タグ

国際とアジアに関するbros_tamaのブックマーク (13)

  • 新型コロナ、アジアは「終結にほど遠い」 WHOが会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型コロナ、アジアは「終結にほど遠い」 WHOが会見:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2020/04/01
    BSでやってたが西太平洋も心配.豪が支援したいが足りない(どこでもそうだろ).どこもグローバル化してて自国だけ終結っていかないと思う.
  • 中国とロシアが縄張り争い、変わる中央アジア

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    中国とロシアが縄張り争い、変わる中央アジア
  • アベンジャーズにアジア系は入れないのか

    最近、前代未聞の黒人ヒーロー映画である「ブラックパンサー」が公開され、世界中で大好評となった。 黒人差別問題に一石を投じた今作では、とてもかっこよく黒人たちが描かれている。 そもそもなぜ黒人ヒーローが前代未聞だったのかというと、もちろん、今まで白人至上主義的なハリウッド映画では白人ヒーローばかりだったからである。 アメリカでは黒人差別が問題となっているが、問題が大きくなることで、改善も進んでいる。 今作が黒人差別を改善しようとするアメリカの姿勢の象徴とも言える。 なら、アジア系(黄色人種はゴロが悪いので今回は黄色人種という意味で使う)はどうか。 B級映画ならまだしも、アベンジャーズなどのトップヒーローものにはいない。 アメリカではアジア系差別もあるが、黒人差別の問題の陰に隠れて、あまりおおごとにならない。 問題がおおごとにならないので、改善しようという風潮も起きづらい。 ハリウッドでのアジ

    アベンジャーズにアジア系は入れないのか
    bros_tama
    bros_tama 2018/05/17
    アフリカの紛争,虐殺に中国と北朝鮮はは金と武器で植民地主義のような絡みかたしてるし,北は化学兵器実際に使ったし,ミャンマーの件もあるし.
  • 東アジアにおける戦略関係の転換期

    FROM LEFT: Agencja Gazeta/Slawomir Kaminski/via REUTERS, Mike Segar-REUTERS, Lean Daval Jr-REUTERS <フィリピンのドゥテルテ大統領が「アメリカは出て行け」と言い、アメリカトランプ大統領候補が「アジア防衛は無駄だ」と言う。これにより、アジア太平洋地域のパワーバランスが大きく動き、まずは南シナ海、その後は東シナ海の尖閣諸島を中国が掌握することさえ現実になりかねない> 「ドゥテルテ比大統領、米との軍事同盟転換を示唆」(ウォール・ストリート・ジャーナル) これは、今後のアジア太平洋地域のパワーバランスや安全保障環境を大きく動かしかねない、とても大きな決定だ。あまり、日では広く報道されていないが、今後の東アジアの戦略関係を考えると、一つの大きな転換点となるであろう。 気になるのは、ドゥテルテ大統領と

    東アジアにおける戦略関係の転換期
  • オバマ広島訪問:日米「戦後和解」への長い道のり:間宮淳 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    アメリカのオバマ大統領が5月27日、広島を訪問することが正式に決まった。三重県で開かれる先進7カ国(G7)首脳会議に出席するための来日日程に併せたもので、広島には安倍晋三首相も同行。これまでの各国首脳の広島公式訪問の慣例に沿うとすれば、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑に献花をすることになる。現職のアメリカ大統領の広島訪問は今回が初めて。そして原爆犠牲者への直接の追悼行為も初めてとなる。 取り残されたヒロシマ・ナガサキ 人類史上初の原爆投下から71年目。何とも長い時間がかかった。冷戦の終結を機にヨーロッパでは、第2次世界大戦の当事国同士で、しかも同盟国間だけでなく東西間でも過去の出来事に対する和解行事が相当なレベルまで進んできた。それに比べ、ヒロシマ・ナガサキは取り残された形になっていた。しかも、今回の計画が取りざたされ、報道を賑やかすようになってからも、すんなりと正式の発表に至らなかったので

    オバマ広島訪問:日米「戦後和解」への長い道のり:間宮淳 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    bros_tama
    bros_tama 2016/05/18
    “日本がアメリカの旧敵国という位置づけは、中韓にとって東アジア政治の前提条件。その中で、日米のドレスデン型の和解が実現すれば、東アジアの戦後にとってある意味、画期となる可能性がある。(抜粋)”
  • 中国、南シナ海に海上浮動式の「動く原発」建設

    4月22日、中国共産党機関紙・人民日報傘下の有力国際情報紙、環球時報は、南シナ海で行う活動に電力を供給するため、中国が海上浮動式の原子力発電所を建設する計画だと報じた。写真は衛星から撮影した南沙諸島のミスチーフ礁。1月8日撮影。提供写真(2016年 ロイター/CSIS Asia Maritime Transparency Initiative/Digital Globe) 中国共産党機関紙・人民日報傘下の有力国際情報紙、環球時報は22日、南シナ海で行う活動に電力を供給するため、中国が海上浮動式の原子力発電所を建設する計画だと報じた。 中国は南シナ海で軍事演習を行ったり施設を建設するなど軍事拠点化を進めており、周辺国が反発している。中国政府は、建築物の大半は灯台など民間での利用が目的だと主張している。 報道によると、この原発は遠隔地に「移動」させることができ、安定的な電力を供給するという。

    中国、南シナ海に海上浮動式の「動く原発」建設
    bros_tama
    bros_tama 2016/04/23
    環球時報か・・・
  • 一帯一路構想は、中国にとってペイするものか:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    一帯一路構想は、中国にとってペイするものか:日経ビジネスオンライン
  • 「憎しみの連鎖を断とう」を終戦70周年の合言葉に- J.R.ジャヤワルダナ演説(9月6日)を記念して(にしゃんた) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年。日の民衆は「終戦70周年」を厳粛に受け止めている時に、中国では「抗日戦争勝利記念」を祝った。今年から軍事パレードと化した式典には、日を囲む主な周辺諸国の首脳が参加。演説に立った習近平は日に対する恨みを口にした。中国でさらに日に対する憎しみを露にする「国家哀悼日」や「烈士記念日」などが新たに制定され、今後、反日教育にも力を入れると言われている。慰安婦問題などの韓国側からの日に対する恨(ハン)も深い。 恨み合いや憎しみ合いは、東アジアの国々が抱えている最大の不幸である。いつまでも隣人といがみ合い続けるような関係は辛い。心穏やかに過ごしたい。隣国とは仲良く出来ないからといって、日にエンジンを付けて、仲良く出来る隣人を探して引っ越すことも出来ない。東アジアと共に生きるしかない。 2015年に日は終戦70周を迎えた。世界を巻き込んだかつての戦争が無数の人間の尊い命と尊厳を奪

    「憎しみの連鎖を断とう」を終戦70周年の合言葉に- J.R.ジャヤワルダナ演説(9月6日)を記念して(にしゃんた) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2015/09/07
    理想と現実,2者択一でなく大人として両立できる地点を民間で探すべきという提言.いいと思ったが,中韓は仏教的な宇宙観,宗教観が通じるのか不安.
  • 現在の歴史認識問題について | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    現在の東アジアの国際政治の最大の課題は、すでに活力を失った日をどう縛るかではなく、活力がありすぎる中国をどう縛るか(「縛る」という表現がよくなければ、「の首に鈴をつける」)というものである。この基礎の基礎が、日の議論ではしばしば忘れられていないだろうか。 かつて「日を縛る」ことが東アジアの平和になにがしか役立っていた時代があった。といってもその間に東アジアに地域紛争は起きていたが。その時代を生きてきて、「どう日を縛るか」を考えて発言して、それによって自我を形作り人生を築いてきた人たちが、現在高齢化し、新たな世界状況を見る意欲や能力を失っている。歳をとれば無理もないことである。かつて高齢者が希少だった頃は、むやみに新しいことを知っている必要はなかった。昔の知恵を伝えてくれるだけでよかった。 「自分たちが信じてきたもの、当然と思っていたもの、支えにしてきたものが、大きく変わってしまっ

    現在の歴史認識問題について | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    bros_tama
    bros_tama 2015/08/15
    年老いたから大事な所を見逃しているとは,配慮した表現だろう.目的と手段を取り違え,検証もせず大声だけというのは日帝と同じで正しい訳がない.
  • 来日中のフィリピン大統領、中国をナチスにたとえる

    東京都内で開かれた国際交流会議「アジアの未来」で講演するフィリピンのベニグノ・アキノ大統領(2015年6月3日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【6月3日 AFP】来日中のフィリピンのベニグノ・アキノ(Benigno Aquino)大統領は3日、都内で行った講演で、中国をナチス・ドイツ(Nazi)になぞらえ、世界各国は中国に対し宥和政策をとり続けることはできないとの見解をほのめかした。 中国は、南シナ海(South China Sea)の国際水域において大型軍用機が離着陸できる滑走路の建設を含む埋め立て計画を急ピッチで進めており、各国から懸念の声が上がっている。 都内で開かれた国際交流会議「アジアの未来(Future of Asia)」に出席したアキノ大統領は、中国の脅威とそれを抑制する米国の役割に関する質問を受け、「真空状態が生じて、例えば超大国の米国が『わが国は関心

    来日中のフィリピン大統領、中国をナチスにたとえる
    bros_tama
    bros_tama 2015/06/03
    “第2次世界大戦(World War II)勃発の前年にナチス・ドイツがチェコスロバキア・ズデーテン(Sudetenland)地方を併合した際、「誰もやめろと言わなかった」と指摘した。”
  • アニメ版マララさん:ブルカの女性教師、印パで人気爆発 - 毎日新聞

  • 南シナ海が緊迫(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週来、インシデントとしてちらほらウォーニングは上がっておりましたが、ちょっと緊張感という面では抜き差しならないところまで発展してきているので備忘録がてらメモいたします。 ベトナム海上警察 中国船に体当たり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014277741000.html [引用] ベトナム政府は、中国国有の石油会社が今月から西沙諸島の周辺で海底の掘削を一方的に進めていると指摘し、現場海域はベトナムの排他的経済水域だとして強く反発しており、今回の衝突をきっかけに双方の間の緊張が一段と高まっています。 Vietnam Tries to Stop China Oil Rig Deployment http://abcnews.go.com/International/wireStory/vietnam-escalates-dispute

    南シナ海が緊迫(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 中国、「日本外し」のインフラ銀行 アジア16カ国と (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が来年設立され、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国や韓国など16カ国が参加することがわかった。各国は中国との間で具体的な交渉に入ったが、日やインドは外されている。アジアの主要国である両国を加えないことで、経済分野で中国が影響力を強めるねらいがある。 アジア各国のインフラ整備を支援するAIIB設立構想は昨年10月、中国の習近平(シーチンピン)国家主席が東南アジアを歴訪した際に表明した。同じくインフラ整備に融資する日主導のアジア開発銀行(ADB)に対抗するためとみられている。 交渉関係者によると、参加国はASEAN10カ国のほか、韓国などの計16カ国。南シナ海の領有権をめぐり中国と対立するフィリピンも参加する。中国と各国は、今年末をメドに覚書を交わす方向で調整している。

    中国、「日本外し」のインフラ銀行 アジア16カ国と (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 1