タグ

コンテンツに関するcildのブックマーク (21)

  • ブログをアクセスアップさせるためのSEO対策

    当のSEOとは? Googleが目指しているのは、検索利用者が求める情報がしっかりと上位に表示される検索エンジンです。検索して知りたい情報にアクセスできないとユーザーの満足度が下がってしまいます。そのためにも「良質なコンテンツ」を上位に表示させなくてはいけません。 今や「良質なコンテンツを提供する」ことがSEO対策では最も大切なことは、常識となっています。しかし、「良質なコンテンツ」というのはあいまいな表現で、具体的にどのような記事を書けば良いのかを考えなくてはいけません。 1.Googleが評価する「良質なコンテンツ」とは 下に貼り付けたリンクは、Google公式のウェブマスター向けブログの記事です。公式の中では一番分かりやすくまとめてある記事だと思います。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 良質なサイトを作るためのアドバイス この記事をベースに、Googleが評価するコン

    ブログをアクセスアップさせるためのSEO対策
  • テレビを観るのは本当に無駄なこと - あざなえるなわのごとし

    dobonkai.hatenablog.com んー、まぁ。 観ないのは自由なので。 テレビを観ることに意味は無い。 観なくても困らない。 【スポンサーリンク】 natalie.mu たとえば今夜は水曜日のダウンタウンのスペシャルですけど、マスクマン姿のダウンタウン松を観なくても人生は何も変わらない。 どこかの飲み会で「お笑いに筋肉が必要か?」って話題になったときに松のマッチョさを語る引き合いで出せるくらいのもの。 ライガーのロメロスペシャルを観る必要は一切ない。 娯楽と言うものは人生において必ずしも必要じゃないし、マンガもアニメも映画もドラマもバラエティも何ひとつ知らなくたって生きて死ぬのになんの障害もない。 前述した水曜日のダウンタウンは相変わらず面白く、今夜も間違いなく観るがもちろん観なくていい。 ダウンタウンの新番組「ダウンタウンなう」は生放送で初回から「かつて刑務所にはいって

    テレビを観るのは本当に無駄なこと - あざなえるなわのごとし
  • あなたの作業時間は何時間?ブロガーたちから見る更新作業時間の目安 - Cognitive Dissonance

    「ブログの更新時間が1日1時間で月収30万円だから、時給1万円だ」 こんなわけのわからない計算をする必要はありませんが、皆さんはブログを1記事書くのにどのぐらいの時間をかけているでしょうか。 記事の案を考える・記事の下調べをする・記事を書くといったプロセスを厳密に切り分けることはできませんが、それぞれの時間にだいたいどのぐらいの時間がかかるのかはしっかりと知っておく必要があります。 なぜなら、それを知ることによって、自分が一日に更新できる記事数の限界を知ることに繋がるからです。更新できる記事数の限界を知ることは、自分が1人だけで得られる収益の限界を知ることにも繋がります。 もしも自分の作業時間が他人よりも遅いのであれば、クラウドソーシングを使って記事のライティングを外注することが必要になってくるかもしれません。逆に、平均よりもかなり早く更新できるのであれば、ひたすら記事を更新するというスタ

    あなたの作業時間は何時間?ブロガーたちから見る更新作業時間の目安 - Cognitive Dissonance
  • 日記ブログをコンテンツに変える5つのライティング方法

    日記ブログを毎日更新してもアクセスが増えない。そんな悩みを抱えているブロガーさんが多いと思います。みんなみたいに面白い記事が書けない。人のためになる記事が書けない。そんなことないですよ。ちょっと意識を変えて記事を書けばコンテンツに早変わり 日記ブログは体験談コンテンツ喜怒哀楽の感情を書こう 日記ブログってその人が日々感じたことを書き続けているブログですよね。なんとなくただ書いているだけじゃもったいないです。 そこに、感じたこと喜怒哀楽を追加していこう。例えばこの記事を書いている日曜日何をしたか。 一言で言うと1日寝ていた。 これに感情を入れていきましょう 平日の仕事が大変で休みになると1日寝てしまう。でも寝るのが大好きだからいいんですよね。でもちょっと反省。みんな遊んだり楽しんでるんだろうなぁ~っと思いつつ、それでもインドア派だから布団のもふもふ感がたまらない。だらけている自分にちょっと悲

    日記ブログをコンテンツに変える5つのライティング方法
  • 地方移住は「都落ち」でも「隠居」でもなく「キャリアアップ」だ。クリエイターのみなさん。年収上げたければ移住するといいですよ、これ本当に。 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 移住してよかった!という話を定期的に配信しております。 ページビューどんどん増えてます。Googleの評価が上がっているのか、最近アクセスが異様に好調です。どんどん増えて、今は160万PVに。その気になれば200万にタッチしそう。 アクセスの流れが変わったのは、やっぱり移住してからなんですよ。 去年の6月にタイトルを変えてから、特に「滞在時間」「ページ/セッション」が如実に改善しました。要するに、じっくり見てくれるようになったわけですね。これは、ぼくの文章力が上がったというよりは、移住したことによって、サイトのブランド価値が高まったということなのでしょう。 移住して売上アップ売上も増えました。ブログアクセスが増えて収入が増えたことはもちろん、ここ高知でお仕事をいただくこともちょいちょいあります。 この半年で、なんだかんだで30〜40万円くらいは高知県関連の仕事で稼いでい

    地方移住は「都落ち」でも「隠居」でもなく「キャリアアップ」だ。クリエイターのみなさん。年収上げたければ移住するといいですよ、これ本当に。 : まだ東京で消耗してるの?
  • 個人にとってコンテンツが切実になってくる時代に - しっきーのブログ

    工業化の時代は、「機能」が価値を保証してくれた。しかし今はそうではない。インフラが整いすぎた故に、それは力を失う。 テレビが有るか無いかでは1と0の差だし、それが白黒かカラーかでも違うだろう。しかし、現在テレビの最新機種がどんなもので、どれくらい画質や性能が向上しているのかは、それほど多くの人の感心事にはならない。最新のiPhoneとその前のバージョンに、それほど決定的な違いがあるわけではない。 PCやスマホが必須になってしまったが故に、それを「持っているかどうか」は重要なことではなくなる。「これが欲しい」とか「これを持っていればすごい」ではなく、「無いと困る」以上のものではない。 相対的にデザインの価値なんかはぐんぐん上がっている。「機能」が主な感心事だった時代の人がデザインを軽視したりする話を聞くと、ネットのみなさんは怒るよね。 価値がはっきりしていた「機能」の代わりに、持っている価値

    個人にとってコンテンツが切実になってくる時代に - しっきーのブログ
  • 「ブログのネタを探す方法」について何で誰も「外に出なさい」って言わないの? - 無職透明な日々はナニイロに染まるか

    だいたい1週間に1回ぐらいは定期的に「ブログのネタを探す方法〇〇選」みたいなタイトルのブログやサイトを見かけます。そして、だいたいの記事は特に代わり映えのないことをひたすら書き連ねています。 でも、いつもそれらの記事を見ていて思うんですよね。なんで誰も一言「外に出て何かしましょう」って言わないんだろうと。たとえば「“ブログ” “ネタ”」で検索した時に一番に出てくる以下の記事を見てみます。 ブログネタを探す方法【永久保存版】 | 株式会社LIG すると、ネタを探す方法として以下の3つが紹介されていました。 ①脳からひねりだす ②分析する(自己分析) ③ネットサーフィンで探す 「散歩にでも行きましょう」ってのは無いんでしょうか。私の記事なんて初期のころから半分ぐらいは普段の散歩や買い物、ご飯に行った体験を記したものばかりです。 社会では「知識がない人間にオリジナルの考えなんてでてこない」と言わ

    「ブログのネタを探す方法」について何で誰も「外に出なさい」って言わないの? - 無職透明な日々はナニイロに染まるか
  • 人気ブログを作るための5つの方法論「バズる記事の書き方」から「読者の増やし方」まで - LITERALLY

    今回はブログ運営の具体的な方法論について、5つのテーマに分けて書いていく。「良質な記事作成のための考え方」等についてもまとめていくので、ブロガーだけでなくWebメディアの運営者の方々にも是非読んで頂きたい。 目次 ブログ(メディア)の戦略とコンセプトの決定 バズりやすい記事を書く ライティング力の向上とコツ 記事のネタ探しの方法 読者の増やし方 ①ブログ(メディア)の戦略とコンセプトの決定 ブログの戦略やコンセプトを整理しておくと、後々壁にぶつかったときに乗り越えやすい。 いくつか整理しておくべき項目をあげておく。 ただし自分の文章力や記事の内容に自信があるのであれば、下のようなことは考える必要はないだろう。 コンテンツ:何をネタに記事を書いていくか コンテンツ大雑把には次のように分けられる。ブログ作成前に、自分が更新できるコンテンツは何があるか整理してみると良いだろう。 自分の経験をベー

    人気ブログを作るための5つの方法論「バズる記事の書き方」から「読者の増やし方」まで - LITERALLY
  • 消費者が買い支えることで成り立ってきた日本のコンテンツ産業 - しっきーのブログ

    子供は自分で正しいものを選ぶ能力がないから、子供の買うものは親が選ぶ、という考え方をする国や文化圏は多い。日にもそういう家庭はあるだろうけど、なんでもかんでも親が決めるのはよくないという意見を持っている人のほうが多数派だろう。 日の子供は、小学生の頃から、どんな漫画を買うか、どんなゲームで遊ぶかを選ぶことができた。 同列に並んだ作品の中から、自分の好きなものを選ぶという文化。 ウィナーテイクオールではなく、それぞれの作品が同じ高さに並んでいるということ。もちろんその中で突出した人気を持つようになる作品はあるが。 漫画、アニメ、ライトノベルゲーム、それぞれのジャンル自体に優劣をつけたがる人はあまりいないだろう。ライトノベルを原作にした漫画、アニメを元ネタにしたゲーム漫画を元ネタにしたアニメなど、日はメディアミックスが盛んだ。 リスクの分散、マーケティングの効率化など、お互いにメリッ

    消費者が買い支えることで成り立ってきた日本のコンテンツ産業 - しっきーのブログ
  • 「この先、ネット上の長文コンテンツを支えるのは定額制モデル」ーー長文メディア「Longreads」創設者の言葉 - メディアの輪郭

    米メディア「Capital New York」が長文メディア「Longreads」創設者に短いインタビューをしていました。 The 60-second interview: Mark Armstrong, Longreads founder | Capital New York メディアの輪郭では長文の流れを積極的に追っていますので、そのなかからいくつか言葉を紹介します。 長文メディア「Matter」のリニューアルと、ブログプラットフォーム「Medium」の大きな動き 海外の長文メディア「Byliner」が伸び悩んでいる Longreadsは、2009年設立のメディア。ロサンゼルス・タイムズやタイムなどで記者やデジタル戦略を担当していたマーク・アームストロング氏らが中心となって生まれました。 1500語以上を長文コンテンツと定義して、ノンフィクション/フィクションのどちらもキュレーション。

    「この先、ネット上の長文コンテンツを支えるのは定額制モデル」ーー長文メディア「Longreads」創設者の言葉 - メディアの輪郭
  • コンシューマーゲームがこの先生きのこるには - しっきーのブログ

    概要 製品を有料で売ることが難しくなった 任天堂のアミーボは「いいわけ」 ゲームというコンテンツ自体がユーザーの創作を促すプラットフォームになるべき 「コンテンツ」がそれぞれにとって切実な時代に 最近低迷している大手の家庭用ゲーム会社がこの先生きのこる方法について書いていく。その方法は、一言で言ってしまえば、ゲームというコンテンツの世界観を、ユーザーが創作を行うためのプラットフォームにすることだ。以後、長くなるが、詳しく説明していく。 製品を売ることが難しくなった ソーシャルゲームは好調だが、コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)をメインに作っている会社はあまり景気がよくない。すでに市場規模はコンシューマーよりソシャゲのほうが大きい。その理由は色々あるにしても、一つは、デジタルコンテンツの料金は無料に近づいていき、すべてのコンテンツは無料との競争を強いられるからだ。(参考:クリス・アンダーソ

    コンシューマーゲームがこの先生きのこるには - しっきーのブログ
  • 一線を超えてしまっている温泉記事には注意!病気が治るかのように書いている内容の薄い記事には注意! - 鈴木です。別館

    最近、いろんなコンテンツメディアが登場しています。 僕もコンテンツメディアで記事を書かせてもらっていますが、結構調べたり専門的な事はわざとボカして書いたり、深刻な問題になるものはかなり気をつけて書いていたりします。 でも、最近のコンテンツメディアでかなりいい加減な記事を見かけるようになりました。これって、注意書き無くて良いの?と思うような事を平然と書いていたり。 僕自身、温泉の事はよく書いていますが温泉の事を書く上で結構、曖昧な表現をわざとしています。 ちょっと気になった記事があったので、それを参考に説明してみます。 断定的且つ注書きの無い温泉記事には注意 気になった記事は、こちらのもの。 温泉は最高の美容液! 美肌美人になれる 「草津温泉旅行のすすめ | ANGIE(アンジー) こちらの記事で気になった事をいくつか。 アトピーなど肌のトラブルや腰痛、リウマチなどを抱えている人にとって、

    一線を超えてしまっている温泉記事には注意!病気が治るかのように書いている内容の薄い記事には注意! - 鈴木です。別館
  • Spotlight

    今日のイチオシ! 令和ロマン×サイバーエージェント若手トップが語る「若者の戦い方」Sponsored

    Spotlight
  • 『いいおっぱいの日(おっぱい見放題)』から学ぶコンテンツの重要さ - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-11-10 『いいおっぱいの日(おっぱい見放題)』から学ぶコンテンツの重要さ 『かわいいは正義』同様に、『おっぱいは正義』だと小学生時から思っている熊愛華です。祖母がGカップなので昔からおっぱいが大好き。自分の欲望に素直なあほでごめんなさい(笑)。 11月8日は『いいおっぱいの日』で、おっぱいが見放題 先々月も『おっぱい募金』という世界的に話題を読んだネタがあったが、今回も同様に、まんまと『おっぱい』という言葉にいついた男性陣と私。興奮してFacebookに投稿したところ、いいね数における男性率の高さと、いいね数の増加率が半端ない件。数時間でいいね100越えの結果に。中には感謝もされちゃったよ(笑) コンテンツが重要だと改めて実感 周知の事実だが、改めて実感。以前より自身のFacebookをメディアとして使用し、人々がどういう内容に興味を示すのかを実験的に見ている。主にIT

    『いいおっぱいの日(おっぱい見放題)』から学ぶコンテンツの重要さ - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
  • SoftBank優勝!お得にiPhone6へ乗り換えるなら「スマ放題」の通話し放題プラン1カ月無料の今がチャンス。 - りんごあつめ

    photo by sheriffmitchell 2014年のプロ野球日シリーズは、ソフトバンクが阪神に4勝1敗で勝ち越し日一となりました。視聴率も非常に好調で、平均視聴率が九州で26・7%となるなど、大盛り上がりだったようです。*1 それに伴い行われるのが「皆で!日一キャンペーン」。お祭りムードが漂いまくりのキャンペーン名ですね。 なんといっても目玉は、声優に初挑戦した感情認識パーソナルロボット”Pepper”と暮らせる体験ができるもの。 この内容についての詳細が書いていなかったのですが、下記のように体験券が当たるということなのでしょうか? Pepper公式Facebookページ公開記念 Pepperと暮らす夢のロボット体験! | キャンペーン・プレゼント一覧 | キャンペーン・プレゼント | モバイル | ソフトバンク その他にも、ソフトバンクモバイルでは、下記2つのキャンペーン

    SoftBank優勝!お得にiPhone6へ乗り換えるなら「スマ放題」の通話し放題プラン1カ月無料の今がチャンス。 - りんごあつめ
  • 稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - 移転→hapilaki.net

    バケツ稲づくりをやろうと決めてJAにバケツ稲づくりセットを送ってもらった。そのセットを実際に使うかどうかを決断するときが最もストレスが多かった。バケツや土を買った後は、良くも悪くも惰性で稲づくりを続けられた。基的に放っておいても勝手に稲が育つしね。 概要 2014年4月から9月までの半年間で、稲の芽出しから採れた玄米を完するまでの一連の農業体験をした。過去ページを引用しながら振り返り、このバケツ稲づくりに関する言及の締めとする。 所感:やってよかったバケツ稲づくり 自分の意志で決めたのがよかった 他人に言われたのではなく自分でやると決めて実行したから最後までやりとげられたんだろうな。他人にやれと言われてやらされてたら途中でやめてたかもしれない。いや、そもそもやってないな。 自分で土やバケツを用意し、ボウフラが発生した問題にも頭を捻って対処し、妖精さんごっこをしたり、稲刈りでカマをかりた

    稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - 移転→hapilaki.net
  • コンテンツのデジタル化の先にAKBやソーシャルゲームがある - しっきーのブログ

    概要 コンテンツはデジタル化によって価格が無料に近づいていく。そして、あらゆるコンテンツは無料との競争を強いられることになる。 無料のコンテンツを前提とした上での、参加型のエンターテイメントが増えてきている。 そこそこのコストでそれなりのクオリティのものを作り、それを「販売する」というモデルが厳しくなってきているというのが大きな流れだが、日のコンテンツ産業はそこまで急激な落ち込みはない。漫画やラノベやアニメなどの日のコンテンツはもともと中小規模でできるペイラインの低い産業。 生き残っている(成功している)のは、ハリウッドのような代替のきかない高クオリティのコンテンツか、無料を前提としてうまく収益を上げるモデルを作れたところ。また、流通が自由になったので収益にはそれほどこだわらない同人的なマーケットが広がり続けている。 AKBなどのアイドルやソーシャルゲームはうまく収益を上げる仕組みをつ

    コンテンツのデジタル化の先にAKBやソーシャルゲームがある - しっきーのブログ
  • 承認欲求を満たす方法はブログだけじゃない - のほほん感想録

    ブログを見ていると、たまに承認欲求のお化けだとかいうキーワードが出てきます。誰かに認められたいという欲が強すぎる人を指すようですね。 それで、ちょっと思ったんですけど、承認欲求を満たすために自分のコンテンツを多くの人に見てほしいなら、ブログである必要はあるのでしょうか。 Photo:Blog By Wildman 60D ブログでの承認は難しい ブログは、文章を書けばネット上にアップすることができるので非常にお手軽ですが、手軽ゆえにいろいろな人が書くため、文章がネットに溢れかえっています。だから、良い内容を書いたとしても、多くの人に見てもらうことは難しいでしょう。 また、ブログで文章を書くだけで人気になるには、惹き込ませる文章と内容が書けなければ厳しいと思います。ブログは物事を文章で伝えるものですから、有名なブログは文章の書き方が上手ですよね。ちょっと憧れてます。 有名ブログは、有名になる

    承認欲求を満たす方法はブログだけじゃない - のほほん感想録
  • イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ

    まず全文引用しますね。 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通してしまう素地がある。 だからといってパクリが許されるわけではない。 せめてパクる時くらいは罪の意識をビンビンに感じながら、人目を気にしてこっそりひっそりやれよと思う。 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて こういった意見を書く人は多いで

    イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ
  • バイラルメディアに逆行してオリジナルコンテンツを作りまくった結果まとめ : けんすう日記

    各記事の解説 というわけで、各記事の解説をしたいと思います。今度は、ジャンルごとにまとめてみました。 写真系 スマホで写真を撮る系のハウツーは来るんじゃないか、と思い、いろいろ作りました。 まずは、時代は自撮りらしい!と思い、DECOPICさんに聞いたところ、はてブも91とそこそこで、38000PVを超えています。 写真加工アプリ「DECOPIC」の中の人に聞く、最強にかわいい自撮りテクニック をスマホで撮る方法は、108はてブで、3万近いPV。は鉄板ですね。 プロ直伝!街で出会うをスマホで上手に撮る方法 ただし、子供はうまくいかず。もしかしたら年齢とかを入れるべきだったか。。1970PV。 【プロ直伝】スマホでもキレイに撮れる!子どもを写真に上手に撮る方法 事ネタ 事系も、クックパッドとか超ベンリだよね、と思いつつ、個人的にランキングから探すのも面倒になってしまっているので、知

    バイラルメディアに逆行してオリジナルコンテンツを作りまくった結果まとめ : けんすう日記