タグ

ブックマーク / k-i-t.hatenablog.com (12)

  • 通勤電車で読む『人は不思議な体験をどう語るか』。エスノメソドロジーの邦訳書だった。 - クリッピングとメモ

    人は不思議な体験をどう語るか―体験記憶のサイエンス 作者:ロビン ウーフィット大修館書店Amazonある日、いつものようになんとなくおもしろそうな文献がないかと探していたんです…そのとき、ふと見覚えのない一冊ののタイトルが目に飛び込んできて、どうしてもこれを買わないといけないという声が聞こえてきたんです…。みたいなことだったかどうだったか、エスノメソドロジー関連ののリストかなにかを見ていてあれ?と思って読んでみたらポール・ドリューのところで博論を書いた人のの翻訳だった。というわけで正統な会話分析の。1998年に出てたというのに気が付かなかったのはなぜなのか…どうでもいいけど…。まぁ、著者の人はどうやら「超心理学」に関心のある人で、日語版序のなかで、このを出したら社会学方面にばかり反応があって超心理学界隈から反応がなかったことを残念ぽく言っている。まぁ、幽霊とかポルターガイストと

    通勤電車で読む『人は不思議な体験をどう語るか』。エスノメソドロジーの邦訳書だった。 - クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2021/12/11
    不思議な体験を語るときの形式「ちょうどXしているとき…そのときY」:ごくふつうの日常的なことをやっていた、とまず言ってから、そのとき”それ”が起こった、と言う
  • 通勤電車で読む『在野研究ビギナーズ』。 - クリッピングとメモ

    在野研究ビギナーズ――勝手にはじめる研究生活 作者: 荒木優太出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2019/09/06メディア: 単行この商品を含むブログを見るまぁそもそも大学の同級生で主席卒業だった人もたしか地元に帰ってしれっと県庁かなにかに勤めたはずだし、すごく賢くて教養があって信頼する同級生も大学院なんか行ってもどうせつまらないと言って進学しなかったりもしたし、まぁインターネットを見ていてもかしこい人とか教養ある人とかは世の中にたくさんいるし、以前研究会をやっていた時も現職教員や看護師のひとが院生として参加したり、で論文を書いてまた現場に戻った人もいれば大学の先生になった人もいて、それはまぁそれぞれということでべつに大学で教師をやっている人間だけが特別でそれ以外の人は研究はできませんなどとはあまり思っていないんで、だからまぁ、さいしょのほうの章で、在野だけど研究をやってます、こん

    通勤電車で読む『在野研究ビギナーズ』。 - クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2019/09/20
    「大学に所属しなくてもこんなふうに研究してるんです、こうすれば研究できるんです!みたいなことを言われても、そういうことじゃないんだよなあ、と、ぴんと来ない思いがする。」 うむ。
  • 『弱いロボット』。これはおすすめの、雰囲気から入る会話分析/エスノメソドロジー。 - クリッピングとメモ

    弱いロボット (シリーズ ケアをひらく) 作者: 岡田美智男出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログを見る以前『驚きの介護民俗学』を読んで良くて(http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20120608#p1)、そのあとその「シリーズ ケアをひらく」というシリーズがはずれなしだと目にして(http://www.mishimaga.com/hon-watashi/107.html)、何年か前にとにかく全部?ごっそり買って、それできっと面白いんだろうと思いながら積読状態になっていたのだけれど、ふと、電車の中で読むということで、まぁいちばんおもしろそうで書評なんかもおもしろそうだった(http://honz.jp/14317)をかばんに放り込んで、見学実習さきへの行き帰りの電車の中で読了。お

    『弱いロボット』。これはおすすめの、雰囲気から入る会話分析/エスノメソドロジー。 - クリッピングとメモ
  • このところ読んでいた『ジョージ・ハーバート・ミード』。 - クリッピングとメモ

    ジョージ・ハーバート・ミード―コミュニケーションと社会心理学の理論 作者: 後藤将之出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 1987/10/01メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見るさる文脈でミードというのを示唆されて、その流れで春の古まつりで買っていたのを、このところ読んでいた、というかミードというのもたいがい馴染まんので目を通していたというかんじではある。でも、がまんして読んでたらなんとなくノリは伝わってきます、というのが成果。これ1987年に出たであるということ(思ったより前だった)、そのもとは1982年に執筆された修士論文であること、なので、ミード原テキストとミード文献をまじめに読んでミード解釈の論争を整理したうえで、ミード原テキストにもとづきしかも著者に許容しうる(かつ80年代時点で許容しうる)ようなミード理論像を再構成した、その流れでハーバート・ブルーマー的な

    このところ読んでいた『ジョージ・ハーバート・ミード』。 - クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2015/08/04
    よい。「意外に思われるかも知れないが、わたしは、自ら再構成したミードの理論化が、必ずしも好きではないのである」
  • 2015-05-26

    制度論の構図 (創文社現代自由学芸叢書) 作者: 盛山和夫出版社/メーカー: 創文社発売日: 1995/09メディア: 単行購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (26件) を見る某日、世間の波に流されつつ、ついつい「制ドローンの構図」なるフレーズが浮かび、それきっかけで、そういえば読んでなかったけど読んでみようかなと、なんとなく入手し、また某日、ふとしたタイミングで通勤電車で読む用にかばんに放り込み、まぁ例によってなんとなくの流し読み。著者の人のは、以前、必要に迫られて『権力』というのを読んだ覚えがあって、そのときはいまいちぴんとこなかったおぼえがある。 なんか、いきなり市場とか合理的選択とか、ゲーム理論とかなんとか出てきて、なんかそういう方面の人なのか、そうとう合わないかも、と思いつつがまんして流し読んでいたら、おりしもツイッターでナッシュという人が事故で亡くなった

    2015-05-26
    contractio
    contractio 2015/05/26
    これはひどい 「制ドローンの構図」
  • 通勤電車で読む『性同一性障害のエスノグラフィ』。 - クリッピングとメモ

    性同一性障害のエスノグラフィ―性現象の社会学 (質的社会研究シリーズ) 作者: 鶴田幸恵出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 2009/10メディア: 単行購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (16件) を見る第一部のほうは、理屈篇ってかんじで、「一瞥による判断/手がかりによる判断」という「二つの「見る」仕方」を区別しないとだめだよ、しかも一瞥によるほうをちゃんと捉えないとだめだよ、という指摘。これでゴフマンやガーフィンケルにまでダメ出ししている。それは言われてみればもっともなことだと思われるけれど、若干出落ち的なというか、なるほどそらそうやわなぁ、はい、というところで感想が止まった気もする。ひとつには、この研究で扱われているのが「性同一性障害」という、まぁ派手な現象っていうか、大味な現象っていうか、当事者がいろいろ苦労したり工夫したり、いろいろ自覚したり、しがちな現

    通勤電車で読む『性同一性障害のエスノグラフィ』。 - クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2014/03/09
    鶴田本書評。「ゆるいエスノグラファーにしてきっちりしたエスノメソドロジスト」w
  • 通勤電車で読む『フィールドワークと映像実践』。エスノメソドロジーの会議研究?がチラッと出ている。権力作用とか抵抗とか言わないところが今ふう。- クリッピングとメモ

    フィールドワークと映像実践:研究のためのビデオ撮影入門 (知のアート・シリーズ) 作者: 南出和余,秋谷直矩出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 2013/12/09メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見るブックレット、というかんじので、大学でテキストで使えるようなつくりになってる。人類学者の人とエスノメソドロジーの人が著者で、それぞれの領域に引き寄せて自身の研究を参照しつつ映像を使ったフィールドワークの進め方を具体的に紹介している。あと、調査倫理のはなしとか(撮影調査依頼の書式例や、肖像権著作権にかんして被調査者と交わしておく「覚書」の書式例とか)、具体的な撮影技術のはなしとか。ようするに、映像を使ったフィールド調査の授業で副読に盛り込んでおくとよさげな内容。 で、まぁそういう教科書なのであくまでチラッとさわりの部分だけ紹介ということなのだろうけれ

    通勤電車で読む『フィールドワークと映像実践』。エスノメソドロジーの会議研究?がチラッと出ている。権力作用とか抵抗とか言わないところが今ふう。- クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2014/02/07
    「紙でできたあのサイズの物体であるという特性によって、そういうチラチラ出したり引っ込めたりするのに都合がいい」
  • 2010-05-07

    認知物語論キーワード (IZUMI BOOKS) 作者: 西田谷洋,日高佳紀,日比嘉高,浜田秀出版社/メーカー: 和泉書院発売日: 2010/05/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (9件) を見る認知言語学の先生と研究会をやったりしていて、やはりおもしろい。 認知、というよりも言語学の先生なのでということなのだろうけれど、社会学ともエスノメソドロジーとも、やりたいことがちがうわけで、とりわけ、一般法則を定立したいのか、個性記述をしたいのか、というあたりでは、まったくやりたいことがくいちがってくる。先日も、西阪論文をいっしょに読んでいただいて、おもしろがっていただいたのだけれど、なぜ一般法則を定立しないのか、っていうかゴフマンや言語学者がせっかく一般法則を定立してるのにわざわざ茶々を入れようとしてるようにみえるのはなぜなんだ、といったような感想をい

    2010-05-07
    contractio
    contractio 2010/05/28
    この西田谷洋さんという方は、むかしルーマンでブンガクを云々する論考を書いておられた方ではあるまいか。いまは認知物語論とな....。
  • のぞみ号の中で読んでたのは『図解 社会学のことが面白いほどわかる本』。 - クリッピングとメモ

    先日、学校帰りに商店街の屋さんで見つけた。背表紙が日焼けしてて、なんでこのを何年も見過ごしていたのかというかんじ。 で、帰りの電車で読んで、あと、出張の東京行き帰りののぞみ号の中で読み終わった。 図解 社会学のことが面白いほどわかる当のことがホントにわかる! 作者: 浅野智彦出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2002/05/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 31回この商品を含むブログ (12件) を見る先日、ここで、社会学では「主体性が皮膚の外側にある」のはあたりまえ(??)みたいなことがでてきていたのだけれど、まぁ気持ちとしてはそうなのだけれど、実際にそれをどういうロジックでやってくかってのはなかなかむつかしいところで、スローガン的に「皮膚の外側だぞ」と言ってるのと、ロジックとして皮膚の外側になってるかというのは、往々にしてくいちがいがちだというのもある。その

    のぞみ号の中で読んでたのは『図解 社会学のことが面白いほどわかる本』。 - クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2009/07/09
    『図解 社会学』って意外と名著なんですよねー。http://d.hatena.ne.jp/contractio/20061013
  • 爆笑問題の番組に広田先生が。 - クリッピングとメモ

    授業がない期間に会議があるとそういうことになるのだけれど、朝、会議があって、次の会議が昼過ぎで、夕方からまた会合が、というようなことになっている。その合間に〆切を過ぎたものを・・・とはならなくて、このところ、勤務地の街をなんとなく歩くということをしている。えーとつまり、10年以上勤めているけれど、駅と学校を結ぶ通学路からほとんどはずれることがなかったので(意味のないことはしない)、ぜんぜん土地勘がないのである。んで、このところ縁あって商店街にちょっとかかわるみたいなことがあったり、また、職場近くで昼休みにちょっといけるおいしくて気持ちのいいお昼ご飯をべられる、あるいはおいしいパンかサンドイッチか何かを買って帰れるようなところはないものか、ということで、ちょっと歩いてみている。もちろん小さな町なのですぐ探検し終わってしまうわけだけれど。 で、屋に入り、このまえから買おうかどうしようかと思

    爆笑問題の番組に広田先生が。 - クリッピングとメモ
    contractio
    contractio 2009/03/12
    「NHK脳の恐怖」
  • 2008-01-16

    http://www.sociosite.net/topics/weber.php#ORIGINAL http://ssr1.uchicago.edu//PRELIMS/Theory/weber.html(MAX WEBER: Basic Terms (The Fundamental Concepts of Sociology) ) これは 「Famous Sociologists — Strong shoulders to stand on —」 http://www.sociosite.net/topics/sociologists.php というサイトから。 さらにもとをたどると SocioSite 社会理論の現代像―デュルケム、ウェーバー、解釈学、エスノメソドロジー 作者: A.ギデンズ,Anthony Giddens,宮島喬,森反章夫,間直子,百々雅子,江原由美子,儘田徹,田中

    2008-01-16
    contractio
    contractio 2008/09/28
    「ぜんぶそうやがな」
  • クリッピングとメモ - はれ?2ちゃん「往年の大女優は今のこの娘に似ている!」スレ。

    やればできるじゃないか溝口。 溝口健二 大映作品集Vol.2 1954-1956 [DVD] 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2006/12/22メディア: DVD クリック: 11回この商品を含むブログ (43件) を見る溝口健二 大映作品集Vol.1 1951-1954 [DVD] 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2006/10/27メディア: DVD購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (51件) を見る『赤線地帯』の木暮はへんなメガネをかけて妙な魅力があるし、京マチ子のアプレっぷりも邪気がないし、若尾文子のノワールな悪女ぶりもよい。ちなみに金井美恵子『柔らかい土をふんで、』にでてくるメリヤス販売業の中年男(だっけ)の元ネタはこれか?柔らかい土をふんで、 作者: 金井美恵子出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1997/11

    クリッピングとメモ - はれ?2ちゃん「往年の大女優は今のこの娘に似ている!」スレ。
    contractio
    contractio 2007/09/10
    勉強になる。
  • 1