タグ

mongolに関するdazedのブックマーク (11)

  • 蒙古襲来750年(最終回):大戦時の国威発揚に利用された「神風」伝説

    元の侵攻に対して日が勝ったのは、「神風」が吹いたためだとの伝説が鎌倉時代に生まれた。この伝説は、やがて20世紀に日が太平洋戦争に突入した際に、国威発揚に利用され、「不敗神話」をもたらした。そして日国民に無謀な戦いを強いる結果となった。 池の分厚い堆積層 元による日侵攻時、実際に台風などで暴風が吹き荒れたのかどうか。この問いに対して、地質学の側面からアプローチした興味深い研究がある。 原口強・東北大学特任教授(当時は大阪市立大学准教授)の研究グループは2016年、熊県・天草半島にある1周800メートルの淡水池「天草大蛇池(池田池)」湖底の地層調査を行った。東日大震災を受けて、全国各地で池の地層から津波履歴を洗い直す調査の一環だった。 天草大蛇池(中央)は海岸(右)とほぼ接している(熊県天草市文化課提供) その結果、湖底から1.28メートル地下に63センチもの分厚い堆積層があるこ

    蒙古襲来750年(最終回):大戦時の国威発揚に利用された「神風」伝説
  • 蒙古襲来750年(4):海底の元の軍船が物語る「弘安の役」、長崎・鷹島沖は「海のタイムカプセル」

    激突!「鎌倉武士vs元の騎馬軍団」 蒙古襲来750年(4):海底の元の軍船が物語る「弘安の役」、長崎・鷹島沖は「海のタイムカプセル」 歴史 社会 文化 2024.04.25 長崎・佐賀両県にまたがる伊万里湾に鷹島(たかしま)という小さな島がある。この付近の海底から、ここ15年近くにわたり、蒙古襲来の跡である元の軍船など遺物が数多く見つかっている。2回目の侵攻「弘安の役」当時のモノだ。海底遺物が物語る戦いのありさまとは──。 東路軍と江南軍の合流失敗 「文永の役」(1274=文永11=年)から7年後。皇帝フビライ・ハンの号令の下、元軍は再び日に襲いかかってきた。1281(弘安4)年のことで、「弘安の役」と呼ばれる。 前回の侵攻で日を攻めきれなかった元は、戦力強化に向け2方面から船団を進軍させてきた。一つは、元の属国である朝鮮半島の高麗から出発した「東路」軍。もう一つは、元が滅ぼした中国

    蒙古襲来750年(4):海底の元の軍船が物語る「弘安の役」、長崎・鷹島沖は「海のタイムカプセル」
  • 蒙古襲来750年(3):モンゴル出身の横綱・照ノ富士らが供養に訪れた寺、元の使者斬首の悲劇

    激突!「鎌倉武士vs元の騎馬軍団」 蒙古襲来750年(3):モンゴル出身の横綱・照ノ富士らが供養に訪れた寺、元の使者斬首の悲劇 歴史 社会 文化 国際・海外 2024.04.12 およそ750年前、日と元が対立する中で、元の使者5人が鎌倉幕府の手で問答無用とばかりに斬首される悲劇が起きた。非戦闘員の外交使節が犠牲になったことに日蓮は心を痛めた。5人を悼む心は今も日とモンゴル両国の間で引き継がれ、モンゴル出身の力士がたびたび、ある寺を供養に訪れている。 4月12日夕、大相撲横綱・照ノ富士、大関の霧島と豊昇龍を含めた総勢13人のモンゴル出身力士と駐日モンゴル大使が神奈川県江ノ島に近い常立寺(じょうりゅうじ)を訪れた。この寺には、1275年に斬首された元の使者たちが埋葬されており、その弔いのためにやって来たのであった。 今年は蒙古襲来から750年。力士らと檀家を交えて堂で法要が営まれた。照

    蒙古襲来750年(3):モンゴル出身の横綱・照ノ富士らが供養に訪れた寺、元の使者斬首の悲劇
  • 蒙古襲来750年(2):元軍が初上陸、内陸の大宰府に迫る

    今から750年前、元の船団はついに博多湾に姿を現わした。初めて目にする外敵を当時の人々は「異国襲来」として恐れた。威嚇が目的だったのか、元軍はたった1日で退却したというのが従来の定説だが、最近の研究では内陸部の要衝・大宰府辺りまで攻め込んで来たとの説が浮上し、注目されている。日は元軍を退けたが、再侵攻に備え博多湾一帯に防塁を築いた。 博多湾上陸 元は支配下に収めた朝鮮半島の高麗に軍船を建造させ、大船団が高麗の合浦(がっぽ)から日に向かった。1274(文永11)年10月20日(旧暦、以下日付は旧暦)の夜明け前、対馬や壱岐といった日の防衛線となる島を突破していた約900隻の船団が博多湾に姿を現わした。「文永の役」である。 人馬を乗せた大型の母船、兵士用の小型突撃船(バートル船)、料・水を積んだ補給船など大小さまざまな船が侵入し、騎馬兵が上陸を試みた。元の指揮下、かなりの高麗人兵士が動員

    蒙古襲来750年(2):元軍が初上陸、内陸の大宰府に迫る
  • 蒙古襲来750年(1):モンゴル帝国はなぜ極東の島国・日本を攻めてきたのか

    現在の中国から東ヨーロッパまで、ユーラシア大陸にまたがる版図を誇ったモンゴル帝国。13世紀にチンギス・ハンが創始者となった巨大帝国は、5代皇帝フビライ・ハンの治世になると、海を越え極東の島国・日に攻め込んできた。今から750年前、日は史上初めて海外から格的な侵攻を受けたのである。 南下を迫られたフビライ 1206年、チンギス・ハンは武力でモンゴルの諸部族を統一。中央アジアの草原に大帝国がこつぜんと姿を現わした。2代皇帝オゴタイ以降も領土の拡大意欲は、とどまるところを知らず、最強の騎馬軍団が万里の長城を越えて華北の金を滅ぼした。さらに、ヨーロッパに手を伸ばしロシア諸侯国を支配下に入れたほか、41年には「ワールシュタットの戦い」でドイツ・ポーランド連合軍を撃破。間近に迫られた西欧キリスト教社会は大きな衝撃を受けた。 領土の広がりを今に伝えるのが、長崎県北部の鷹島(たかしま)沖海底で見つか

    蒙古襲来750年(1):モンゴル帝国はなぜ極東の島国・日本を攻めてきたのか
  • モンゴル 今年大雪で13人死亡 家畜480万頭死ぬ 日本緊急援助へ | NHK

    モンゴルではことしに入ってから寒波にともなう大雪で13人が死亡し、480万頭の家畜が死ぬなど深刻な影響が出ていて、日政府は毛布や発電機などを緊急に援助することを決めました。 モンゴルでは、ことし1月以降厳しい寒波と大雪で遊牧民が生活の糧としている家畜が死ぬ被害が相次ぎ、深刻な影響が出ています。 モンゴル政府と国連によりますと19日までに13人が死亡し、およそ72万5000人が被害を受けているほか、羊や馬、それに牛などの家畜480万頭が死んだということです。 こうした事態を受けて、日政府はモンゴル政府の要請に基づき21日JICA=国際協力機構を通じて毛布や発電機などの物資を緊急で援助することを決めました。 国連によりますと、今回の被害で死んだ家畜の数は、国内全体の7%に当たるということで、牧畜業が主要な産業の1つとなっているモンゴル経済への影響が懸念されています。

    モンゴル 今年大雪で13人死亡 家畜480万頭死ぬ 日本緊急援助へ | NHK
  • モンゴル政府が観光業振興に注力、「VIVANT」撮影による経済効果250億円超(モンゴル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    モンゴル政府は新型コロナウイルス感染症拡大後の観光業の復興のため、年間100万人の旅行者受け入れを目指しており、2023年から2025年を「モンゴル訪問の年(Welcome to Mongolia)」として、観光業振興のためさまざまな施策を行っている。 自然環境・観光省は同施策の一環として、フェイスブック上にモンゴル観光を宣伝する動画を多数投稿している。中でもモンゴルの自然を紹介する動画は10月10日時点で115万回以上再生された。また、世界的に有名なインフルエンサーをモンゴルに招待して動画コンテンツを作成するなど、SNSでの広報に力を入れている(注1)。 また、政府は「モンゴル訪問の年」に関連して、文化観光を発展させるとしている。文化省は「文化復興2023」キャンペーン(注2)を全国で展開しており、モンゴル第3の都市ダルハン市では同キャンペーンの一環として、30以上の長編映画が撮影され

    モンゴル政府が観光業振興に注力、「VIVANT」撮影による経済効果250億円超(モンゴル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
  • 羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ

    皆! 突然だけどさ!現代人ってなまっちょろいよな! 便利な文明に甘えきってさ!心を隠すように賢く生きようとしてさ! 人間としての能はどこにやっちまったんだよ! かつて野山を駆け巡って命を頂いていたあの頃のように!ありのままに生きるべきじゃないのか?! セコく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの草系だの、訳の分からん奴らはぶん殴ってやる! 俺達は人間のあるべきように生きるべきだ!今こそ能を取り戻すぞ! 人間が能のままに生き始めたら悪い意味での弱肉強。個々の闘争を勝ち抜かなければ生きていく事すらままならない世界を望んだりはしない。 でも、ちょっとだけワイルドになりたい。能的な何かを追い求めたい。 そういう気分になりたい瞬間もちょっとはある。 ……例えば、でっかい肉をべるとか。 網の上にカルビを並べるとかじゃなくて、もっと野性的な…… ――そうだ。獣の丸焼き。 丸焼きをべに行

    羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ
  • これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする

    ここ数年で、リモートワークはずいぶん身近なものになった。特定のオフィスを持たない「ノマドワーカー」も増えていることだろう。 しかし「ノマド」という言葉は来、遊牧民のことを指しているはずだ。カフェやコワーキングスペースを渡り歩くだけで、ノマドを名乗っていいものだろうか。 ノートパソコンさえ持っていれば、どこでも仕事ができるのだろう。それなら、遊牧民と同じ環境で仕事をしてこそ、当のノマドワーカーなのではないか。 ノマドといえばモンゴル ノマドワーカーの「ノマド」は移動しながら暮らす遊牧民に由来しているが、遊牧民といえばモンゴルだ。 遊牧という生活は、中央アジアや中東、アフリカからツンドラまで様々な場所で行われているが、モンゴルはその代表格。広い国土の大部分を占める草原や砂漠では、今でも遊牧生活が営まれている。 かなり力強い生活 わたしは3年前の夏に初めてモンゴルを訪れて、草原での遊牧生活に

    これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする
  • アングル:地方に偏るプーチン氏の動員、病死者にも招集令状

    アイテム 1 の 2 9月23日、ロシアのプーチン大統領がウクライナで戦うロシア軍の増強に向けて部分動員令を発した次の日、徴兵担当者がアレクサンドル・ベズドロズニーさんの家を訪問した。写真は同日、モスクワの徴兵事務所に集まり家族に別れを告げる動員対象の男性たち。提供写真(2022年 ロイター/ Moscow News Agency) [1/2] 9月23日、ロシアのプーチン大統領がウクライナで戦うロシア軍の増強に向けて部分動員令を発した次の日、徴兵担当者がアレクサンドル・ベズドロズニーさんの家を訪問した。写真は同日、モスクワの徴兵事務所に集まり家族に別れを告げる動員対象の男性たち。提供写真(2022年 ロイター/ Moscow News Agency)

    アングル:地方に偏るプーチン氏の動員、病死者にも招集令状
    dazed
    dazed 2022/09/27
    “この地での大規模な動員は、中央政府を喜ばせたい地方当局の思惑”,“ブリヤート共和国と北カフカス・ダゲスタン共和国出身兵士の死者数はそれぞれ259人と277人”,“モスクワ出身の戦死者はわずか10人”
  • ロシア極東で経済フォーラム開幕 中印接近、7日にプーチン氏演説:時事ドットコム

  • 1