タグ

校正に関するboyasanのブックマーク (18)

  • 無料&無制限で使えるコピーコンテンツチェックツール

    コピーチェックしたい文章を【文章を登録】に貼り付けて[チェックする]ボタンを押します。【CSV一括登録】、【テキスト一括登録】から文章一括登録も可能です。コピペチェック文字数は25文字から4,000文字です。有料プランは8,000文字になります。 コピーチェック実行回数制限はありません。

    無料&無制限で使えるコピーコンテンツチェックツール
  • 「平仮名候補者名」は「過半数を大きく上回る」か?

    漢字の専門家、笹原宏之・早稲田大教授の講演を聴く機会がありました。全体的にとても面白い話でしたが、ちょうど衆院選が終わったばかりということもあり、次の報告に特に興味をそそられました。 by MASA 政策が似通った同姓同名の人たちが選挙に立候補したとします。「笹原宏之」「笹原ひろゆき」「ささはらひろゆき」「ササハラヒロユキ」という表記を見て誰に投票したくなるか、受講生たちに何度か聞いたそうです。どの表記が支持を集めたでしょうか。 年配の人は「笹原宏之」が、大学生は「笹原ひろゆき」が多かったとのことでした。 今回に限らず、候補者名の表記はやたらと平仮名が目立ちます。漢字だけの候補者の方が少ないと思われるほどです。画数が多かったり見慣れなかったりする漢字ならともかく、小学生でも書ける字も平仮名にする候補者が少なくありません。理由として考えられるのは、少しでも書き間違いによる無効票をなくしたいと

    「平仮名候補者名」は「過半数を大きく上回る」か?
  • 「調味してゆでる」「さげずむ」「琵琶をつまびく」

    「ゆでる」か「煮る」か 調理手順の説明。鍋でカボチャに「調味して鶏肉を加え、汁気がなくなるまでゆでる」。 しかし小学館日語新辞典によれば、ゆでるとは「熱湯に入れて熱を通す」ことであり、「べられるように味をつけて料理をつくるまでをいう」なら「煮る」のほうが適当だろう。 小学館日語新辞典 この辞書には「焼く・煮る・炊く・炒める・煎る・あぶるの異同」という解説欄があるように、加熱調理を表す言葉は多彩だ。 小学館日語新辞典 日語の豊かさも味わいつつ適切に使い分けたい。

    「調味してゆでる」「さげずむ」「琵琶をつまびく」
  • 「公示」と「告示」に注意 公職選挙では明確な使い分け

    衆院選が近づいてきました。改めて注意したいのは、公職選挙法では衆院の総選挙と参院の通常選挙だけが「公示」を使うこと。地方自治体の首長や議員の選挙、衆参の補選・再選挙、衆院選と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査は全て「告示」です。 衆院の総選挙と参院の通常選挙だけが「公示」と覚えておけばよいのですが、意識し忘れてしまうケースを時々見かけます。 公示 一般には公機関の行う公表で、告示と同義。公選法では、衆議院議員の総選挙、参議院議員の通常選挙の施行の通知を公示という。 告示 衆議院議員、参議院議員の再選挙または補欠選挙、都道府県議会の議員と知事、市区町村議会の議員と市区町村長の選挙、最高裁判所裁判官国民審査の場合は告示という。外国の選挙には全て告示を使う。

    「公示」と「告示」に注意 公職選挙では明確な使い分け
  • 紛らわしい「小」と「少」

    東日は8月は雨続きだったため、7月から8月にかけて各地で取水制限があったことなど記憶のかなた、なのですが、7月には中部地方向けにも渇水への注意を告げる原稿が出ました。 「○○ダムでは小雨が続けば9月中に枯渇する可能性があることも……」 ん? 小雨だろうと雨が続けば水不足ということはなさそうです。ここは「少雨が続けば」とすべきところ。「小雨」と「少雨」、どちらも「しょうう」と読みますが、 【小雨】 少し降る雨。こさめ。 【少雨】 一定期間内に雨の降る量が少ないこと。 「広辞苑」第6版 と、はっきり異なる意味を持つ言葉です。「小雨」の方はもっぱら「こさめ」と読みますから、日常的には間違えることはないと思いますが、ワープロ入力の誤変換はものの弾みで起こりそうです。 「小」と「少」は、それぞれ「ちいさい」「すくない」という言葉に対応していますが、その線引きは意外に曖昧で、ちょっとしたことから入れ

    紛らわしい「小」と「少」
  • 校閲発 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    校閲発 | 毎日新聞
  • 「余震」に注意

    地震の多さは相変わらずの日列島ですが、某所で震度5の地震が起きた際のこと。記事に「○○で震度5強/1週間は余震も」という見出しが付いたので、校閲から注文を付けました。「済みません、この『余震も』というのは『警戒を』とか違う感じにできませんか?」 見出しを付けた整理記者は「あれ? 余震って使っちゃ駄目なんだっけ」と少し不思議そうな顔。こちらは重ねて言いました。「『余震』という言葉を使ってはいけない、ということではないですし、ルールとして決めたわけではないのですけれど、注意を呼びかける文脈では使わないようになってきているんです」 きっかけは2016年4月の熊地震です。皆さんご存じの通り、熊地震ではまず大きな地震が起きたにもかかわらず、2日と置かずに更に大きな地震が起き、被害をより深刻なものにしました。 政府の地震調査研究推進部ではこれを受け同年8月、「大地震後の地震活動の見通しに関する

    「余震」に注意
    boyasan
    boyasan 2017/07/31
    “『余震』という言葉を用いたために、より大きな地震、あるいは、より強い揺れは発生しないというイメージを情報の受け手に与えた可能性がある”
  • だだちゃ豆

    冷えたビールよく合う「だだちゃ豆」。山形出身者によると、「だだちゃ」とは「お父さん」という意味の方言とのこと。ひらがなの方がよいでしょう。

    だだちゃ豆
    boyasan
    boyasan 2017/07/13
    “ビールよく合う”< に
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    boyasan
    boyasan 2013/05/06
    普通でしょう。小説における基準としては丁寧だと思いますが
  • 青空文庫の「ケヶ」問題と「行頭括弧の字下げ」問題: 栽培生活blog

    沙流川二風谷ダム・平取ダム問題 沙流川流域に建設された、または建設中のダムに関する詳しい情報が得られます。Sasaki Akiraさん、作。 地場・旬・自給 笹村出さんのブログ。「自己紹介」には「あしがら農の会の仲間 Peace Cafeの常連 水彩人同人 水彩連盟会員 「発酵利用の自然養鶏」出筆」とあります。 井圓~生活記事 - 樂多日誌 台湾のプユマ族出身のシンガーソングライター、陳建年(チェン・ジェンニェン)さんのブログ。陳さんは、現役の警察官でもあります。 わたしは、中国語が読めませんが、漢字なので、何となく分かるような分からないような。でも、写真とイラストを見ているだけでも楽しいです。 北の縄文デジタルミュージアム 特別展「北の縄文-美の世界-」の図録。 北海道をはじめ、青森県、秋田県、岩手県等の貴重な文化遺産。 【木の素材屋さん】 北海道芦別市にある材木屋さんの「道央ランバ

    boyasan
    boyasan 2013/01/05
    かなり積極的に改変していたんですね
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    boyasan
    boyasan 2013/01/04
    青空文庫がその程度の理解でテキストを扱っていたとは驚き。テキストの勝手な「改善」を行うとは……まさに「教科書レベル」の所業です。こわいす
  • 特別座談会 出版・新聞の校閲者、『大辞林』の編集者が語り明かす あなたの日本語、ヘンです 流行語、日常語、ニュース用語 日本語の世界はここまで深い(週刊現代) @gendai_biz

    特別座談会 出版・新聞の校閲者、『大辞林』の編集者が語り明かす あなたの日語、ヘンです 流行語、日常語、ニュース用語 日語の世界はここまで深い 言葉のうつろいはめまぐるしい。新語、流行語、死語。誤用が罷り通っていたり、意味が変化してしまうこともある。「日語力の低下」と言うのは簡単だけど、では「正しい日語」って一体何だろう? 五輪報道で間違いだらけ 原田 この夏日はロンドン五輪に沸きましたが、私たち校閲者も五輪関連で面白い体験をさせてもらいました。というのは、記者からあがってきた五輪の記事原稿に、おかしなものが結構あったんです。 例えば卓球女子団体戦でメダル獲得を決めた日本代表選手が、感極まって「顔を互いの胸にうずめる」という一文がありました。これ、よく考えてみると不自然なんです。 大嶋 ああ、体勢的にかなりしんどいというか、ちょっと無理がありますね。 原田 そうなんです。迷った末

    特別座談会 出版・新聞の校閲者、『大辞林』の編集者が語り明かす あなたの日本語、ヘンです 流行語、日常語、ニュース用語 日本語の世界はここまで深い(週刊現代) @gendai_biz
  • CNNが買収狙うソーシャルメディア情報サイト「マッシャブル」に学ぶニュースサイト成功の秘訣

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 先だって、CNNが買収するかも知れないといううわさが立ったスタートアップ企業がある。マッシャブルというニュースサイトだ。 マッシャブルは、ソーシャルメディアに関するニュースを中心に、インターネットカルチャーやテクノロジー、ビジネス、エンターテインメントなどのニュースを集めたサイトである。 その額2億ドルともいうCNNの買収説はその後なりを潜めているが、関係者は揃ってC

    CNNが買収狙うソーシャルメディア情報サイト「マッシャブル」に学ぶニュースサイト成功の秘訣
  • 誤植.JP

    当サイトは印刷媒体の誤植(誤字・脱字・誤謬・DTPミスを含む)を書き留めるサイトです サイト内コンテンツの閲覧は一切自由です。 もし、自分でも誤植に気が付いて当サイトに書き留めたいという方は、左メニューの"新規登録"からメンバー登録をお願いいたします。 Presented by 誤植.JP

  • 無駄な知識などない:カッコの前の読点は文法上、間違い?

    カッコの前の読点は文法上、間違い? 【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ109 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1242243308/ 921 :水先案名無い人:2009/05/25(月) 13:14:22 ID:Hbxik9UF0 【PSP】おおかみかくし【竜騎士07】 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1240072340/ 209 名前:枯れた名無しの水平思考:2009/05/21(木) 22:17:19 ID:jANSvIe80 一応「。」は駄目ってわけじゃないんだけどな 262 名前:枯れた名無しの水平思考:2009/05/22(金) 22:12:04 ID:LyujHCMy0 >>209 ダメじゃないどころ、公文書の書き方にはカッコの前の読点は省略するなんてルー

  • まとめ:文章を磨きあげるテクニックとチェックのハック12選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    たとえどんな秀逸なアイディアが自分の中にあったとしても、それを的確に伝える文章力がないと実現は難しいーーそんなふうに考えたことはありませんか? 昨日行われたライフハッカーのイベント後の雑談で、出演して頂いたパネリストの御一人である杉山竜太郎(株式会社LoiLo/ 取締役)さんは、お子さんの教育について"フリーな方針だよ(笑)"と前置きしつつも、「書くこと」だけはきっちり教えてあげたいと仰っていました。考えてみれば、別に小説家を志すわけでなくとも、メールやら企画書やら、ビジネスにおいて「書く」局面は、今も昔も満載。その傾向はむしろ拍車がかかりそうですから、もっとも有効な"子育てハック"といえるかもしれません。 文章には好みもありますし、文体は人それぞれのパーソナリティーなだけに、よくある文章講座的なものには疑問符をつけたくなります。特に日語は、その是非はともかく、けっして断定せず、結論を先

    まとめ:文章を磨きあげるテクニックとチェックのハック12選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 第13回 その文書、主語はいったい誰なのか?:日経ビジネスオンライン

    仕事で書く文章は、 どうしてこんなに、妙な感じになるんだろう?」 そう感じている人はいないだろうか? 家族や友人にプライベートでメールを書くのは さして苦ではない人も、 「自分は学生時代、けっこうよく文章を書いていた」 という人も、 仕事の文章となると、自分で書いていながらも、 自分で首をひねるような、妙な文章になることがある。 とくに、まったく一面識もない、初めての人に、 依頼の文章を書くときなど、 恐ろしく時間がかかってしまい、 「自分はこんなに書くのが遅い人間ではなかったはずだ」 と自分を疑いたくなることもある。 仕事の文章では、なぜ普段の調子がでないのだろう? 私も、企業に勤めていたある日、 次年度の企画書を書いていて思った。 「企画書って、なんでこんなに書きづらいんだろう? 内容に頭を悩ませているのはもちろんだけど、 それ以前のところで、いちいち時間をとられている感じがする。

    第13回 その文書、主語はいったい誰なのか?:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2009/07/13
    ビジネス文書の主語不在について
  • goo辞書

    この画面は、短期間に多くの検索を行ったお客様に表示しております。 ご使用のコンピュータがウィルス等に感染していたり、スパイウェアが埋め込まれている可能性はございませんでしょうか。 お心あたりのないお客様は、下記の画像内に表示されている英数字を入力し、「送信」ボタンを押して頂くことにより通常の検索画面に戻ることができます。 またご使用のブラウザーでクッキーをオフ(無効)にしている場合はお手数ですが、クッキーをオン(有効)にしてください。 Lots of queries are issued in short period. Please check your computer if it is defected by virus or spyware, and please make sure your cookie settings are ON. After that, input th

    goo辞書
    boyasan
    boyasan 2009/07/11
    >ヤ・ユ・ヨを添えて表す開拗音と、ワ(ヰ・ヱ)を添えて表す合拗音との二種類がある。
  • 1