タグ

2020年10月9日のブックマーク (6件)

  • 菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も 2020年10月09日19時49分 インタビューに答える菅義偉首相=9日午後、首相官邸 菅義偉首相は9日、首相官邸で時事通信などのインタビューに応じた。日学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、会議側が作成した105人の推薦リストは「見ていない」と表明。「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明した。 元会長、官邸関与を証言 学術会議人事、16年以降 首相によると、会員任命を最終的に決裁したのは9月28日。「会員候補リストを拝見したのはその直前だったと記憶している。その時点では最終的に会員となった方(99人)がそのままリストになっていた」と述べ、6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。6人が政府の会員候補リスト

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/09
    良い警官・悪い警官みたいな揺さぶり?これで学術会議側の幹部がどう反応するか(自ら妥協しにいくような気もする).
  • 今井絵理子議員が自民党女性局長代理に就任…参院国会対策副委員長に続く役職/デイリースポーツ online

    今井絵理子議員が自民党女性局長代理に就任…参院国会対策副委員長に続く役職 拡大 アイドルグループ「SPEED」の元メンバーで自民党の今井絵理子参院議員が6日夜、ツイッターに新規投稿。「自民党女性局長代理を拝命しました」と報告した。 今井氏は「吉川ゆうみ局長をしっかり支えていけるように、鈴木貴子局長代理と共に力を合わせて頑張ってまいります」とツイート。今年9月に厚生労働副大臣に就任した三原じゅん子参院議員に替わる、吉川新局長をサポートしていく意欲を示した。 安倍内閣で内閣府大臣政務官を務めていた今井氏は、菅内閣となって参院国会対策副委員長に就任。9月30日付の投稿で「最年少であり、女性は私だけですが先輩議員のご指導の下、精一杯頑張ります」と抱負を記していたが、新たに女性局長代理という役職にも就くことになった。 今井氏の投稿に対し、リプ欄には「色々な役職に付くと大変なこともあるかと思いますが、

    今井絵理子議員が自民党女性局長代理に就任…参院国会対策副委員長に続く役職/デイリースポーツ online
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/09
    良い.頑張って欲しい.特別な能力もないが邪悪でもない女性こそ地位が上がっていく必要があると思う(悪人正機説の応用的な意味).
  • 日本学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」は根拠不明。「反日組織」と拡散したが…

    任命問題で注目されている日学術会議が「日の防衛研究は認めないが、中国の軍事研究には参加する」という情報が広がっている。 これは、軍事転用への懸念などがアメリカで示されている中国政府による「千人計画」に対して、学術会議が協力している、という根拠のはっきりしない話が拡大解釈されたものだ。 自民党の甘利明・元経済再生担当相も同様の趣旨の指摘をしているが、学術会議は「軍事研究」への参加も、「千人計画」への協力を否定している。BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。 ネット上で広がっているのは、以下のようなツイートだ。 日学術会議。「防衛研究は認めないが、中国の軍事研究には参加する」という結構な反日組織になっており、今回の官邸側の動きは十分理解できる。「中国との戦争はもう始まっている」と痛感させられた。「戦争の結果は戦争する前に決まっている」ので、こういう地道な改善は重要。

    日本学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」は根拠不明。「反日組織」と拡散したが…
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/09
    ネットのデマは自発的かもしれないがそれに自民党の代議士が乗っかったのは意味が違う.わざと挑発したのでは.今度の政権は狡猾と言う意見があってその通りかもしれない.思い付きで反射する奴はみんな負ける.
  • (社説)日米豪印会合 覇権争いの具とするな:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)日米豪印会合 覇権争いの具とするな:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/09
    朝日の記事は読むのが辛い.
  • 山中伸弥教授が「阿倍野の犬」と揶揄…日本の研究分野が世界に劣る理由を内田樹と岩田健太郎が斬る | AERA dot. (アエラドット)

    岩田健太郎さん(撮影/水野浩志) 内田樹さん(撮影/水野浩志) 日の研究分野が世界に遅れを取ることになったのは、「ワンチーム」や「絆」を好み、他人と「ずれる」ことを許さない日人特有の性質に原因がある。コロナ時代の生き方は、むしろ「ずらす」ことが重要かつ有用だと、思想家の内田樹さんは岩田健太郎さんとの共著『コロナと生きる』(朝日新書)で指摘する。困難な時代だからこそ求められる「生きる」ことに対する価値観とは? 【対談相手の内田樹さんはこちら】 ※第1回対談「医療費削減の先にある恐怖…アメリカのパンデミックが収束しない理由を内田樹と岩田健太郎が指摘」よりつづく *  *  * ■他人とずれてよし 内田:前回の対談で、「誰かが得するなら、みんなで損をしたほうがマシだ」と考える人がいる、というお話をされましたが、そういうふうに「一蓮托生」に持ち込んで、最終的に誰も責任をとらずに終わるというのっ

    山中伸弥教授が「阿倍野の犬」と揶揄…日本の研究分野が世界に劣る理由を内田樹と岩田健太郎が斬る | AERA dot. (アエラドット)
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/09
    DP号ではエアロゾル感染などないと断定したり,マスク不要,東京の感染爆発予想,研究どころかしなくて良い余計な予想をして全て外してる感染症の専門家が某内田と意気投合とか.
  • 「泥縄の結果オーライ」 アベノマスク、首相周辺独走―コロナ対応で民間検証:時事ドットコム

    「泥縄の結果オーライ」 アベノマスク、首相周辺独走―コロナ対応で民間検証 2020年10月08日20時32分 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を発令し、記者会見で質問を聞く安倍晋三首相(右)。左は尾身茂地域医療機能推進機構理事長=4月7日、首相官邸(肩書は当時のもの) 一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(理事長・船橋洋一元朝日新聞主筆)は8日、有識者で構成した「新型コロナ対応・民間臨時調査会」による新型コロナウイルス対策の検証報告書を発表した。水際対策の遅れなどに触れた上で、政府の一連の対応について首相官邸スタッフの証言を引き合いに「泥縄だったが結果オーライだった」と総括した。 【戦後保守政治の裏側】安倍長期政権の謎 「まさか」を繰り返したリーダーの言葉 検証期間は主に今年1月から7月中旬ごろまで。安倍晋三前首相や菅義偉首相ら政権幹部、尾身茂地域医療機能推進機構理事長ら

    「泥縄の結果オーライ」 アベノマスク、首相周辺独走―コロナ対応で民間検証:時事ドットコム
    bros_tama
    bros_tama 2020/10/09
    日本は戦争など非常時の体制ができていないと言う指摘はあったが日本の法治主義では未知のパンデミックにはこんなものか?危機管理には権力を抑えるための今の憲法体制,法治主義と二律背反的な課題があるのかな?