タグ

きれいな産経に関するbogus-simotukareのブックマーク (249)

  • 【正論】コロナ感染対策「異質の国」日本 がん研がんプレシジョン医療研究センター所長・中村祐輔

    「K-1 WORLD GP」が予定通り行われ、さいたまスーパーアリーナを訪れた人たち=22日午後、さいたま市 欧米での新型コロナウイルス感染が爆発的拡大の様相を見せている。この影響で欧州の一部の国や米国の一部の州では外出禁止令が出され、出入国にも厳しい制限が課せられている。世界の感染者数は2月12日に5万例に達した。その後、3月6日に10万例、14日に15万例、18日に20万例、そして23日は40万例に迫り、爆発的に感染者数が増えている。5万例から15万例へと10万例増加するのに1カ月以上かかったが20万例から30万例への増加はわずか3日間である。欧米での厳しい行動制限措置の効果が表れるまで時間がかかるので3月中の100万例超えという悪夢が現実になるかもしれない。 ≪オブラートに包んだ会見≫ 欧米首脳は、このウイルスとの闘いを戦争にたとえて国民に団結と覚悟・忍耐を求めている。米ニューヨーク

    【正論】コロナ感染対策「異質の国」日本 がん研がんプレシジョン医療研究センター所長・中村祐輔
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/03/25
    検査数が増えない理由について、「陽性が増えると、結果として医療崩壊が起こるから」と説明する人が増えてきた。しかし、これは本末転倒であり、WHOが「検査、検査、検査」と繰り返し強調した方針に反している。
  • 【浪速風】森友学園問題に潜む不気味さ

    官僚が政府に都合のいいように事実を曲げて文書を作り、つじつまが合わなくなると過去の記録を改竄(かいざん)する。政府の発表に疑いを抱き、真実を追うことは命がけ-。ジョージ・オーウェルの小説「1984」が描く空想の世界だが、現代日に相似形がある。いまだ決着しない森友学園問題だ

    【浪速風】森友学園問題に潜む不気味さ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/03/25
    文書改竄に携わったことを苦にして自殺した元財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さんの手記が公開された。家族にわび、死を恐れて乱れる筆跡は読む者の心を締め付ける。遺族が真実を求めるのは当然だ
  • 【浪速風】新型肺炎 危機管理は先手を

    「電話をかけたんですがね--徹底的な措置をとらなきゃ、なんのかんのいってるだけじゃだめだって。病疫に対してそれこそ完全な防壁を築くか、さもなきゃ全然なんにもしないのもおんなじだって、いったんです」

    【浪速風】新型肺炎 危機管理は先手を
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/02/29
    安倍首相は全国的なイベントの自粛、小中高校の休校を相次いで打ち出した。しかしその直前に政府対策本部が決めた基本方針にはそんなことは盛り込まれていない。後出しの唐突な対策は社会を混乱させる。
  • 【主張】肺炎の基本方針 首相が国民に語りかけよ

    政府の新型コロナウイルス感染症対策部は25日、対策の基方針をまとめた。 同部の専門家会議は「これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となる」と、警鐘を鳴らしている。 感染が急拡大すれば地域の医療提供体制が破綻しかねない。社会や経済の混乱が深刻化する。あらゆる方法で患者増の速度を抑えねばならない。 新型肺炎の流行自体は防げなくなり、その規模をできるだけ抑え、早期に収束させたいとの方針に転じざるを得なくなったということだ。 基方針は、企業や団体に、時差出勤やテレワークの実施を求め、発熱など風邪症状のある人の休暇取得を促した。患者の集団が発生した自治体の支援や、地域の医療体制の整備を盛り込んだ。 それぞれの項目は急ぎ、確実に実施されるべきだ。関係者・団体の協力が必要である。 だが、政府が今後1~2週間が瀬戸際としている割には、基方針は不十分である。危機管理で忌むべき

    【主張】肺炎の基本方針 首相が国民に語りかけよ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/02/26
    記者会見は対策本部副本部長の加藤勝信厚生労働相が行った。だが、本部長の安倍晋三首相も会見し国民に協力を呼びかけたらよかった。それが危機における国政の最高責任者のとるべき行動である。
  • 【日本の議論】アイヌ施策の在り方は? 「帰属意識育む環境を」「欠かせぬ反省と先住権」

    整備が進む「ウポポイ」。アイヌ語で「大勢で歌うこと」を意味する=令和元年11月、北海道白老町(国土交通省提供) 昨年5月施行のアイヌ施策推進法などでアイヌ文化の復興拠点と位置づけられ、国立博物館や慰霊施設などで構成する「民族共生象徴空間(ウポポイ)」が4月24日、北海道白老町(しらおいちょう)に開業する。市町村のアイヌ文化継承や産業振興事業への交付金を柱とする同法は、アイヌを初めて先住民族と明記した一方、先住権を認めていない点などで議論がある。北海道大アイヌ・先住民研究センター長の常照樹氏と参院議員の紙智子氏に聞いた。 常氏「帰属意識育む環境必要」 --アイヌ施策推進法は、土地や資源などに関する先住民の権利を認めていない 「例えば土地の権利を認めた場合、誰に返すのか。権利を有する主体としてのアイヌを、集団や個人として特定するのは現時点では難しい。しかし、文化を共有する集団としてのアイヌ

    【日本の議論】アイヌ施策の在り方は? 「帰属意識育む環境を」「欠かせぬ反省と先住権」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/02/23
    北海道大教授(アイヌ・先住民研究センター長)の常本照樹氏と共産党参院議員の紙智子氏に聞いた/アイヌ先住民族性否定の日本会議ウヨを持ってこない点といい、共産党議員が登場する点といい、産経とは思えない記事
  • 【産経抄】12月2日

    18世紀後半にローマを訪れた文豪ゲーテは、古代ローマ帝国の権威の象徴とされるコロッセオの大きさに圧倒された。「この円形劇場を眺めると、他のものはすべてちっぽけに見える」と『イタリア紀行』に書いている。 ▼なにしろ楕円(だえん)形の建造物は、周囲が527メートルにも及ぶ。72年にウェスパシアヌス帝が着工して8年後、息子のティトウス帝の時代に完成した。約5万人の観客のお目当ては、剣闘士同士、あるいは剣闘士と猛獣の闘いである。開場記念の式典は100日間続き、ライオンなどの猛獣5千頭が殺されたという。

    【産経抄】12月2日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/02
    問題は、維持管理費が年間24億円もかかる五輪終了後である。国立競技場を球技専用にするか陸上トラックを残すか、そんな議論さえ進んでいない。
  • 【日曜経済講座】マネーゲームで経済成長はゼロの日本 金融偏重で国内は貧困化 編集委員 田村秀男

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/11/24
    日本経済再生は未だならず。IMF予測によれば、来年の日本の実質経済成長率は0.5%で、先進国平均を1%以上も下回るトレンドが今後も続く。/産経も指摘する「経済の安倍」というウソ
  • 【産経抄】11月1日

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/11/01
    萩生田氏の発言は、大学入試の大原則である、「公平性」をあっさり否定した。来年度から大学入学共通テストで使われる予定の英語民間試験の問題点を見事に浮き彫りにした/珍しく産経が自民批判
  • 【衝撃事件の核心】嘘だらけのHPと甘い誘い…違法な無修正AVの裏側(1/3ページ)

    「業界トップクラスの営業力とネットワーク」「応募する女の子の立場を考えた運営」。大阪府警がこの夏に摘発した大阪市のアダルトビデオ(AV)制作会社は、ホームページ(HP)でこううたい、大手モデルプロダクションを装い女性を集めていた。しかし実際にはモザイク処理のない無修正AVに次々と出演させて荒稼ぎしていたことが判明。出演強要が社会問題化して以降、健全化を目指してきたAV業界だが、女性をい物にする違法業者が依然幅を利かせる現状が浮き彫りになった。 AV制作会社「ミュゼ」の存在が明らかになったのは昨年8月。20代女性が府警に「2年前にだまされてAVの撮影をされ、無修正動画が海外サイトで今も販売されている」と駆け込んだことがきっかけだった。 無修正AVを公開することは禁止されており、府警は7月、わいせつ電磁的記録送信頒布容疑で、同社社長の男(42)と男優兼撮影・編集担当として協力していた男(33

    【衝撃事件の核心】嘘だらけのHPと甘い誘い…違法な無修正AVの裏側(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/10/17
    AV出演を強要されるケースが国内であることは、警察の摘発やNPO団体の批判等で社会問題化。これを受け、「AV人権倫理機構」が発足。プロダクション等が会員として加盟。女優も登録し、業界健全化を進めている。
  • 【台風19号】東松山市早俣の決壊堤防、国に「改修要望」の無念

    台風19号で決壊した東松山市早俣(はやまた)の都幾川堤防について、地元住民が「決壊の恐れがある」として、これまでに複数回、国土交通省に改修工事を要望していたことが17日、わかった。市も平成28年から改修を国に要望していた。家財道具の片付けに追われる被災住民からは「堤防を改修していたら、今回の決壊は防げたのではないか」と批判する声が相次いでいる。(竹之内秀介、写真も) 「早俣」の地名は、15日の参院予算委員会でも飛び出した。立憲民主党の福山哲郎幹事長が、住民から都幾川堤防の改修要望が寄せられていたことを確認したところ、赤羽一嘉国交相は「技術的な課題や地元関係者との調整が必要で、すぐ工事に着手できない状況だった」と回答した。 この説明に、早俣の元区長、山嵜勇さん(73)は「国から協議の申し出は一度もなかった」と首をひねる。山嵜さんは区長を務めていた平成26年ごろから複数回、堤防改修の要望を国交

    【台風19号】東松山市早俣の決壊堤防、国に「改修要望」の無念
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/10/17
    台風19号で決壊した埼玉県東松山市早俣の都幾川堤防について過去に地元住民や市が国交省に改修工事を要望していたことがわかった。被災住民からは「堤防改修で今回の決壊は防げたのではないか」と批判の声がでている
  • 【産経抄】9月27日

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/09/27
    兵庫県明石市は、養育費の不払いに苦しむひとり親家庭に、最大月5万円を援助するなど、全国に先駆けて養育費の不払い問題に取り組んできた。子供への支援策は、大いに結構なことだ。
  • 韓国観光客激減、九州・大阪痛手 訪日4000万人目標ピンチ(1/2ページ)

    日韓関係悪化の影が、観光業界に拡大している。特に韓国からの訪日客が多い九州や大阪への打撃は大きい。日韓両国は30日、韓国・仁川で開いた観光相会合で、「観光交流は重要」との認識を確認したが、両国関係が改善する兆しはない。中国に次ぐ規模の韓国からの訪日客の減少で、日政府が目標に掲げる来年の「訪日客4千万人」の達成にも黄信号がともる。 「来店客の3割近かった韓国人客がいなくなった」 外国人観光客でにぎわう大阪屈指の繁華街・道頓堀。たこ焼き店「たこ焼十八番」の店員、大西和彦さんは、毎日数十組訪れていた韓国人客が、この1カ月は1日で1、2組に激減したという。 ブランド店などが多い心斎橋も同様だ。飲店で働く男性店員は「対日感情の悪化を伝えるニュースを見て不安だったが、やはり客足は遠のいた」と話す。土産物店を経営する宮脇悦子さんは、「政治対立が経済に響かないでほしい」と悪影響の早期収束を願うが、日

    韓国観光客激減、九州・大阪痛手 訪日4000万人目標ピンチ(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/08/30
    政治部と違い、こういう記事を書く程度にはまともな産経経済部or社会部/こういうときには「経済が大事」とはいわないいつもの安倍支持者。もちろん安倍支持者は九州旅行なんかしない。
  • GSOMIA破棄、観光や流通の悪化要因に

    韓国政府が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄したことは、すでに日韓関係悪化の打撃を受けている観光業や流通業にとっては、さらなる逆風となりそうだ。韓国による今後の対応は予測できない面もあり、エネルギー業界では韓国からの灯油の調達に影響が出ることへの懸念も持ち上がるなど、日韓の経済関係の不確実性が高まっている。 日韓関係の悪化による影響が最も顕著といえそうなのが観光業だ。大手旅行会社のJTBでは8、9月の韓国から日への旅行の予約状況が前年同月比で7~8割減。阪急交通社では、日から韓国への旅行の予約が8月で13%減、9月も20%減となっている。韓国からの訪日客の減少は免税品の売り上げにも影響。日百貨店協会の全国93店舗を対象とした調査では、韓国人客による7月の免税品の購入額が約10%減った。 日政府は、韓国がGSOMIAの破棄に関連して、日の輸出管理強化という「全く次元の異

    GSOMIA破棄、観光や流通の悪化要因に
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/08/23
    日本は灯油の1割は輸入でほとんどが韓国産。特に日本海側は韓国からの輸入が多く、仮に韓国が禁輸を打ち出せば、灯油価格の上昇要因になりかねない。/産経も経済部はいくらかまともらしい
  • 【産経抄】8月22日

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/08/22
    パチンコ・スロット、競馬、競輪、競艇と日本はギャンブル大国。カジノ開業を急ぐより、ギャンブル依存症撲滅の方が、国益にかなう/主張自体は正しいと思うが自公のカジノ法支持した産経に言われるともにょる。
  • スパコン「京」、16日に運用停止 科学研究を加速、費用対効果に課題も 

    理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」(神戸市)が16日、運用を終了する。開発費が一時凍結される憂き目に遭いながらも世界最高の計算速度を達成し、7年間で多くの科学技術研究に活用された。より高性能の後継機「富岳(ふがく)」の製造が格的に始まり、国産スパコンは新時代を迎える。(松田麻希)

    スパコン「京」、16日に運用停止 科学研究を加速、費用対効果に課題も 
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/08/11
    これまでに投じた費用は約1900億円。事業仕分けでスパコンを担当した金田康正東京大名誉教授は「京でなければできなかった成果はあるのか」と指摘する。/つまり蓮舫の指摘には一理あったということ。
  • 【忘れられた同胞・フィリピン残留2世(下)】祖国居場所なく「私たちは棄民」 国籍回復へ「政府の支援不可欠」(1/2ページ)

    流暢な日語で戦時中の体験や日系人の苦難について話すカルロス・テラオカさん=7月1日、フィリピンのバギオ市(橋昌宗撮影) 標高1500メートルの高地にあり、冷涼な気候で知られるフィリピン・ルソン島北部の町、バギオ。アメリカ統治下の20世紀初頭、このバギオを避暑地として開発しようと、首都マニラとの間を結ぶ道路の建設が計画された。工事には日人を含む外国人労働者が多く参加した。 日人の一部は現地に残り、移民の先駆けになった。マニラやバギオでは日人コミュニティーが発達。持ち前の勤勉さで財をなした人も多かった。バギオに住むカルロス・テラオカさん(88)の父親もそんな「成功者」の一人だった。 建設関係の仕事を手がけ、運転手付きの車に乗り、マニラに行くときは飛行機を使うなど羽振りがよかった。カルロスさんも地元の日人学校に通い、何不自由ない生活だったが、父親は1941年8月に病死。12月には日

    【忘れられた同胞・フィリピン残留2世(下)】祖国居場所なく「私たちは棄民」 国籍回復へ「政府の支援不可欠」(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/08/11
    フィリピン残留2世に似た存在として、中国残留孤児がいる。たが生活支援を国から受けた中国残留孤児に対し、フィリピン残留2世に対する公的支援は皆無だ
  • 「大学無償化法」に広がる懸念 対象狭く(2/3ページ)

    狭い適用対象 文部科学省によると、新法の適用対象者は住民税非課税世帯か、それに準ずる世帯の大学や短大、専門学校などに通う学生。住民税非課税世帯の場合、授業料は国公立大でほぼ全額となる約54万円を免除、私立大は最大で約70万円(私大平均授業料約88万円)を減額する。奨学金の給付額は、国公立大は自宅生が年間約35万円、自宅外は約80万円。私立大は自宅生が約46万円、自宅外は約91万円などだ。 だが、日私立大学連盟は5月、「国立大の学生はほぼ無償になるが、私立大生にはまだ年間数十万円から数百万円の負担がかかる。授業料が高い私立大学に通う学生については、中間所得層の支援策も必要」などと意見表明。関西大学の芝井敬司学長も「進学が困難で、当に援助が必要な学生への支援にならないのでは」と指摘した。 負担増のケースも? 新法による支援は来年4月の入学生だけでなく、在学生も対象だ。学生団体「高等教育無償

    「大学無償化法」に広がる懸念 対象狭く(2/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/07/29
    「赤旗みたいだろ、産経なんだぜ」/文科相「値下げない」(https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-20/2019042014_02_1.html)、大学無償化 本物は?(https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-01/2019060101_01_1.html
  • 「大学無償化法」に広がる懸念 対象狭く(1/3ページ)

    低所得世帯の学生を対象に、大学など高等教育機関の無償化を図る新法「大学無償化法」が成立し、来年4月の施行に向けた申請締め切りが迫る。授業料と入学金の減免制度が新たに創設され、給付型奨学金が拡充されたが、対象外の中間所得層はこれまでの減免制度を受けられなくなり、負担増につながりかねないとの懸念も。関係者からは、対象範囲の見直しを求める声が上がっている。(加納裕子) 進学のハードル 「助かる子は間違いなくいる。ただ、これで『貧困の連鎖』などが解決したように思われないかが不安です」。大阪府箕面市などでひとり親家庭の中高生を対象にした学習塾を運営するNPO法人「あっとすくーる」の代表、渡剛さん(30)は心配する。 父親がいない家庭で育った渡さんは、金銭的な問題で大学進学を一時あきらめたが、奨学金の支給を受けて大阪大学を卒業。しかし、今も奨学金の返済が重くのしかかる。 ひとり親家庭の中高生らと向き合

    「大学無償化法」に広がる懸念 対象狭く(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/07/29
    「赤旗みたいだろ、産経なんだぜ」/大学修学支援法、吉良氏反対(https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-11/2019051102_03_1.html)、大学等修学支援法に対する吉良議員反対討論(https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-11/2019051104_06_1.html
  • 【産経抄】7月26日

    落語家の古今亭志ん朝さんは、亡くなるまでウナギを一切べなかった。嫌いだったわけではない。志ん朝さんの守り尊である虚空蔵菩薩には、ウナギに乗って天から舞い降りてきたとの言い伝えがあった。志ん朝さんは芸の上達を祈願して、大好物のウナギを断っていたというのだ。 ▼27日の土用の丑の日に消費のピークを迎えるウナギが、大変な事態に陥っている。ニホンウナギの稚魚であるシラスウナギの国内の漁獲量は近年、減り続けてきた。今期はとうとう3・7トンにとどまり、水産庁が統計を取り始めた平成15年以来、過去最低を記録する。

    【産経抄】7月26日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/07/26
    ワシントン条約の会議では密漁や密輸などウナギの不透明な流通をめぐって議論が続いてきた。ウナギの国際取引がいつ規制されてもおかしくない。日本人全員がウナギ断ちを迫られる日も早晩、やってくるかもしれない
  • 【産経抄】7月24日

    駅の待合室には紙くずだらけ。路上にも、住民がぶちまけた台所の残り物が散乱している。公衆便所のあまりの不潔さに、卒倒した外国人女性もいたそうだ。昭和39(1964)年の東京五輪開催を直前にひかえた頃の新聞をめくると、現在とまったく違う東京の姿が浮かび上がる。 ▼各紙とも、外国人を迎える準備がまったくできていないと嘆いていた。東京都も手をこまねいていたわけではない。ジャーナリストの池上彰さんによると、都内の各家庭に配布されたパンフレットには、痰(たん)を吐いたり、立ち小便をしたりしないよう、注意事項が列記されていた。

    【産経抄】7月24日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/07/25
    駅の待合室は紙くずだらけ。公衆便所の不潔さに、卒倒した外国人女性もいた。池上さんによれば「日本人のマナーが良くなったのは東京五輪がきっかけ」/「日本は昔からスゴイ」がウソと言うことがよく分かるよい記事