タグ

プレゼンに関するbros_tamaのブックマーク (7)

  • 45歳の就活でも15歳の受験でも使える「面接必勝」のルール(リップシャッツ 信元夏代)

    トヨタの豊田章男社長がアメリカの母校バブソン大学で行ったスピーチは、アメリカで大絶賛をあびた。その内容の紹介と共に、「なぜここまで絶賛されたのか」を分析してくれたのが、NYで自身の「ブレイクスルーメソッド」を利用したプロスピーカーとして活躍するリップシャッツ信元夏代さんだ。 7月には『20字に削ぎ落せ ワンビッグメッセージで相手を動かす』という著書を出した信元さん、著書には豊田章男社長のスピーチに留まらず、私たちがすぐに使えるプレゼンやスピーチの極意が満載だ。 そこで、書に書かれている内容をもとに、今回は高校受験から就活まで使える「面接必勝のルール」をお届けする。 MBAプログラムでの壁 誰でも受験や就職や転職、あるいはキャリアのチャンスを掴むために、自己アピールをしなくてはならない場面があるでしょう。その時に絶対に知っておいて欲しいスキルがあるのです。 2000年のこと、私はそれまでN

    45歳の就活でも15歳の受験でも使える「面接必勝」のルール(リップシャッツ 信元夏代)
  • Excelオタクが教えるグラフ術!10年ため込んだノウハウのすべて | ナビナビFX

    不毛なExcel得意・不得意議論 ビジネスマンとの会話でExcelというと、ピボットやVLOOKUPが使えれば一人前、INDEXとMATCHこそ至高、VBAが使えなければ得意とはいえない、といった視野の狭い議論になりがちです。私から言わせてもらうと、そんなもの使えて当たり前です。 Excelはビジネスのなかの一つの道具に過ぎません。道具を使えることはそんなにすごいことでしょうか。たとえば、ペンを使えることはすごいことでしょうか。私はそうは思いません。ペンを使って美しい絵画を描くことがすごいのであって、使えること自体に価値があるのは子どものころまでです。 あなたはExcelを使うことが目的ではないはずです。Excelを使って、仕事上の何かしらの欲しい成果を得ることが目的のはずです。まずは視座を一段上げ、Excelを使うことに集中せず、Excelを使って成果を得ることに目を向けましょう。 グラ

    Excelオタクが教えるグラフ術!10年ため込んだノウハウのすべて | ナビナビFX
  • 無視されない話し方を伝授する「音の専門家」/Conflate(ごちゃ混ぜにする)

    【今週のTED Talk動画】How to speak so that people want to listen - Julian Treasure http://www.ted.com/talks/julian_treasure_how_to_speak_so_that_people... 登壇者:ジュリアン・トレジャー ジュリアン・トレジャーは「音」をテーマに企業にコンサルティングを行っている専門家だ。音が人間の感情にどんな影響を与えるかについて、特に見識が深い。このTED Talkは、人間の声をテーマにしたもの。誰しも、話をするときには相手に自分の言っていることを聞いてほしいと思っているが、相手が自分の話に耳を傾けてくれなかったという経験のある人は多い。 トレジャー氏はこのTED Talkで、どのような話し方をすれば効果的か、世の中に変化を起こすことができるかについて語っている。冒

    無視されない話し方を伝授する「音の専門家」/Conflate(ごちゃ混ぜにする)
  • 【解説付き】マッキンゼーやボストンコンサルティングなど、有名外資戦略コンサルが作成した資料まとめ | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)

    今回は、マッキンゼーやボストン・コンサルティングといった、有名外資戦略コンサルティングが作成した資料を解説していきます! 外資戦略コンサルティングといえば、【ナゾの組織?】最強組織マッキンゼーの正体〜6800万円のプレゼンをする会社〜にまとめられるように、企業の相談役として、論理的かつ明快なプレゼン資料を作成しています。 そんな資料作成のプロフェッショナルは、一体どのようなプレゼン資料を作成しているのでしょうか!?

    【解説付き】マッキンゼーやボストンコンサルティングなど、有名外資戦略コンサルが作成した資料まとめ | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)
  • 滝川クリステルの五輪プレゼンは、なぜ海外でウケたのか?

    東京での五輪開催決定おめでとうございます。お祝いムードの中、IOCに向けたプレゼンが話題になっています。総力をあげて組み立てられたであろうプレゼンについて、話し方・伝え方の視点から振り返ってみたいと思います。 プレゼンはイスタンブール、東京、マドリードの順で行われました。順番が印象に与える影響というのを考えると、初頭効果のある最初かクライマックス効果のある最後がベター。何カ国もある中での中盤ではないにせよ、二番目というのは多少不利な面もあったと思います。 プレゼンの構成は良かったと思います。個人的にはツッコミたくなるところもありましたが、「論理」と「感情」の両輪で人を動かすという設計が非常にうまくできたプレゼンだと思いました。 わかりやすくするために、日を選んでもらうことを、恋愛に例えて解説しましょう。今回日は、安全であること、クリーンであること、スポンサーがついており準備にも問題ない

    滝川クリステルの五輪プレゼンは、なぜ海外でウケたのか?
  • 実践扇動屋入門・扇動屋になる為のたった二つのTIPS: 不倒城

    扇動屋さんになりましょう! 今回の記事は、巷で最もホットな職業である、扇動屋さんの特集です!これを読んで扇動屋ライバルに差をつけよう! ・扇動屋って何? 文字通り煽りまくる人たちです。色んな情報を流して、人の不安を煽ったり、怒りを煽ったりします。 ・扇動屋になるとどんないいことがあるの? 大した知識がなくても専門家顔出来たり、フォロワーがやたら増えたり、発言をRTされまくったりします!時には、親切な人にTogetterまとめサイトまで作ってもらえることも!普段殆ど注目されないあなたでも、簡単にスターダムにのし上がれること請け合い!被注目欲求の充足は何物にも替え難いですね! 上級レベルの扇動屋さんになると、を出せたり、有料メルマガを出せたり、市民団体から支援の申し出がきたり、ガイガーカウンターが売れたり、仕事のクチがきたりと、更にいいことが起こりまくります!ここまでくれば、最早なんの遠慮も

    bros_tama
    bros_tama 2012/04/29
    いい分析(シニカルだけど)。占い師のコールドリーディングと近いとおもた。
  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/24
    情報リテラシーとは何か。このページで一目瞭然。MECE分かってるとなお一層。
  • 1