タグ

2016年7月6日のブックマーク (4件)

  • 安倍外交1300日をどう総括する 識者に聞く - Yahoo!ニュース

    3年半で62カ国・地域──。安倍晋三首相が外遊した数は、過去最多だった小泉純一郎元首相(在任期間5年5カ月)のそれを大きく引き離す。外交の活発さは第2次以降の安倍政権の特徴だ。なぜ安倍政権は外交に力を入れてきたのか。アメリカが「世界の警察官」をやめる一方、ロシア中国は「力による現状変更」を打ち出していく。揺れる世界の中で、安倍外交の1300日をどう評価するか。キヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦氏、日韓関係に詳しい木村幹・神戸大学教授、小泉政権下で北朝鮮との交渉を担った田中均氏に尋ねた。(ジャーナリスト・森健、岩崎大輔/Yahoo!ニュース編集部)

    安倍外交1300日をどう総括する 識者に聞く - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2016/07/06
    この3年半日本の周辺は大変だったんだなと.うっかりボタンをかけ間違いしていればどんなことになっていたか.安倍個人の属人性ばかりに注目してると間違えると思う.
  • 「廃炉まで住民不在でいくのか」 元東電社員は、対立ではなく模索の道を選ぶ(後編)

    元東京電力社員の半生から、原発と社会について考えるシリーズ。後編は2011年3月11日から始まる。 東電学園を卒業後、東電社員となり福島第1原発、第2原発に勤める。地域に溶け込み、浪江町出身の結婚……。人生で最も幸せな時間を過ごしていた吉川彰浩さんにとって、最大の転機となった。 原発事故、当の被害とはなにか。彼は言葉を選びながら、語り続ける。 2011年3月11日、福島第2原発3月11日以降のことを話すのに、一つ断っておかないといけないことがあります。私には記憶が飛んでいて、よく思い出せない時期があるんです。そこはご容赦ください。 あの日、私はプラントメーカーの方と2F(福島第2原発)にあるオフィスで打ち合わせをしていました。商談は一段落して、自分の机でお茶を出し、お話をしていました。 午後2時46分です。立っていられないほどの揺れを感じました。ぐらぐらぐらぁっと揺れました。まるで洗

    「廃炉まで住民不在でいくのか」 元東電社員は、対立ではなく模索の道を選ぶ(後編)
    bros_tama
    bros_tama 2016/07/06
    廃炉が40年以上も続くとは,次の世代に引き継ぐこと.ステークホルダーとの対話できなければ,誰もが納得がいく形が取れず,40年も続けられない.これ,全国民必読ではないか!!
  • 中国事業、56%が「困難」 欧州企業、改革停滞に失望 - 共同通信 47NEWS

    【北京共同】北京の欧州連合(EU)商工会議所は6日までに、中国に進出した欧州企業のうち56%が、中国事業の困難さが増したと見ているとの調査結果を公表した。中国の景気減速や経済改革の停滞への失望を背景に、昨年の調査と比べ5ポイント上昇した。 同会議所は、外国企業に対する市場開放を加速するよう中国政府に求めている。 今年中国で事業拡大を検討していると答えた企業は47%にとどまり、昨年より9ポイント低下した。近い将来に中国で研究開発を強化する方針だという企業も、13ポイント減の72%だった。

    中国事業、56%が「困難」 欧州企業、改革停滞に失望 - 共同通信 47NEWS
  • 「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという“逆説”(佐藤 卓己) @gendai_biz

    「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという“逆説” 知っておきたい政治の「シンボル作用」 文/佐藤卓己(京都大学教授) イギリス「EU離脱」から学ぶべき教訓 イギリスの「EU離脱」を決めた国民投票が6月23日に行われた。事前の世論調査などで接戦が報じられていたものの、最後はイギリスの保守的伝統が大衆感情を抑えるものと予想していた。しかし、EU離脱が決まって世界中に激震が走った。 その投票結果は世論(ポピュラー・センチメント)が輿論(パブリック・オピニオン)を圧する現代政治を象徴しているようにも見える。投票分析によれば、未来のある若年層では「残留」派が少なくなかったが、過去に囚われた高齢者を中心に「離脱」派が多数を占めた。 年齢を重ねることが必ずしも成熟を意味しないこと、シルバーデモクラシーも暴走すること、この国民投票から学ぶべき教訓は少なく

    「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力を発揮しているイメージは強化されるという“逆説”(佐藤 卓己) @gendai_biz
    bros_tama
    bros_tama 2016/07/06
    メディア史なのか.面白そう.野党は昔(55年体制の頃)に戻りたい,というイメージを感じるので,昔は良かったと思う有権者しか獲得できないだろうとは思っていた.