タグ

中秋の名月とライトアップに関するdaumanekoのブックマーク (1)

  • 智積院の夜間特別拝観 中秋の名月 | 京都旅屋

    10月1日の中秋の名月の晩は、智積院の夜間特別拝観を訪れてきました。 東山の智積院(ちしゃくいん)は真言宗の大寺院で、池泉観賞式の名勝庭園や長谷川等伯の楓図が有名なお寺です(現在、楓図は東京国立博物館に出展中)。例年、中秋の名月の晩には観月会(有料)があり、お弁当もついて、普段は夜の公開がない名勝庭園からの名月を望むことができます。今年は夜間特別公開という形で、中秋の名月にあわせた9月28日~10月4日に庭園を眺めることができました。中秋の名月の10月1日には密教瞑想「月輪観」も行われていましたが、大変人気で4日にも日程が追加されていました。 今回は中秋の名月の晩に訪れました。例年ほどではありませんが、それなりの方で賑わっていました。名勝庭園は秀吉時代に築かれたものを受け継ぎ、江戸時代に修築されて現在に至っています。池の中に大きな築山があり、その上に石や刈り込みを配して深山の趣を造りだして

    智積院の夜間特別拝観 中秋の名月 | 京都旅屋
  • 1