本田由紀さんが意味不明のつぶやきをしていたので、思い出しました。 https://twitter.com/hahaguma/status/617745186106404865?p=p なんか今見てる手元のデータでは、経済学の大学教育の質がやばい感じなのだが…ごにょごにょ…寝よ… 大学の経済学部の教育のレリバンスについては、6年前にこんなエントリを書いてましたな。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-f2b1.html たまたま、今から11年前の平成10年4月に当時の経済企画庁経済研究所が出した『教育経済研究会報告書』というのを見つけました。本体自体もなかなか面白い報告書なんですが、興味を惹かれたのが、40ページから42ページにかけて掲載されている「経済学部のあり方」というコラムです。筆者は小椋正立さん。本ブログでも以
