タグ

2012年11月6日のブックマーク (13件)

  • 「やる気のある女」と「やる気のない男」に冷酷な日本社会 | 日刊SPA!

    今や男の給料だけで子を養うのは難しい。夫婦共働きがスタンダードになり、が30代で仕事を辞めてしまうと、正直言って途方に暮れる、という男性は多い。だが、30代以上の女性が働く環境は整っているのだろうか? 「女性の年代別労働力率」(※)をみると、20代、40代に比べ、30代が落ち込む=M字カーブになっている。仕事も覚え、職場や相手先との信頼関係もでき、自分で回せるようになる働き盛りの30代は、結婚や子育ての時期にもあたる人も多く、辞めてしまうからだ。さらには、出産・育児を経て復職したとしても、受け入れる環境が不十分だったり、休職前と同じ職務には就けないといった問題もある。 ※「女性の年代別労働力率」⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=324033 こうした女性のキャリアをとりまく問題を、雇用の現場を長く見続けてきた海老原嗣生氏は、著書『女子のキャリア

    「やる気のある女」と「やる気のない男」に冷酷な日本社会 | 日刊SPA!
    contractio
    contractio 2012/11/06
    やる気のない男にも優しい世界がやってきますように(祈)
  • 第28回 日本現象学・社会科学会大会

    現象学・社会科学会 第29回大会プログラム 会場:神戸大学六甲台第2キャンパス  ※アクセス(新しいウィンドウが開きます)) 大会参加費:500円(会員ではない方。ただし大学学部生は無料です。) 【第1日:2012年12月1日(土)】(文学部B棟132教室) 12:00 受付開始

    contractio
    contractio 2012/11/06
    大会ページを別に作ってくれた。めでたい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    contractio
    contractio 2012/11/06
    本日。/東京大学駒場キャンパス18号館1Fメディアラボ2
  • 清水裕士・小杉考司(2010)「対人行動の適切性判断と社会規範― 「社会関係の論理学」の構築―」実験社会心理学研究 49(2) - CiNii 論文

    contractio
    contractio 2012/11/06
    「これらの理論的帰結が社会現象においてどのように位置づけられるのかを,Luhmann(1984)のコミュニケーション・メディア論に照合しながら考察した」と申したか。
  • 歴史学と社会学のあいだ

    kamomé @goeland_argente ④吉川先生が『学歴分断社会』で主張するように、学歴は日社会の分割原理の一つであることは間違いない。そうすると、経済資と(文化ではなく)学歴が、日社会を分割する主要な2つの原理になるのか。これは、まだ分からない。いずれにしても、日版『ディスタンクシオン』の研究が必要 2012-06-16 20:29:35 Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist @naokimed 今日は。連続TW勉強になりました。ブルデューのhabitusの概念に関連してお尋ねしたい事が一点あるのですが、少し連続twしてもよろしいですか? 2012-06-17 15:01:18 Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist @naokimed ありがとうございます!奥深いですね。僕が考えていることはhabitusとは関係ないか

    歴史学と社会学のあいだ
  • 【著者に聞きたい】山内マリコさん 『ここは退屈迎えに来て』+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■友情や苦悩みずみずしく 幹線道路沿いに大型チェーン店の巨大な電光看板がどこまでも続く。一見、にぎやかそうだが不景気の爪痕は深く、地域経済は沈んだまま活気は戻らない。今では国内各所でおなじみになった光景だ。連作短編からなる書の主な舞台はそんな日のどこか、うらぶれた地方都市。東京から出戻った女性ライターや地元の女子高生の平坦(へいたん)で“退屈”な日常や行き場のないやるせなさが、乾いていながらも諧謔(かいぎゃく)に富んだ筆致で紡がれる。 「大学に入って故郷を離れ、その後、帰省する度に街がだんだんと寂れていくのを感じました。高校の頃に通ったセレクトショップがなくなっていたり」。書がデビュー作となる著者は富山市出身。衰退する地方の閉塞(へいそく)感を身をもって知る。停滞する空気を巧みに捉え、そこに生きる女子の友情や苦悩をみずみずしく切り取った描写が評判を呼び、8月に刊行され間もなく重版にな

    contractio
    contractio 2012/11/06
    そういえばまだ読んでなかった。
  • 死亡宣告 - memory cell

    (色々事情が重なってお休みしてましたが、どうにか復活しました。) 『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』出版おめでとうございます。ですが、出版数日にして、大御所から死亡宣告が出てしまいましたね。お悔やみ申し上げます。 *それにしても、私をデリダ礼賛者と思った人がいるらしいことには驚いた。そんなこと言ってないでしょうが。クルターがデリダに罵詈雑言浴びせていることくらい知ってます。(それを前提に論文も書いてるし。)

    死亡宣告 - memory cell
    contractio
    contractio 2012/11/06
    なにがあったwwww
  • Daily Life:専門家と信頼

    contractio
    contractio 2012/11/06
    「最後に水俣病問題を追いかけてきた龍谷の先生からはルーマンやバーバーを使って信頼の概念分析と、個人に対する信頼という問題設定の見直し」って誰やろと思ってたら、丸山徳次さんであったか。
  • Amazon: パーソンズのシンボリック・メディア―経済学者A.センとの関連: 江川 直子: 本

    一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 在庫状況について 注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。

  • 第85回日本社会学会大会まとめ « SOUL for SALE

    この週末は、日社会学会の年次大会のため札幌。数年前に訪れて以来だったのだけど、なにせ今回はかなり慌ただしい学会だったので観光的なことはほとんどできず。というのも、自分の報告に加えて日韓フォーラムという国際部会にも登壇することになったため、ほぼずーっと学会に張り付いてないといけなかったからだ。学会っていうのは普段勉強してない分野の話、最新動向が聞けるから楽しいのに、自分が緊張状態でアウトプットするだけというのはほんとにつまんない。まあ夜は夜で2年前の名古屋と同じ後輩を引き連れてかなり深い時間までススキノを飲み歩いてたのでそれは楽しかったんだけど。 内容的なことを振り返ると、初日の報告は、おそらくは日韓フォーラムとのスケジュールの調整で会話分析の部会に放り込まれたため、議論の時間を奪っちゃって申し訳なかったなあとか。でも会話分析って初めて聞いたんだけど、一般的な疑問として、会話内での権力関係

    contractio
    contractio 2012/11/06
    「おそらくは日韓フォーラムとのスケジュールの調整で会話分析の部会に放り込まれたため」 あらかわいそう。
  • マンフレート・リーデル(1986/1993)「プラトンとアリストテレスとの間で-承前-ハイデガーによる存在の問いの二重の解明とガダマーの解釈学的対話弁証法の端緒」(村井則夫・矢玉俊彦 訳

    contractio
    contractio 2012/11/06
    リポジトリに載ってるけどPDFは無い。そんなことが・・・・!
  • 『解釈学と実践哲学(マンフレート・リーデル)』 投票ページ

    お手軽に知識を獲得するにはたいへん便利なです。400頁を超えるなのに索引がついてないのは最低ですね。 (2009/08/17)

    『解釈学と実践哲学(マンフレート・リーデル)』 投票ページ
    contractio
    contractio 2012/11/06
    「現代ドイツ哲学の燻し銀」
  • 『電通と原発報道』(亜紀書房)の著者本間龍さんとトークしました - MIYADAI.com Blog

    広告圧力の問題に切り込んだ『電通と原発報道』(亜紀書房)の著者で元博報堂営業部に勤務していた著述家の間龍さんとトークしました。例によって宮台発言の一部を抜粋します。このは当然ながらマスメディアではまったく紹介されていませんが、1万5000部以上売れています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 宮台◇ こうしたの内容を伝えないことで、かえってマスメディアの権威が失墜します。原発推進勢力が情報を隠蔽することで、原発行政への信頼を失墜させ、かえって原発推進を困難にすることに似ています。 宮台◇ マスメディアを通じて日国民は、日にしかないデタラメな神話を信じ込まされました。「絶対安全」神話であり、「全量再処理」神話ないし「いつかは回る核燃料サイクル」神話、「原発は安い」神話などです。これらはパーフェクトなデタラメであることがバレました。 宮台◇ 僕たちが新聞報道やそれをベースにしたテレビ報道以

    contractio
    contractio 2012/11/06
    「『電通と原発報道』(亜紀書房)の著者で元博報堂営業部に勤務していた著述家の本間龍さん」