タグ

2015年1月10日のブックマーク (14件)

  • 福岡の路線バスには特快や急行がある

    福岡の路線バスは西鉄バスだらけだと聞いたけれど、実際行ってみたらその通りで驚いた。 驚きポイントは、西鉄バスが多いだけではない。バスに「快速」だの「急行」だの「特別快速」があるのだ。 関東や関西や名古屋周辺に住んでいるなら、電車の急行や快速などの停車駅はわかるだろう。鉄道ファンなら、他地方の停車駅もそらんじることができよう。 でも、福岡の西鉄バスのは知らなかった。ネットで検索しても停車駅案内の絵もない。未知の世界だ。もう東京の電車の乗り方がわからないくらいの衝撃である。 三大都市の人は福岡の西鉄バスワールドを体感し、困惑し、他地方から来た電車の乗り方がわからない人を優しくエスコートすべきだ。

  • 通勤手当なんて廃止すべき - Chikirinの日記

    首都圏で働く多くの人が、片道でも 1時間、時には 1時間半や 2時間など、全員あわせれば膨大ともいえる時間を通勤に費やしてる。 往復だと 2時間から 4時間にもなるし、混み方も尋常じゃない。 座れないとか人とぶつかるってレベルじゃなくて、「なんで他人とここまで密着しなくちゃいけないわけ?」みたいな状況。 時にはヒールで踏まれたりコートに口紅を付けられたりもするし、顔に他人の汗や髪の毛がついたりもしてマジ気持ち悪い。 妊娠してる人や足が悪い人、閉所パニックなどの持病があれば、身の危険を感じることもあるはず。 このヒドい通勤事情をさらに悪化させてるのが、会社が通勤手当を払うという制度です。 たとえば、 A) 会社から 2駅の A駅近くに住むと家賃は 10万円だが、通勤定期代は月 3千円、通勤時間は 15分 B) その駅から 10駅(合計 12駅)離れた郊外の B駅近くに住むと、家賃は 8万円に

    通勤手当なんて廃止すべき - Chikirinの日記
  • 産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA

    私が朝日新聞での連載「新聞ななめ読み」を始めたのは、朝日だけでなく、いろんな新聞の比較をすることがそもそもの狙いでした。月に1回、言ってみれば新聞時評みたいなものですよね。「朝日新聞の記事は分かりにくい」と随分批判もしてきましたが、それに対して担当部局のデスクから抗議が来たりすると、それも紹介しつつ、反論も書いたりして、新聞記者との双方向性を持つというやり方でやってきました。 朝日以外にも読売や産経の話も書いたりしたことはあったんですが、ある日突然、掲載できないという話になったんです。もちろん、新聞社には編集権がありますから、最終的に掲載する、しないを判断するのは、それぞれの新聞社が決める編集権ですよね。それについて著者が「載せないのはおかしい」とか、そういうことを言う立場ではないと思うんですよ。

    産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA
  • はてなで人気がないけどyahooのTOPに今週2記事が紹介されました - うさもふ

    2015-01-10 はてなで人気がないけどyahooTOPに今週2記事が紹介されました ブログ運営 アクセス解析 seo スターもブクマもつかない動画紹介サイトですが、ヤフーのPCとスマホのTOPに今月で既に2記事掲載されました。個人の弱小キュレーションバズサイトなのにね。画像はイメージです。 ヤフーTOPに紹介されたアクセス解析データ ちなみに紹介された記事の2はこちらです。 <a href="http://www.dougacc.com/entry/Scottie_Pinwhee" data-mce-href="http://www.dougacc.com/entry/Scottie_Pinwhee">スコティッシュテリア犬の6匹忍術!ブラック風車をとらえた動画 - 動画CC ~YouTubeニコ動まとめブログ</a> を使った鏡の作り方をご紹介する動画っておい! - 動画C

    はてなで人気がないけどyahooのTOPに今週2記事が紹介されました - うさもふ
    cild
    cild 2015/01/10
    ( •̀ㅁ•́;)
  • 究極の海外旅行保険付きクレジットカード|2023年のおすすめクレカ

    クレジットカード海外旅行保険をタダにしよう! PR 海外旅行に行くとき、旅行会社に勧められるまま保険に加入していませんか? 短期の旅行だから保険に入らない、なんてことはありませんか? お金を払って保険に加入しなくても、クレジットカードをかしこく使えば同等の補償が受けられるんです。しかも無料で、わざわざ加入する手間なしで! 『究極の海外旅行保険付きクレジットカード』は、カードの海外旅行傷害保険について徹底的に比較調査した結論から上手な使い方・お得な裏技までわかりやすくご紹介します。 おすすめの海外旅行保険付きクレジットカードはこれ! クレジットカードに付帯する海外旅行保険の比較調査を実施。全カードの中から選び抜いた、ベストな海外旅行保険カードをご紹介します。 補償額トップクラスの年会費無料カード「エポスカード」 これらのカードを持っていれば海外旅行保険は万全です。 クレジットカードを活用し

    究極の海外旅行保険付きクレジットカード|2023年のおすすめクレカ
  • 美味しいコーヒーなんて8割豆なんだよ(おすすめの豆と店選び・チェーン店の比較) - Black Life Non Sugar

    コーヒーを淹れ始めて10年近くたつ。元々僕の両親がインスタントを飲まずドリップする人だったし、友人の殆どもそういう人ばかりというコーヒーに関していえば恵まれた環境で育ったから、僕んとってコーヒーとは豆から淹れるものなのである。 僕は普段、ペーパーかネルで淹れる。プレス・サイフォンは殆ど使わない。サイフォンに至っては持ってすらいない。 ペーパーやネルを使うのに、やたら口うるさくあーだこーだいう人がいる。もちろん、ドリップにおいて絶対やらなくてはいけないこととやってはいけないことはある。例えば蒸らしは絶対しないといけないし、一気にお湯を注いではいけないなどだ。 でも、細かい点で口うるさい人になると面倒くさい。SNSでドリッパーを温めるかで殴り合いをしているのを見ると「うーん」ってなる。 はっきりいおう。淹れ方なんて最低限のことをやっていればいいのだ。細かいことを気にしすぎても対して変わらない。

    美味しいコーヒーなんて8割豆なんだよ(おすすめの豆と店選び・チェーン店の比較) - Black Life Non Sugar
  • アメリカにおけるソーシャルメディア動向——ネットユーザーの7割がフェイスブック利用 - メディアの輪郭

    (出典:ピュー・リサーチ・センターより) 65歳以上のネット利用者の半数がフェイスブック利用 ピュー・リサーチ・センターが1月9日に公開した調査によれば、アメリカにおけるネット利用者(成人)の7割がフェイスブックを使っているとのことです(N=1597)。上のグラフを見てみると、リンクトインとピンタレスト、インスタグラム、ツイッターは横並びとなっています。 先日、「ウェブメディアに一番アクセスをもたらすソーシャルメディアは『フェイスブック』——2位ピンタレストの4倍以上」という記事でもフェイスブックが強いなと感じたのですが、利用者がそもそも多いことからでしょうか。 なお、これまでの調査のなかではじめて、65歳以上のネット利用者の半数がフェイスブックを利用し、同じくはじめて18〜29歳のネット利用者の半数以上がインスタグラムを利用する結果が出ました。 (出典:ピュー・リサーチ・センターより)

    アメリカにおけるソーシャルメディア動向——ネットユーザーの7割がフェイスブック利用 - メディアの輪郭
  • 【金融の世界史】が面白すぎておもわず時系列に並べてみた - きりんの自由研究

    ガルブレイス「人間の仕事の処分野のうちでも金融の世界くらい、歴史というものがひどく無視されるものはほとんどない」 というわけで、今回は 板坂 敏彦 著「金融の世界史」というを紹介します。2013年刊行の「金融視点で歴史を書き出したです」 金融の世界史―バブルと戦争と株式市場―(新潮選書) 作者: 板谷敏彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/11/22メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 金融の世界史: バブルと戦争と株式市場 (新潮選書) 作者: 板谷敏彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/05/24メディア: 単行この商品を含むブログ (12件) を見る 過去にベストセラーとなった「銃・病原菌・鉄」という書籍があります。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者: ジャレド・ダイアモンド,倉

    【金融の世界史】が面白すぎておもわず時系列に並べてみた - きりんの自由研究
  • 【事件】無人島で男女が集団サバイバル生活をした結果 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    無人島に流れついた男女… あなたの乗っていた航空機が無人島に墜落。乗客の半分は死亡しますが、あなたは偶然助かったとします。 どういうわけか救助は来なく、しばらくの間生き残った人同士で無人島で生活しなくてはいけない。 さあ、どうする。 日々の暮らしに必要な道具が一式ないのはもちろん、社会統制のためのルールや法律もない。 もちろん、生き残った人たちと協力して生きていかねばならないけど、 ここには集団を縛る行動規範がないから、料や縄張り、異性を巡った争いが起きてしまう。 人類が未踏の地にたどり着くたびに、このような困難は繰り返されてきたはずです。 今回は、実際に無人島に複数男女がたどり着き、その後どのようになったのかを2例紹介します。 英領ピトケアン島 ピトケアン島は、南東太平洋にある絶海の孤島。 現在もイギリスの委任統治領で、人口わずか50人。 最寄りの有人島まで400キロ、政庁があるニュー

    【事件】無人島で男女が集団サバイバル生活をした結果 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • ブログを書き続けて、ちょうど7年。成長は、していない。 - タナカトシユキのブログ

    気づけば、ブログを書きはじめてから ちょうど7年が経過した。 2008年1月8日にエキサイトブログで書きはじめた。 目標にかかげた毎日更新に取り憑かれ、 酒を飲んでも、風邪をひいても、 お風呂はいり忘れてもブログは毎日更新した。 7年前の自分と比べて、 文章がうまくなったとか 思考が深まったとか、 成長という2文字とは無縁だけれど、 ありがたいことに読んでくれている人は増えた。 しょうもないことしか書いてないし、 書けないけれど、日々のアクセス数に 一喜一憂していたりする。 アイドル風に言うならば、 わたしのブログに来てくれて、ありがとー です。 ブログを書くことは自分にとって 生活の一部になっているし、 一眼レフをぶらさげて街を歩くように なにか書くことがないかと意識しながら 日々を過ごせている。 これからも、ゆるく更新し続けますので、 こりずにまた観に来てやってくれると嬉しいです。 さ

    ブログを書き続けて、ちょうど7年。成長は、していない。 - タナカトシユキのブログ
    cild
    cild 2015/01/10
    お、おぅ
  • 【性癖】僕は女性のパンツが好きで匂いが好き - 数学は中二で卒業しました

    2015-01-09 【性癖】僕は女性のパンツが好きで匂いが好き ムフフ 性癖の話をします。性癖の話をします。大事なことなので2回言いました。 タイトルを読んで「うわ〜……」と思ったかたもいるでしょう! まぁ読んでいってください。今回は、僕の性癖の話をします。お前の性癖の話なんて別に興味ないわ!! と思うかもしれませんが、まぁまぁ(笑) まぁ〜いいじゃないですか。お付き合いください。スポンサーリンク パンツが好き 僕は女性のパンツが好きでして、つまりは女性の下着が好きなんです。別に自分で身につけるわけじゃないですよ、あくまで女性が身につけている下着です。一応言っておきますが!下着泥棒なんていう古典的な犯罪がありますけど、やってないですからね!(笑)ただ、子供のころ疑問に思っていたことがありまして、「女性の洗濯された下着を盗んで何が良いんだろう?」ということです。 脱いだ直後なら何となく

    【性癖】僕は女性のパンツが好きで匂いが好き - 数学は中二で卒業しました
    cild
    cild 2015/01/10
    ( •̀ㅁ•́;)キミモカ!
  • 消費者が買い支えることで成り立ってきた日本のコンテンツ産業 - しっきーのブログ

    子供は自分で正しいものを選ぶ能力がないから、子供の買うものは親が選ぶ、という考え方をする国や文化圏は多い。日にもそういう家庭はあるだろうけど、なんでもかんでも親が決めるのはよくないという意見を持っている人のほうが多数派だろう。 日の子供は、小学生の頃から、どんな漫画を買うか、どんなゲームで遊ぶかを選ぶことができた。 同列に並んだ作品の中から、自分の好きなものを選ぶという文化。 ウィナーテイクオールではなく、それぞれの作品が同じ高さに並んでいるということ。もちろんその中で突出した人気を持つようになる作品はあるが。 漫画、アニメ、ライトノベルゲーム、それぞれのジャンル自体に優劣をつけたがる人はあまりいないだろう。ライトノベルを原作にした漫画、アニメを元ネタにしたゲーム漫画を元ネタにしたアニメなど、日はメディアミックスが盛んだ。 リスクの分散、マーケティングの効率化など、お互いにメリッ

    消費者が買い支えることで成り立ってきた日本のコンテンツ産業 - しっきーのブログ
  • はてなパーカーが当たったよ! - 世界はサカサマ!

    インフルエンザでうんうん唸っている私にはてなからの救世主が! はてなブログ3周年記念パーカー(非売品) なんと当たってしまいましたー。 2015年の運を早くも使いきった感があります。 胸にかがやくペンマーク! お背中にはHappy Blogging!(英語としてあってるんだろか)と はてなブログ3周年記念の文字が。 最近体調も元に戻ってきましたし、これを着て新たなブロガー生活を送りたいと思います。 はてなスタッフの皆様、ありがとうございました!

    はてなパーカーが当たったよ! - 世界はサカサマ!
    cild
    cild 2015/01/10
    おめでとうございます!
  • もっと優しく楽しく話しましょうで、本当に主張が伝わるのか? - 田舎で底辺暮らし

    Twitterで流れたきたこの記事を読んで、とてももやもやしてしまった。 牧村さんは1,2年前くらいに深夜のバラエティ番組に出ているのを見たことがあって、レズビアンをカミングアウトしているタレントってことで見てみたんだけど、美人だが喋り口調が叶姉妹のお姉さんみたいな感じで、多分、所属事務所の先輩である杉彩さんを意識していたのだと思うが、終始「お、おう…」って感じで見続けるのが結構きつかった、っていう記憶がある。 (いまもあの口調なんだろうか) その後、ライター活動などもされるようになったのか、書籍やTwitterの発言などをちょくちょく見かけるようになったが、彼女の意見に個人的にはうーん…ってなることが多くて、意識的にちょっと避けていた。 それが、先日たまたま上記の記事が流れてきたので、なんとなく目を通してみたら、案の定「うーん…」ってなった。 この記事の内容、彼女のレズビアンをカミング

    もっと優しく楽しく話しましょうで、本当に主張が伝わるのか? - 田舎で底辺暮らし