タグ

ブックマーク / gigazine.net (11)

  • クレジットカードだとお金を使い過ぎることが研究で実証される、「無駄遣いしたくないなら現金を持ち歩いて」と専門家

    現金を持ち歩く煩わしさや、ポイントやマイレージがたまるのを理由にキャッシュレス決済に移行した人もいれば、そうするとついお金を使いすぎる気がして現金にこだわっている人もいます。新しい研究により、クレジットカードや「○○ペイ」のような電子決済だと財布のひもが緩みがちになることが確かめられました。 Less cash, more splash? A meta-analysis on the cashless effect - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022435924000216 We spend more with cashless payments | Newsroom | University of Adelaide https://www.adelaide.edu.au/newsr

    クレジットカードだとお金を使い過ぎることが研究で実証される、「無駄遣いしたくないなら現金を持ち歩いて」と専門家
    daumaneko
    daumaneko 2024/07/14
    これは予想されていたこと。消費は増えるけど、加盟店手数料がかさむのでお店の利益は増えないだろう。
  • 本物の「専門家」と受け売りの知識を披露するだけの「模倣者」を区別する方法とは?

    現代社会を取り巻く環境はますます複雑になっており、もはや個人で生活や社会に関するあらゆる専門的な情報を網羅することは不可能です。そのため、信頼できる専門家が発信する情報を適切に取り入れることが重要ですが、中には専門家をかたって注目を集めることで利益を得る「模倣者」もいます。物の専門家と模倣者を区別する方法について、元諜報機関勤務でブロガーのシェーン・パリッシュ氏が、自身の著書「Clear Thinking: Turning Ordinary Moments into Extraordinary Results(クリアな思考:平凡な瞬間を非凡な結果に変える方法)」から抜粋して解説しています。 Experts vs. Imitators https://fs.blog/experts-vs-imitators/ 流行している感染症や政府の経済政策などこの世のありとあらゆる事柄について、インタ

    本物の「専門家」と受け売りの知識を披露するだけの「模倣者」を区別する方法とは?
    daumaneko
    daumaneko 2024/06/20
    相手の知識に合わせて使う言葉を変えられるのは専門家。例え話を交えられるのも専門家の特徴。専門家は簡単な図を書いて説明できたりもする。模倣者は文章だけで乗り切ろうとするね。
  • Google検索のアルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書が本物であることをGoogleが認める

    Googleの検索ランキングアルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書「Google API Content Warehouse」がリークされました。この内部文書についてコメントを拒否していたGoogleですが、ついにこれが物であることを認めました。 Google confirms the leaked Search documents are real - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/29/24167407/google-search-algorithm-documents-leak-confirmation 世界最大級の検索エンジンであるGoogle検索を運用するGoogleの、検索アルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書「Google API Content Warehouse」がリークされました。この内部文書により

    Google検索のアルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書が本物であることをGoogleが認める
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/30
    グーグルの公式発表が嘘くさいと感じたことは多々あったけど、やっぱりそうだった。個人が良いコンテンツを作っても上位表示されないという噂は個人サイトをブーストする仕組みの存在が漏洩したことで事実だと思う。
  • Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える

    空気清浄機のテストやレビューを行う独立系メディアのHouseFreshが、「Google検索の検索結果ページから、HouseFreshが事実上消えてしまった」と報告しています。 HouseFresh disappeared from Google Search results. Now what? https://housefresh.com/how-google-decimated-housefresh/ 2024年2月、HouseFreshは「Google検索の検索結果上位に表示される有名メディアの商品レビュー記事を信用しないように」という警告記事を公開しました。この記事が公開されてから10週間以上が経過してからも、ソーシャルメディア経由で多くの反響メッセージが届くそうです。 問題の記事を公開してから数日後、HouseFreshはデジタルメディア・Dotdash Meredithの元従

    Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/30
    グーグルは、誕生して今まで人間の言葉を理解するようには進化していない。これからもそう。
  • AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに25%減少すると調査会社が予測

    Googleは2024年5月22日に、Search Generative Experience(SGE)と呼ばれる、AIによる検索結果の概要を表示する機能を正式リリースし、アメリカ在住の全ユーザーに提供することを発表しました。さらにSGEは2024年末までに10億人のユーザーに展開される見込みですが、技術調査会社のGartnerは「生成AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに約25%減少する」と予測しています。 Gartner Predicts Search Engine Volume Will Drop 25% by 2026, Due to AI Chatbots and Other Virtual Agents https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2024-02-19-gartner-

    AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに25%減少すると調査会社が予測
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/25
    これからはグーグルがフェイクを垂れ流す時代。
  • OpenAIが2024年5月13日にGoogleのライバルとなる「AI検索エンジン」を発表するとの報道

    OpenAIAIを活用した検索サービス、もしくはChatGPTがウェブから情報を入手できるようにする拡張機能の発表を目前に控えていると、複数のメディアが報じました。発表は、Googleの年次カンファレンスであるGoogle I/O 2024が開催される2024年5月14日の前日に行われると予想されています。 OpenAI plans to announce Google search competitor on Monday, sources say | Reuters https://www.reuters.com/technology/openai-plans-announce-google-search-competitor-monday-sources-say-2024-05-09/ Apple to Power iOS 18 AI Features With In-House

    OpenAIが2024年5月13日にGoogleのライバルとなる「AI検索エンジン」を発表するとの報道
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/10
    グーグルの独占が崩されることに期待。健全な競争から、より良いサービスが提供されるようになって欲しい。
  • Google検索の品質悪化はリーダーが変わったことの影響だという指摘

    by Anthony Ryan ウェブ検索市場では、Googleが長年圧倒的なシェアを占めていますが、Google検索の品質は年々悪化していることが研究で示されています。そんなGoogle検索の品質がなぜ悪化したのか、イギリスのジャーナリストであるエドワード・ジトロン氏が自身のニュースレターで解説しています。 The Man Who Killed Google Search https://www.wheresyoured.at/the-men-who-killed-google/ 2018年から2020年までグーグルの検索部門の責任者を務めていたベン・ゴームズ氏はGoogle黎明期からの中心メンバーで、検索エンジンの設計にも携わっています。 by OFFICIAL LEWEB PHOTOS ゴームズ氏は、検索結果の関連性を高めるために、「ページランク」と呼ばれるアルゴリズムを単一マシンで

    Google検索の品質悪化はリーダーが変わったことの影響だという指摘
    daumaneko
    daumaneko 2024/04/25
    グーグルは検索と広告は別部門だから、広告が検索結果に影響を与えないと言い続けてきた。そんなの嘘だろうと思っていたら、やっぱりそうだった。昨今のアドセンスの露骨な表示を見ると広告主ファーストも多分嘘。
  • なぜインターネットは最悪の場所に成り果てたのか?

    インターネット、特にソーシャルメディアは人々の対立を激化させ、SNS上でやりとりされる投稿には憎しみや怒りがまん延しています。その原因は、フィルタリングにより見たいものしか見えなくなる「フィルターバブル」であるという考えが主流ですが、それよりもっと質的な原因について、科学系YouTubeチャンネル・Kurzgesagtが解説しました。 The Internet is Worse Than Ever – Now What? - YouTube SNSなどのアルゴリズムは、ユーザーが見たい物を正確にリコメンドし、自分の意見に同意する情報だけを表示します。 その一方で、反対意見や情報は除去されます。 これが「フィルターバブル」です。 ところが、インターネットユーザーが見ているものや検索エンジンで表示されるものを調べた研究では、人々がイデオロギー的に孤立しているという証拠はほとんど見つかりません

    なぜインターネットは最悪の場所に成り果てたのか?
    daumaneko
    daumaneko 2023/12/01
    自分のSNSアカウントは平和。動物の写真に「いいね」を付けていれば、争いなんて表示されなくなるよ。
  • 2005年から18年間にわたりGoogleで勤務した人物が振り返る「古き良き時代のGoogle」とその後の変容とは?

    スイス生まれのソフトウェア開発者であるイアン・ヒクソン氏は、2005年からGoogleに勤務してHTML5の仕様策定やオープンソースのマルチプラットフォーム開発フレームワークであるFlutter開発などに携わった人物です。2023年に18年間勤めたGoogle退職したヒクソン氏が、Googleで体感した「Don't Be Evil(邪悪になるな)」という行動規範やその企業文化が変容していく様子、記事作成時点のGoogle上層部に対する批判などを自身のブログで公開しています。 Hixie's Natural Log: Reflecting on 18 years at Google https://ln.hixie.ch/?start=1700627373&count=1 ヒクソン氏がGoogleに入社した2005年はまだ新規株式公開から間もない時期であり、当時のGoogle社員は末端従業

    2005年から18年間にわたりGoogleで勤務した人物が振り返る「古き良き時代のGoogle」とその後の変容とは?
    daumaneko
    daumaneko 2023/11/29
    グーグル検索のポンコツ化の歴史とグーグル社内の腐敗の歴史が符号している。
  • 砂糖へのマイナスイメージを握りつぶすため製糖業界が科学者を買収していたことが明らかに

    By Wesley Nitsckie 「糖分の過剰摂取が心疾患のリスクを上げること」は、現在で広く知られるところとなりましたが、ほんの数十年前までは「脂肪の摂取こそが心疾患のリスクを上げる」と考えられていました。この勘違いを引き起こしたのは「研究上のミス」ではなく、「砂糖に悪いイメージを持ってほしくない」という製糖業界からの圧力だったそうです。 Sugar industry bought off scientists, skewed dietary guidelines for decades | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/09/sugar-industry-bought-off-scientists-skewed-dietary-guidelines-for-decades/ ここ50年間、金で買収された研究者や内容

    砂糖へのマイナスイメージを握りつぶすため製糖業界が科学者を買収していたことが明らかに
    daumaneko
    daumaneko 2016/09/14
    糖質摂取→グルコーススパイク→血管炎症→LDL増加。この流れを理解している人は砂糖に限らず米も小麦も控えめにします。
  • 「低コレステロールで心臓病予防」という従来の定説を覆すデータが40年以上も放置されていたことが判明

    By Xporage Blog 一般的に理解されている「健康のためにはコレステロールが低く、飽和脂肪酸が少ない植物油のほうが良い」という、これまで定説とされてきたものを覆す可能性のあるデータが40年以上も広く発表されていなかったことが、最新の調査から明らかになっています。このデータは1970年前後にアメリカで行われた研究で集められたものなのですが、人々の常識からはかけ離れた結果となっていたために半ば「放置」の状態で捨て置かれていた可能性があるとワシントンポスト紙が論じています。 This study 40 years ago could have reshaped the American diet. But it was never fully published. - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/won

    「低コレステロールで心臓病予防」という従来の定説を覆すデータが40年以上も放置されていたことが判明
    daumaneko
    daumaneko 2016/04/15
    コレステロールも飽和脂肪酸も体内で作られるんですけどね。
  • 1