」とする推計も

    【衝撃事件の核心】年500人超がAVデビュー 出演強要の末、違約金まで…AV業界歴30年の男性が衝撃の実態を語った(1/4ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/03/13
    HRN事務局長の伊藤和子弁護士は「相談は氷山の一角だろう」とし、「民法上、不当に結ばれた契約は無効だということを知っている若い女性は少ない。恐れずに相談してほしい」と話している。
  • 【お金がない!】貧困が恐ろしいのは心まで壊すこと…生活保護家庭の苦悩を描く異色のマンガ『陽のあたる家』が売れている理由とは?(1/2ページ)

    親から子供への「貧困の連鎖」をどう断ち切るのか-。漫画家、さいきまこさん(55)が、生活保護貧困家庭で育つ子供たちを描いた漫画が大きな反響を呼んでいる。 さいきさんは平成25年、月刊誌「フォアミセス」(秋田書店刊)で『陽のあたる家~生活保護に支えられて~』を連載した。夫婦と子供2人の家族を中心に描かれ、夫の病気を機に失業し、坂道を転がるように困窮。生活保護を受けたことで「税金を使って好き勝手している」といった偏見にさらされながらも、生活を立て直す物語だ。 出版社からは当初、「(売れないから)には、ならない」と告げられた。しかし、連載中から「ひとごととは思えない」「身につまされた」などと一般の読者や社会福祉関係者らから大きな反響が寄せられた。 折しも、核家族化や非正規労働の増加により、ちょっとした理由で普通の家庭が貧困に陥ることが珍しくない時代背景があった。厚生労働省は3月2日、全国で生

    【お金がない!】貧困が恐ろしいのは心まで壊すこと…生活保護家庭の苦悩を描く異色のマンガ『陽のあたる家』が売れている理由とは?(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/03/03
    アベノミクス云々という与党の自画自賛がいかにデマカセかよく分かる良記事。産経なので自公批判までは期待しないが、そこまでやったらなお、良かった
  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(1/3ページ)

    カルシウムを多く含み、「栄養素の宝庫」とも呼ばれる牛乳。しかし、たびたび有害説が取りざたされ、「牛乳は体に悪い」と思っている人も少なからずいる。11月には東京都内の大学の研究所が「合理的な説明はできない」と結論づけたが、一度流布した情報を撤回するのも難しいところ。牛乳は当に体に悪いのか。改めて検証してみると…。(平沢裕子) ミリオンセラーが発端?「子供には牛乳を飲ませない」 テレビ番組で7月、4歳と2歳の子供の母親であるタレント、松嶋尚美さん(44)がこう発言したことがインターネット上などで話題になった。牛乳を飲ませない理由として、松嶋さんは「牛乳を飲むことで体内のカルシウムが尿と一緒に排出される」「乳製品を多くとっている国は骨粗鬆症にかかりやすい人が多い国だ」と言った。これに対し、同じ番組に出演していた専門家がすぐに否定したものの、ネット上では最近でも牛乳有害説にまつわる話が後を絶た

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    カルシウムなど栄養摂取において「牛乳にこだわる必要はない(下痢する人もいるので)」が「無茶苦茶な牛乳有害論」は馬鹿げてるという「産経らしくない」結論。歴史認識でもデマ振り回さずこの調子なら言う事ない
  • 【熊谷6人殺害事件】ペルー人・ナカダ容疑者が頭部の手術で別人に! 奇声・奇行はなくなったが「私はやっていない…」(1/4ページ) - 産経ニュース

    埼玉県熊谷市の3民家で6人が殺害された悲惨な事件から3カ月余り。殺人容疑などで逮捕され、空腹になると叫び声を上げていたペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者(30)は、頭部の手術を受けると奇行が別人のように収まったという。しかし供述は変わらず「私はやっていない」-。質問以外のことはペラペラと話し現在、鑑定留置中のナカダ容疑者。事件の「今」を「けが」「姉」「ペルー人」の3つのキーワードで読み解いた。(菅野真沙美) 「早く退院させて」 「退院させたのは早すぎた」 母子3人が殺害された家の2階窓から転落したところを身柄確保されたナカダ容疑者。熊谷市内の病院に入院したが、10月8日に回復したとして退院し、殺人容疑などで逮捕された。 当初から「事件のことは知らない、分からない」と容疑を全面否認。それどころか、空腹時に大声をあげるなどの奇行が目立った。 「『怖いから早く退院させてほしい』

    【熊谷6人殺害事件】ペルー人・ナカダ容疑者が頭部の手術で別人に! 奇声・奇行はなくなったが「私はやっていない…」(1/4ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/12/26
    川越市で生活する和島エレナさんはニュースを見て目を疑った。「ペルー人の凶行」という文字が躍る。「アメリカ人や中国人が同じことをしたとしても、ここまで『どこの国の人間』と騒ぎになったろうか」と疑問
  • 【GPIF赤字7・8兆円】世界同時株安直撃 13年以降最大の赤字幅(2/2ページ)

    ただ、自主運用を始めた13年度から今年9月までの累積黒字は45兆4927億円、年間の利回りは平均で2・79%に上っている。また、10月以降は株価が回復基調にあり、最近の運用損益は、プラスに転じる傾向にあるという。 GPIFの担当者は巨額の赤字について「短期的な運用結果を評価するのではなく、長いスパンで判断してほしい」と強調する。ただGPIFの運用結果が国内外の株式市場の動きに連動するようになったのは確かで、株式重視の運用リスクが顕在化し始めている。

    【GPIF赤字7・8兆円】世界同時株安直撃 13年以降最大の赤字幅(2/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/30
    GPIFは巨額赤字について「短期的な結果を評価するのではなく、長いスパンで判断してほしい」と強調。ただ運用結果が株式市場の動きに連動するようになったのは確かで、株式重視の運用リスクが顕在化し始めている。
  • 【GPIF赤字7・8兆円】世界同時株安直撃 13年以降最大の赤字幅(1/2ページ)

    厚生年金と国民年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は30日、平成27年7~9月期の運用結果が7兆8899億円の赤字だったと発表した。四半期ベースの赤字額としては平成13年度以降で最大。中国の景気減速懸念などで、国内外の株価が低迷したことが影響した。足元は株価の持ち直しで採算は改善基調にあるが、株式の比率を高めた運用のリスクが、改めて浮き彫りになった格好だ。 赤字額は、リーマン・ショックが起きた20年度の年間赤字額(9兆3481億円)に迫る。利回りも、マイナス5・59%と6四半期ぶりに水面下に沈んだ。 7~9月期は国内株式が4兆3154億円の赤字、外国株式が3兆6552億円の赤字だった。利回りは国内株式がマイナス12・78%、外国株式がマイナス10・97%。GPIFは「8月以降の中国の景気減速懸念などに端を発した株価下落が影響した」と説明した。 9月末の積立金全体

    【GPIF赤字7・8兆円】世界同時株安直撃 13年以降最大の赤字幅(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/30
    四半期ベースの赤字額としては平成13年度以降で最大。中国の景気減速懸念などで株価が低迷したことが影響した。株価の持ち直しで採算は改善基調にあるが株式の比率を高めた運用のリスクが、改めて浮き彫りになった
  • 【GPIF赤字7・8兆円】株式比率拡大が裏目 将来の年金給付に影響も(2/2ページ)

    国内外の株価が堅調に推移した平成26年度には運用益は15・2兆円に達したが、今年度は4~9月期でならしても5・2兆円の運用損となるなど、株式市場の動向が運用を大きく左右する「市場連動型」に姿を変えつつある。国民の将来生活の基盤となる年金の運用は「長期で安全に損を被らない」形で行うのが基のはず。菅義偉官房長官は30日の会見で「長期的に安全、そして効率的に運用していくことが大事だ」と強調したが、損失が生じるリスクを抱えたのは事実だ。

    【GPIF赤字7・8兆円】株式比率拡大が裏目 将来の年金給付に影響も(2/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/30
    国民の将来生活の基盤となる年金の運用は「長期で安全に損を被らない」形で行うのが基本のはず。菅官房長官は会見で「長期的に安全、そして効率的に運用していく」と強調したが損失が生じるリスクを抱えたのは事実だ
  • 【GPIF赤字7・8兆円】株式比率拡大が裏目 将来の年金給付に影響も(1/2ページ)

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日発表した7~9月期の運用実績が7・8兆円もの大損となったのは、年金積立金の運用先を大幅に入れ替えたことが大きい。株価を重視する安倍晋三政権の強い意向を受け、安全資産とされる国債から、国内株式など変動の大きい資産の比率を大幅に拡大。その結果、株式市場の値動きに運用が左右される傾向が強まったのだ。運用損の拡大は将来の年金給付の削減につながりかねないだけに、今の運用方針に対して、批判が強まる可能性もある。 GPIFは昨年10月、運用方針の見直しを発表。国内株式と外国株式の構成比率をそれまでの12%ずつから各25%に上げる一方、国内債券は60%から35%へ大幅に引き下げる方向性を打ち出した。国内債券に偏った運用を見直し年金給付の原資を増やすことを目指すのが表向きの理由だったが、株価を重要指標と位置付ける安倍政権の意向を重んじたのは明らかだった。

    【GPIF赤字7・8兆円】株式比率拡大が裏目 将来の年金給付に影響も(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/30
    GPIFが発表した7~9月期の運用実績が7・8兆円もの大損となったのは運用先を株価を重視する安倍政権の意向を受け国債から国内株式に入れ替えたことが大きい/産経すら批判せざるを得ないアベノミクスの大失態
  • 【大阪の中のアジア】ジャパンマネーを夢見て来日するも現実は…フィリピン人親子の無理心中をきっかけに誕生した自助組織(1/2ページ)

    日曜日の教室に哀愁を帯びたメロディーが流れている。曲名は、タガログ語で子供を意味する「ANAK(アナク)」。フィリピンで作曲され、70年代に日でもカバー曲が大ヒットした「息子よ」だ。 大阪市中央区の市立南小学校で11月上旬に開かれた日人とフィリピン人の交流会。同小学校は、児童約200人のうち約2割がフィリピン国籍の親を持つといい、言葉の壁などで悩む児童もいる。そんなフィリピン人たちを支援するのが自助組織「サウスイーストアジアコミュニティ協会」だ。 発起人の一人でフィリピン人の平松マリアさん(45)は「中央区にはフィリピン国籍者が約500人暮らしていますが、仕事が夜間だったり、日語が不自由だったりして地域住民との交流は希薄になりがち。孤立するケースもあり、助け合う仕組みが必要だった」と語る。 □ マリアさんには忘れられない事件がある。平成24年、大阪・ミナミでフィリピン人の母親(当時2

    【大阪の中のアジア】ジャパンマネーを夢見て来日するも現実は…フィリピン人親子の無理心中をきっかけに誕生した自助組織(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/29
    発起人の一人・平松マリアさんは「中央区にはフィリピン国籍者が約500人暮らしていますが仕事が夜間だったり、日本語が不自由だったりして地域住民との交流は希薄になりがち。助け合う仕組みが必要だった」と語る
  • 【パリ同時多発テロ】「犯人による政治的メッセージ」「仏社会へのイスラム教徒の抵抗、背景」 渡邊啓貴・東京外大国際関係研究所所長(1/2ページ) - 産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/15
    排外的な極右政党が地方議会で伸長しており異なる民族を社会が受け入れる難しさに直面している。特にイスラム教徒の受容のハードルは高いのが実情/テロ批判は当然としてフランス側にも問題はなかったか自省が必要
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/11
    橋下大阪市の文楽騒動といいこの話といい、ニッポソ人の多くに文化精神がかけらもないことがよく分かる話。さすがエコノミックアニマル(勿論褒めてない)。/珍しく産経が良記事
  • スウェーデンの性教育「日本と50年は違うかな」 川上麻衣子さん、大使館の親子イベントで熱弁(1/4ページ)

    デビュー35周年を迎えた女優の川上麻衣子さん(49)が18日、東京都港区のスウェーデン大使館の親子イベントで、少女時代にスウェーデンで受けた性教育について語った。川上さんは同国の首都ストックホルム生まれ。トークでは、司会や参加者の質問に答えながら、「(性教育に対する意識が)50年は違う」「(早い段階で性教育を受けると)親と子のタブーがなくなる」などと北欧での生活を振り返った。 恋愛妊娠のベストセラー絵を翻訳「まず大人の方に」 川上さんのトークは、同大使館で17、18日に開かれた親子イベント「スウェーデン・キッズ・ウィーク2015」の催しの一つ。川上さんは1966年にスウェーデンで生まれたあと、すぐに帰国したが、9歳のときに再び同国に戻り、1年間を過ごした。トークでは、自身が翻訳した恋愛妊娠を描く同国のベストセラー絵「愛のほん」(ペニラ・スタールフェルト作、2001年。日では201

    スウェーデンの性教育「日本と50年は違うかな」 川上麻衣子さん、大使館の親子イベントで熱弁(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/10/18
    常日頃、宗教右翼と一緒に純潔教育を絶賛の産経が「スウェーデンの性教育」を好意的に取り上げた面白記事
  • 魂を殺す犯罪、時代に即し積極対応 性犯罪厳罰化の動き本格化 - 産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/10/10
    被害者は(セカンドレイプを恐れて)自ら被害を名乗り出ることができないため犯罪が表面化しないこともある。それだけに「非親告罪化」が盛り込まれた意義は大きい/だから元慰安婦の名乗りが遅れたって分かってる?
  • インドネシア「9・30事件」から50年 歴史の闇に埋もれ、謝罪いまだなく 惨劇味わった住民「川は血で真っ赤だった」と証言(1/3ページ)

    インドネシア建国の父、スカルノ初代大統領の失脚と大虐殺の端緒になった1965年の「9・30事件」から、30日で50年となった。陸軍左派の反乱を鎮圧したスハルト少将(当時)は権力を奪取して、32年に及ぶ長期独裁に道を開いた。国軍は、スカルノ氏に接近して勢力を広げていたインドネシア共産党(PKI)のクーデターとみなして掃討を進め、住民による党員粛清も奨励し、全土で50~200万人が虐殺されたとされる。虐殺に加わった住民らは誰一人処罰されておらず、民主化が進んだ現在も被害者側は抑圧に苦しんでいる。(中ジャワ州ソロ 吉村英輝) 鮮明な記憶 甘い旋律で、日でも流行した民謡『ブンガワン・ソロ』で知られるソロ川は、「人の血で真っ赤に染まった」。郊外の橋のたもとで暮らす女性、マルトトムさん(80)が当時を振り返る。 「決まって夜10時過ぎ、トラック一杯に連れてこられた人たちが橋の上に並べられ、銃声が響い

    インドネシア「9・30事件」から50年 歴史の闇に埋もれ、謝罪いまだなく 惨劇味わった住民「川は血で真っ赤だった」と証言(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/10/01
    菅が「シンガンスを含む政治犯釈放要請」したことを批判する産経の理屈なら「930事件」を当時産経が批判的に報じなかったことは立派に「スハルト擁護」だと思うがその辺りどう考えてるのかしら?
  • 【主張】「GDP600兆円」 目標裏付ける具体策示せ(1/2ページ)

    安倍晋三首相が今後の政権運営について、国内総生産(GDP)を600兆円に引き上げるなど、経済最優先で取り組む方針を表明した。 強い経済、子育て支援、社会保障を「新しい三の矢」と位置づけ、少子高齢化時代に誰もが活躍できる社会を目指すのだという。 景気に勢いはなく、経済再生は果たせていない。安全保障関連法が成立した今、再び経済に軸足を置くのは当然だが、聞こえのいいキャッチフレーズとは裏腹に、成長への明確な道筋はみえない。 首相が早急に示すべきは、企業収益を投資や消費につなげ、経済の好循環を確実にするための具体的な手立てである。 首相は24、25両日の会見で「デフレでない状態まで来た」と語り、アベノミクスが第2ステージに移ると強調した。これを額面通りには受け取れない。 8月の消費者物価指数は2年4カ月ぶりに下落した。原油安が背景だが、日銀が目指す2%の物価上昇率とはほど遠い。為替や海外経済など

    【主張】「GDP600兆円」 目標裏付ける具体策示せ(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/26
    安倍応援団・産経すら「目標ぶち上げただけでどう実現するかが何もない」という酷い安倍演説。産経の主観的には叱咤激励だろうがたぶん出せる物が何もないので安倍にとっては非難と変わらない
  • 【産経女子特区】リケジョ(下)その呼び方…性差別を助長する?(1/5ページ)

    理系の女性を意味する「リケジョ」。海外と比べて日の女性の研究者の数が少ないことから、政府や産業界からも「リケジョ」を増やそうという動きが活発化している。(下)では、当のリケジョがどう感じているか。現実と音に迫る。 現場の多数が肯定的だが… 「リケジョ」と呼ばれる人たちはどのように感じているのか。現場の声を聞いた。 「草男子などと同じで一過性のブームだろうが、理系女性が世間に認知された」というのはプログラマー(40)。「昔は暗いというイメージで扱われていたのが良くなった」と評価するのは化学専攻だった会社員(44)だ。集まった声のうち約8割が「構わない」「どちらでもない」と肯定的だった。 一方、不快と思う人も。「女子の呼称は女の子がファッションでやっている、というニュアンスで使われることもあり屈辱的」と憤るのは神経科学専攻の大学院生(28)。性差別を助長するという意見もあった。 「女性

    【産経女子特区】リケジョ(下)その呼び方…性差別を助長する?(1/5ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/06
    「リケジョの星」とされ実験室での割烹着がクローズアップされた小保方晴子氏の取り上げられ方について「目新しいマスコット扱いだった」「メディアに性差別されるのかと絶望した」と報道を批判する声が寄せられた
  • 【けいざい独談】省庁の女性幹部登用「定着」は名ばかり 働く女性は「ゆう活」できない(3/3ページ)

    親が近くにいなくても安心して育児ができて、仕事にも専念できる生活・労働環境を根的に整備するのは、実は最も重要な社会インフラだ。少子化対策では「3人目の出産に500万円」など出産に報奨金を出す企業や自治体も少なくないが、対症療法的措置では、社会インフラにはならない。 安倍首相の言葉を借りると、省庁で女性幹部の登用に注力するのも「何か始めなければ世の中は変わらない」という理屈になる。しかし、省庁から手頃な女性幹部を一釣りして「定着した」と自画自賛するようでは、政権が変われば元のもくあみとなりかねない線香花火でしかない。 官邸の意向で抜擢された女性幹部たちは「女性で得をした」「実力ある男性が割をう」などの批判と対峙(たいじ)しなければならない。官邸が引き上げた女性幹部に問題解決を託し、政策に反映させるところまで、政府が責任を担わなければ、真の「定着」は望めそうもない。(芳賀由明)

    【けいざい独談】省庁の女性幹部登用「定着」は名ばかり 働く女性は「ゆう活」できない(3/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/04
    省庁から手頃な女性幹部を一本釣りして「定着した」と自画自賛するようでは、政権が変われば元のもくあみとなりかねない線香花火でしかない。