タグ

2023年2月14日のブックマーク (13件)

  • 政府 電通など3社指名停止へ 東京五輪談合事件で元幹部が逮捕 | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件をうけて、政府は元幹部が逮捕された広告大手・電通など3社に対して、15日から経済産業省や文部科学省などが発注する事業に参加できなくする指名停止の措置をとることになりました。 東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件では組織委員会の元次長のほか、電通の元幹部といずれもイベント制作会社のセレスポの専務とフジクリエイティブコーポレーションの専務のあわせて4人が逮捕されました。 事件を受けて、政府は15日から電通とセレスポ、フジクリエイティブコーポレーションの3社に対して指名停止の措置をとることになりました。 理由として、政府は3社が独占禁止法の「不当な取引制限の禁止」などに違反したため、契約の相手方として不適当だとしています。 3社は内閣府や経済産業省、文部科学省などが発注する事業に参加できなくなり、このうち文部科学省が

    政府 電通など3社指名停止へ 東京五輪談合事件で元幹部が逮捕 | NHK
    dazed
    dazed 2023/02/14
    “電通とセレスポ、フジクリエイティブコーポレーションの3社に対して指名停止”,“内閣府や経済産業省、文部科学省などが発注する事業に参加できなくなり、このうち文部科学省が発注する事業では9か月間指名停止”
  • ホリエモンがライブドアに帰還。アドバイザーに

    ホリエモンがライブドアに帰還。アドバイザーに
  • 東京都 マスク着用 ラッシュの電車やバスに乗る場合は推奨へ | NHK

    新型コロナ対策としてのマスクの着用について、東京都は3月13日から、個人の判断を尊重するものの、重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、通勤ラッシュなどで混雑した電車やバスに乗る場合などでは着用を推奨することになりました。 新型コロナ対策としてのマスクの着用について、東京都は14日に開かれた対策部会議で、政府の指針を踏まえた、3月13日からの対応をまとめました。 都は3月13日以降、都民に対し、基的な感染防止対策を引き続き行ってほしいとしたうえで、マスクの着用については「屋内・屋外を問わず、個人の判断を尊重する」としています。 ただ、高齢者など重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、医療機関を受診する際や、高齢者施設などを訪れる際、通勤ラッシュなど混雑した電車やバスに乗る際、施設の利用やイベント参加時に事業者から呼びかけられた際は「マスクの着用を推奨する」としています。 一方で、新型コ

    東京都 マスク着用 ラッシュの電車やバスに乗る場合は推奨へ | NHK
    dazed
    dazed 2023/02/14
    そりゃそうなるよなぁ。そもそも、わざわざ“3月13日からは個人の判断で”とか発表する政府の意図が意味不明だけど、いったいどこの派閥(官僚?)がマスク止めましょう広報を推進してるのか、そっちの方が気になる
  • 堀江貴文さん、ライブドア事件から17年ぶりに旧ライブドアに帰還 : 市況かぶ全力2階建

    加藤公一レオの売れるネット広告社、退会遷移を複雑化しすぎた子会社のオルリンクス製薬が買収2ヶ月で3ヶ月の一部業務停止命令を喰らい怒られるネット広告社に

    堀江貴文さん、ライブドア事件から17年ぶりに旧ライブドアに帰還 : 市況かぶ全力2階建
  • ミシガン州立大学銃撃事件

    現場に居合わせた者です 日語で書いてると特定されそうですが、鮮明に覚えている内に書いてしまいます 夜8:30辺りに大学側から警告の通知があり、そこから4時間程教室に籠もりました また、大学側から部屋を暗くするように、ドアなどがある場合は紐やベルトで縛る様に指示がありました 居合わせた方の提案でなるべくドアから離れた位置で座ったり寝転がったりして待機していました 銃撃犯は2人以上、4人以上など様々な情報が飛び交いましたが、結局は1人だったらしいです とにかく怖かったですね あ、ここで人生終わるんだ、幸せだったかな、弾丸は熱いらしいなとか考えていました 突然目の前に死の可能性を突きつけられました 当然、生存率は100%を切るわけで、管轄外のギャンブルに自分の命が賭けられている気分でした パニックにはなりませんでしたが、混沌に放り込まれて呆然としていました 動いてる人見てこんな時に動ける人間

    ミシガン州立大学銃撃事件
  • 「百香亭 筑波大学店」で酢豚を食べる至福

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:びっくりドンキーでワクワクのハンバーグ二刀流~勝手にべ放題2023 > 個人サイト むだな ものを つくる みんな大好き百香亭へ まずはこちらの写真を見ていただきたい。 なんだ?ミートボールか? これが百香亭の名物、糖酢肉(黒酢酢豚)である。 多くの人の共通認識にある酢豚とはだいぶ違う見た目だろう。 あまりに紹介したすぎて記事の最初に一番メインの写真を差し込んでしまった。 どんな味なのか?よくある酢豚とは何が違うのか? 気になる点はあると思うが、まずはお店に向かうところから始めていこう。 こちらが百香亭 筑波大学店だ。大学のすぐそばにある。 今回はつくば特集ということで、事前の会議が非常に盛り上がった。 つくば民の熱量の

    「百香亭 筑波大学店」で酢豚を食べる至福
    dazed
    dazed 2023/02/14
    酢豚のインパクトが強すぎて2ページ目にある料理の印象が薄くなってしまった…。ともあれ酢豚食べてみたい。
  • 弊社が運営する「ソースネクストオンラインショップ」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ|ソースネクスト

    2023年2月14日 お客様各位 ソースネクスト株式会社 当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ このたび、当サイト(www.sourcenext.com)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報112,132件および個人情報120,982件が漏えいした可能性があることが判明いたしました。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 クレジットカード情報および個人情報が漏えいした可能性のあるお客様には、日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。 なお、個人情報120,982件が最大漏えい件数となりクレジットカード情報112,132件はこれに含まれております。 弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じて

    dazed
    dazed 2023/02/14
    セキュリティコードを保存してたわけでなく、決済の通信途中で抜かれてたってことかな?どちらにせよヤバそうな事案だ。
  • 五輪=IOCのロシア復帰検討、バッハ会長が正当性主張

    国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長(写真)は、2024年パリ五輪にロシアとベラルーシの選手が参加する道を開いたことを巡り、正当性を主張した。昨年12月にスイス・ローザンヌで代表撮影(2023年 ロイター) [13日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、2024年パリ五輪にロシアとベラルーシの選手が参加する道を開いたことを巡り、正当性を主張した。

    五輪=IOCのロシア復帰検討、バッハ会長が正当性主張
    dazed
    dazed 2023/02/14
    ロシアやベラルーシの選手が中立の立場で参加したとして、IOCは母国での立場を保障できるのだろうか。どんな事情があるのか分かりかねるけど、「スポーツの使命」だけでは戦争は止められんよな。
  • 米軍による未確認飛行物体の撃墜、コストは一発5800万円超

    製造元と用途は?  このミサイルはレイセオン・テクノロジーズが製造しており、米国の武器庫に数十年にわたり存在するより幅広いクラスの兵器の一つ。主に米軍向けに製造されているが、米国の同盟国にも大量に売却されている。レイセオンによると、外国の販売パートナーは31カ国で、韓国やアラブ首長国連邦(UAE)、インドネシアなどがこのミサイルを購入している。 主に空対空兵器として考えられている最新のAIM-9Xは、地上からも使用でき、地上の目標に対しても使用可能。F16戦闘機やF22戦闘機など最新の航空機に広く搭載可能。この多用途性により、F22戦闘機は初めて空対空で撃墜を達成し記録を塗り替えた。米国はこのようなミサイルの正確な数を公表していないが、空軍が2021年に1万基目のミサイルを受け取っており、相当な数に上る公算が大きい。 コストは?  米国防総省は23会計年度に1億1190万ドル(約148億円

    米軍による未確認飛行物体の撃墜、コストは一発5800万円超
  • 公共工事で働く人の賃金基準 5.2%引き上げへ 5%超は9年ぶり | NHK

    物価の上昇が続き、賃上げへの対応が課題になる中、国土交通省は公共工事で働く人の賃金の基準となる「労務単価」を、来月から全国平均で5.2%引き上げることを決めました。引き上げ幅が5%を超えるのは9年ぶりです。 「労務単価」は公共工事の工事費の見積もりに使われ、建設労働者に支払われる賃金の基準になります。 毎年、公共工事を請け負った企業の賃金を国が調査して見直していますが、来月からは全国平均の労務単価を5.2%引き上げ2万2227円にします。 引き上げは労務単価の算出方法が大幅に変わった平成25年度以降11年連続ですが、引き上げ幅が5%を超えたのは、9年ぶりです。 国土交通省は、引き上げはさまざまな業界で賃上げの動きが広がる中、人手不足が続く建設業界でも人件費が上がっていることを反映したとしています。 斉藤国土交通大臣は記者会見で「社会全体の賃上げに向けた取り組みが進められている。労務単価の引

    公共工事で働く人の賃金基準 5.2%引き上げへ 5%超は9年ぶり | NHK
  • メガデス、日本武道館公演で約24年ぶりにマーティ・フリードマンと共演することを正式発表 | NME Japan

    dazed
    dazed 2023/02/14
    WOWOW生中継するのか…これは見ないと。2/27(月)午後7:00 https://www.wowow.co.jp/detail/187691
  • ポルトガル 教会で4800人以上の未成年者に性的虐待か 70年間で | NHK

    ポルトガルのカトリック教会で、過去70年間に少なくとも4800人以上の未成年者が性的虐待を受けた可能性があるという報告書がまとまりました。 ポルトガルのカトリック教会は、世界各地で聖職者たちによる未成年者への性的虐待が相次いで明らかになったことから、独立した調査委員会をつくり、およそ1年間にわたって調査を行ってきました。 委員会は13日、首都リスボンで記者会見を開き、調査の結果、1950年からのおよそ70年間で、少なくとも4815人の未成年者が聖職者たちから性的虐待を受けた可能性があるとする報告書を発表しました。 被害者の大半は10歳から14歳の少年だったということで、委員会は500人に上る被害者が名乗り出ているとしています。 記者会見に参加したローマ教皇庁の幹部は「もっと多くの人が名乗り出るだろう」と述べて、判明した事例は氷山の一角だという見方を示し、被害者の声に耳を傾け、加害者に責任を

    ポルトガル 教会で4800人以上の未成年者に性的虐待か 70年間で | NHK
  • モルドバで「破壊工作」計画 ロシアのハイブリッド戦か―ウクライナが情報提供:時事ドットコム

    モルドバで「破壊工作」計画 ロシアのハイブリッド戦か―ウクライナが情報提供 2023年02月14日06時33分 13日、キシナウで記者会見するモルドバのサンドゥ大統領(EPA時事) 旧ソ連構成国モルドバのサンドゥ大統領は13日、記者会見し、隣国ウクライナからロシアによる「モルドバ破壊工作」の情報提供があったと確認し、その詳細を公表した。デモをたきつけて政権転覆を図るため「訓練を受けた軍人が民間人を装う」「政府機関を襲って人質を取る」ことが計画されていると明かし、警戒を促した。 モルドバ首相辞任 破壊工作警告の中、内閣崩壊 情報が信頼できるとすれば、破壊工作は軍事力と非軍事力を組み合わせたロシアの「ハイブリッド戦争」とみられ、プーチン政権による2014年のウクライナ南部クリミア半島「併合」作戦と酷似。モルドバは親ロシア派とサンドゥ氏ら親欧米派の対立が続いてきた点もウクライナと重なり、同国に対

    モルドバで「破壊工作」計画 ロシアのハイブリッド戦か―ウクライナが情報提供:時事ドットコム