タグ

メディアに関するcildのブックマーク (11)

  • フジテレビの『彼氏要らない女子特集』のまとめについて思うこと - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 昨日は、土用の丑の日をだったそうですね。朝から昨日の売れ残りのうなぎをべていました。スーパーのお惣菜コーナーで買った安うなぎですが、一日過ぎたところで味が落ちるわけでもなし、3割も安くなるのは、大変お得な感じが致します。 さて、『売れ残り』と辞書をひくと、このような記載があります。 1 商品が売れないで残ること。また、その品。「バーゲンセールの―」 2 婚期を過ぎて女性が独身でいること。 うれのこり【売れ残り】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 ただ単に、『物が売れなかった』ことだけでなく、その隠喩表現である『独身女性』についても、辞書に掲載されているんですね。『ゆとりずむ』でも何度か取り上げましたが、いまや女性の1割が『死ぬまで結婚しない(生涯未婚)』時代です。忙しい生活の上、交際期間も長期化し、一度男性との接点をなくしてしまうと、結婚までこぎつけるの

    フジテレビの『彼氏要らない女子特集』のまとめについて思うこと - ゆとりずむ
  • 約4万人が有料購読するオランダ新興メディア「De Correspondent」が英訳開始へ - メディアの輪郭

    4万人近くの有料購読者によって独自のジャーナリズムを展開するオランダ新興メディア「De Correspondent(コレスポンデント)」が新展開を見せました。英訳をはじめるというのです。 コレスポンデントは立ち上げにあたり、8日間で100万ユーロを集めたことや、デザイン事務所とコラボした洗練されたウェブデザインでも話題になり、2013年9月にスタートしたメディア。年間購読料は60ユーロ(8,000円)という設定ながらも、多くの読者を集めています。 2014年3月時点では、29000個のコメント、 記事は180万回閲覧といった規模感です。また、毎日5程度更新、うち1がフィーチャー記事というスロージャーナリズムを実践しています。 これまではオランダ語のみでの展開でしたが、まもなく2週間に1のストーリーが英訳されていくとのこと。じっくり取材した記事や深い掘り下げの記事などが、英語圏にどのよ

    約4万人が有料購読するオランダ新興メディア「De Correspondent」が英訳開始へ - メディアの輪郭
  • 産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA

    私が朝日新聞での連載「新聞ななめ読み」を始めたのは、朝日だけでなく、いろんな新聞の比較をすることがそもそもの狙いでした。月に1回、言ってみれば新聞時評みたいなものですよね。「朝日新聞の記事は分かりにくい」と随分批判もしてきましたが、それに対して担当部局のデスクから抗議が来たりすると、それも紹介しつつ、反論も書いたりして、新聞記者との双方向性を持つというやり方でやってきました。 朝日以外にも読売や産経の話も書いたりしたことはあったんですが、ある日突然、掲載できないという話になったんです。もちろん、新聞社には編集権がありますから、最終的に掲載する、しないを判断するのは、それぞれの新聞社が決める編集権ですよね。それについて著者が「載せないのはおかしい」とか、そういうことを言う立場ではないと思うんですよ。

    産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA
  • 読者はどこにいて、なにを求めているのか。最先端を行く海外メディア編集長らが語るメディアの論点 - メディアの輪郭

    (左から、ケビン・ディレイニー氏、リッチ・ジャロスロフスキー氏、藤村厚夫氏) 伝統メディアから「完璧な事例」が生まれた理由 先日、スマートニュースが事業戦略発表会を開催しました。そのなかで「SmartNewsと米国メディア責任者が語る最新メディア動向とジャーナリズム」というセッションがありましたので紹介します。 登壇したのは、メディア事業開発担当/シニア・ヴァイス・プレジデントの藤村厚夫氏、ヴァイス・プレジデント コンテンツ担当/チーフ・ジャーナリストのリッチ・ジャロスロフスキー氏、アトランティック・メディア社「Quartz(クオーツ)」編集長、ケビン・ディレイニー氏の3名。藤村氏がモデレーターを務めました。 リッチ氏、ケビン氏ともにウォール・ストリート・ジャーナル出身。ケビン氏は現在のメディア環境について「質の高いコンテンツが求められており、ジャーナリズムはまだまだ繁栄の余地があります」

    読者はどこにいて、なにを求めているのか。最先端を行く海外メディア編集長らが語るメディアの論点 - メディアの輪郭
  • 1日で120,000PV&はてブ1,100越えを獲得したことで得た気付きと、PV数の伸び方について(はてブ週間ランキングでは5位に) - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-11-21 1日で120,000PV&はてブ1,100越えを獲得したことで得た気付きと、PV数の伸び方について(はてブ週間ランキングでは5位に) 価値観、精神 興味 週末にふなっしーに出会い、毎日なっしーなっしー言ってる熊です。元気がなくなった時は、youtubeでふなっしーを見まくる習性がある。ふなっしーまんはもちろん即買いの2個買い。ふなっしーは世界一かわいいなしなー。ふなっしー先輩の知名度向上術、半端なく尊敬しているなしなー。 では題に。嬉しいご報告を2点 記事を公開した当日だけで、3社から程寄稿及び転載依頼のご連絡を頂けて嬉しい。詳細は別途発表予定。加えて、お店の方から客足が増えたことで非常に感謝され嬉しい。普段美味しいお事を頂いていて感謝するのは私の方なのに。感謝したい相手に対して、バリューを発揮し貢献できるのは私の幸せである。 合計215,000PV(1週間後)

    1日で120,000PV&はてブ1,100越えを獲得したことで得た気付きと、PV数の伸び方について(はてブ週間ランキングでは5位に) - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
  • Spotlight

    今日のイチオシ! 令和ロマン×サイバーエージェント若手トップが語る「若者の戦い方」Sponsored

    Spotlight
  • コンテンツ・パブリッシャー志向を強める米ヤフー:新メディア「Yahoo DIY」公開 - メディアの輪郭

    米ヤフーはさまざまなジャンルのメディアを立ち上げています。 米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか? 「ヤフーファイナンス」でブロガーの投稿を活用ーー「プラティッシャー」としての米ヤフー 直近ではDIYをテーマにした「Yahoo DIY」を立ち上げています。暮らしをちょっと豊かにするようなものを自分たちでつくる、そんなことを触発したり、紹介するようなメディアとなっています。 普通の記事もあれば、リスト記事やスライド、オリジナル動画なども展開していて、力が入っています。ハロウィンや秋、子どもなどなどさまざまなカテゴリーが用意されており、ネイティブ広告もなじみそうです。 編集担当はケイティ・ブラウン氏。長年装飾やリノベーション関連をはじめDIY分野で活躍し、ベストセラーやテレビ番組のホストなども経験している方です。なにかやろうと思ったときにヒントやガイドが見つかるサイトづく

    コンテンツ・パブリッシャー志向を強める米ヤフー:新メディア「Yahoo DIY」公開 - メディアの輪郭
  • そう言えばバイラルメディアって何?Web&マーケティング業界で押さえておきたいメディア8つ - クートンブログ

    ネットの話題を見ていると、最近やたらと「メディア」の名前がついたサービスやアプリを見る機会が増えているように思います。 Web業界で仕事をしていたり、Webマーケティングをしたりする上で押さえておきたい、最近良く聞く「○○メディア」をまとめてみました。 ソーシャルメディア ソーシャルメディアとは「ネット上でユーザー同士が情報を交換することで成り立っているメディア」のこと。 情報が公開されていることで、会話や繋がりが可視化。人々の関心や興味、今話題になっていることなどが簡単にすぐ分かるので、消費者行動や企業のマーケティングに大きな影響を与えました。 「Twitterやfacebookで自社の商品を紹介しよう」「ブログを作成して会社ををPRしよう」などは、ソーシャルメディアの活用や戦略として言われる代表的な例です。 誰でも閲覧できる「オープンサービス」と、会員制や招待制で閲覧できる人が限定され

    そう言えばバイラルメディアって何?Web&マーケティング業界で押さえておきたいメディア8つ - クートンブログ
  • オウンドメディアやブログを運営するにあたって、短期・中期・長期のKPIを考える - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    めんどくさそうなことを書くので、まずうちのコーギー犬画像で癒されるとして。 最近ベッドで寝るようになった。 個人ブログやってる分には、特にそこまでKPIだの数値目標だのなんかそういうの深追いすることなく、自分が楽しく、できれば読み手も楽しくあればいいなと思っているだけだった。 だけど派遣OLという仕事はお気楽・人間関係が修羅場みたいな職を辞めて、イット業界方面にまた戻ってしまったものだから、そういう数字をある程度追わなきゃいけないわけで。 しかし数値化できない人間関係よりはよっぽどマシ。適切に数字を見ていれば、理不尽なことはないだろう、メディア運営。いろんな数値がとれちゃうからこそ、じゃあどうするの、っていうところを今一度考えなきゃいけない次第です。 さーていったい、オウンドメディアやブログはどんな数値を追うべきなのか。ごにょごにょと考えていたことを書き出してみます。 短期的なKPI なん

    オウンドメディアやブログを運営するにあたって、短期・中期・長期のKPIを考える - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 恐怖心を煽る手法はそろそろやめにしませんかっていう話 - ネットの海の渚にて

    私の父と母の情報供給源は、9割方テレビが占めている。 新聞も老眼が進んで読むこと自体が苦痛になったらしく、届けられた新聞は右から左へと読まれないまま古新聞になっている。 そんな世代だからネットなんてものを使いこなせるわけがない。 パソコンやタブレットを使わせようと何度かチャレンジしたけれど、むしろストレスになるようだったので諦めた。 だから両親はテレビから流れてくる情報を頼りにしている。 70代に入った両親にとって一番の関心事は健康だ。 健康を扱ったテレビ番組というのは思いの外多い。 おそらくだがこういった番組は数字が取れるのだろう。 母はそういった健康を扱った番組を逐一チェックしているらしく、放送日をメモしたものが冷蔵庫に貼ってある。 たまに一緒にそういった番組を見ることもあるけれど、全ての番組とは言わないまでも、多くの番組において、主に「恐怖心」を煽る手法が使われていると感じた。 恐怖

    恐怖心を煽る手法はそろそろやめにしませんかっていう話 - ネットの海の渚にて
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 1