タグ

ブックマーク / www.yutorism.jp (217)

  • まったく近頃の新入社員ときたら... - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 弊社では、毎年この時期に社員の大半を集めて夏祭り的なイベントを行っております。200人位で、どんちゃん騒ぎをする体育会系的な宴なのですが、余興ついでに部門配属が決まった頃合いの新入社員の自己紹介タイムがございます。 スクリーンに投影されるプロフィールを前に、ハニカミながらも元気いっぱいに挨拶をする新人と、酔も回りすぎて『山田ァァァァァァァ』『いよっ!京大生!!』『営業わっしょい営業わっしょい』などと、なんだか良くわからないガヤを飛ばすオジサンたちとのシンフォニーが中々見ものです。治安悪すぎやろ、弊社。 気づけば、2010年入社のわたしも新人というよりも中堅と言われるようなお年頃。同じ部署の中だけでも、後輩が2人おりますし、他部門の人とお仕事する際にも、自分より年次の低い人と組むことが増えてまいりました。 でね、おじさん思うんですよ。 まったく近頃の新入社員と

    まったく近頃の新入社員ときたら... - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/07/10
    社会が変わったんじゃないかな…
  • ロスジェネ世代に対してゆとり世代が思うこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日だらだらネットサーフィンをしていると、40代いわゆるロスジェネ世代だけお賃金が増えていない!!という衝撃的なニュースを目にしました。 内閣府は25日、正社員の2015~17年の平均給与を年齢層別に5年前(10~12年)と比べたところ、40代だけが減少していたとの調査結果を発表した。バブル期後半の大量採用組や人口の多い「団塊ジュニア」が40代に当たるが、管理職ポストに限りがあり、部長や課長への昇進が全体的に遅れていることが背景にあるという。 調査は多くの企業で正社員に相当する「雇用期間に定めのない労働者」を対象に、基給などの所定内給与月額を、5歳ごとに区切り、20~24歳から55~59歳まで比較した。 正社員給与、40代だけ減少=昇進遅れが背景―5年前と比較(時事通信) - Yahoo!ニュース なんとも誤読しそうなタイトルですが『40代のロスジェネ世代

    ロスジェネ世代に対してゆとり世代が思うこと - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/07/06
    ちょっと上が楽園だったから、ロストした感覚が大きいのかも
  • 代官山から表参道までお散歩デート - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 まさに梅雨番!みたいなお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。先週は、ちょうど梅雨の合間の晴れ間のような日がありましたので『せっかくだし、ちょっと歩いたりしたいねー』とと話し、代官山から表参道までブラブラ歩いてみました。 運動ってほどの距離ではありませんが、いい感じにリフレッシュできる距離でしたので、ご参考になれば幸いです! ルートご案内 恵比寿駅からスタートし、代官山まで徒歩で向かい、そのまま一度渋谷方面に下った後、キャットストリートを通りながら表参道駅方面を目指す感じです。 距離にして4〜5kmほど。まっすぐ歩けば1時間くらいの距離ですね。途中いろいろ寄り道をしたので、いい感じに一日潰せるくらいの感じです。 10:00 恵比寿駅 恵比寿についたのは10時ちょっと過ぎくらいだったかな。 早く行けば、沢山楽しめるでしょ!とは思うものの、このあたりのお

    代官山から表参道までお散歩デート - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/06/24
  • 簿記を学ぶ人に最初に覚えてほしい仕訳の理屈 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 職場の日商簿記検定2級対策自主勉強会の講師を拝命いたしました。やるからには合格を目指して全力で行きますので、受講生各位はそのつもりでお願いしますね(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自分用の参考書代まで自前のボランティア講師ですが、教える経験を通して、何か学べるものがあればいいなあと思うのと同時に、折角なので『簿記を教える側』として感じたことやノウハウを書いていけたらいいなあと思う次第です。 さて明日が初回の勉強会になるのですが、今回は3級を受けたのが遠い昔のひとや未受験の人も多いようです。いろんな人の声を聞いていると 勘定科目のイメージがいまいちピンとこない 仕訳の勘定科目の位置が解らない 借方とか貸方とかって何なの?? といった話を良く耳にします。この辺の考え方は、丸暗記しようとするんじゃなくて、理屈がわかれば何も難しいことありません。まずは基中の基『仕訳ってなん

    簿記を学ぶ人に最初に覚えてほしい仕訳の理屈 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/06/21
  • 『退職時の有給休暇残日数の買取』は義務化すべきだと思う - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 増えない給料と、減らない有給休暇残日数に、日々キーボードを涙で濡らしております。いつか転職してやる!と思いつつも、なんやかんやで今の職場が気に入っているので、地道に改善活動を続けていこうと思う次第であります。 有給休暇といえば、先日こんな記事を読みました。 www.nikkei.com 現行の労働基準法は企業に対し、雇用してから6カ月たった人に有給休暇を与えることを義務付けている。この制度は、企業で働いた経験のある転職者には不利だという声があった。 弊社では、転職して半年以内のひとでも普通に有給取ってた気がします。そういや入社1年目から20日分の有給休暇も付与されてたので、ちょっぴり法律で決まっている最低限度よりも優遇して貰ってるのかもしれません。 ただまあ転職してすぐに休みを取るっていうのも、周囲の目線やなんやを考えたら難しいよなーって思いますね。むしろ、

    『退職時の有給休暇残日数の買取』は義務化すべきだと思う - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/06/15
    生涯まだ一度も有給をとったことがない…
  • 容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日も今日も、朝から、例の新幹線での事件の話題でもちきりですね。まずは被害に遭われた方や、巻き込まれた方には深くお見舞い申し上げます。 でね。いつもの如く、マスコミの報道の仕方には、首を傾げるところがいくつかあるんですけど、いちばん意味がわからないのが『事件の翌日には容疑者(とされている男性)の日記』のようなものが、テレビで直筆そのままの形で報道されてることなんですよね。 そもそも、推定無罪の考え方のもと、実名報道が必要なのか?そこから議論していかにゃあならんと思うんですが、そこは敢えて踏み込まないことにしておきましょう。ただね。公開を意図していない人の日記がテレビで堂々と公開されてるのって、ちょっとおかしくない? わたしが知りうる限り、日記やメモと言われるものの内容は、事件翌日の日曜日には既に報道されていたような気がします。 www3.nhk.or.jp

    容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/06/13
    やべぇな…
  • 社会保険料の労使折半は辞めてお給料コミコミにしたらどうなるか? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、郵便物の整理をしていたところ「ねんきん定期便」なる葉書が届いておりました。中には、過去に払った金額と、今後受け取れる予定の金額が下記の通り記載されていました。 保険料納付額累計・・・3,717,885円 加入実績に応じた年金額(年額)・・・378,743円 ずいぶん払ってきたけど、今のペースなら10年間くらい受け取れれば元が取れるのかー、案外オトクなもんだなーと思って眺めておりましたが、1つ気がついてしまいました。 へえー、年金って10年受け取れば元が取れるのかーと呑気に感心してたけど、よく考えたら会社負担分が入ってないので、こちらも考慮したら損益分岐点は20年くらい。 生きてるのかなあ(´・ω・`) pic.twitter.com/MH3hQinFQH — らくからちゃ (@lacucaracha) May 25, 2018 ここに記載されている金額

    社会保険料の労使折半は辞めてお給料コミコミにしたらどうなるか? - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/06/07
  • 961人目のあなたへ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ブログを書いていると、『よし、書こう!』と思ったものの、自分の中でもうまく整理がつかず、あれこれ考えているうちに『まあいっか』となることが、よくあります。特に時事の話は、他に上手くまとめてくれるひとが出てきたり、ぼけっとしているうちに『旬』を逃してしまい、途中まで書いてもそのままお蔵入り、なんてことも有ります。 でまあ、まだ個人的にも整理がついていないのですが、これだけは書いておきたいと思った話がございまして、今回キーボードを叩いている次第です。 近頃、朝鮮学校への補助金支給に関連した(と思われている)弁護士への懲戒請求と、それに対する訴訟の件です。ここにダラダラと経緯を書きつづるよりも、御人のツイートや各メディアのまとめた分かりやすいのではないかと思います。 人まとめ 事情を知らない人のための、大量懲戒請求事件のおさらい 弁護士ドットコム 「存在しない

    961人目のあなたへ - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/05/24
  • Amazonギフト券がコンビニ払いで1000円分ポイント還元キャンペーンがやってるぞ! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 日々、何かうまい話が転がっていないかなーと考えながら生きております。さて先日、Amazonさんでお買い物をしようとしていたところ、ふとこんな広告が目に止まりました。 Amazonギフト券チャージってなんやねん 皆さんは、Amazonギフト券って使ったことあります? 物理的なギフトカードを買わなくとも、1円単位で金額を指定してギフトコードを発行してプレゼントすることも出来ますので、ちょっとしたお礼の受け渡しなんかにも非常に便利なんですよね。 事前に金額を決めて登録しておけば予算管理にも便利!ってことで、自分のギフトコード残高に直接残高を追加する『ギフト券(チャージタイプ)』なるものまであります(ギフトじゃねーじゃん...) でまあAmazonさんとしても、クレジットカード決済されるよりも現金でチャージしておいて貰ったほうが手数料も安くすむのか、最近結構熱心に普

    Amazonギフト券がコンビニ払いで1000円分ポイント還元キャンペーンがやってるぞ! - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/04/09
    ホント⁉ 急がなきゃ
  • 【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 Twitterって『使い始めた日』が表示されますよね。ふと他のサービスもいつから使い始めてたかなーと思い、チェックしてみました。 Twitterを使い始めてから10年以上立ってるのに気がついたので、普段愛用してるサービスをいつから使ってるかまとめると Gmail:2006年10月5日 Amazon:2007年1月9日 はてな:2007年7月7日 年12月15日 Dropbox:2008年10月19日 MoneyForward:2013年6月9日 だった ※はてなは旧垢 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2018年3月3日 うーん・・・、みんな長い付き合いだなあ。もはや生活の一部であり、なくなると大変困ります。 でね、思いました。この中では、圧倒的に『はてな』って意味が分かんないですよね。コレはどうやって使うもので、何が嬉しいサービスなのか、うち

    【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/03/08
  • 『円周率って3.14なんですか?』といったタイプの問い合わせへの対応について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 普段は、自社製システムの導入のお手伝いやら、活用の提案やらを飯の種としております。何か原価・管理会計まわりで面白い話があれば、どしどしご応募くださいщ(゚д゚щ)カモーン 弊チームでは、お客様がメインとなって進めるような小規模案件のサポートを担当しております。でまあ、エンドユーザー様や販売代理店様からの問い合わせ窓口も兼務しているのですが、日々難解な問い合わせと悪戦苦闘しております。中でもいつも苦労するのが、 『円周率って3.14なんですか?』 みたいな感じの問い合わせです。 『円周率って3.14なんですか系の問い合わせ』との戦い 勿論、原価計算・管理会計まわりのシステムで円周率を使うことは無いので、自分たちがいま扱っている商品が『面積かなんかを計算する何か』だったと仮定してってことなんですけども、こういう"何が目的なのか良くわからない問い合わせ"のことを、

    『円周率って3.14なんですか?』といったタイプの問い合わせへの対応について - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/02/27
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/02/20
    新旧はてなFWのコラボ…
  • プロにちゃんと仕事をして貰いたいなら守って欲しいこと - ゆとりずむ

    先日、ぶらっとTwitterを眺めていたらこんなつぶやきを見つけました。 システムで絶対にバグを出すな。一件でもバグ出したら料金は払わないみたいなのは、学校のテストで絶対に100点を取らせろ。100点じゃなかったら授業料は返還してもらうと言っているのと同じようなもので無茶苦茶な主張だからやめてほしい。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年1月26日 うん、まあ言いたいことは分かる。なんでも、100%を目指そうとすると、非常にコストが係るので、多少は目をつぶってぇなと言いたくなるのはまれによくある。でも、お仕事としてやっている以上、お客様が100点を要求するのは当然だし、コストの制約があろうとも100点は目指すべきなんだろうと思う。 でもさ、『それで100点を要求するのは無理じゃね?』ってことが、この業界は余りにも多い気がするんだよね。 仕事

    プロにちゃんと仕事をして貰いたいなら守って欲しいこと - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/02/02
  • ビックカメラのポイント還元率を15.1%にする方法 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスも入ったことだし、自分へのご褒美を買うことにしました!何を買ったかは、届いてからレビュー記事にしようと思ういますが、ざっくり言うと『家電』です。 ところで皆さん家電を買うときは、どこで買いますか? 私は、ヨドバシカメラで買うことが多いのですが、一応株主なので使ってみようかな?と、今回はビックカメラで注文することにしてみました。ヨドバシカメラもビックカメラも、10%のポイント還元がありますが、今回は諸々つかってポイント還元率を14.8%(15.1%)にすることに成功しました! 内訳をまとめると 基ポイント 10% ハピタス 1.8%(2.1%) ポイントアップクーポン 3% といった感じです!では順番にみていきましょう。 1.基ポイント(10%) まず、ビックカメラの基的なポイント還元率を『10%』それは、オンラインでも同じです。中には、酒類やア

    ビックカメラのポイント還元率を15.1%にする方法 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/01/09
    (´-`).。oO(ボーナスいくらもらってるんだろう…)
  • 仮想通貨バブルは『いつ』終わるのか? - ゆとりずむ

    大晦日、近所のスーパーへ材を買いに行ったときに、例年に比べて高級材の売れ行きがちょっと良かったように感じました。年始より続いた株高の影響が、周回遅れで一般市民の目に届くところまで追いついてくれたのでしょうか? 去年は、何かと景気の良いニュースが多い中でも、ずば抜けていたのが仮想通貨の爆騰ですね。数十倍、数百倍といった単語が飛び交い、億りびと続出中という、俄には信じがたい状況ではありますが、どうやら夢ではないようです。 多くの有識者は『あんなものには何の価値もない』『ただのバブルなのでいつか暴落するわ』といって口を揃えています。でもさあ、そんなことを言われても『そんなもん知っとるわ!!それがいつなのか知りたいんじゃ!!』というのが多くの人の音でしょ? バブルとは何か そもそもの話、バブルってなんだっけ?ってところから振り返ってみたいと思います。色んなひとが、それぞれの言い回しで定義して

    仮想通貨バブルは『いつ』終わるのか? - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/01/06
  • 全自動エスプレッソマシン マグニフィカS のおかげで毎朝がとても幸せになった件 - ゆとりずむ

    先日、自分へのクリスマスプレゼントに、デロンギの全自動エスプレッソマシン『マグニフィカS(ECAM23120BN)』を購入しました。購入後、1週間ほど使ってみましたが、何故もっと早く買わなかったのかと後悔するレベルで満足していますヽ(=´▽`=)ノ 毎朝『あと5分だけ寝かせて・・・』とギリギリを攻める生活をしていましたが、こいつが来てからというもの『さーて、今日も旨いコーヒー飲んで頑張るぞ!』と目覚めがよくなるレベルでクオリティ・オブ・ライフが向上いたしました( ・`д・´) たいしてコーヒーやエスプレッソに詳しくはない、一般会社員ですけど、その素晴らしさをじっくり抽出してお伝えしたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 家で美味しいエスプレッソが飲みたい! 家庭用エスプレッソマシン各種比較 1.挽き豆 2.カフェポッド 3.専用カプセル 全自動エスプレッソマシンはどこまで全自動か? デロンギ製

    全自動エスプレッソマシン マグニフィカS のおかげで毎朝がとても幸せになった件 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2018/01/02
  • お金の使い方が上手い人と下手な人の違い - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年もいよいよ年の瀬。いろんなことがあった一年だけど、振り返れば、個人的に一番大きかったのは、貯蓄(貯金+投資)が1,000万円を越えたことだったような気がします。 www.yutorism.jp 以前、記事にもしましたが『20代が世帯主の家計の20%』『30代独身男性の25%』が、だいたい1000万円くらいは持ってるみたいですね。 普通の人の貯金はどれくらいあるのか - ゆとりずむ 貯蓄ゼロ世帯の正体と単身世帯の貯蓄額 - ゆとりずむ そんなわけで、身の回りのひとのお金の使い方を改めて見てみると『あ、この人お金の使い方がうまいな』って人と『いつも残念な使い方してるな・・・』って人がいるなあと気がついたので、その違い(?)について個人的に感じたことをまとめてみたいなあと思います。 お金の使い方 お金の使い方が下手な人はモノを買っている。 お金の使い方が上手い

    お金の使い方が上手い人と下手な人の違い - ゆとりずむ
    cild
    cild 2017/12/30
    お金に愛されるのも大事だよね
  • 先入先出法と総平均法のメリット・デメリット - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 会計の世界では、複数の中から方法を選べる処理があります。その中のひとつが、棚卸資産の評価方法です。税務上は、以下6つの方法が認められています。 個別法による原価法 先入先出法による原価法 総平均法による原価法 移動平均法による原価法 最終仕入原価法による原価法 売価還元法による原価法 具体的な処理方法について解説したやウェブサイトは多数ありますが、それぞれの計算方法の優劣や採用上の注意点について触れたものは、あまり無いような気がします。特に基幹業務システムを導入する際に、どの方法を採用するか?は導入時のコストを左右する重要なポイントです。 今回は、経理の現場で見聞きした話のごく一部を掻い摘んでまとめてみたいと思います。 棚卸資産の評価方法とは何なのか そもそも、なぜ複数の種類の『棚卸資産の評価方法』があるのでしょうか。そもそも棚卸資産の評価方法ってなんだっ

    先入先出法と総平均法のメリット・デメリット - ゆとりずむ
    cild
    cild 2017/12/09
  • ひとまず1000万円貯めたけど30代の資産運用が難しい件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 弊社では、毎年12月の第一金曜日が冬のボーナスの支給日です。景気回復の掛け声もどこへやら。寒風吹きすさぶ弊社ではございますが、なんとか今期も頂戴することができました。ありがたやありがたや。 今回は特に楽しみにしていました。というのも 目標貯蓄1000万円を達成しました!!ヽ(=´▽`=)ノ 貯金数年間の推移で言えばこんな感じ。ほげーっと死んだフリでぶち込んでおいた投資信託もなかなか良いパフォーマンスをあげてくれました。 思えば8年前に就職したときの、無一文に近い状態から考えれば、よくぞここまで辿り着いたもんです。 個人的には、特に『頑張った』という感覚はありません。 学費は父の遺してくれた学資保険で賄えたため奨学金負担はありませんでしたし、カネのかかる趣味やガチャに大金をつっこむこともなく、無駄遣いはしないようにと考えてやっていたら、気がついたら溜まっていた

    ひとまず1000万円貯めたけど30代の資産運用が難しい件 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2017/12/05
  • 『リスク』と『リターン』の基本 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 最近、あぶく銭が手に入ったので、資産運用の見直し中です。実際に動かせる資産が手許にあると、学生時代にファイナンス論の授業ももう少しマジメに聞いてりゃ良かったなあとシミジミ思いますね・・・。 ファイナンスの授業で、まず真っ先に学ぶ言葉は『リスク』と『リターン』。これは、お硬い企業金融やマクロ経済を解き明かすためだけでなく、日常生活においても非常に有用な概念です。 例えば、『ハイリスクハイリターン』という言葉は、よく使いますよね。今日は個人的な復習もかねて、『リスク』と『リターン』についてざっくり整理しておきたいと思います。 どちらの方がお得? 例で考えてみましょう。 あなたは転職活動中のサラリーマンです。仕事内容や給料などが全く同じ4社から、オファーを受けました。4社の中で異なる条件は『ボーナスの金額』だけとします。 各社より提示されたボーナスの最低額と最高額

    『リスク』と『リターン』の基本 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2017/12/04