タグ

2019年12月6日のブックマーク (3件)

  • 在野研究ビギナーズ - geopolitical critique

    contractio
    contractio 2019/12/06
    「そもそも,研究者が自分の研究生活について語る機会などないのだ。」それはそうね。
  • 中央大学学術リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "ba0845fc-c563-4143-97dc-e0444796a53f"}, "_deposit": {"created_by": 1, "id": "9272", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "9272"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:chuo-u.repo.nii.ac.jp:00009272", "sets": ["547"]}, "author_link": ["39852", "29837"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bib

    contractio
    contractio 2019/12/06
    ご参照いただいたいた。/種村 剛(2019)「科学技術の用途の両義性概念の形成」中央大学社会科学研究所年報 22.
  • 薬物効果のループ

    臨床試験(治験)は、開発中の医薬品などを病人や健常者に投与し、新薬の安全性と効率性を評価する仕組みである。実薬と偽薬を比べる実験の場である一方で、病気を患っている人びとの苦痛を和らげるという臨床実践でもある。稿では、ハンガリー西部にある小規模臨床試験センター(DRC)の事例を取り上げ、製薬をめぐる実験的状況に焦点を当てることで、もの・身体・世界を生成していく関係性の特徴を明らかにしていく。DRCは、1990年代前半に行われた市場開放以降、糖尿病と骨粗しょう症に関する研究と治療を中心に、外資系製薬企業と周辺の地方病院のネット ワークを徐々に拡大してきた研究病院である。そこで行われている臨床試験においては、新薬の効果によって実行(enact)される化学物質と身体と社会の間の三つのループが生成されている。まず、臨床試験の土台となる二重盲検法と無作為化法の実験

    contractio
    contractio 2019/12/06
    参照していただいていたのはありがたいんですが。/モハーチ・ゲルゲイ(2017)「薬物効果のループ─西ハンガリーにおける臨床試験の現場から」