タグ

2011年11月22日のブックマーク (4件)

  • リスク比較とリスクホメオスタシス理論についての井戸端会議

    まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT ふーん。リスク比較はその人の政治的立ち位置とか人間性とかその背景が分かってからでないと比較対象を選択した意図を勘繰ってしまうからコミュニケーションとしては難易度高いって事かしら。 まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT 交通事故での負傷者数は去年91万人だそうだ。中毒は2万6千人。だから中毒なんて交通事故に比べればどうってことない。車にこそ気をつけようよ。とはならないよな。なのに被曝との比較になると被曝なんて大したことない、となるのは何でだ。 まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT 根拠がどうだ科学的にどうだってもううるさいわ。「おかしい」って感じてるんだからおかしいんだよ。おかしいと感じるんだから調べろ。所詮人類如きの稚拙な現知識で「有り得ない」から「おかしいと感じる方がおかしい。おか

    リスク比較とリスクホメオスタシス理論についての井戸端会議
  • サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science

    サイエンスアゴラ2011に行ってきました。 これまでMake: Meetingと日程が重なったりで参加できなかったのですが今年は別日程に。 というわけで新幹線とホテルを奮発して見に行ってきました。 てつるさん @tetzl と新橋駅で待ち合わせて,ゆりかもめでお台場へ。 テレコムセンター駅で降りてすぐの東京都立産業技術研究センターへ。 LiCa HOUSeさん @likayumiko @azuyama のブースへ。 海の古生物シールを買いました。 続いて未来館へ。 だぶさん @fluor_doublet のところで水晶ゲット。 たかさん @_taka51 に教えてもらいながらえれめんトランプやりました。ルールがわからないまま勝ってしまうなど。 そういえばみくらすさん @yamagatamyclus はあれこれべてましたね。 私はカイコの糞茶をいただきました。普通においしいお茶だった。 個

    サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science
    doramao
    doramao 2011/11/22
    えっ、このヒトがあの人なの。くぼはしさん、ぴ~んち。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌

    荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために【前編・後編】と謂う専門誌掲載の記事を読みました。これは技術と普及*1と謂う雑誌の2006年10月号から11号にかけて掲載されたものです。 どらねこがどうしてこの記事を読んだのかと謂うと、過去にとても興味深いと思って紹介した論文の著作者によって書かれたものだからです。いつか読みたいな、と思っていたのですが、入手することが出来たので早速読み進めてみました。前回同様、これも一般の方が目にする機会はまずないだろうと思います。それではあまりにももったいないですから、書評ではあるものの、記事の内容を引用多めに紹介したいと思います。 ■そのまえに パンとアメリカ小麦戦略とはいったいどのようなモノなのでしょうか? 第二次世界大戦後、経済的に疲弊し料事情も悪化していた日に、経済的援助をエサに日の主を小麦に変えてしまおうと謂うアメリカ

    小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2011/11/22
    日本人のコメ離れはアメリカのコムギ戦略のせいでおこったの?という説を検証する論文の紹介です。もちろん、どらねこの意見も書いてます。検証は自分の思い込みや見たいモノを追い求めるバイアスが最大の敵ですね。
  • 橋下氏はどんな実績を残したのか検証してみよう~(1)府の財政は黒字に?いいえ、赤字は過去最高に悪化 - Afternoon Cafe

    かねてから予告されておられたバカ殿ネタのまとめ、ありがとうございます。ご自身のお住まいとは直接関係のない街のことをここまで取り上げていただいたことに感謝いたします。そして、このような危険な人間を政治の世界に送り出してしまったことを一府民として申し訳ないと思っております。これだけ詳細なる検証をあげていただいたことはブログ主様の民主主義の危機に対する思いの表れなんだと感じています。 ここまで大阪府の財政をぶっ壊しながら、自らの手腕で黒字にしたと自画自賛するバカ殿と、その自慢話をろくな検証もせずに垂れ流すマスコミには、ほとほとあきれるしかありません。民主主義の機能停止を思わずに入られません。 今回の危機が、大阪い止められるかどうかが問われているのかもしれませんね。 たまたま読んだ記事でこんなのがありました。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJP

    doramao
    doramao 2011/11/22
    だれかとめないと。