タグ

2011年1月7日のブックマーク (3件)

  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
  • 大人気漫画「ベルセルク」映画化決定!原作すべてを映像化!!まずは第1弾が2011年公開予定!!|シネマトゥデイ

    映画化に期待! - (C) 三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS ヤングアニマルで連載中の三浦建太郎による大人気漫画「ベルセルク」が、劇場アニメとして映画化されることが決定した。今回、20年以上にわたって描かれた原作のすべてをアニメとして映像化することも発表された「ベルセルク」。まずは第1弾となる映画が2011年中の公開を目指して製作される。 1989年から連載が始まった「ベルセルク」は、コミック1巻から35巻までで累計3,000万部を突破。第6回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞を受賞しており、ドイツ、フランスをはじめ全世界15か国で翻訳されている。1997年から1998年にかけて日テレビ系にてアニメ化、1999年にはゲーム化もされているが、映画化は今回が初めてだ。 戦乱で荒廃した架空の中世のファンタジー世界を舞台に、剣士・ガッツが巨大な剣で壮絶な運命

    大人気漫画「ベルセルク」映画化決定!原作すべてを映像化!!まずは第1弾が2011年公開予定!!|シネマトゥデイ
  • XMDFとePubの棲み分けで世界展開を目指すシャープに欠けているもの ‐ 澁谷直樹

    先日、シャープはGALAPAGOS(ガラパゴス)を米国、中国、インドなどで海外展開する事を表明した。メインのフォーマットとしてはePubが採用されることとなった。日ではXMDFをメインのフォーマットにしているのでシャープが世界標準に屈したと思う人もいるかもしれない。また世の中には日のガラパゴスがXMDFをメインのフォーマットにしていることで「世界標準ではない」と頭ごなしに批判する人がいる。これら人はXMDFどころかPDFやePubなど各フォーマットがなにを目指しているのかまったく理解していない。今回はこれらのフォーマットを比較してシャープの戦略について考察してみよう。 XMDFのフォーマットを語る前に、まずPDFとePubを比較しておくと話が理解しやすくなる。なぜなら、XMDFはPDFとePubの両方のいいところを兼ね備えているからだ。 PDFといえばソフトウェアや電気製品の説明書など

    XMDFとePubの棲み分けで世界展開を目指すシャープに欠けているもの ‐ 澁谷直樹