タグ

2023年7月21日のブックマーク (18件)

  • 悪いのは「ビッグモーター」だけじゃない 水増し不正請求の実態と中古車業界の闇 - 自動車情報誌「ベストカー」

    2023年7月18日、中古車販売大手「ビッグモーター」が、弁護士3名による調査委員会からの報告書を公開した。これによるとビッグモーターは、ユーザーから預かった修理車両に対して、店舗側でさらに傷を負わせて(下にゴルフボールを入れてボディへ叩きつけていた事例も記載)、割り増しした修理費を損害保険会社へ請求、さらに新品を購入したといって実際には安い中古交換部品を取り寄せて装着し、差額を着服していたという。 クルマ好きにとっては話を聞くだに鳥肌が立つ事件だが、果たしてこれは、ビッグモーターだけの問題なのだろうか。中古車業界では「こういう話」がいまもそれなりに横行しているのか。中古車業界に造詣の深い自動車専門ライターに、報告書を熟読してもらいつつ、詳しく話を伺った。 文/萩原文博、写真/ビッグモーター、AdobeStock ■「血」を流して積み上げた成果を台無しに 筆者は約30年前に中古車情報誌の

    悪いのは「ビッグモーター」だけじゃない 水増し不正請求の実態と中古車業界の闇 - 自動車情報誌「ベストカー」
  • ビッグモーター元社員「事故の形跡ある車を顧客に隠し販売」証言 | NHK

    中古車販売会社の「ビッグモーター」をめぐる問題で、元社員の男性がNHKの取材に応じ、会社が事故歴のない車しか販売しないと宣伝している中、「自分の店では明らかに事故の形跡がある車を顧客に隠して販売していた」などと証言しました。 「ビッグモーター」は、自社が販売する中古車について、ホームページなどで、『全車事故歴無し。安全性に不安がある車は販売いたしません』などと宣伝しています。 およそ10年間、「ビッグモーター」の店舗の工場などで働いていた元社員の男性は、NHKの取材に対し、「自分の店では事故の形跡がある車でも、顧客に事実を隠したまま販売していた」などと証言しました。 中には、販売用に仕入れた車に、溶接部分の打ち直しなど、明らかな事故の形跡が見つかったケースもありましたが、すでに納車の予定が決まっていて、営業職の社員は、「あちゃー、見なかったことにしよう」などと話し、車はそのまま販売されたと

    ビッグモーター元社員「事故の形跡ある車を顧客に隠し販売」証言 | NHK
  • アメリカ 海岸でラッコがサーファー威嚇 サーフボードにも乗り騒ぎに | NHK

    アメリカ西部カリフォルニア州の海岸で、人に育てられたあと3年前に海に放されたラッコが、サーファーを威嚇したりサーフボードに乗ったりする被害が相次ぎ、関係機関が1週間以上にわたって保護を試みる騒ぎとなっています。 カリフォルニア州のサンタクルーズの海岸では、1か月ほど前からラッコがサーファーに対して攻撃的な態度をとるケースが相次いでいます。 このラッコは人に育てられたあと3年前に海に放された5歳のメスで、今月13日からアメリカの自然保護当局や地元の水族館が保護を試みています。 地元の水族館の担当者は「保護して水族館などで長期的にケアする必要がある」と指摘しています。 今月9日には、サーフボードの上にあがり、サーファーが取り戻そうとしてもなかなかボードから離れようとしない様子が映像に捉えられました。 一方、ラッコの見物に海岸を訪れる人は増え、地元の住民からは「誰かにかみついたわけではないし、放

    アメリカ 海岸でラッコがサーファー威嚇 サーフボードにも乗り騒ぎに | NHK
    dazed
    dazed 2023/07/21
    保護してあげて
  • 中国主席の学習塾規制が裏目、闇市場の家庭教師利用で世帯の負担増大

    中国政府が2年前に導入した学習塾規制は世帯の負担を軽減するはずだった。しかし多くの中流家庭で逆に負担が増えているのが現状だ。 中国は2021年7月、学習塾が営利目的で小中学校教科の学習指導を行うことなどを禁止した。その目的は小中学生の宿題や校外学習の負担と親の経済的負担を減らすことと、1000億ドル(約14兆円)規模に膨れ上がった教育産業の「無秩序な資拡大」の抑制とされた。 「双減」として知られるこの政策の結果、一部の塾は赤字に転落。経営破綻する塾もあった。塾を展開する上場企業は時価総額を大幅に減らし、大量解雇を余儀なくされた。 中国教育大手の新東方、従業員6万人昨年削減-規制強化で売上8割減 しかし、上海や深圳など都市部の住民のインタビューによると、実際は多くの世帯で校外学習の費用は増加した。 特に、新型コロナウイルス関連の制限措置が解除されて最初の長期学校休暇となった今年の夏休みに入

    中国主席の学習塾規制が裏目、闇市場の家庭教師利用で世帯の負担増大
    dazed
    dazed 2023/07/21
    こんなで「中国の若年失業率、46.5%に達した可能性」が本当なら、たまったものじゃないな。習近平の中国、現代社会の矛盾がいろいろ濃縮されていそう。 https://jp.reuters.com/article/china-economy-youth-unemployment-idJPKBN2Z00IZ
  • 習氏、キッシンジャー氏を「旧友」と称賛 北京での会談で

    キッシンジャー元米国務長官=6月20日、ドイツのフュルト市立劇場/ddp images/SIPAPRE/Sipa/AP 香港(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は20日、ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官と北京で会談した。今週予期せぬ形で北京を訪問した100歳のキッシンジャー氏を習氏は「旧友」と呼び称賛した。 習氏とキッシンジャー氏が会談した場所は、北京西部の釣魚台国賓館。キッシンジャー氏は1971年の初訪中の際にもこの施設へ招かれた。国営のCCTV(中国中央電視台)が報じた。 習氏が会談で言及したところによると、キッシンジャー氏はこれまで100回以上中国を訪れている。 71年7月、キッシンジャー氏は米国の高位当局者として初めて共産中国を訪問した。当時の中国指導部と非公開で会談し、「雪解け」と評される翌年のニクソン大統領による訪中に道を開いた。 続く数十年間で米中関係は経済の

    習氏、キッシンジャー氏を「旧友」と称賛 北京での会談で
  • ビッグモーター不正請求 “金融庁が事実関係 確認中” 金融相 | NHK

    中古車販売会社の「ビッグモーター」が故意に車を傷つけるなどして自動車保険の保険金を不正に請求していた問題で、鈴木金融担当大臣は、会社が保険代理店として保険の募集を行っていることを踏まえ、金融庁として事実関係の確認を進めていることを明らかにしました。 鈴木金融担当大臣は、「ビッグモーター」をめぐる一連の問題について、21日の閣議のあとの記者会見で「ビッグモーター社が保険代理店として保険募集を行っていることから金融庁として事実関係の確認を進めている」と述べました。 そのうえで「保険契約者の保護にかかわる悪質な問題が認められた場合は法令に基づき適切に対応したい」と述べました。 鈴木大臣は「報道を見て当にこんなことがあるのかとわが目を疑うような状況だ。報道が事実であれば許されないことだと思う。非常に不愉快に思う国民感情にも配慮したい」と述べ、保険の不正請求をめぐる一連の問題を厳しく批判しました。

    ビッグモーター不正請求 “金融庁が事実関係 確認中” 金融相 | NHK
  • BRICS加盟、22か国が申請・同数が関心 南ア

    2019年にブラジルで開催された新興5か国(BRICS)首脳会議の共同会見(2019年11月14日撮影)。(c)Pavel Golovkin / POOL / AFP 【7月21日 AFP】南アフリカの外務省高官は20日、新興5か国(BRICS)加盟について、22か国が正式に申請し、同数の国が関心を示していることを明らかにした。南アは8月22~24日にBRICS首脳会議を開催し、アフリカのすべての国を含む69か国を招待している。 ブラジル、ロシア、インド、中国、南アから成るBRICSは、欧米の経済支配に対抗する緩やかなグループを自認し、以前から新規加盟国の受け入れに前向きな姿勢を示している。 南アのアニル・スークラル(Anil Sooklal)特使(アジア・BRICS担当)はヨハネスブルクで報道陣に対し「BRICSへの加盟を正式に申請している国は22か国あり、非公式に打診している国も同数あ

    BRICS加盟、22か国が申請・同数が関心 南ア
  • 絵本の周波数で宮崎駿アニメを観てみませんか - シロクマの屑籠

    (この文章は『君たちはどう生きるか』のネタバレをあまり含みません。終盤にちょっと含みますが、twitterほどは含まないでしょう。それから宮崎駿アニメ全体の話についてがメインです) 漫画 君たちはどう生きるか 作者:吉野源三郎,羽賀翔一マガジンハウスAmazon 『君たちはどう生きるか』が公開されて一週間が経った。SNSnoteはてなブログなどにはたくさんの感想や批評や見方がズラリと並んでいる。個人的には、博覧強記で経験豊かなアニメ愛好家が読み解いたネタバレ記事に惹かれた。専門家みたいな読み解きかたは難しい。それだけに、それが出来る人の文章にはリスペクトを感じる。 反面、あまり楽しめていない人、つまんないって言っている人も結構みかけた。インフルエンサーによる「駄作だ」というメンションに「いいね」が集まっていることも。それもわかる気がする。もはや国民的アニメでもあるいにしえの宮崎駿アニメ

    絵本の周波数で宮崎駿アニメを観てみませんか - シロクマの屑籠
    dazed
    dazed 2023/07/21
    「絵本の周波数」たしかにそうかも。記事中にまったく出てこない「風立ちぬ」は絵本の周波数だとしんどそうなので、「風立ちぬ」鑑賞後に微妙な気持ちになったのも、なんだか納得いった
  • 韓国の最低賃金上昇に異変、2024年は時給1万ウォン届かず 5年前の16%から2.5%引き上げに状況激変 | JBpress (ジェイビープレス)

    ここ数年の急激ともいえる最低賃金の上昇は小売店舗など中小企業の経営を圧迫してきた(写真はソウルの繁華街、明洞) 韓国の経済閣僚経験者も驚いた。韓国の2024年の最低賃金が2.5%、240ウォン(1円=9ウォン)の引き上げで決着したのだ。 消費者物価上昇率見通しにも及ばない水準となった。 2023年7月19日未明、徹夜で論議を続けてきた韓国の雇用労働部の諮問機関である「最低賃金委員会」は、使用者側と勤労者側が提示した2024年の最低賃金案について投票を実施し、使用者側案で決着した。 時給26円引き上げ 最低賃金は業種を問わず全国一律で9860ウォン、引き上げ率は2.5%、引き上げ額は240ウォンだった。2024年1月1日から実施となる。 円換算で時給26円の引き上げだった。 2.5%という引き上げ率は新型コロナの直撃を受けていた2021年の1.5%以来の低い水準だ。 最低賃金委員会は、使用者

    韓国の最低賃金上昇に異変、2024年は時給1万ウォン届かず 5年前の16%から2.5%引き上げに状況激変 | JBpress (ジェイビープレス)
    dazed
    dazed 2023/07/21
    韓国の最賃の方が日本より円換算で高いとはいえ庶民的には生活厳しそうだ。日本が“4%引き上げて「全国平均1000円」を実現”したとて、たいして状況変わらんよなぁ。
  • 消えた中国外相・秦剛、不倫相手と噂される美人キャスターはダブルスパイ? 表舞台から姿を消して3週間あまり、米中関係のさらなる悪化懸念 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・秦剛外相が突然、表舞台から姿を消してから3週間あまりが過ぎた。いったい何が?(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 中国の秦剛外交部長(外相)が突如として表舞台から姿を消して3週間あまりが過ぎた。 ダブルスパイ説がある美人キャスターとの不倫で取り調べを受けているとの噂もある。 米国との架け橋になり得た人物だけに、秦剛が不在となれば両国のさらなる関係悪化が懸念される。 (福島 香織:ジャーナリスト) 中国外交部長(外相)の秦剛の動静が不明のまま3週間あまりが過ぎた。対米外交の要のはずなのに、イエレン米財務長官の訪中時も、ケリー米大統領気候変動担当特使の訪中時も姿をみせなかった。 7月14日にジャカルタで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム外相会議に出席予定だったにもかかわらず、11日に急きょ、中国からの参加者は王毅に変更されることになった。建前の理由は健康上の問題だが

    消えた中国外相・秦剛、不倫相手と噂される美人キャスターはダブルスパイ? 表舞台から姿を消して3週間あまり、米中関係のさらなる悪化懸念 | JBpress (ジェイビープレス)
    dazed
    dazed 2023/07/21
    “秦剛が外相に抜擢されたのは(…)急いで彼を外相にして早々に対米関係を修復したいという外交方針になったか”,“王毅の外交は、アジアを反米でまとめ上げる方向であり、彼の主導では米中関係改善はまず見込めない”
  • 蘭越町蒸気噴出現場 作業員1人体調不良 硫化水素中毒の疑い|NHK 北海道のニュース

  • 米軍横田基地内で泡消火剤漏れ 確認された3件のほかに4件発生 | NHK

    アメリカ軍横田基地内で泡消火剤が漏れ出たケースが過去に3件あったことが確認されるなか、このほかにも4件あったことが、NHKアメリカ軍に対して行った情報公開請求でわかりました。 アメリカ軍横田基地のある多摩地域では、市民団体などが行った住民を対象にした血液検査で、有害性が指摘されている有機フッ素化合物のPFOSやPFOAが国の調査を上回る血中濃度で検出されるなど、住民からは不安の声もあがっています。 基地内で10年以上前にPFOSやPFOAを含む泡消火剤が漏れ出ていたケースが3件あったことが都の発表で明らかになるなか、NHKアメリカ空軍に対して行った情報公開請求で、泡消火剤が基地内に漏れ出たケースがほかにも4件あったことが新たにわかりました。 内訳は、3年前に3回、去年に1回で、アメリカ軍はPFOSやPFOAの含まれていない泡消火剤への交換を進めていて、開示された報告書によりますと、今回

    米軍横田基地内で泡消火剤漏れ 確認された3件のほかに4件発生 | NHK
  • 映画『君たちはどう生きるか』:宮﨑駿が物語を語り終えるとき

    アニメーション映画監督・宮﨑駿の長編映画12作目『君たちはどう生きるか』が、2023年7月14日に公開された。宮﨑にとって、作は『風立ちぬ』(13)での引退宣言を撤回して手がけた一。プロデューサーの鈴木敏夫は、事前の宣伝を全く行わないという異例の戦略を決定し、予告編さえ公開せず、一切の情報を劇場公開まで伏せつづけた。果たして、この映画で宮﨑は何を語ろうとしたのか。(※以下、「ネタバレ」にならないよう配慮しつつ、ストーリーの内容に踏み込んだ箇所があります。) 吉野源三郎『君たちはどう生きるか』との関係 映画『君たちはどう生きるか』のタイトルは、1937年に吉野源三郎(1899-1981)が発表した児童文学の題をそのまま借りたものだ。2017年に漫画化された際にも大きな話題を呼んだこの小説は、15歳の少年である“コペル君”こと田潤一が、学校や友人との出来事、そして叔父とのやり取りを通じて

    映画『君たちはどう生きるか』:宮﨑駿が物語を語り終えるとき
    dazed
    dazed 2023/07/21
    “下敷きになった「アイルランド人が書いた児童文学」とは、ジョン・コナリー(John Connolly, 1968-)が2006年に発表した『失われたものたちの本』。宮﨑は邦訳版の帯に推薦文を寄せている”
  • ひとときの涼を 長野 上田の神社に700個余の風鈴 | NHK

  • ナワリヌイ氏に禁錮20年求刑 主宰団体は「過激派」―ロシア:時事ドットコム

    ナワリヌイ氏に禁錮20年求刑 主宰団体は「過激派」―ロシア 2023年07月21日00時15分配信 獄中からオンラインで出廷するロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏=6月22日、モスクワ(AFP時事) ロシアで収監中の反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏について、検察当局は20日、新たに禁錮20年を求刑した。同氏が主宰し、プーチン政権を糾弾する団体「反汚職基金」が「過激派組織」に当たるとして、追起訴されていた。判決は8月4日に言い渡される。タス通信が弁護士の話として伝えた。 国際 コメントをする 最終更新:2023年07月21日12時38分

    ナワリヌイ氏に禁錮20年求刑 主宰団体は「過激派」―ロシア:時事ドットコム
  • 台湾船、EEZ内で海洋調査か 沖縄:時事ドットコム

    台湾船、EEZ内で海洋調査か 沖縄 2023年07月20日23時35分配信 日の排他的経済水域(EEZ)内を航行する台湾の海洋調査船=20日午後(第11管区海上保安部提供) 第11管区海上保安部(那覇市)は20日、沖縄県・与那国島の南約62キロにある日の排他的経済水域(EEZ)内で、台湾の海洋調査船がワイヤのような物を海中へ下ろしているのを確認したと発表した。 海洋調査疑い台湾船、EEZ離脱 沖縄 11管によると、巡視船が午後1時45分ごろ海洋調査船の活動を確認。無断での調査は認められないとして中止を求めたところ、同5時10分ごろにワイヤのような物を海中から引き揚げて回収し、同9時20分ごろ、日のEEZ内から離脱した。 社会 コメントをする 最終更新:2023年07月20日23時35分

    台湾船、EEZ内で海洋調査か 沖縄:時事ドットコム
  • 40カ国以上が「BRICS加盟に関心」:時事ドットコム

    40カ国以上が「BRICS加盟に関心」 2023年07月20日21時08分配信 【ヨハネスブルク・ロイター時事】南アフリカ外務省高官は20日、新興5カ国(BRICS)加盟に興味を示している国が40カ国以上に上ると明らかにした。南アでは8月22~24日にBRICS首脳会議が予定されており、加盟国拡大が主要議題の一つとなる。ロシアのプーチン大統領は欠席を表明している。 国際 コメントをする 最終更新:2023年07月21日12時38分

    40カ国以上が「BRICS加盟に関心」:時事ドットコム
  • 「聖典への卑劣な攻撃」 トルコ、スウェーデンのデモ非難:時事ドットコム

    「聖典への卑劣な攻撃」 トルコ、スウェーデンのデモ非難 2023年07月21日05時18分配信 トルコのエルドアン大統領=12日、ビリニュス(AFP時事) 【イスタンブール時事】トルコ外務省は20日、声明を出し、スウェーデンの首都ストックホルムで同日行われたイスラム教の聖典コーランを蹴るなどしたデモについて「聖典への卑劣な攻撃だ」と強く非難し、スウェーデン政府に「ヘイトクライム(憎悪犯罪)を防ぐための断固たる方策」を取るよう呼び掛けた。 国際 コメントをする 最終更新:2023年07月21日12時38分

    「聖典への卑劣な攻撃」 トルコ、スウェーデンのデモ非難:時事ドットコム