タグ

アイデアに関するcildのブックマーク (14)

  • フリーライターの原稿料が安いうんぬんよりもネタを大事にね - horahareta

    自分で自分をライターと名乗るのがしっくりこない。ライターってなんなのか。フリーライターってなんなのか。自分で名乗り出したらライターなのか、自分の記事で報酬をもらってはじめてライターという肩書きが名乗れるのか。500円でも報酬があればライター?なら今の時代誰だってライターになれると思う。なんでもいっか。 僕は1年半ぐらい前からネットに興味を持ち始めて、今のこのブログをはじめました。それまでネットの記事なんてヤフーニュースぐらいしか読まなかったし、ライター?は?みたいな感じで今の自分が想像できないぐらい無頓着でしたが、会社の収入だけじゃ足りずに副業したいと思ってアフィリエイトや広告収入を勉強したことがキッカケ。 もともと面白いことを発信することが好きで、ブログを書くにあたってのテーマは大喜利だったり、日常の出来事をこれでもかってテンコ盛りに盛ったりした話で“楽しく書く”ってこと。 そんなふざけ

    フリーライターの原稿料が安いうんぬんよりもネタを大事にね - horahareta
  • 子供が歯医者に釣られたよ - 色々虎威 ゆるり

    歯医者って、子供はあまり好きな場所ではないですよね。 うちの娘(4歳)は大好きなんです。 その理由がちょっとね。 スポンサーリンク きっかけ まだ虫歯などありません。 フッ素を塗りにいってるんです。 虫歯予防のために。 最初に連れてったのは3歳になりたてくらいでしょうか。 何だかわからずに、診療台に乗せられ、大号泣。 しかたなく虎ちゃんが診療台に座り、その上にかかえるも大号泣。 どうにかこうにか口をこじあけてフッ素塗りに成功。 数年前に出来たばかりで、先生もスタッフも結構若くて、子供向けに評判いいということでしたが、先生も、なかなかここまで苦戦した子供はいなかったと告白するほどでした。 ここでトラップ発動 フッ素塗りが終わると、歯科衛生士のお姉さんが、虫歯にならないチョコとやらをくれました。 10円玉くらいの大きさの。 まあ、歯医者さんでくれるものなら、恐らく虫歯にならないだろうと言うこと

    子供が歯医者に釣られたよ - 色々虎威 ゆるり
  • 「この古いコーラ自販機の裏側には…ある秘密が隠されている」雰囲気がたまらないと評判の1枚 : らばQ

    「この古いコーラ自販機の裏側には…ある秘密が隠されている」雰囲気がたまらないと評判の1枚 古いこうしたボトル専用の自販機は、今ではなかなか目にすることがありませんが、「コーラ自販機の裏側」と題した写真が、海外サイトで人気を集めていました。 いったいどんな秘密があるかというと……。 殺風景な壁にぽつーんとコカ・コーラの自販機。 ところがドアになっていて、そのドアの奥には……。 なんとバーになっているのです! 場所は上海だそうですが、こうした入口が隠し扉になっている秘密のバーは、実は世界各地にあるそうです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●(投稿者)ここに店内の画像があるよ。 Flask - A Bar Hidden Behind a Vintage Coca-Cola Vending Machine in Shanghai ●よく似たコンセプトはニューヨークにもあるよ。“Please

    「この古いコーラ自販機の裏側には…ある秘密が隠されている」雰囲気がたまらないと評判の1枚 : らばQ
  • http://blog.malzack.com/entry/2014/12/28/135322

    http://blog.malzack.com/entry/2014/12/28/135322
  • 日本の社会保障問題を解決してみようと思う - 自由を求めて、世界を周る

    昨日政治について書いたところ、今までになくアクセスが悪かった為、今日は社会問題について書きたいと思う。日の社会保障問題について書きたいと思うが、社会保障と一口に言っても範囲が広過ぎるため、その中でも最重要課題である高齢化に伴う社会保障について、その解決策を考えてみたい。 高齢化社会の問題点 最大の問題点は、寿命が延びたことだと思う。国が想定していたよりも寿命が延びたために、年金の財源が追い付かないのだ。加えて少子化による若者へのしわ寄せが限界に達しているため、このままでは悪くなる一方だ。 明らかに財源が足りていないのは確かだが、高齢者を見捨てるわけにもいかない。今と同等か人によってはそれ以上の老後の生活環境を整える必要がある。ただし、それには何かトレードオフが必要だ。全く妥協せずに待遇の改善のみを望むのは、現状では無理があるだろう。 日は世界で最も成功した社会主義国と言われてきた。人口

    日本の社会保障問題を解決してみようと思う - 自由を求めて、世界を周る
  • 雪下ろし動画の中毒性 - 田舎で底辺暮らし

    先日、Twitter海外の便利な雪下ろしの道具を使っている動画が紹介されていたので、何気なく見てみた。 それがこれ。 見入ってしまった。 これ、日にないのかしらと呟かれてて、YouTubeで探してみたけど、それらしきものは見つからなかった。 屋根で使うやつはあったけど↓ でも、これはなんか私が求めていた動画とは違う。 そこからYouTubeで延々と雪下ろし動画をあれこれ見まくった。 謎の中毒性がある。 ここから、おすすめの雪下ろし動画。 最後に超爽快な雪下ろし。 雪落とし 多機能ニュー楽々雪降ろし&雪庇・凍雪除去セット6.0m 2013年型 角度調節付 日製 出版社/メーカー: ヨシゼンメディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見るMeltec [ メルテック ] スノーブラシスノッキー伸縮式710~1180mm [品番] SNB-02 出版社/メーカー: メルテック(mel

    雪下ろし動画の中毒性 - 田舎で底辺暮らし
  • ブログ引越しでアクセスアップを狙うなら過去記事を手動で移転し、火の鳥的構成でリニューアル! - 移転→hapilaki.net

    ブログ引越しや複数運営しているブログを1つにまとめる際は、一気にインポートするのではなく1つ1つの記事を手動で移転する方が記事を見てもらいやすい。加筆修正すれば新しい記事のできあがり! 概要 過去に作成した記事の日付や文をそのまま新ブログに移転するのではなく、手動で新記事としてリニューアルする。現在のGoogleは新しい記事を優先する傾向があるので、その恩恵を最大限受ける作戦。 ブログ移転を作業として捉えるのではなく、ポジティブなチャンスとして捉えられるよ。 過去の記事にもスポットライトを当てよう せっかく自分が作成した記事なんだし、自分で自分の記事を応援するのはどうだろうか。 別ブログの記事を過去の日付のまま吸収合併すると、その記事に気付いてもらえないかもしれないし、気付かれても過去の記事だからまた今度読むとなって読んでもらえないかもしれない。 その記事を作成した時は気合を入れて書き上

    ブログ引越しでアクセスアップを狙うなら過去記事を手動で移転し、火の鳥的構成でリニューアル! - 移転→hapilaki.net
  • なんと靴の内側にクレジットカードやiPhoneを収納できるブーツが販売中!治安の悪い地域を歩く時などに効果的かも。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    なんと靴の内側にクレジットカードやiPhoneを収納できるブーツが販売中!治安の悪い地域を歩く時などに効果的かも。 - クレジットカードの読みもの
  • ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA

    『著作権侵害だ!』なんて議論が度々おこるブログ業界。しかし、実際に著作権侵害ってどこからが侵害で、どこまでがOKなのかってみなさん、なかなかわかっていませんよね。 そこで今回はブログを運営する上で知っておきたい著作権侵害…と題して、著作権についてちょっと書いてみたいと思います。私は法律の専門家ではありませんが、過去15年にわたりインターネット上にコンテンツを供給してきた人間なので、その経験をお伝えさせていただければ幸いです*1。 著作権侵害についてのまとめ: まずはいきなりですが、この画像が凄くわかりやすいので、@ITさんから引用させていただきます(こちらから引用)。 事実そのものやデータそのものは「思想や感情を創作的に表現」したとはいえないので著作物ではありません。例えば、市場調査データなど収集に相当の労力が伴うデータもありますが、それを盗用されたとしても著作権法に基づいて訴えることはで

    ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA
  • 男性セレブ・ファッションの廉価コピー指南サイトがわずか1か月で大人気に! - ICHIROYAのブログ

    少し前に話題になったこんな面白いファッションサイトがある。 Famous Outfits と言い、男性セレブのファッションを分解し、それを手に届くアイテムで実現するにはどうしたら良いかを教えるものだ。たとえば、上のChace Crawfordのカジュアルファッションを真似るために、J・CrewやGAPなどのお手頃ブランドのアイテムが紹介されており、そのアイテムの販売サイトへのリンクが貼られて、すぐにそれが買えるようになっている。 とてもおもしろいアイディアのサイトだと思う。 このサイトでは、一日ひとつ、セレブファッションの安値コピーの指南をするほか、トレンド紹介、気合の入ったブログも運営されていて、ファッションサイトのひとつのヒントになりそうだ。 じつはこのサイトは、今年の8月22日に、ふたりの創業者がアイディアを思いついて、それをわずか5日間でつくったものだという。 その顛末が、こちらの

    男性セレブ・ファッションの廉価コピー指南サイトがわずか1か月で大人気に! - ICHIROYAのブログ
  • iphone6のlightningケーブルをLegoのフィギュアが掴んでいるテーブル廻りがかっこいい! - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ

    2014-09-19 iphone6のlightningケーブルをLegoのフィギュアが掴んでいるテーブル廻りがかっこいい! アート・デザイン クリエイターのトピック ライフハック 気になるニュース 皆さん、世間が今日はiphone6とiphone6 plusでお祭り騒ぎに盛り上がっているので、ちょっと周辺機器やツールに焦点を当ててみたいと思います。よろしくお願いします。 今日は、みんなも充電がなくなると藁をもすがる思いで使っている「lightningケーブル」をかっこよく引っ掛けるのに、みんな大好きLegoのキャラクターが役立つよって話題です。 レゴのキャラクターがLightningケーブルとかヘッドフォンのケーブルを掴むのに最適! これ、ヤバいですよね。かわいすぎます。ちょこんとくっついていて、きちんと握ってくれているんです。lightningケーブルって意外とテーブルの上でぐちゃぐち

    iphone6のlightningケーブルをLegoのフィギュアが掴んでいるテーブル廻りがかっこいい! - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ
  • 過去記事を再読してもらえるかもしれない新しいカテゴリーを作成しました。 - 凡夫じゆうちょう

    2014-09-02 過去記事を再読してもらえるかもしれない新しいカテゴリーを作成しました。 ブログ運営 追記しました! ブラジルの皆さんこんにちは。凡夫です。 またカテゴリーが増えます。そろそろ見づらくないですか? 大丈夫ですか? 気がつくと増えてるのでひょっとするとこのアカウントは乗っ取られているのでは?と時々不安になります。むしろ乗っ取られていないと説明がつかないことがあります。 楽しいはてなブログ運営方法 - 凡夫じゆうちょう こんな馬鹿げた記事を凡夫が書いただなんて信じられません。勢いだけで書いてしまった記事は冷静になって読み返すと死にたくなります。書いている時は楽しいのにね。 今回は過去記事を読んで貰える方法はないかなと愚考した記事です。 前置きが長くなりました。新しいカテゴリー名は、追記しました!です。 艦これを意識したタイトルです。 追記しました!とは タイトル通りです。追

    過去記事を再読してもらえるかもしれない新しいカテゴリーを作成しました。 - 凡夫じゆうちょう
  • 激安洗濯バサミでOK!シンプルライフなら使い方をアレンジして収納などの便利グッズにしよう ! - 移転→hapilaki.net

    洗濯バサミは大量に入って100円程度で売られている。洗濯バサミを有効活用すれば来必要なグッズが不要になり、持たない生活に一歩ずつ近づけるよ。 概要 洗濯バサミの来の使い方ではない便利な使い方を7パターン紹介。メジャーな使い方や筆者独自の使い方など。 ピンチ20個付 開封済みべ物を密封 輪ゴムを使うよりも楽なので洗濯バサミで密閉する。 キッチンのスポンジラック代わり シンプルラック ステンレス 吸盤 洗濯バサミと輪ゴムを使ってスポンジを吊るしておけば水も切れるし一石二鳥。キッチンにスポンジラックを置く必要がない。 ちなみに、キッチン排水口のパーツを外してお手入れを簡単にしている。 キッチンシンク排水口のぬめり防止には簡単に掃除できるトゲトゲボールを導入 - はぴらき合理化幻想 布団バサミ代わり 超大型らくらく布団ばさみ2P 筆者は普段から布団の代わりに寝袋を愛用している。寝袋だと薄いの

    激安洗濯バサミでOK!シンプルライフなら使い方をアレンジして収納などの便利グッズにしよう ! - 移転→hapilaki.net
  • 【あのイチローもやっていた症候群】イチローゼとは? - アイデアの0.5px

    やライフハックの記事などを読んでいると、イチローってよく出てきますよね。 筋肉はしなやかで、内臓のすきまにも老廃物がたまらない。 理想的な筋肉は、イチローやタイガーウッズ。彼らはしなやかに歩く。 (『ウォーキング考』より) 基礎を超徹底的にやることで、高品質なものができる。高級旅館は、味噌汁がおいしく、空調がちょうど気持ちよく、挨拶がとても気分よい。 イチローは小学生のときから、毎日グラブを磨く。 (『毎朝1分で人生は変わる』より) イチローは毎朝カレーべる。数年前から「パンとそうめん」に変更。 “白い巨塔”が好きで何度もDVDを見ている そうかイチローは毎日グラブを磨いていたのか。なんと!今はカレーやめて、毎日そうめんべているのか。僕もやらねば…。と、そういう気持ちにさせる魔力があります。 イチローゼとは 確かにイチローはすごい人だし、僕も大好きです。でも、その気持ちとは別に、

    【あのイチローもやっていた症候群】イチローゼとは? - アイデアの0.5px
  • 1