タグ

2013年4月10日のブックマーク (9件)

  • Amazon: 政治変動論: C・ティリー, 小林 良彰: 本

    contractio
    contractio 2013/04/10
    古書価格1200円・・・。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    contractio
    contractio 2013/04/10
    「シェイクスピアが登場した時、わが国はちょうど彼を養うだけの財政基盤を持つことができたのである」(ケインズ)
  • 在日コリアンに浴びせられる暴言

    李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 対応が変化?何人か通報後に返信、「Twitterが捜査当局から直接問い合わせを受けた場合、Twitterは捜査当局に協力し、問題の調査に必要な情報を提供することができます」。警察にもまた連絡しよ、最近の嫌がらせIDは全て記録してる。 http://t.co/n7tLpe6ycl 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 以前も高校生に差別的な発言をされたんだけど、すぐ特定され、その子を教えたと云う先生から連絡があった。きっと今回も、そんな方向に向かいそうな気がする。ちゃんとした友人や大人が周りにいたら、おかしなことをしていたら注意してくれるはずだ。そうでなかったら悲しいし、可哀想だ。

    在日コリアンに浴びせられる暴言
  • 渡邊博 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年9月)

    contractio
    contractio 2013/04/10
    こ、これは・・・「「八魔辛子」のハンドルネーム[要出典]で、新しい歴史教科書をつくる会関連など時事問題全般について発言している。」
  • 代表制の政治哲学 | みすず書房

    宗教を抜け出した近代社会における権力の空隙点を考究してきたマルセル・ゴーシェの、画期的著作である書の目的は二重である。まず、フランス革命につきまとっていた「第三権力」の追求を闇から浮かび上がらせること、そして以後二世紀にわたる民主政の新たな読解を可能にすること。 立法権力と執行権力のあいだのみならず、人民とその名で語る選ばれた者たちのあいだに、第三のものとして追加の権力が必要だという執拗な批判、そこから書は、ボナパルトの登場で失敗した革命を内部において描き出す。革命家たちが夢みたこの第三権力こそ、今日の世界で具体化してきた裁定の権力、世論の権力の主張を代表制の論理のなかで正当なものにしてくれる、フランス革命がわれわれの「手」でなくなったいま、それはわれわれの政治的条件を読み解くための「問題」となったのだ。 創刊以来『ル・デバ』を編集し、現在は社会科学高等研究員の主任研究員としてレイモ

    代表制の政治哲学 | みすず書房
  • Amazon: 代表制の政治哲学: マルセル ゴーシェ, Marcel Gauchet, 富永 茂樹, 前川 真行, 北垣 徹: 本

    Amazon: 代表制の政治哲学: マルセル ゴーシェ, Marcel Gauchet, 富永 茂樹, 前川 真行, 北垣 徹: 本
    contractio
    contractio 2013/04/10
    PdG 6章ほかでけっこう参照されてる。目次:http://www.msz.co.jp/book/detail/03840.html この本を収蔵していないすべての図書館に災いがありますように。
  • 慎改康之(2005)「フーコーと哲学」ほか - 2013-01-15 - 呂律 / a mode distinction

    用あって慎改康之さんの論考を固めて再訪。 http://www.meijigakuin.ac.jp/~french/shinkai/02-recherches.html 慎改康之(2009)「『生政治の誕生』もしくは市民社会の系譜学」in 『現代思想』第37巻7号、192頁-205頁 慎改康之(2008)「フーコーからメルロ=ポンティへ――見えないものの考古学」 in 『思想』1015号、241頁-255頁 慎改康之(2005)「フーコーと哲学──『知の考古学』を中心に」in 『フランス哲学・思想研究』第10号、78頁-89頁 慎改康之(2001)「ポジティヴィスム批判から幸福なポジティヴィストへ」 in 『フランス語フランス文学研究』第79号、68頁−78頁 慎改康之(1997)「フーコーの現象学:『解釈』をめぐって」 in 『現代思想』第25巻第3号、148頁-156頁 どれも勉強にな

    慎改康之(2005)「フーコーと哲学」ほか - 2013-01-15 - 呂律 / a mode distinction
    contractio
    contractio 2013/04/10
    結局、「見えるもの(経験できるもの)」と「それが見えることを可能にしているもの」の違いに何度も戻ってきてしまう。この区別は どうしてそんなに簡単に飛び越されてしまうのか。
  • Amazon.co.jp: Kant, Foucault, and Forms of Experience (Studies in Philosophy): Djaballah, Marc: 本

    contractio
    contractio 2013/04/10
    『カントとフーコー』は無いんかいなと思って検索したらこんなのがヒットした。タイトルはそれっぽい──「経験の形式」──が、タイムラインに読まれた方はおられますかな。
  • いい旦那になりそうな男の出身大学 | web R25

    一橋大学東館。キャンパスがある国立駅は、新宿から中央線に乗って快速で約40分ののんびりした文教地区。「一橋男との結婚を考えるなら、彼らが潜在的にモテることを自覚する前に付き合い始めるべき」(一橋卒の女性)という戦略的な意見も shin_k / PIXTA(ピクスタ) 合コンではさりげなく男性の「学歴」をチェックする、という女性がいる。学歴で相手を選ぶわけではないが、「出身大学」は人となりを知るうえで参考となる情報のひとつ。特に結婚適齢期の女性にとっては、夫となる男性の学歴が将来の生活に影響する可能性もあるため、気になる人が多いようだ。 そこで25~34歳の女性200人を対象にネット調査を行い、全国の有名大学22校から「『結婚したら良い旦那さんになりそう』なイメージのある男性の出身大学」を選んでもらった。その結果の上位5校の顔ぶれは次のとおり。 ○「結婚したら良い旦那さんになりそう」

    contractio
    contractio 2013/04/10
    一橋がこんなに褒められてるとこ初めて見たわ。手放しじゃねーか。